NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「11月13日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月13日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 映像散歩 タラ号の大冒険
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「大阪 豊中 vol.2」
  • [字幕放送]
  • 大阪・豊中市にある市民の台所、豊南市場に置かれたピアノ。市場を活気づけようと2020年に設置された。人々はどんな思いで曲を弾くのか、定点カメラで見つめた。4K版
  • 「音楽あふれるまち」を目指す大阪・豊中市。鮮魚から野菜まで28の専門店が軒を連ねる豊南市場に1台のピアノが置かれている。近くには大阪音楽大学があり、ポップスからジャズ、クラシックまで様々な分野の音楽を学べる。子育てが一段落し、連弾のデュオを結成した音楽大学時代の同級生、焼き鳥を買いに来た主婦、結婚した友人に福山雅治の曲をプレゼントするウェブデザイナー…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 須川展也 サクソフォーンの神髄
  • [5.1ch][ステレオ]
  • オーケストラとの共演をはじめ国際的に演奏活動を続ける須川展也。クラシック・サクソフォーンの第一人者がサクソフォーンの魅力あふれる名曲をお届けする。
  • 【曲目】シーガル(真島俊夫)、ファジイバード・ソナタ(吉松隆)、枯葉シークェンス(コズマ/本多俊之)、美女と野獣(アラン・メンケン/西邑由記子)、アディオス・ノニーノ(ピアソラ/啼鵬)、天使のミロンガ(ピアソラ/小松亮太)、日本民謡による狂詩曲(石川亮太)【演奏】須川展也(サクソフォーン)、小柳美奈子(ピアノ)【収録】2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール(東京)
  • 【出演】須川展也,小柳美奈子
  • 「シーガル」
    真島俊夫:作曲
    (サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
    (5分00秒)
    ~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~

    「ファジイバード・ソナタ」
    吉松 隆:作曲
    (サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
    (14分12秒)
    ~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~

    「枯葉シークェンス」
    コズマ:作曲
    本多俊之:編曲
    (サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
    (5分30秒)
    ~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~

    「美女と野獣」
    アラン・メンケン:作曲
    西邑由記子:編曲
    (サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
    (2分26秒)
    ~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~

    「アディオス・ノニーノ」
    ピアソラ:作曲
    啼鵬:編曲
    (サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
    (4分55秒)
    ~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~

    「天使のミロンガ」
    ピアソラ:作曲
    小松亮太:編曲
    (サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
    (3分18秒)
    ~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~

    「日本民謡による狂詩曲」
    石川亮太:作曲
    (サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)小柳美奈子
    (12分47秒)
    ~2022年3月7日 武蔵野市民文化会館大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム チェロ協奏曲 ドボルザーク作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • チェロ:伊藤悠貴 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:角田 鋼亮【ロケ地】ヴィソカー、プラハ(チェコ)
  • チェコの作曲家、ドボルザーク。代表曲のひとつ「チェロ協奏曲」はアメリカ滞在中に作曲された。この時、ドボルザークは初恋の女性の危篤の知らせを受け取る。祖国を思う望郷の念と、かつて憧れた女性への思い。2つの切なる気持ちが交差する旋律に乗せて、ドボルザークが愛したチェコの地を巡る。
  • 【出演】伊藤悠貴,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
  • 「チェロ協奏曲」
    ドボルザーク:作曲
    (チェロ)伊藤悠貴、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田 鋼亮
    (5分00秒)
    ~NHK509スタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】どんど晴れ(28)「信じるこころ」
  • [解説][字幕放送]
  • 女将の修業を順調にこなす夏美の前に、韓国のスター・ジュンソが現れる。彼は、別れた恋人を捜しに来ていたのだ。夏美は、彼の力になろうと、恋人を捜す手伝いをするが…。
  • ジュンソ(リュ・シウォン)が2年前日本にいたときの恋人を捜していると聞き、夏美(比嘉愛未)は彼を手伝う。下宿の裕二郎(吹越満)やアキ(鈴木蘭々)にも協力してもらい、盛岡中の手がかりを探すがなかなか見つからない。一方横浜の浅倉家では、啓吾(大杉漣)が夏美と柾樹(内田朝陽)の結婚を許すと言いだすが、その態度のひょう変に房子(森昌子)が怒りだす。ある日、加賀美屋にジュンソのマネージャー(七世一樹)が…。
  • 【作】小松江里子,【出演】比嘉愛未,リュ・シウォン,宮本信子,草笛光子,大杉漣,森昌子,内田朝陽,神木隆之介,あき竹城,吹越満,鈴木蘭々,川村ゆきえ,ダニエル・カ―ル,渡辺邦斗,那須佐代子,七世一樹,【語り】木野花,【音楽】渡辺俊幸
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】ばけばけ(34)第7週「オトキサン、ジョチュウ、OK?」
  • [解説][字幕放送]
  • トキ(髙石あかり)の仕事を疑う司之介(岡部たかし)たちは、トキの跡をつけることに。花田旅館に入ったはずのトキが、裏口からこっそり出ていく様子を3人は目撃する。
  • 物乞いとなったタエ(北川景子)の前に記者の梶谷(岩崎う大)が取材をしたいと現れる。三之丞(板垣李光人)はタエを守るための口止め料として、トキ(髙石あかり)に渡された生活費を渡してしまう。一方、松野家ではトキへの疑いが未だ晴れず、司之介(岡部たかし)、フミ(池脇千鶴)、勘右衛門(小日向文世)が跡をつけることに。花田旅館に入って行ったはずのトキが、なぜか裏口から出ていく様子を3人は目撃する。
  • 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮,北川景子,小日向文世,生瀬勝久,池脇千鶴,岡部たかし,板垣李光人,岩崎う大,野内まる,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1336日目 栃木県4日目
  • [字幕放送]
  • 田中美佐子さんが青森県から和歌山県をめざす秋の旅、関東へ! 月~木曜は朝版とお昼の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結します!この日は、栃木県の旅4日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 秋の旅は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は関東!この日は、栃木県の旅4日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん百低山「アポイ岳・北海道」
  • [字幕放送][再放送]
  • 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、北海道・日高山脈の西南端に位置するアポイ岳。そこは低山なのに高山植物の宝庫!意外な秘密とは?
  • 北海道・襟裳岬に近い標高810mのアポイ岳。そこには数多の高山植物がみられ、この付近にしか咲かない固有の花々が20種類ほどあるという。なぜ標高1000mに満たない山にも関わらず、希少な花々が咲くのだろうか?そこにはアポイ岳を構成するある珍しい「石」が関係しているというのだ。それは地球の奥深くにあるマントルを構成する石で世界的にも珍しい。そしてその石は日高特産のあるものにも関係しているというのだが…
  • 【出演】吉田類,中島亜梨沙
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
  • 世界ふれあい街歩き「スウォン(水原)~韓国~」
  • [字幕放送][再放送]
  • 韓国ソウルから南へ40キロにあるスウォン(水原)は18世紀に築かれたヨーロッパ風の城壁に囲まれた世界遺産の街。正祖大王以来の親孝行の伝統に生きる人々を訪ねる。
  • 韓国ソウルから南へ40キロにあるスウォン(水原)は18世紀に築かれた城壁に囲まれた世界遺産の街。ヨーロッパ風の城壁は5キロ半にもおよぶ。築いたのは韓流ドラマでもおなじみの正祖大王。城壁の上は公園として市民の憩いの場になり、街の中には200年前の技術を伝える建具職人も暮らし、狭い路地の家の塀はペンキで絵が描かれ、楽しい雰囲気。親孝行だった正祖大王を尊敬する市民は、この街が韓国一の親孝行だと誇っている
  • 【語り】遠藤久美子,糸博
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】どんど晴れ PR
  • 夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡で修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
  • 都会育ちの夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡の地で厳しい修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
午前9時30分から午前11時22分(放送時間112分間)
  • 4Kプレミアムカフェ選 もっと知りたいギリシャ アテネ下町物語(2004年)
  • [字幕放送]
  • ハイビジョン特集 もっと知りたいギリシャ アテネ下町物語(2004年)細かい路地が入り組むアテネ“プラカ地区”。大衆食堂(タベルナ)で庶民の生活を見つめる。
  • ハイビジョン特集 もっと知りたいギリシャ アテネ下町物語(2004年)パルテノン神殿がそびえるアクロポリスのふもと、細かい路地が入り組むアテネ“プラカ地区”。観光客に人気が高いスポットであると同時に、19世紀以来の庶民の生活の変遷を物語る古い下町である。番組では、プラカの一角のタベルナと呼ばれる大衆食堂に集う画家や影絵人形師などの人間模様や人々の喜怒哀楽を見つめながら、アテネの下町の今を描く。
  • 【語り】武内陶子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時22分から午前11時23分(放送時間1分間)
  • 今度は4Kで「アストリッドとラファエル2」 毎週木曜夜9時
  • 緻密な文書係アストリッドと体当たり派の熱血警視ラファエル。正反対の2人が難事件に挑むミステリー、シーズン2を毎週木曜夜9時から、BSP4Kで放送中。
  • 名コンビが誕生したシーズン1に続き、シーズン2を放送。パリや近郊の美しい景色の中、凶悪犯罪がつぎつぎと発生。犯罪資料を知り尽くしたアストリッドの推理が光る。いつも買い物にいく日本食材店で、気になる男性テツオが登場。事件もプライベートもますます目が離せない。
午前11時23分から午前11時25分(放送時間2分間)
  • 大河ドラマ「べらぼう」瑣吉、春朗、貞一!心揺れる歌麿に蔦重は
  • [字幕放送]
  • 蔦重(横浜流星)は身上半減の刑からの再起へ!滝沢瑣吉(津田健次郎)、勝川春朗(くっきー!)、重田貞一(井上芳雄)らが加わる一方、歌麿(染谷将太)の心は揺れ動く…
  • 蔦重(横浜流星)は身上半減の刑からの再起へ!滝沢瑣吉(津田健次郎)、勝川春朗(くっきー!)、重田貞一(井上芳雄)らが耕書堂の新たな仲間に加わる。そして、歌麿(染谷将太)は、当代一の絵師にしたい蔦重の思いに心揺り動かされ、女性の大首絵を描くが…。一方、松平定信(井上祐貴)は、自らの考えを貫くばかりで、徐々に孤立していく…。そこに絡んでくる一橋治済(生田斗真)。物語はいよいよ佳境へ。そして、写楽は…。
  • 【出演】横浜流星,染谷将太,橋本愛,桐谷健太,中村隼人,高岡早紀,冨永愛,井上祐貴,風間俊介,榎木孝明,尾美としのり,西村まさ彦,生田斗真,原田泰造,高橋克実,里見浩太朗,中川翼,津田健次郎,又吉直樹,古川雄大,矢島健一,くっきー!,井上芳雄,映美くらら,福山翔大,松田洋治,島本須美,城桧吏,中村莟玉,山中聡,中山秀征,太田光,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~大分~「別府の湯けむり」
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影した8Kタイムラプス紀行。大分・別府の町じゅうで見られる湯けむりを超高精細映像でお楽しみください。(2020年放送)
  • 一定間隔で撮影した写真を、数千枚つなぎ合わせて動画にする「タイムラプス」で、全国各地を旅します。源泉の数が日本一の大分・別府温泉。町じゅうで24時間絶えることなく立ち上る湯けむりの表情を早朝、日中、夜間と描きます。そして別府名物の砂湯、国の名勝でもある「血の池地獄」などの表情もあわせて8Kの超高精細映像で描きます。(2020年放送)
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
  • ワイルドライフ 命の輝き「沖縄 やんばる 飛ばない鳥と地面を掘るキツツキ」
  • [字幕放送]
  • 沖縄本島の北部、やんばるの森。独特の進化をした生き物たちが暮らす。飛ばない鳥、ヤンバルクイナは、なぜか夜は木に登る。この島にしかいない鳥たちの不思議を見つめる。
  • 沖縄本島の北部にひろがるやんばるの森。ほかでは見られない、独特の進化をした生きものたちが暮らす。飛ばない鳥、ヤンバルクイナは、なぜか夜は木に登る。キツツキの仲間、ノグチゲラは、なぜか地面を掘り返す。そのヒナに、襲い掛かる試練。緑に輝く亜熱帯の森で、世界でもこの島にしかいない鳥たちの不思議を見つめた。
  • 【語り】中條誠子
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1336日目 栃木県4日目
  • [字幕放送][再放送]
  • 田中美佐子さんが青森県から和歌山県をめざす秋の旅、関東へ! 月~木曜は朝版とお昼の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結します!この日は、栃木県の旅4日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 秋の旅は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は関東!この日は、栃木県の旅4日目!
  • 【出演】田中美佐子


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 驚き!地球!グレートネイチャー 選「風がつくる奇跡の絶景」
  • [解説][字幕放送]
  • 真夜中の虹ナイトレインボー、そして黒い嵐、風の滝やスパイダー雷など、地球をめぐる貿易風や偏西風が作り出す、驚きの不思議な現象を余すことなく紹介する。
  • 地球上を駆け巡る大気の動き、風。熱帯地域を吹き抜ける貿易風や中緯度の偏西風などの風は、地球にさまざまな現象を引き起こしている。スペイン領カナリア諸島では、陽光を浴びて輝く「風の滝」。モンゴルのゴビ砂漠では太陽を覆い隠す「黒い嵐」。ハワイ諸島では、真夜中に出現する虹「ナイトレインボー」。さらにベネズエラの湖では世界最多の雷を出現させ、「スパイダー雷」をもたらす。風が作る、神秘的な現象を紹介する。
  • 【語り】出田奈々
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
  • 世界入りにくい居酒屋 フランス・ブルターニュ大西洋の豪快海鮮オンパレード
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • フランスのブルターニュ地方は、大西洋に突き出た小さな半島。古くはケルト人が住んでいたという。フランスでも独特の文化が根ざすこの地の郷土愛あふれる名居酒屋に潜入!
  • ブルターニュ地方のフィニステール県は、地の果てと言われる。大西洋の荒波に年中襲われているからだ。しかしそこは最高の漁場。港には毎日トレトレピチピチの魚介があがる。かつて海で働く男たちの集会所だった古い建物が今回の居酒屋。自慢の海鮮料理に欠かせないのは、潮風が吹き付ける地元の牧草地でつくられた塩バター。風味ある塩味が酒のあてにはピッタリ!新鮮な海の幸を地酒のカクテルで流し込むともうみんなヘベレケ!
  • 【語り】安田美沙子,井口浩之
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 【特集時代劇】丹下左膳~大岡越前外伝~ PR
  • 忠義のため、金のため、愛する者のため。大小一対の妖刀を巡って様々な思惑が交錯し、やがて江戸中を巻き込む騒動へ。隻眼隻手の剣豪・丹下左膳が令和によみがえる!
  • 特集時代劇「丹下左膳~大岡越前外伝~」の見どころを紹介。隻眼の平侍・丹下左馬之介(森山未來)は、当主から密命を受ける。それは大小一対の妖刀を奪えというもの。命を賭して刀を手に入れるも、その代償として右腕を失った左馬之介は、お尋ね者のお藤(黒木華)に助けられ、片目片腕の剣士――丹下左膳としてよみがえる。やがて騒動は町奉行・大岡忠相(高橋克典)の知るところとなる。
  • 【出演】森山未來,黒木華,高橋克典
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2025年) 九州場所 五日目
  • [HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…千田川(元德勝龍),向正面(幕下)…福ノ里,正面(十両)…大嶽(元玉飛鳥)ほか
  • 【アナウンサー】正面(幕下)…三瓶宏志,正面(十両)…片平和宏 ~福岡国際センターから中継~
  • 【解説】正面(幕下)…千田川(元德勝龍),福ノ里,大嶽(元玉飛鳥),【アナウンサー】正面(幕下)…三瓶宏志,片平和宏
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2025年) 九州場所 五日目
  • [字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…大嶽(元玉飛鳥),【アナウンサー】正面(十両)…片平和宏 ~福岡国際センターから中継~
  • 【解説】正面(十両)…大嶽(元玉飛鳥),【アナウンサー】正面(十両)…片平和宏
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲(2025年) 九州場所 五日目
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • 4連勝の横綱・大の里は若元春と ▽横綱・豊昇龍は長崎出身の平戸海と ▽大関・琴櫻は宇良と ▽4連勝の新関脇・安青錦は若隆景と ▽義ノ富士と正代が熊本出身対決!
  • (4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…桐山(元宝富士),【アナウンサー】正面(幕内)…酒井良彦,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン ~福岡国際センターから中継~
  • 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,桐山(元宝富士),【アナウンサー】正面(幕内)…酒井良彦,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「十津川村 阿弥陀さんの会」
  • [字幕放送]
  • 明治の仏教排斥で一度は寺院が消えた奈良県十津川村。多くが神道を信仰するなか、仏像を隠し守った人も。「阿弥陀(あみだ)さんの会」をつくり、今も仏像に手を合わせる。
  • 【語り】松たか子
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
  • グレートネイチャー 10min. 染まる大河 恵みの秘密~アマゾン・モンゴル
  • [字幕放送]
  • 南米・アマゾン川を遡ると黒と茶の二色に!ここが大漁と飢餓の分岐点!?モンゴルには、乾燥の大地を大草原に変える白い川が…。不思議な色に染まる大河の秘密を探る!
  • 不思議な色に染まる世界の大河の秘密に迫る。世界最多3千種の魚を育む南米・アマゾン川を遡ると水が黒と茶の二色にくっきり分かれていた!色の理由を探ると魚の生息環境を左右する衝撃の事実が!モンゴルで出会った白い川は、乾燥の大地に緑の大草原を育む秘密が隠されていた!?そして白い色は遥か上流で生み出されていた…。大河の絶景を堪能しながら、さまざまな恵みをもたらす川の物語を探る
  • 【語り】山内泉
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
  • 【大河ドラマアンコール】八重の桜(32)「兄の見取り図」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 京都の覚馬(西島秀俊)が暮らす家で、八重(綾瀬はるか)・佐久(風吹ジュン)・みね(池田沙弥花)が同居する初めての朝。みねは母の事が忘れられず、家を飛び出す。
  • 京都の覚馬(西島秀俊)が暮らす家で、八重(綾瀬はるか)・佐久(風吹ジュン)・みね(池田沙弥花)が同居する初めての朝。台所を手伝おうとする八重だが、時栄(谷村美月)の段取りの早さについていけない。一方、みねは、うらの事が忘れられず、母屋を飛び出して泣き崩れる。覚馬は、みねのあとを追おうとした八重を厳しく制止し、八重に自らが取り組む京都再建を手伝うように命じる。
  • 【出演】綾瀬はるか,西島秀俊,風吹ジュン,谷村美月,水原希子,池田沙弥花,徳重聡,小堺一機,オダギリジョー,及川光博,髙嶋政宏,吉川晃司,【語り】草笛光子,【作】山本むつみ,【音楽】中島ノブユキ
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1336日目 栃木県4日目
  • [字幕放送]
  • 田中美佐子さんが青森県から和歌山県をめざす秋の旅、関東へ! 月~木曜は朝版とお昼の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結します!この日は、栃木県の旅4日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 秋の旅は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は関東!この日は、栃木県の旅4日目!
  • 【出演】田中美佐子
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 【連続テレビ小説】どんど晴れ PR
  • 夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡で修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
  • 都会育ちの夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡の地で厳しい修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • 世界入りにくい居酒屋スロベニア・リュブリャナ水道水で薄めたワインでヘベレケ
  • [解説][字幕放送]
  • 今回の舞台は、スロベニアの首都、リュブリャナ。地中海(アドリア海)とアルプス山脈に接する風光明媚でおいしい物の集まった、知られざる食の桃源郷!その大人気店へ!
  • 西はイタリア、北はオーストリアに接するスロベニア。1991年にユーゴスラビアから独立した若い国だが歴史は古い。アルプス山脈の東端にあることから豊かな水が自慢。首都リュブリャナの水道水もおいしいことで有名。居酒屋では、赤・白混ぜた安いワインを、水道水で割って提供。昼から罪悪感なくグビグビ飲めちゃう!これに合うのがそば料理。そば粉をこねて、カリカリに炒めた豚の脂をたっぷりトッピング。カロリー万歳!
  • 【出演】鈴木拓,南明奈
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリの魚市場
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 英雄たちの選択 明治の“減税”騒動 ~大久保利通と地租改正~
  • [字幕放送]
  • 年貢から税金へ。近代日本の大きな転機となった「地租改正」。ところが反対暴動が明治最大の農民一揆にまで発展!「減税」で危機を乗り越えるか?大久保利通の選択に迫る。
  • お米による年貢から、全国一律の税金へ。日本社会の大きなターニングポイントとなった明治6年の「地租改正」導入。ところが新しい制度に国民は大反発!明治期最大の農民一揆が起きてしまう。欧米のような近代税制を日本に導入するため、一旦は減税を選ぶか?あるいは減税せず、力づくでも一揆を抑え込むべきか?地租改正の指揮をとる大久保利通は選択を迫られる。日本人にとって税金とは何か?そのルーツを明治の減税騒動に探る。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】京都大学教授…諸富徹,勝田政治,真山仁,【語り】松重豊
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • アストリッドとラファエル2 文書係の事件録(7)「ヘルメス文書」
  • [2か国語][字幕放送]
  • 理論派×熱血コンビが事件を解決!フランス発ミステリー、シーズン2。貴重な古文書の競売の最中に競売人が毒殺される。そして貴重な古文書は偽物にすり替えられていた。
  • 古文書「ヘルメス文書」の新発見を含む貴重な写本が競売にかけられるが、その最中に競売吏が突然亡くなる。毒殺が疑われ、ポケットから「愚者」のタロットカードが見つかる。さらに写本が偽物にすり替えられていたことが判明。アストリッドは偽物を調べて制作者を探ることに。新発見箇所は18年前に一度発掘されていたが、直後に紛失していた。当時の調査隊を率いた学者が競売に来ていたとわかり、ラファエルは話を聞きにいく。
  • サラ・モーテンセン…貫地谷しほり,ローラ・ドベール…林真里花,ブノワ・ミシェル…川田紳司,ウスキ・キアル…佐々木睦,メレディン・ヤクビ…中村章吾,ティミ・ジョイ・マルボ…宮瀬尚也,ジャン・ルイ・ギャルソン…藤真秀,ケンゴ・サイトウ…中川慶一,ユベール・ドゥラトル…三上哲,【脚本】マチュー・ルブラン,【演出】エリック・ルルー
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】終活シェアハウス PR
  • プレミアムドラマ「終活シェアハウス」の魅力をコンパクトに紹介するミニ番組。出演:城桧吏、畑芽育、竹下景子ほか
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
  • 御宿かわせみ 第2シリーズ(1982年版)(5)秋色佃島
  • [字幕放送]
  • 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1982年放送の第2シリーズ
  • お吉(結城美栄子)が祭りで配られた紅白饅頭をもらってきた。るい(真野響子)は食べずに、食べたお吉が体調を崩す。同じ饅頭を食べた人はみな同じ症状だった。三河屋を名乗る者が配っていたらしいが、三河屋では饅頭は作っていないとわかる。三河屋の手代・伊之助(林ゆたか)が騒動を詫びに来て、るいを女主人に会わせたいと誘い出し、船でるいを誘拐する。伊之助の動機はいったい何か。東吾(小野寺昭)は救出に走る。
  • 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,有安多佳子,清水恵子,山口崇,林ゆたか,高沢順子,伊藤紘,西村淳二,中島元,岡雅子,小鹿番,奈月ひろ子,河内桃子,田村高廣,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】桑原研郎
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 歌麿の素顔~自画像に秘めた思い
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が登場。今回は、珍しい歌麿の自画像。吉原でどんちゃん騒ぎする絵だが、ある有名な物語のパロディーだ。そこには歌麿の深い思いが…
  • 歌麿が描いた吉原の宴会の絵。大勢の遊女や芸者に囲まれ、ご機嫌の男は歌麿自身。つまり、これは歌麿の自画像だ。当時、浮世絵師が自画像を描くことはあまりなく、貴重な1枚だ。よく見ると、「歌麿が自身の美男子ぶりを描いた」という文章が!そんなことを書く歌麿って一体どういう人?実はこの絵は、歌舞伎などで有名な「忠臣蔵」の討ち入り場面のパロディー。さらに絵を読み解くと、歌麿の秘めた思いまで見えてくるかも!?
  • 【語り】野口葵衣
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
  • グレートネイチャー 5min.「北米 ソノーラ砂漠 砂漠に出現!命の楽園」
  • [字幕放送]
  • 乾燥の大地なのに、なぜか生き物がいっぱいの北米ソノーラ砂漠。そこには、独特の自然現象があった。命あふれる砂漠の神秘と出会う。
  • 年間降水200ミリに満たない、乾燥の大地、砂漠。ところが北米大陸のソノーラ砂漠は、生命に満ちあふれているという。その秘密を解き明かすカギは、夏になると引きおこる一瞬の豪雨。大地を緑の平原に変化させる、驚きの現象を見つめる。
  • 【語り】出田奈々
午後11時00分から14日午前0時52分(放送時間112分間)
  • 4Kプレミアムカフェ もっと知りたいギリシャ アテネ下町物語(2004年)
  • [字幕放送][再放送]
  • ハイビジョン特集 もっと知りたいギリシャ アテネ下町物語(2004年)細かい路地が入り組むアテネ“プラカ地区”。大衆食堂(タベルナ)で庶民の生活を見つめる。
  • ハイビジョン特集 もっと知りたいギリシャ アテネ下町物語(2004年)パルテノン神殿がそびえるアクロポリスのふもと、細かい路地が入り組むアテネ“プラカ地区”。観光客に人気が高いスポットであると同時に、19世紀以来の庶民の生活の変遷を物語る古い下町である。番組では、プラカの一角のタベルナと呼ばれる大衆食堂に集う画家や影絵人形師などの人間模様や人々の喜怒哀楽を見つめながら、アテネの下町の今を描く。
  • 【語り】武内陶子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


14日午前0時52分から14日午前3時32分(放送時間160分間)
  • 東京・春・音楽祭2024 ムーティ指揮 歌劇「アイーダ」(演奏会形式)
  • [5.1ch][ステレオ]
  • イタリア・オペラの第一人者が贈るヴェルディの傑作! 出演:マリア・ホセ・シーリ(アイーダ)、ルチアーノ・ガンチ(ラダメス)他  管弦楽:東京春祭オーケストラ
  • ヨーロッパで活躍中の歌手陣と、在京オーケストラの首席級奏者ほか若手のホープによる特別編成オーケストラ。ムーティが「イタリア・オペラの神髄」を演奏会形式で披露した熱演! 出演:マリア・ホセ・シーリ(アイーダ)、ユリア・マトーチュキナ(アムネリス)、ルチアーノ・ガンチ(ラダメス)、セルバン・ヴァシレ(アモナズロ)他 合唱:東京オペラシンガーズ 管弦楽:東京春祭オーケストラ 2024年4月 東京文化会館
  • 【出演】マリア・ホセ・シーリ,ユリア・マトーチュキナ,ルチアーノ・ガンチ,セルバン・ヴァシレ,ヴィットリオ・デ・カンポ,片山将司,石井基幾,中畑有美子,東京春祭オーケストラ,東京オペラシンガーズ,仲田淳也,リッカルド・ムーティ
  • 「歌劇「アイーダ」」
    ヴェルディ:作曲
    (ソプラノ)マリア・ホセ・シーリ、(メゾ・ソプラノ)ユリア・マトーチュキナ、(テノール)ルチアーノ・ガンチ、(バリトン)セルバン・ヴァシレ、(バス)ヴィットリオ・デ・カンポ、(バス)片山 将司、(テノール)石井 基幾、(ソプラノ)中畑 有美子、(管弦楽)東京春祭オーケストラ、(合唱)東京オペラシンガーズ、(合唱指揮)仲田 淳也、(指揮)リッカルド・ムーティ
    (1H40分59秒)
    ~2024年4月17日 東京文化会館 大ホール~
14日午前3時32分から14日午前4時00分(放送時間28分間)
  • ホットスポット・ミュージック「カリブ海 ユカタン半島」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はカリブ海。数百匹のジンベエザメ集結、バショウカジキの豪快な狩り。ユカタン半島では神秘の水中洞窟にも迫る。
  • 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はカリブ海。世界最大の魚ジンベエザメは数百匹で集結、バショウカジキは集団で豪快な狩りをする。ユカタン半島の地下に広がる世界最長の水中洞窟、そこは驚くほど透明な水で満たされ、不思議な生きものが暮らす。神秘に満ちたカリブ海ユカタン半島を見つめる。
14日午前4時00分から14日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 目撃!オーロラ爆発 イエローナイフ・フェアバンクス
  • [HDR]


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.