【悲報】ドラえもんズ、闇に葬られる…
引用元:
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612491897/
1: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:24:57.40 ID:m1QIVplo0
2: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:25:48.64 ID:49Y+stT6a
不人気
藤子・F・不二雄からも酷評されてた
藤子・F・不二雄からも酷評されてた
4: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:26:12.82 ID:gNvnBVHh0
>>2
この頃まだ生きてたんやっけ
この頃まだ生きてたんやっけ
149: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:41:31.53 ID:B6pbq7pZp
>>4
南海大冒険は原作書いとる
南海大冒険は原作書いとる
384: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:00:40.37 ID:8S/VtlyBa
>>2
でも子供が喜んでるならええか…
って話てたと聞いたけどね
でも子供が喜んでるならええか…
って話てたと聞いたけどね
9: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:27:58.26 ID:8IyXV6v70
どらえもんず不人気やったん?
結構好きやったんやが
結構好きやったんやが
3: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:26:07.14 ID:AzDbCTfHr
目キマってるタヌキすこ
12: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:28:38.22 ID:8IyXV6v70
子供のころ友情テレカに憧れてたわ
363: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:58:56.07 ID:zgBdtWwPa
>>12
わかる
わかる
21: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:29:48.74 ID:TuddgCs/d
ドラザキット
エルマタドーラ
ワンドラ
ドラニコフ
くらいしか名前わからんし
エルマタドーラ
ワンドラ
ドラニコフ
くらいしか名前わからんし
23: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:30:07.18 ID:qpiS+a2fM
>>21
ドラリーニョがまず出てくるやろ
ドラリーニョがまず出てくるやろ
349: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:58:03.79 ID:/ZClL1m+0
>>21
ドラザキッドじゃない?
ドラザキッドじゃない?
22: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:30:02.66 ID:7m3O0vvq0
136: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:40:51.12 ID:r/JEniHJ0
>>22
シンメンはガチで微妙だったな
シンメンはガチで微妙だったな
121: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:39:35.59 ID:AH1cGRXpp
>>22
シンメン回はほんま一週間損した気分になった
シンメン回はほんま一週間損した気分になった
32: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:30:44.36 ID:8IyXV6v70
>>22
これはほんまに知らん
これはほんまに知らん
48: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:32:38.53 ID:lvioPmtg0
>>32
原作者公認やぞ
原作者公認やぞ
146: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:41:26.76 ID:Fr3GJ3QMr
>>48
この時点でまだ生きてたっけ
この時点でまだ生きてたっけ
184: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:43:38.13 ID:gmhpFRcad
>>146
臼井逝去後に始まった作品だが、企画自体は臼井が逝去する数ヶ月前から始動しており、世界観やキャラクターについても臼井の了承を得ており公認扱いだったという。
By Wiki
69: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:34:21.10 ID:M8zTm7sE0
ドラベースアニメ化しろや。適当に人気声優使っとけば人気出ると思うぞ
192: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:44:45.77 ID:Dv8p4cgO0
>>69
第二のおそ松になるポテンシャルは十分あるわな
第二のおそ松になるポテンシャルは十分あるわな
209: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:46:20.00 ID:nf+RW3Yp0
>>69
20代30代の懐古厨も釣れそうやな
20代30代の懐古厨も釣れそうやな
280: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:52:03.34 ID:xGEsguoHa
>>69
シロえもんとエモルとか腐女子ホイホイやろなぁ
シロえもんとエモルとか腐女子ホイホイやろなぁ
150: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:41:34.49 ID:NyDVIOPUd
321: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:55:43.37 ID:8BA8Ne6Pa
>>150
マサオ君の声優名前凄いことになってんのな
マサオ君の声優名前凄いことになってんのな
488: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:08:26.79 ID:Xj3gRF0xa
>>150
エルマタドーラは最初ニャンちゅうの人だったよな
エルマタドーラは最初ニャンちゅうの人だったよな
346: 名無しさん 2021/02/05(金) 11:57:39.91 ID:LrHgrN8h0
ドラえもんズ覚えてる世代って30代?
27の俺も記憶にないわ
27の俺も記憶にないわ
405: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:02:25.08 ID:7tLoWSLRa
>>346
わい30やけどテレビでもドラえもんズやってたやろ
わい30やけどテレビでもドラえもんズやってたやろ
393: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:01:11.79 ID:tCCrklcVa
>>346
第一次ブームがあってそれは四十路
第二次ブームは三十路
第一次ブームがあってそれは四十路
第二次ブームは三十路
401: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:01:57.31 ID:gl4iOhTaM
別に不人気って訳じゃなくて偉い奴に快く思ってない奴がおったような扱いやないんか
だんだん尺減らされたし
だんだん尺減らされたし
407: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:02:29.55 ID:f8VBd892p
>>401
偉い奴(原作者)
偉い奴(原作者)
418: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:03:12.51 ID:gl4iOhTaM
>>407
偉すぎやからしゃーない
偉すぎやからしゃーない
419: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:03:14.38 ID:8T7932lMd
>>401
当時からだんだん人気なくなって自然消滅って流れやぞ
思い出補正でなんか干されたみたいな扱いになってるけど
当時からだんだん人気なくなって自然消滅って流れやぞ
思い出補正でなんか干されたみたいな扱いになってるけど
473: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:07:07.39 ID:Qd8vCpwCM
485: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:08:09.00 ID:m8N8qLPVa
>>473
帰塁定期
帰塁定期
490: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:08:30.55 ID:rLEx5eEd0
>>473
場面がマニアックすぎる
場面がマニアックすぎる
497: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:09:14.21 ID:Ys/QHBumd
>>473
あぁーっとドラえもんが飛び出しているー!!
あぁーっとドラえもんが飛び出しているー!!
505: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:09:45.27 ID:mI0mfWkE0
>>473
なんでレフトがこんなとこおんねん
なんでレフトがこんなとこおんねん
528: 名無しさん 2021/02/05(金) 12:10:59.18 ID:SBqxVoNip
>>505
途中でセカンドかショートに入っただけかもしれないし…
途中でセカンドかショートに入っただけかもしれないし…
おすすめ記事
阪神・森下「藤浪とは対戦したくない。全然楽しみじゃない」
昭和の野球おじさん「先発は7回まで投げろ」←これ
篠崎愛さん(33)、ミニスカで始球式に登場
伊東勤さん「隅田はグラブの動きで牽制の癖がバレてる」
屈強なメジャーリーガー(31)がファンに野次られて号泣してしまう
埼玉西武ライオンズ ブログランキング
コテリン - 固定リンク自動更新ツール
コメント
映画ドラえもんズのビデオをよく借りてたな
ドラえもん誕生は幼稚園くらいのときに姉に見せられた思い出
実は単行本は2、3種類くらいあったのは余り知られていない
まずコロコロの田中道明作が一つ、王ドラ、キッド、寺尾台校長の先祖が主役の三谷幸広作のドラえもん百科的なもの、後高学年向けの学習雑誌に収録されたものと(因みにこれも三谷幸広作)
お菓子の国に行くやつとロボット学校に閉じ込められるやつが妙に覚えてるわ
ドラベースアニメ化はよ
三十路ってなんでやねん!まだ27や…バッチリ同時上映で見とったわ…
スピンオフというのは成功するのとしないのが激しいなあ。ゾロリやハンチョウ、アカギが有名だけど
どうでもいいが某有名児童作品が最近擬人化スピンオフが始まっていたのは驚いた
オリジナルから作者公認になったのは良いがドラパン辺りまでが絶頂期でそっからは緩やかに下り坂になってたからな
ドラベースのアニメ化はよしろや
アニメは多分見たことないけどちっちゃいドラえもんがいっぱいいるの可愛くて好きなんだけど不人気なの
最初に比べて人気は落ちてきたけど十分なくらいは有って、有名かつ多忙な声優多いから新作制作スパンも長くなってしまって結果フェードアウトが真相って雑誌のインタビューで語られてたと思うけど
めっちゃ好きだったな。
王ドラ男なのにすけべすぎてイライラする
存在は知っとるし見た記憶はあるけど内容は思い出せん
難波圭一のキャラどれもわからん
もっとメジャーなキャラいるだろポセイドンとか上杉和也とか
佐藤正治はクウラ機構戦隊のドーレのイメージしかなかったが亀仙人も途中からやってたねそういや
ドラザキッドとドラミが気ぶれてるのすこ
鈴木みえさんは講談の世界に入ったから一龍斎貞友になった
あとは宇宙戦艦ヤマトの森雪やシティハンターの野上冴子役の麻上洋子さんも講談師で活動しているから一龍斎春水で今は出演している
ドラえもん帰塁は、レフトがセカンドベース上、センターがレフトより、ライトがセンターよりに入る内野5人守備シフト。
レフト前ヒットで1塁ランナーのドラえもんが3塁進塁を狙うが、センターが想定より早く捕球し、セカンドベースに入ったレフトに送球する場面。
だと思う。
思い出補正もあるが漫画版は
>>2の田中版三谷版どっちも良かった
特に三谷版は割とシリアスの多くてアニメ化して欲しいくらいだった
ドラベースはアニメ化して欲しいわね
格好の素材やろあれ
アニメ映えするやろし
ザ☆ドラえもんズ
ドラドラ7(セブン)を新展開でイギリス、オーストラリア、メキシコ、ベルギーまたはドイツのドラえもんをメンバーにいれたザ☆ドラえもんズのドラドラ11(イレブン)で復活してほしい
ザ☆ドラえもんズ(ドラドラ7(セブン))をザ☆ドラえもんズ(ドラドラ11(イレブン))で復活させてほしい