Naaam タイ武術同好会

1,995 posts
Opens profile photo
Naaam タイ武術同好会
@muaythbrn
古式ムエタイ(ムエボラン)をはじめとした各種タイ武術同好会パヤナーク🐍主催Naaam(🇹🇭×🇭🇰)です。ナークは蛇神のことです。武術という入口からタイ文化に触れてみませんか?เชิญเล่นมวยโบราณและกระบี่กระบองด้วยกันที่โตเกียว⚔️

Naaam タイ武術同好会’s posts

Pinned
当同好会について🐍🇹🇭 レンタルスペースに関しては、なるべく1人あたり500円〜1,000円くらいになるような場所を借ります。日時は都度告知しておりますので、ご興味ある方はお気軽にお問合せください。大体は都内午前中です。
First image displays Japanese text explaining the Phayayyana Nakak club, its focus on ancient Muay Thai and Thai martial arts, organizer details, and contact info including Twitter and Instagram handles, with a snake motif border. Second image shows a circular logo in gold and brown tones featuring Thai Martial Arts text, crossed black weapons with dragon and bird engravings, and Phayayyana Nakak name at the bottom.
First image displays Japanese text explaining the Phayayyana Nakak club, its focus on ancient Muay Thai and Thai martial arts, organizer details, and contact info including Twitter and Instagram handles, with a snake motif border. Second image shows a circular logo in gold and brown tones featuring Thai Martial Arts text, crossed black weapons with dragon and bird engravings, and Phayayyana Nakak name at the bottom.
古式ムエタイも括りとしてはルール無しのまさに「実戦武術」という扱いに入るのだと思うけれど、じゃあ数百年前の現役古式ムエタイ拳士がナックムエタイムスリッパーしたとして、現代現役のムエタイ選手と戦って勝てるかと言ったら多分勝てない。
当同好会について🐍🇹🇭 レンタルスペースに関しては、なるべく1人あたり500円〜1,000円以内になるような場所を借ります。時間と場所の詳細は都度案内しますが、大体都内午前中です。
Image
Image
ほんとこれで、特に仏像の首に自分の顔置いて写真撮るの、10年以上前から日本人の特に若い人がいちばんやってる率高いから不快やめろって転生前のアカウントでも愚痴ってた記憶がある。何年も行ってないから今はどんなか知らんかったけど日本語で看板置かれるってことは変わってないんだろうな。
Quote
PK(พี่เค) 🇯🇵🇹🇭
@PK76349649
鳥居でふざけた外国人が糾弾されてるけど、タイで日本人も同様のことをやってるから、日本語でこんな注意喚起をされている。
Image
メーマイ(แม่ไม้)の最初の技、サラップファンプラー(สลับฟันปลา)🐟 型はひとまず大袈裟にわかりやすくやるのがいいかなって思ってます🐍🇹🇭
0:01 / 0:12
運動不足解消や健康体操くらいの感覚で大丈夫です。 武術格闘技の知識や経験なくて大丈夫です。 殺陣の動きに使いたいとか大歓迎です。 レイヤーさんのポージング増やしたいとか大歓迎です。 ちょっとしたネタ特技を増やしたいアイドルでも大歓迎です。 古式ムエタイをタイ武術をやりましょう。
部外者なので混ざらんとこと思ってましたがやっぱりちょっとだけ。目はね、ダメなんですよ。替えがきかないし。実際にその昔試合で目突き(反則)されて目悪くして、最終的に左目失明した父親も言ってた。試合には勝ったらしいけど。目は大切にしてね。
探してみたら5年前の動画だった。仕事帰りに夜の代々木公園で撮ってもらった(当時のバージョンの)แม่ไม้:メーマイ。途中間違えたせいで頭止まって動きも止まってる🤪
【ワークショップのお知らせ】 タイ政府公認指導者である西勝先生( )によるムエボラン(古式ムエタイ)ワークショップを開催します。 ※不定期開催 日時:9月15日(日) 13時〜 90分 場所:調整中(山手線沿線駅近予定) 費用:4,000円 定員:8名 ご興味ある方Naaam or 西勝先生へお問合せを!
トニー・ジャーに憧れる老若男女大歓迎大歓喜、新年度新春新しい趣味に、健康維持に、古式ムエタイという選択肢、武術という入口からタイ文化に触れてはみませんか
当会は同好会、一緒にムエボラン(古式ムエタイ)をはじめとしたタイ武術を練習する仲間を集っております🐍🇹🇭 ここはひとつあまり身構えずに、武術という入口からタイ文化に触れてみませんか?タイ語も教えます。楽しみましょう。
たしかブアカーオ、昔K-1の試合前インタビューをテレビで見た時にタイ語では「蹴りを重点的に練習してきたので上手く使えればと思います」みたいなこと言ってたのに、その日本語テロップでは「優勝するのは俺だ」みたいなこと書いてあって笑った思い出があります。
ไม้ศอก(マイソーク:直訳→肘の木(材))、別名ไม้สั้น(マイサン:直訳→短い木(材))とも言います。トンファー的な用法ですが、実は存在の括りとしては盾なのです。 イラストは以前妻氏にお願いしたら描いてくれた架空のマイソーク女子です。
Image
Image
古式ムエタイ見聞録、取り敢えず予約しました。著者は以前インド武術の本も出していますね。 実地で学んだとあるので、ぼくも知らない情報が沢山あると期待しています。どこの流派の話が出てくるだろうかと楽しみです。
Image