goo blog サービス終了のお知らせ 

壁紙&日々駄文

撮影した4K(3840x2160)・WUXGA(1920x1200)サイズのデスクトップ壁紙や動画・駄文を掲載。

2004年海遊館の風景(計14枚)

2021-03-04 22:04:17 | 壁紙‐動物・その他
ブログにあげていない過去の写真を不定期で載せていこうと思います。
2004年に撮影した海遊館の写真です。

 














※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
 

天保山の夜景・なにわ食いしんぼ横丁の壁紙(計25枚)

2012-10-26 18:54:21 | 壁紙‐街
海遊館を出ます。


裏にある波止場へ行ってみた。




その後はマーケットプレイスのほうに向かいます。




なにわ食いしんぼ横丁へ。
平日の20:30なのでもうお店もしまっているところがあった。
人もガラガラ。




昔の大阪の町並みを再現した食のテーマパークですね。



































この日の写真はこれで終わりです。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

天保山04
天保山04 posted by (C)escassy

海遊館の写真(計76枚)

2012-10-24 22:37:22 | 壁紙‐動物・その他






カワウソ。暗い上に移動速度が速くてうまく撮らえられません(´・ω・`)








ラッコ




凄いポーズで寝てました( ゜д゜)














ペンギン。





















イルカ。こちらも暗い上にスピードが速い。








大水槽にやってきました。
















魚眼レンズで撮影。














































タカアシガニ。














最後にクラゲ。








クリオネ。








では、海遊館を後にします。



※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

海遊館38
海遊館38 posted by (C)escassy

夕方の天保山(計14枚)

2012-10-23 19:15:47 | 壁紙‐夕焼け・朝焼け
同じく10月4日に撮影した大阪の天保山マーケットプレイス横の岸壁から撮影した夕方の写真です。


ちょうど日が暮れるところでした。


















魚眼レンズでも撮ってみました。







この後は海遊館に向かいます。続く。



※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508


夕方の天保山02
夕方の天保山02 posted by (C)escassy


続・EOS5D MARKIII試し撮り

2012-10-04 21:57:07 | 写真
昨日は仕事が定時だったので帰りにカメラを持って海遊館へ。
実はドコモのポイント交換で3000ポイントの全国遊園地他・アトラクションに
入場できるチケットがあったので(以前交換した時は有効期限1年と言うのを忘れてしまい無効にしてしまった)今回その前に使う機会にちょうどいいかと
いってみた。

水族館はかなり暗いので夜景の時よりも条件が厳しそうでしたが
そのうちの何枚かをアップしてみます。
クリックで原寸大の画像が見られます(ただし、容量制限の為少し圧縮をかけています)

Tv(シャッター速度) 1/250
Av(絞り数値) 2.8
露出補正 -1
ISO感度 6400
レンズ 24-70mm
焦点距離 52.0 mm
ホワイトバランス オート
測距エリア選択モード 領域拡大AF
オートライティングオプティマイザ しない
カワウソはかなり動きが早かったのですがなんとかとめることができた。



Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 1.4
露出補正 -2/3
ISO感度 3200
レンズ 50mm
焦点距離 50.0 mm
AFモード マニュアルフォーカス
オートライティングオプティマイザ しない
ライブビュー撮影 オン
ラッコ。夜は殆ど真っ暗でしたが何とか撮影できました。


Tv(シャッター速度) 1/160
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
ISO感度自動設定 オフ
レンズ 50mm
焦点距離 50.0 mm
AFモード マニュアルフォーカス
オートライティングオプティマイザ しない
ライブビュー撮影 オン
ペンギン。ここは明るいので余裕でいけました。



Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 2.8
ISO感度 1600
レンズ 24-70mm
画像サイズ 5760x3840
大水槽のジンベイザメ。ここは巨大なアクリルガラスで覆われているので
写真で撮るとゆがんでくっきり写らないのは残念。



Tv(シャッター速度) 1/20
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
露出補正 -1/3
ISO感度 3200
ISO感度自動設定 オフ
レンズ 24-70mm
焦点距離 24.0 mm
ここも暗いですが何とか写った。


Tv(シャッター速度) 1/40
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
露出補正 -2/3
ISO感度 1600
ISO感度自動設定 オフ
レンズ 24-70mm
焦点距離 70.0 mm
ここはEOS7Dでは撮影が非常に厳しいところでしたがさすが5D。
余裕がありました。

ファイル名 2Y6A1897.JPG
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark III
ファームウェア Firmware Version 1.1.3
Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
露出補正 -2/3
ISO感度 1600
ISO感度自動設定 オフ
レンズ 24-70mm
焦点距離 70.0 mm
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
測距エリア選択モード スポットAF
ここも7Dでは撮影厳しかったですがここも余裕でいけましたね。



Tv(シャッター速度) 1/40
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
露出補正 -2/3
ISO感度 3200
ISO感度自動設定 オフ
レンズ 24-70mm
焦点距離 40.0 mm
測距エリア選択モード 任意選択
手持ち。3200でこのノイズの少なさは素晴しい。


最後に交換したチケットには500円分の金券がついていたので
自由軒の名物カレーを買って帰りました。
(卵つぶれちゃいましたが)

結構辛めでしたね。
この日撮った写真はまた後日アップしますね。

大阪海遊館の壁紙その3(計13枚)

2010-06-28 20:34:29 | 壁紙‐動物・その他
海遊館の写真の続きです。












蟹もいました。


大水槽からクラゲの展示場へ。ここは暗かったので
ぶれずに撮るのはちょっと無理でした(;´▽`A``













海遊館の写真はこれで終わりです。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/772671

海遊館45
海遊館45 posted by (C)escassy

大阪海遊館その2(計15枚)

2010-06-25 17:40:06 | 壁紙‐動物・その他
大阪の海遊館の写真の続き。
大水槽へやってきました。




ここでは海遊館の名物ジンベイザメが泳いでいます。






マンタも多いですね。


これはイワシの大群。すごいな~( ゜д゜)


















その3へ続く。


※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

海遊館28
海遊館28 posted by (C)escassy

大阪海遊館その1(計16枚)

2010-06-22 18:46:40 | 壁紙‐動物・その他
6/13に大阪の海遊館に行った時の写真です。
全て分厚いガラス越しの撮影で
水族館という暗いところで撮影している影響か解像が甘くなっていますがご了承ください(;´▽`A``


ラッコ






イグアナ




カピバラ




ペンギン










イルカ






次回へ続く。

※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/list/122508/772671

海遊館09
海遊館09 posted by (C)escassy

6月16日(水)のつぶやき

2010-06-17 01:18:28 | 動画
13:59 from ニコニコ動画
【動画】大阪・海遊館 http://nico.ms/sm11081657 を投稿しました。 #sm11081657
14:55 from フォト蔵
カピバラ http://photozou.jp/photo/show/122508/40832689
15:19 from ニコニコ動画
【動画】【HD】雨の日の伊丹空港離着陸シーン【水飛沫】 http://nico.ms/sm11081903 を投稿しました。 #sm11081903
by escassy1 on Twitter

動画2件アップしました

2010-06-16 18:44:38 | 動画
大阪・海遊館の情景。
先日アップした動画+ビデオカメラで撮影した動画など全て入れてみました。


【HD】雨の日の伊丹空港離着陸シーン【水飛沫】

同じ日に伊丹空港にも行きました。そのときの動画。
雨の日の空港って水しぶきがすごくて面白いかも(゜∀゜)

EOS7Dのノイズリダクションを試してみた。

2010-06-14 14:15:52 | 写真
昨日は海遊館と伊丹空港にテスト撮影兼ねて行ってました。

海遊館は主に高感度でのノイズがどれくらいになるかが目的。
本体ではノイズ低減をOFFにしてRAW撮りの写真を後でDigital Photo Professionalで修正
たとえばこの写真。
ISO800で撮影。


写真のこの枠内を原寸大のままトリミング。


ノイズリダクションなしだと・・・正直これはかなり荒いと
いうしかないですね(;´▽`A``


DPPで輝度ノイズを5、色ノイズ5でノイズリダクションを掛ける。
劇的に改善されていますね。解像度がちょっと落ちてるけどザラザラよりはよっぽどいいかも。
でも色ノイズは改善されたのか良くわからない。


そして伊丹空港での一例。
ISO100で撮影。


この部分を原寸大のままトリミング。


ノイズなんか出てないだろうと思ったら曇り空では思ったよりでてる。


DPPで輝度ノイズを4、色ノイズ4でノイズリダクションを掛ける。

解像度は思ったよりも落ちてないような感じ。
う~ん、こう見ると基本的にノイズリダクションを掛けた方がいいのかな。

ノイズ低減無しだと正直40Dより悪い気がする。
ということでEOS7Dをこれで設定して

高輝度側・階調優先機能OFF
オートライティングオプティマイザOFF(使う場合はDPPで後から使用)
高感度撮影時のノイズ低減OFF(DPPで後から輝度ノイズ4位で補正)

基本的にこの設定でいこうかなと思います。

オフ会

2007-01-15 10:18:40 | 食べたもの、飲んだもの
昨日はmixiのマイミクさんの方とお知り合いの方々とオフ会でした。



マイミクさんたっての希望で最初は海遊館へ。
すると・・・


海遊館の入り口でペンギン氷の上に歩いていました。
か、かわええ(*´д`*)






そして場内を一周してきました。







ジンベイザメやエイ、ラッコ他
様々な生き物を見てまわりました。


その後隣のなにわ食いしんぼ横丁に行き
マイミクさんが(関東の方)イカ焼きをご存じなかったので
食べました。


ここでイカ焼きについて。
関西ではイカ焼きはイカの姿焼きではなく
お好み焼きのような生地(野菜などは入ってません)を焼いて
その間にイカの切り身とソースが入っています。
キャベツなどが入っていないので食感が少し違う
お好み焼きみたいな感じの物で大体100~200円位で売っています。


まあ、そこは300円でしたが('Д`)





そして、その後は道頓堀極樂商店街へ。
ここには初めて入りましたが、昭和初期の町並みを再現したフードテーマパークで
いい感じでした。


ここで喫茶店に入りスウィーツを。
この詳細はこの後の日記にて。


その後WTCビルにむかいました。
海遊館の後に行くつもりでしたがすっかり忘れていて
時間的にロスしてしまいもったいなかった。(;´Д`)


でも、結果的にはちょうど日没の時間を見ることができたのでよかったです。
初めてここの展望台に行きましたがかなりの絶景ですね。






淡路島の方に夕陽が落ちていきました。



そして徐々に暗くなっていき夜景に。
いい時間帯になったのですがこの後もあるので残念ながらここを後にしました。






WTCをでて湾岸線に乗り、そのまま神戸へ向かいました。
目的は南京町。神戸の中華街です。


時間もいい時間になってきたのでここにあるお店に入り
2625円の飲茶コースを。

まず最初。エビを向いて特製のタレで頂く。




次にスープを。あっさりしていて美味しかった。




そして4種類の餃子、焼売、小籠包


餃子と小籠包が特に( ゜Д゜)ウマー


水餃子。


ちょっとタレが辛かったけどおいしかった。


春巻きと揚げ物。
このゴマをまぶした揚げ物の食感が凄く良かった。
一番美味しかったかも(*´д`*)




葱汁蕎麦。


葱に苦味がありスープはあっさりシンプルな味でした。


最後に杏仁豆腐。


うん・・・普段なら美味しいんだと思うよきっと。(・∀・;)
(なぜそう思ったかはこの後の日記参照)


その後はすぐ近くのメリケンパークに行き神戸の夜景を眺める。
神戸の港ではここの眺めが一番好きですね~




その後は大阪のホテルへ。
家に帰ったのは23:00前でした。さすがに疲れましたが
楽しかったです。いいネタもできましたし(゜∀゜)



でも・・・一番盛り上がったのは
車の中でかけていた8時だョ!全員集合かもしれない(おいw)



今度は時間があったら神戸ほかの場所、その他関西いろいろな場所も回ってみましょう~(´▽`)