[8959] no name(2025-11-13 00:02:02)
何が未来投資だよ。5年で償還できると吹聴してただろうが。
だから出資したんだよ。それができない時点で詐欺確定。
どんなに取り繕っても出資金を分配金に使用してる事も確定。
だからポンジスキームも確定。
[8950] no name(2025-11-12 23:11:29)
それはそうかもしれん。しかし、普通の人がだまされないように、不特法の改正は必要ではないのかな。
[8946] no name(2025-11-12 22:28:41)
成田の仕組みがだいぶ明らかになってきた。
出資金は、都市綜研と特定目的会社の間で、リースバックの仕組みを経て、分配という名称で客の手にそのまま戻ってきていたに過ぎないのだ。
それでどうやって元本を償還するつもりなのかというと、ゲートウェイ成田が出来上がった時には、成田郊外の森林地帯は夢の町に変身しており、不動産価値は大幅上昇しているのだから、それで分配や工事に使ったお金を取り返せる、という論理だ。
結果として、出資金本体を分配していたことにはなるが、構造は未来投資であり、ポンジスキームとは呼べない。出資金は土地購入にしか使っていない、分別管理もしているという主張もおよそ崩せない。出資者がお金を取り返せないのは、「予定通りに描いた、夢の町ゲートウェイにはまだなっていない(不動産価値が目標額に未到達)」からだ。
造成工事はそれなりに進んだので、まさか森林地帯の価格のままということはない。しかしこの状況で、114億円もの予測不能な災害が発生。ピンチを切り抜ける定石はあるのか?
[8941] no name(2025-11-12 21:59:27)
他の保有物件売却して分配金原資確保ってええの?
財産の分別管理しないといけないのでは?
[8939] no name(2025-11-12 21:53:35)
結局騙される奴ってどんなにフザけた詐欺でも騙されるんだよな
[8929] no name(2025-11-12 20:48:04)
スマートデイズやアグラ牧場と、成田の違い
空き室状態・牛の存在・資金繰りの全貌が投資家に見えず、卑怯な運営を続けたため、突如頓死。
成田は、何年も前から、開発の遅れを航空写真での確認すらできる状態であり、危機がワーニングクラス到達地点で分配を裁量停止。「痛い」信号は出ており、沈黙の臓器の露呈とは異なる。
[8925] no name(2025-11-12 20:30:09)
千三つ屋 健ちゃん
洗濯屋ではないよ
[8890] no name(2025-11-12 18:30:34)
投資判断がどのように歪められるのか、明らかにしてほしい。そして適切な投資判断ができるよう、不特法の改正をしてほしい。
[8882] no name(2025-11-12 17:52:13)
裁判記録などによると、「GATEWAY NARITA」のプロジェクトの一部ケースでは、所有者から「1」(※1)で、共生バンク(株)(TSRコード: 297979779)グループの特別目的会社が成田空港近くの土地の一部を取得する。それを同額の「1」で、同じ共生バンクグループの都市綜研インベストバンク(株)(TSRコード: 300090218)、みんなで大家さん販売(株)(TSRコード:571226140)などグループ会社に売却し、大阪府から不動産特定共同事業の許可を取得している都市綜研インベストファンド(株)(TSRコード: 571528147)と投資家が「100」で取得する。これをグループの特定目的会社にリースバックし、年間賃料として「7」を得るスキームだ。
とんでもないスキームだよな、こうしてみると。
[8881] no name(2025-11-12 17:50:32)
みんなで大家さん被害対策弁護団の小幡歩弁護士は、「不特法の許可を国のお墨付きのように宣伝する業者もおり、投資家は容易に投資判断を歪められてしまう。投資家保護のためには、少なくともその事業の詳細、特に利回りや対象不動産の価格の根拠、事業の見通しなどの十分な情報の開示が法定されるべきだ」と指摘する。
まぁ、その通りなんだな。
[8880] no name(2025-11-12 17:49:39)
TSRインサイト11/9の記事、いま「不特法」で起きていること、課題も露呈、
大家さんの1売り100買いとか当たり前の話なんだな。
[8876] no name(2025-11-12 17:40:15)
もう冬になるけど、全く建築着工できる状態じゃないね。
[8870] no name(2025-11-12 16:55:23)
偏差値38の高校出社長なので、
なに考えてるかわからん
[8866] no name(2025-11-12 16:44:42)
成田の土いじりいつまでやるんだか。
マスタープラン「現在造成中の敷地については、安全を最優先に2025年秋までに建築着工できる状態に仕上げる予定です。」
[8853] no name(2025-11-12 14:31:21)
ここの社員も「悪」よノー
内部事情を知ってて騙す。
[8852] no name(2025-11-12 14:26:45)
まず否定せずに投資した結果を今まさに目の当たりにしてるんですが
[8847] no name(2025-11-12 13:53:27)
そんな安いんだ。車を泊めると1泊1500円くらいかかるがぼろ儲けなんだ。
[8846] no name(2025-11-12 13:40:58)
周辺の地価から推測すると1平米1.5万円前後です
[8844] no name(2025-11-12 13:36:19)
何でもまず否定してしまう人は、投資でうまく利益を出すのは難しい
[8843] no name(2025-11-12 13:31:31)
1万円ということはないのでは。成田空港周辺なら、少なくみても10から20万円くらいでは。
[8840] no name(2025-11-12 13:26:48)
やっぱポンジ被害者の公開磔場が良いんじゃないか
[8836] no name(2025-11-12 13:21:47)
損害保険料はいくらくらいですか。
[8817] no name(2025-11-12 12:39:08)
滑走路の延長上の近くに物流センターは作れない。
墜落リスクが大きく、損害保険料が高くなりすぎになるうえ、
そんな危険な倉庫にわざわざ預ける荷主はいない。
駐車場はありえても、
それが成り立つ土地価格は平米1 万円。
成田ゴミ土地の出資金は
平米170万円のなので
170分の1になるので
誤差の範囲
[8808] no name(2025-11-12 12:22:27)
駐車場:発着数が増えるので不足する
物流:今後を見据えてJALが別の場所に建設中。ANAはどうするか?必要があれば接道は整備されるだろう。
いずれも将来を見据えることが必須
[8806] no name(2025-11-12 12:13:30)
十年以上も準備してたんだから当然分配金停止後のシュミレーションもしてるだろう
[8804] no name(2025-11-12 12:00:06)
成田ゴミ土地は永遠のゴミ土地です。
ゴミ土地には、似た者どうしのゴミ出資者を惹き付けます
[8803] no name(2025-11-12 11:58:11)
具体的な根拠を述べずに精神論だけ突き付けるのは、ヤナケンと同じ。
解約は半年から一年と言っといて去年7月以降の解約請求に応じられなくなってるのをどう対処するか?匿名組合契約の解除を規定する法律にどう対抗するのか?傍観者であっても知りたいことだ。
[8802] no name(2025-11-12 11:49:38)
みん大出資者なんかよりヤナケンの方が百枚くらい上手だよ
法的にも物理的にも絶対安全なように対策してるはず
お前らはなすすべもなく敗れ去る
[8797] no name(2025-11-12 11:10:56)
弁護士が群がる案件ですね
[8796] 1024(2025-11-12 11:10:15)
釣り堀
貯水池は釣り堀への転用は難しい
駐車場
すでに成田空港周辺はほぼ飽和
物流拠点
摂動の悪さからニーズはあっても捌けないし
成田空港再整備で成田の積み出し調整能力が上がればニーズはなくなるかも
それ以前に
これらの転用が始まっても
ゲートウェイ成田出資者にはお金戻らないけどね
[8795] no name(2025-11-12 11:10:03)
成田1口あります。今頃解約依頼しました
[8793] no name(2025-11-12 11:03:54)
相手の評判を調べればいいだけ、だれでもそうする。しなかったのが成田の出資者達。
[8790] no name(2025-11-12 10:54:58)
人を見たら泥棒だと思え
とは言うけどビジネスを展開してる人がそうだったら
一体何を信じればいいんだ。
蟻地獄に上手いこと誘い込んで
最初からゴミのように思ってゴミの様に扱う人間に
どう太刀打ちすればいいんだよ。
いくら何をどう取り繕っても言ってる事とやってる事、
その結果生じる事が違いすぎるんだよ。
[8788] no name(2025-11-12 10:37:46)
民事裁判甘く見ない方がいいぞ
控訴まで行く可能性は充分ある
[8787] no name(2025-11-12 10:30:02)
大家さんシリーズの個人訴訟に関わる弁護士さん、儲けるんでしょうなー
[8786] no name(2025-11-12 10:18:16)
用途なんかねえよあそこに
[8775] no name(2025-11-12 08:58:01)
ゲートウェイ成田の今後の現実的な流れとしては、まず成田空港を利用する人向けの駐車場と完成間近の釣り堀として開業し、その後に大手物流会社やANAが買収して、国際物流拠点として再開発される、という展開が考えられます。
[8771] no name(2025-11-12 08:01:03)
更地にして売却終了するのかな。今後発展する空港に隣接したまとまった土地なので、騒音はあっても何か利用できるだろう。大幅な元本割れは免れないだろうが。
[8761] no name(2025-11-12 05:51:44)
撤収に向かってるようにも見える。
[8760] no name(2025-11-12 04:46:14)
工事進捗動画が2つも上がりましたね。
完成に向けて、着々と進んでるみたいで安心しました。
来年の春には完成すると思います。楽しみですね。
[8744] no name(2025-11-12 01:13:51)
詐欺師の言う事なんて99%嘘だよ。
何時になったらわかるんか?
[8743] no name(2025-11-12 01:11:49)
溶けマッチは、高級時計の現物出資。
みんなで大家はあくまで現預金の出資で不動産は見せかけのゴミ。
タダ同然のゴミ不動産でたらふく現預金集めてるから
逃げ放題。
[8742] no name(2025-11-12 01:08:53)
何を今更
最初から最後まで嘘ばかりだよ
[8740] no name(2025-11-12 01:04:48)
ゲートウェイ成田をアプリでは、今でも2027冬openと書かれている。これで遅刻したら「嘘つき」になるよな?それと、今の客は、動画更新よりも借地期限の方に関心が移っているばずなのに、この話は出てこず。裁判の対応だけでなく、アプリの方も変。メールでの言い訳も根拠不充分な精神論ばっか。運営者もサルじゃないんだから、どうやったら騒ぎが収まるのか、もうちっと頭使えって。
[8732] no name(2025-11-12 00:24:38)
扱ってるのが不動産なのにどうやって逃げるん
トケマッチは時計という動産なんだからいくらでも持って逃げられるけど
[8731] no name(2025-11-12 00:01:33)
家族いるから無理
みん大の客層として実力行使に出る奴らはいないよ
トケマッチは輩系の客が沢山いるから逃げたんだろうね
[8726] no name(2025-11-11 23:48:13)
40代のコビトは?
[8723] no name(2025-11-11 23:36:14)
逃げる必要なんてないでしょ
こんなのに投資するヨボヨボ爺さんに行動を起こす甲斐性なんかないよ
[8721] no name(2025-11-11 23:23:31)
こんばんわ(´・ω・`)
あくまでも自分の考えだけど、柳瀬 健一は、既に海外逃亡して、自由な生活送ってると思います(´・ω・`)
その理由は、数万人から恨まれる形になってるので、その中には数千万、数億円を出資してる人もいるだろうし、興信所等に依頼したら、居場所なんて直ぐにわかるだろうし、いつ殺されてもおかしくないと思うのですよね(´・ω・`)
なので、きっと興信所等が調べたら、既に海外にいるので、それ以上はわかりません。。って状況なのかなと思います(´・ω・`)
自分がもし柳瀬 健一であるならば、もう取返しが付かない状況なので、そっこー逃げますね(´・ω・`)
[8718] no name(2025-11-11 22:43:44)
立花孝志は偏差値39の高校
栁瀨健は水産高等学校の偏差値39
偏差値39が何故一致したか判る人
手上を上げて
[8704] 1024(2025-11-11 21:17:29)
ゲートウェイ成田の土地は都市綜研の持分をほほ全部商品化して
成田空港の持分を一部商品化して問題になったりしてた
成田ではこれ以上お金集められないので
宗右衛門町や本牧、舞洲等を仕込んでたみたいだけどね
[8700] no name(2025-11-11 20:49:52)
本当は成田プロジェクト(建物編)7000億円の募集まで
計画していたと思う。パース(完成予想図)もいつの間にか
安土城がなくなったりしてたが、さらに壮大な絵を描いてる
途中だったと思う。想定より早く行政介入でとん挫させられ
たとの計算違いはあるだろうね。抜ける額が何倍も違うし。
[8691] no name(2025-11-11 20:29:22)
安藤氏の動画で、建物は大家さんで資金を集めると言っている。それで開発計画は了承されていると言っている。成田市レベルで何の問題も無い。
[8682] no name(2025-11-11 20:02:00)
もう裁判始まるのに、変に財産隠したりしたら、不動産執行になってもっと取り返しつかなくなるから、それはないと思ってた・・・ただ、ここまで来たら、完全に信用を建て直すのはほぼ無理。成田の東京ドーム10個分丸ごと差し押さえられるかもしれない。
信用を建て直す方法は限られてる。解約請求者全員に、譲渡契約書より先に解約請求額を振り込むくらいしかないかな・・・
[8680] no name(2025-11-11 20:00:05)
バナナも小松菜も大差ない
[8679] no name(2025-11-11 19:58:38)
出資金はあくまで土地取得費
建物は一切含まれない
物件名 成田空港周辺開発プロジェクト用地
土地面積 千葉県成田市小菅字ドウメキ199番1 5,454m2
千葉県成田市小菅字ドウメキ199番2 1,946m2
千葉県成田市小菅字小家ノ台216番 1,137m2
千葉県成田市小菅字ドウメキ205番 595m2 外4筆
8筆合計 11,229m2
[8676] no name(2025-11-11 19:48:27)
バナナの件。テレビで「実はバナナは失敗で、小松菜になってました」って報道してたんだが、ガチでそうなら、成田の説明義務違反どころではすまないんじゃないのか?
[8659] 1024(2025-11-11 19:28:18)
仮に空飛ぶ車が実用化されたとして、
おそらく最初は離着陸場所が湾岸部の人のいないところになり
都心に出るなら空飛ぶ車より
JRの成田エクスプレスか京成のスカイアクセスの方が早い
というオチが着きそう
で、
本格的に普及してあちこちに発着できる様になったら
成田空港に発着場できそう
[8639] no name(2025-11-11 18:40:33)
どっかいっちゃてるやん・・可哀そうに。
[8636] no name(2025-11-11 18:38:31)
5年間で資金2000億を集め、100憶で土地を買って、1500憶で建物類を建てて、5年後に3000憶で売る。5年間で500憶の利払いを果たす。まっとうな商売で、ポンジスキームでは無いな。
[8628] no name(2025-11-11 18:08:52)
空飛ぶ車ならヘリコプターでいいだろ。
滑走路延長線すぐにそんなの作れるわけなかろ。
[8625] 1024(2025-11-11 17:59:22)
ま、空飛ぶ車がどうなろうが
みんなで大家さんの破産までには間に合わないけどね
[8622] no name(2025-11-11 17:53:01)
仮差押は出来ると思いますが現行では口座情報を調べるのはこちらの責任。
なので海外の口座や現地法人を通じての口座作成をされていたりしたらお手上げ。
特に租税条約を結んでいない、結んでいたとしても相手が共産国だとお手上げ。
仮差押えなので判決出て確定しないと意味なし。その間に相手が法的整理をされたら
公租課税と人件費が優先されて出資部分の弁済は劣後される。
[8617] no name(2025-11-11 17:40:05)
その土地に、米軍基地をつくって、核ミサイル発射基地をつくればいいと思います
[8616] no name(2025-11-11 17:36:04)
譲渡契約済の場合、債務不履行で訴えたらすぐに差押さえ出来るんじゃないの?
[8608] no name(2025-11-11 17:14:57)
成田は分配金でないのは流れで理解できるけれど、風俗ビルや忍者やバナナで分配金なしの理由がわからない。アグレボは賃料出ている。風俗ビルも。それを投資家に分配しないのは、会社の固定費の支払いにあててのかな?監督官庁も監査すればいいのに。それと成田のコンビニ後ろのバナナ施設も苗などなかったよバナナの。
[8605] no name(2025-11-11 17:10:46)
あ、証明だった
[8603] no name(2025-11-11 17:09:29)
その前に、空飛ぶ車のライセンスってどうなってるの?普通免許?自家用操縦士?あのあたり霧がすごいから計器飛行照明もひつようかもね。となると航空大学卒業レベルのライセンスなのかな?あの土地、いって見ればわかるけど外資系ホテルがなんで近隣用地を買収しなかったのか、また、駐車場にしても飽和している、土地も反対側の発展はロジ施設として栄えるレベル。離発着コースで国が許可すると到底思えないけれどね。国や役所が許可したのは申請があったからで中身をみてはいない。具体的に書類がととのっていたから。交差点部分の拡張を拒否された時点でお察し。
[8601] no name(2025-11-11 17:05:22)
衆議院予算委員会で豊田商事・安愚楽などと並んで「破綻必至商法」と連呼
されてその前提での質疑だったから…それを今から覆すのは大変と思うよ。
[8581] no name(2025-11-11 15:03:36)
あの土地がタダで使用できるなら、可能性のあるビジネスがあるのかもしれない
しかし現状は1000億円超えるのでしょ
どうしてこうなったw
[8572] no name(2025-11-11 14:16:21)
8549
その通り完全同意します。
繰り返し出資者を馬鹿にしているのはここの管理者です。
しつこく出資者を馬鹿にして自己肯定感を著しく低下させて、
提携弁護士に依頼するように仕向けています。
弁護士と結託しているこのサイトに有益情報は皆無です。
[8569] no name(2025-11-11 14:12:55)
成田空港周辺地域が、日本の玄関口として発展することは間違いないだろう。個別の地域がどうなるかなどはこれからの整備計画次第だろう。確かに現時点で多古町の名前は挙がっている。ありがたいし、うれしい。
[8565] 1024(2025-11-11 13:52:33)
成田空港は再整備で発展するし
圏央道連結で空港東側の多古町は再開発されるが
成田市は大して変わらないと思うよ
[8550] no name(2025-11-11 13:05:42)
成田は限界ニュータウンのメッカだぞ
[8542] no name(2025-11-11 12:31:08)
人口増加率、千葉県印西市全国3位、流山、成田もTOP10
[8541] no name(2025-11-11 12:28:17)
スカイツリーって完成までえらく時間がかかったと思っていたけど、
候補地決定から6年、工事自体は4年弱だった
ちなみに総事業費650億円
[8539] no name(2025-11-11 12:08:22)
成田市はこれから人口減少に転じると言われてるのにそんなわけないだろ
成田は交通アクセス不便なんだよ
今まで発展しなかった土地がこれから発展するわけがない
[8537] no name(2025-11-11 11:50:42)
あの土地は確かに難しいところがあるが、成田はこれから発展すると思うよ。
[8535] 1024(2025-11-11 11:39:01)
成田空港が再整備されても
ゲートウェイ成田の立地も接道も変わらないし
JRも京成も敷地内を通ってないから新駅の可能性もないのも変わらないよ
[8532] no name(2025-11-11 11:37:56)
成田ゴミ土地は、市街化調整区域でかつ、騒音が著しい地域として「航空機騒音障害防止特別地区」に指定され、住宅学校病院の建築が原則禁止
[8531] no name(2025-11-11 11:34:32)
成田が僻地であること
みんなで大家の成田ゴミ土地がゴミであることは永久二変わらない
[8525] no name(2025-11-11 11:14:04)
現時点ではそう。これから第二滑走路ができ、高速道路や鉄道も整備される。未来を見据えなきゃ進歩しないよ。
[8524] 1024(2025-11-11 11:07:47)
都心からすぐ
電車は京王線、総武線、京成線
高速は京葉道路と東関道
国道も14号と357号
幕張は立地も接道も全く比べ物にならないよ
[8522] no name(2025-11-11 10:57:50)
例のAさん動画によれば
一番先に作るはずの入り口ができていない
交差点の設置を行政と協議したようだが頓挫しているとのこと
20分40秒~
https://www.youtube.com/watch?v=qHfdGYNVN2g
[8519] no name(2025-11-11 10:24:28)
現時点で接道が悪いのはある意味当たり前。本当にゲートウエイ成田ができるのであれば、それに合わせて国や成田市も改善するだろう。しかし、難しそうだ。少なくとも、幕張よりは、ずっと便利そう。それを否定したら、ベンチャーは生まれない。
[8504] 1024(2025-11-11 07:07:40)
立地の悪さ+接道の悪さ
で
誰が何作っても採算取れないような場所だから
中国企業も手を出さないよ
成田市より東は人口少ない上にすぐに太平洋でこれから増えようがない
成田市以西には競合施設がすでにいっぱいある
首都圏からは距離があるので
イベント主催者は都心よりの会場使用を優先する
[8460] no name(2025-11-10 23:29:20)
YOUTUBEココザスで、Aさんが成田市に出した計画では2029年と言ってなかった?
また、成田市の責任はかなり重要だと。
中国企業の資金で後4年後には、恐らく中国企業によって立派な物が建ってるのでは。
[8459] no name(2025-11-10 23:21:07)
完成すると困るから、終わらないようにゆっくりと工事をしているのかな。
[8455] 1024(2025-11-10 22:53:29)
1年前の動画と比べて
間違い探しレベルの差しか無くない?
このペースだと建物の建設始めるの何年後になると思う?
[8428] no name(2025-11-10 22:01:40)
裁判は、法的権利を行使するための手段であって、救済を求めるためのものではないのではないか。
[8416] no name(2025-11-10 21:24:44)
ほんとそれ
ポンジ被害者は絶対に救ってはいけない
[8399] no name(2025-11-10 20:56:31)
しかし未だに
山分けエステとかテクラウドとか
に出資しているバカって死なないと治らん
ここの出資者も同じ穴の狢だけどな
[8398] no name(2025-11-10 20:48:11)
小幡弁護士も、テレビで顔出ししてるくらいなんだから、ある程度自信はあると思う。グループ会社を含めた全財産(造成途中の成田も含めて)差し押さえれば、ゼロや費用倒れにはならんと思う。たぶん。
ただ、「投資商品の値下がりの賠償」が、何年経っても理解できん・・・自分は大量にある判例を丸呑みにしてるだけ。誰か解説頼む・・・
[8391] no name(2025-11-10 20:41:14)
今、出資証書が手元にある人。
今、譲渡契約書が送られてきたらどうする?
訴訟参加予定のある人もない人も含めて。
[8390] no name(2025-11-10 20:40:57)
とどのつまり、そのままで終了でしょう。接道、上下水道、ガス、建築確認などの各申請と協議が未だなんで。NAA からの借地契約更新、銀行からは口座解約示唆。柳瀬自ら招いた八方塞がり。
[8389] no name(2025-11-10 20:39:08)
イメージだけが先行しているだけであって、
メリットも十分にあるのがみんなの大家さんの特徴です
みんなで大家さんの集団訴訟が始まるのに援護するのは
SOLSELの会社を潰したい社員がいるのかな?
SOLSELの社員やばいね
[8375] no name(2025-11-10 20:12:17)
造成工事が完了したら、その後どうするんだろう?
[8367] no name(2025-11-10 19:45:25)
進捗動画上がったね、なんだかんやで完成しるんじゃね
[8339] no name(2025-11-10 18:05:08)
2年くらい引きこもっていて今の状況がわからない?
[8338] no name(2025-11-10 18:01:51)
https://solsell.jp/minade-ooya/
まだこんな記事更新してる奴いるね
[8325] no name(2025-11-10 17:32:51)
ゲートウェイ成田アプリの動画更新されてるけど、どう変わったん?
なんかやたら人増えてない?
[8271] no name(2025-11-10 14:33:25)
ゼロ
[8269] no name(2025-11-10 14:24:27)
集団訴訟して勝訴したらなんパーセント戻りますか
[8223] no name(2025-11-10 08:33:22)
見ていなかった、、
3%の手数料でいつでも譲渡可能は最適な殺し文句だった
これが最後の一押しだったな
譲渡は取り敢えず手数料分配当貰ってから
考えようと思っていたが
ずっと配当が出ていてその危機意識もなくなった
でもこの人が
https://m.youtube.com/watch?v=ng6HGXt0IJM
これを出して、この2ヶ月後に行政処分があって
大家さんは致命傷になった
これがなければもう少し被害が拡大していたかもしれない
[8216] no name(2025-11-10 07:31:56)
ポンジスキームというひげゲームを楽しんでました
[8215] no name(2025-11-10 07:14:06)
ありがとう
名前コロコロ変えてるんですね
[8211] no name(2025-11-10 06:20:08)
「らくてぃ」とか言う名称で出資募集してるようだが。
[8209] no name(2025-11-10 06:11:28)
このYouTube動画は約2年前のものだよね。
「みんなで大家さんへの出資はやめろ」みたいな動画は4年前から投稿されている。
2年前くらいに出資したなら、かなりの数の動画がUPされてたのに。
なんで観なかったのか?若しくは観たけど大丈夫と判断したのか?
出資者は愚かだった自分を責め続けるしかないのかね。
[8207] no name(2025-11-10 03:31:08)
ポンジスキーム詐欺としりながら、そのヒリヒリするスリルを楽しんでたんでしょ?
[8201] no name(2025-11-10 01:35:21)
https://www.youtube.com/watch?v=VWQnEDqGu1Y
出資者として、ぼく一生の不覚
成田15号だから正にこの時か。
このYoutube 一言一句一文字足りとも間違いがない。
これを見ていればやらなかったな。。
[8188] no name(2025-11-10 00:20:51)
いや、昨年の行政処分直後に6月末迄に解約請求した人は助かっているはず
7月上旬は微妙です
[8169] no name(2025-11-09 22:56:59)
分配金遅延で慌ててる人は置いとくが、出資後それなりに監視して、昨年の
行政処分で「兆候あり」で即解約申し出た人が間に合わないのは少々気の毒
な気はする。それ以前は成田の進捗とか伊勢の不入りは客観情報もなくて気
付きにくい。何でも「コロナ禍だから」で通る悪運が相手の味方をしたか。
[8167] no name(2025-11-09 22:56:35)
研究所、バナナ、忍者屋敷と運営がウソである証拠が示された。ウソの証拠が示されたのは大家さん以外まだありませんよ。
[8163] no name(2025-11-09 22:53:08)
100億円の集団訴訟に参加したら、その組が、100万円の差し押さえに成功しても自分の取り分は100円くらいになるよ
[8143] no name(2025-11-09 22:02:40)
1年遅れてた償還金が10月に返されてない、って人なら出し抜ける可能性あるけどそれ以外は…
[8095] no name(2025-11-09 21:08:07)
後から訴訟してなんで先に回収できると思ってるんだ・・・
[8094] no name(2025-11-09 21:07:22)
みんなで福祉
未来の福祉
なくなった?
[8081] no name(2025-11-09 20:44:00)
この違い、半端ないよ!
[8080] no name(2025-11-09 20:43:32)
なぜか?100万円を差し押さえできた瞬間、まるっと100万円もらえるか?まず、100億円で按分してもらえるかの違い、
[8078] no name(2025-11-09 20:41:58)
300万円くらいの被害の人は、集団訴訟せず、1人で訴訟したほうが回収金の期待値は大きくなります。
[8074] no name(2025-11-09 20:36:25)
東京新聞
「みんなで大家さん」出資者1191人、114億円の返還求め提訴 「多くは高齢者、悲惨な状態」と弁護士
カモにされたのは、情報弱者が多い。
みんなで大家さんのトラブルが大々的に報道されているが、償還延長などトラブルは、クラウドバンク、ヤマワケ、レベチー、クラウドクレジット、ハローリノベーションなどでも起きているので、他社のトラブルも解決の見通しがたたなければ、報道されるだろう。
[7992] no name(2025-11-09 15:20:57)
わざわざ、君らが、成田ゲートウェイを開発してくれなくても、成田は、そもそも、ゲートウェイやろ
[7986] no name(2025-11-09 15:13:53)
現場に納入した製品の代金は払ったんだろうけど、鋼矢板とか仮設のリース材は返却しないと莫大な弁償金が発生するね。
[7976] no name(2025-11-09 14:15:35)
この釣り堀
ほいほいカモが釣れるんだよな
[7971] no name(2025-11-09 13:23:10)
成田市や空港会社は出資者と同じ言い分をするだろう。東京都や大阪府が大丈夫というから自分らはそれを信じただけだと。
[7969] no name(2025-11-09 13:20:03)
11月で終わっても一時的にニュースになるだけのような
世間一般は、なんで投資したの、投資するお金があっていいね、ぐらいの感想
すぐに忘れられるだろうね、そして不特法がある限りまた繰り返す
[7964] no name(2025-11-09 13:03:05)
合計700万前後で1500億なら安いか
[7960] no name(2025-11-09 12:43:54)
成田空港利用者向けの駐車場には転用可能です
あと釣り堀も完成間近です
[7958] no name(2025-11-09 12:42:01)
1回78,000円払って宣伝しただけです。
https://kyodonewsprwire.jp/corp/faq/1754/
この程度も見破れないと、また騙されますよ
[7942] no name(2025-11-09 11:43:29)
「GATEWAY NARITA」マスタープランを
取り上げた各社メディアは80社?以上あったんだ
いい加減だね
https://www.minnadeooyasan.com/news/20240520/
[7935] no name(2025-11-09 11:29:16)
中途半端に造成したら他の用途に移行出来なくなるよね。
ゲートウェイ成田の完成は無理なんだから、ちまちまやってる工事やめたらどうだ?
[7934] no name(2025-11-09 11:28:13)
11月中旬の債券発行の報告もなく、NNAの契約結果の報告もなく
11月28日の分配もなく、12月上旬に緊急のお知らせで終わると予想
[7925] no name(2025-11-09 10:36:14)
>成田とNAAは延長あるかも
プロジェクトが行き詰まって、これだけ社会問題になってるのに延長したら、破綻してる問題の先送りに手を貸したという誹りは免れない
[7922] no name(2025-11-09 09:50:00)
そもそも年利7%で10年以上元本割れ無しとかあり得ない
その時点で自白してるようなものだ
[7910] no name(2025-11-09 08:53:35)
下記をしっかり読んでたら投資できなかったよ
シリーズ成田◯◯号リスクについて
本商品は、開発用の土地が対象不動産となっているため、開発プロジェクトの中止、延期等により、元本及び利益分配金に影響が出る可能性があります。
7905についても裁判で争うよね
[7905] no name(2025-11-09 08:23:31)
みんなで大家さんの嘘
・みんなで大家さんは、15年間元本割れがないため、損失も出していません。
2014年元本割れあり
・分別管理
シリーズ2号の2007年12月1日からしていません
・優先劣後システム
していません
他の不動産クラファンも出資する場合はしっかり調査が必要
調査方法は知らんけど
[7901] no name(2025-11-09 07:55:22)
>
>NAAの賃借料は年8千万円
国会では「年額約一千八百万円といたしております」と答弁されている
https://kokkai.ndl.go.jp/txt/121705273X00120250227/26
[7884] no name(2025-11-09 06:02:10)
ここ大昔も遅延で大騒ぎになって、
その時は大型増資で救われた。
そんなホワイトナイト、ーーー、今回は出てこないか。
[7882] no name(2025-11-09 03:47:16)
にわかでこの掲示板を見ているようなのが多いので情報提供
・NAAの賃借料は年8千万円だから成田PJの分配金に比したら微々たるもの
(その程度の土地の周辺で何で1500億も集めたんだという突っ込み)
・NAAは空港周辺の土地利用に協力する立場だから成田市が開発許可を継続する限り、自ら引き金を引くことはないと思う(そうはいっても、NAA社長が共生バンクとの会食に参加したりして罪は深い)
・成田市は開発許可について主体的に考えるべき立場
(許可当時は、地域開発を申し出た業者に許可を出したという公益性はあったかもしれないが、ここで開発許可延長を認めれば、さすがに責任を問われる)
・みんなで大家さんファンドはグループ会社の賃貸料で分配金を支払っているから事業収益は関係ない。
(バナナは売り上げ無し、忍者も赤字経営と思われる。でも「そんなの関係ない!」。最後はファンドの償還で行き詰まる)
[7770] no name(2025-11-08 22:33:10)
運営側の言い分だと、その資金調達を債券発行やら手持ち不動産の売却で得ようってことみたいだが、訴訟規模からして、調達資金はそっちに吸いとられてしまう。何をどう、誠実に対応するつもりなのかねえ。
[7734] no name(2025-11-08 21:35:32)
そなたらの大切な資産を共に使ってくれるのがみんなで大家さんじゃ
[7730] no name(2025-11-08 21:22:53)
とりあえず、忍者キングダムで分配金がとまったのはなぜ?客が極端に少ないと噂は聞いているが、営業中のテーマパークが、客が少ないから賃料支払わなかったということはないだろう。
それと、成田のほうでは、NAAから土地を「借りてる」んだよね?タダで借りてんの?何らか借り賃をはらわにゃならんと思ってたんだが。出資者への分配を止め続けている会社に、土地貸してくれるの?
[7712] no name(2025-11-08 20:45:34)
成田市や成田空港が関連した大規模な開発プロジェクトなので信用して投資した。市とNAAにも責任があるのではないか
必死だ
[7708] no name(2025-11-08 20:32:24)
普通に延長されんじゃないかと思ってる
[7703] no name(2025-11-08 20:02:15)
土地が外国資本に乗っ取られることになると面倒。
[7699] no name(2025-11-08 19:52:21)
そもそも、土地貸借を延長するとNAAに何か不利益があるのか?
[7687] no name(2025-11-08 19:25:44)
現実的に土地賃貸借が切られても居座れるんじゃないかな
借りてる方の権利が強いから、解除無効の裁判やって結果出るまでは
[7684] no name(2025-11-08 19:19:30)
成田とNAAは延長あるかも
最低だ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251106-OYT1T50191/
成田市はNAAとの土地賃貸借契約が続いている事が条件
成田市などの法令許可が継続されていること事が条件
[7644] no name(2025-11-08 15:52:03)
投資は余裕資金で楽しんでやるべきだよ、小人さん見習って
[7626] no name(2025-11-08 14:42:01)
その通りで、国土交通省も民家再生とか病院建て替え程度しか想定していなかった。成田市もみんなで大家さんや柳瀬氏の悪評は知ってただろうに、なぜ付き合ったのか。折角の開発提案に他は乗ってくれなかったんだろうな。
[7622] no name(2025-11-08 14:24:05)
投資してる人は当然リスクは覚悟してるだろ、配当遅延で大騒ぎして、訴訟したり、投資は自己責任だよ、
[7613] no name(2025-11-08 13:24:20)
そういうのは聞き飽きたからもういいよ
他の不動産クラファンやったことないの?
[7612] no name(2025-11-08 13:23:38)
小人さん更新しないな
[7596] 無理でしょ(2025-11-08 11:24:35)
住宅ローンだって年0.5〜1%なんだよ。
もし7%も配当金貰えるなら銀行がそれ以下で貸してくれるって。
CMやテレビで紹介されてるし、ぜひ低い利率で当銀行から出資させてくださいと土下座されるレベルでしょ。
[7591] no name(2025-11-08 10:53:09)
ゲートウェイ成田はゲートウェイ成田駐車場とゲートウェイ成田釣り堀として2027年に生まれ変わって営業開始すればいい。
毎年1.5%~2%くらいは配当可能になる。
[7588] no name(2025-11-08 10:33:28)
開発区域内と周辺のインフラ工事の工事準備(事前協議、業者選定等)を
していないのに開発工事が完了する訳ないと思う。
インフラ整備工事費+建築実施設計費+建築工事費が枯渇しているのに
どうやって事業を進めるというの?
[7573] no name(2025-11-08 08:56:13)
持ってきたよ
TECROWDは海外に開発型案件沢山ある
詐欺ではなくグループ会社に土地が高値で
売却できたから開発中止だけ
俺の勝ち?
[7570] no name(2025-11-08 08:39:35)
開発型案件は小さいプロジェクト以外
人件費や資材費の高騰でクラファンの体力では無理
[7569] no name(2025-11-08 08:35:09)
日本の円こそ、ポンジスキーム
[7566] no name(2025-11-08 08:14:10)
そんなもんは見たことがない
存在するならもってこいや
[7564] 1024(2025-11-08 07:39:36)
駅前再開発とかよくあるけどどこら辺がポンジなの?
[7562] no name(2025-11-08 07:07:00)
成田ゲートウェイは、他のプロジェクトへの分配金を払うた為と
新たな詐欺プロジェクトを探す為と豪遊する為の資金
新たな大規模な詐欺プロジェクトが7月以前に開始出来なかった時点でアウト
こんな事は今では多くの出資者も理解してる
[7560] no name(2025-11-08 06:59:56)
ポンジじゃない開発型案件なんて存在しないと思う
割とマジで
[7533] no name(2025-11-07 23:09:52)
結局こんなところで巣食ってる奴にロクな人間はいないってことだわな。
[7532] no name(2025-11-07 23:07:05)
そんなこと言い出したら、開発型案件はすべてポンジということになってしまう。
それはあまりに短絡的な考えだな。
[7531] no name(2025-11-07 23:05:09)
口コミでは「お金のない人は大家さんの投資家に対して嫉妬し、全損してほしいと」言っている。
ここの書き込みを見てると、そういうことだと思う。もっとも、出資者にも甘いところがあると思うが。
[7530] no name(2025-11-07 23:00:03)
自分もそうなっていたかもなので、言う立場ではないですが、本当に酷いし残酷過ぎると思います
20口ほど出資していましたが、返金されたからよかったものの、後味は悪いです
最初から騙す気で集金していたなら許せないです
[7529] no name(2025-11-07 22:59:41)
参加できない奴に用はない。
教えるわけないだろ。
[7528] no name(2025-11-07 22:56:22)
口コミ17コビトさんじゃん
[7527] no name(2025-11-07 22:45:17)
ひどいw
[7521] no name(2025-11-07 22:06:41)
自ら財産をドブに捨てたのに「俺を助けろ」と主張する、みんなで大家さんに投資した人の口コミを20件紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=6PKipwAG-to
[7512] no name(2025-11-07 21:01:24)
は詐欺師の言い訳
[7511] no name(2025-11-07 20:57:23)
今の経済状況の通り、インフレがひどくなってきたので、資材購入費、人件費、燃料費、何もかもが高くなってきた。しかし使えるお金の枠は決まっているし、予定外の事態だったから、自動的に縮小という結果になる。それが工事延期の原因になり、分配金の過剰払いが起きて、止まっちゃったわけだ。
アホ丸見えの分配月払いの投資信託でさえ、ヤバくなったら分配縮小するのに、なぜ無理をして7%にこだわるのか?2027年オープンには、全員解約不能にし、分配を止め、全力疾走で工事を進めるしかないんちゃうの
[7502] no name(2025-11-07 19:52:31)
堀田丸正の株価 年利1,331%だよー
[7498] no name(2025-11-07 19:47:51)
日経インデックス 年利27%
個別株の三菱重工株 年利97%
これならハイリターンと呼んでも良いかな
[7497] no name(2025-11-07 19:44:21)
ハイリスク・ミドル リターンです
日経インデックスでも
[7496] no name(2025-11-07 19:39:21)
1500億円の釣り堀か、いいね。
[7493] no name(2025-11-07 19:31:43)
それは意図的なポンジスキームで
出資金から分配金払うための詐欺スキームで、
もともとろくに工事とかまして建物なんか
作るつもりなんかない
[7492] no name(2025-11-07 19:22:22)
そんなのとっくに分かってること
分配金に原資は出資金ってこと
昨年6月くらいにその仕組みを楽待が記事にしたら
詐欺師側が営業妨害とか名誉毀損で告訴するとか脅かした
[7489] no name(2025-11-07 19:21:14)
豊田商事は詳しく知らないですが、豊田商事のように
固定資産税、社員の所得税、法人税、雑所得などの
税金も返ると良いね
[7482] no name(2025-11-07 18:58:24)
鈴木弁護士がエックスで速報した「リースバック構造」の話から、推理してみました。
「開発業者」を名乗る、グループ内不動産会社をA社とします。
A社は、ゲートウェイ成田建設予定地の不動産を成田郊外山林地相当の適正価格で入手。その後、都市綜研がA社から、同不動産を元価格の百倍程度で買い取る。この価格は、ゲートウェイ成田開業後の価値からして、それ位の値段がつけられるという見込みによるもの。ここで不動産の所有権はA社から都市綜研に移行し、A社は多額の売却益を得る。A社は都市綜研から不動産を借りて賃貸料を支払う立場になる(ここでリースバック構造が成立。)が、多額の売却益があるため、ただの山林地の借地であっても支払いはできる。開発業者A社はそのお金で、賃料支払いに加え、土木建築業者を雇い、資材を購入し、ゲートウェイ成田開発を手掛ける。
しかし、度重なる工事延期で賃料支払いばかりが続き、貯蓄していた売上金が予定を大幅に上回って減り続け、危険な状態になってきた(このままでは工事業者への支払いにすら事を欠くと判断)ので、賃料支払いを停止した。
ということではないでしょうか?
これが正しいなら、「なぜ更地から分配金が出せたのか」の答えは、成田郊外の土地価格とゲートウェイ成田開業後の見込み価格の差額で得た売上金が原資になっていた、ということになります。
皆さんはどう思われますか?ご意見ありましたらお願いします。
[7478] no name(2025-11-07 18:55:10)
元本+利息+慰謝料だけでも返してほしい
[7466] no name(2025-11-07 18:15:32)
開発作業の様子を公開はもうしてはいけない
出資者の怒りを買うだけ
[7446] no name(2025-11-07 17:31:40)
ゲートウェイ成田で最初に完成する施設は釣り堀だと思う。10/25時点で50%くらい完成してると思う。
https://narita-gateway.com/wp/wp-content/uploads/2025/10/251020_development_movie04.mp4
[7440] no name(2025-11-07 17:16:45)
3周遅れみたいなレスだな
もうオープンだとか進捗状況だとか建築資金だとかそういう段階の話は終わってて
いくら返して貰えるか、弁護士頼んだ方がいいのかとかの段階だよ
[7421] no name(2025-11-07 16:45:05)
ゲートウェイ成田は、2027年冬オープンはないですね。
6年間かけてあれだけの進捗状況では本気で建築する気がなかったのでは?
建設資金もないにどうして建てるのだろう。
[7316] no name(2025-11-07 14:10:56)
造成工事は今年10月の完了をめざして進行中なのに
まだ、造成工事の完了宣言なくて、
開発作業の様子を公開を続けるのかな
次は、造成工事は2026年4月の完了をめざしますかな
[7314] no name(2025-11-07 14:07:49)
韓国みたいに情治主義ならこんなのすぐあれされるだろうにな
[7312] no name(2025-11-07 13:58:08)
個人の訴訟だと、弁護士着手金60万(税抜)成功報酬、5%(出資金に対して)
その他、諸々費用が掛かるんでしょうなー
ホントに元金取り戻せるの?便乗悪徳業者じゃないの?
[7308] 1024(2025-11-07 13:46:34)
商品説明上の不実告知は問えそう
バナナ忍者は
最初の募集時点では
「見込みの内容です」
って言い訳できても
乗り換え商品の時点で栽培、販売、集客状況は
とても分配金払える様な状態じゃなかったわけでさ
[7301] no name(2025-11-07 12:58:15)
不特法では立件の可能性があるけど、刑法の詐欺罪では立件は難しい。
[7296] no name(2025-11-07 12:51:55)
安愚楽牧場は詐欺罪では嫌疑不十分の不起訴処分
[7291] no name(2025-11-07 12:32:32)
・土地建物を取得運営等していた事実がある
・分配金は一定期間契約通り続い払われてきた
・解約についても制限はあるものの応じてきた
・債券化など最後まで救済策を模索していること
・社長が逃げることなく顔出しで状況説明してる
これだけ周到に長年アリバイづくりしてあるので、刑事の追及は
無理かもと弱気になる。そのあとは後手にまわった行政の不作為
あたりを批判して、以後の厳格な法運用で再発防止で一件落着かね。
[7280] no name(2025-11-07 12:14:37)
どこの業者?
[7279] no name(2025-11-07 12:04:51)
それは多分詐欺では?
[7278] no name(2025-11-07 12:01:15)
「不動産クラファン全体に不穏な空気が漂ってる」と関係ないだろ。(基本的にだから。ハイリスクハイリターンは当たり前の話だし。) 頭、大丈夫?
[7277] no name(2025-11-07 11:55:26)
不動産クラファンは、基本的に不安定。
表面は安定して見えても、中身はリスクだらけ。
[7276] no name(2025-11-07 11:54:06)
最終の配当金の配当率は、5.0267パーセント
[7275] no name(2025-11-07 11:52:16)
基本、全体は安定しているのでは。
大家さんと同じ6、7%の所だが、
『売上が80億を超えててびっくりしました。70億ぐらいを想定してたので利益も前期を十分に上回る見込みとのこと。従業員15名なのに、この売上と利益には毎回驚きます。』
従業員が順調すぎて驚いているくらいなのだから。
[7274] no name(2025-11-07 11:40:26)
安愚楽牧場はどのくらい取り返せたの?
[7273] no name(2025-11-07 11:39:49)
思いますよ、思います、でしょう、でしょうね
あなたの感想ばっかりですね
[7271] no name(2025-11-07 11:39:21)
行政には多くを期待できないので、民事に期待している。不当利得があれば明確にしていただきたい。
[7270] no name(2025-11-07 11:32:42)
ママ→まま
[7269] no name(2025-11-07 11:31:32)
ゲートウェイ成田の進捗状況が先月27日のママですね。
①昨年10月31日終了予定となってたから、造成は完了したのか?
②それともANNから契約終了されたか?
いずれにしても、今日中に更新されなければ終了の可能性が高い気がする。
[7259] no name(2025-11-07 10:47:44)
集団訴訟の着手金は他の集団訴訟での他の法律事務所では5%で、
成功報酬は20%でした。まぁ、こんなもんでしょう。
大事なのは勝訴は当然として、回収可否と具体的な回収金額で、これが法律事務所の優劣になります。成功報酬率の高低は回収出来ないと何の意味もありませんから。
ここの集団訴訟をやるリンク法律事務所は有名な安愚楽やその他もやっていますし、回収の広さと深さは期待していいと思いますよ。但し相当厳しい結果になるとは思います。
報道では資金の行方も含めてやるとのことですから、親族従業員含めた不当利得返還請求も可能であればやるんでしょう。
あと、それ以降の破産や刑事も安愚楽並みにやってくれるのではないでしょうか。
刑事は実態があるので大和管財の様に実態なくとはならないでしょう、
単に評価の適否だと。(安愚楽は実際に牛はいたしここも実際に土地はありますが、大和管財は投資証券の対象が無かったから広く刑事になりました)
まぁ、長い闘いになるでしょうね。
[7257] no name(2025-11-07 10:40:59)
不動産クラファン全体に不穏な空気が漂ってるのに
分配金が滞ってないファンドはまだお気楽ムードなんだよな
[7254] no name(2025-11-07 10:22:53)
11万円(税込)
[7247] no name(2025-11-07 09:39:57)
商品一覧を見て
下記が全て同じmarui伊那店で3年7.5%の
時点でポンジ確定だよね
シリーズ12号
シリーズ5号
シリーズ1号
[7244] no name(2025-11-07 09:26:53)
本来は完成して売却した後に利回りが確定するのに
この商品は作ってる途中で見込みで配当出してる
それが問題
[7239] no name(2025-11-07 09:02:44)
俺だったら、成田は空き地なのに7%の配当金はどこから出てるんだ。もしかして出資金から出してないか?そもそも20%(7%返還するとして)も儲かるなら、銀行や信用金庫が5%とが超低金利で貸してくれんじゃないのか?と疑うかな
[7237] no name(2025-11-07 09:00:25)
20%くらい稼がなきゃ7%出すのは無理
あそこにディズニーランド作っても成立しないプロジェクトだね
[7236] no name(2025-11-07 08:57:00)
理想はこうだ。
投資家の出資より、21%は毎年稼げる。
3割は配当金で返還、2割は従業員、2割は投資や内部保留、2割は広告費、1割は税金
投資家に3割という1番大きい配当を割り当てています!投資家第1優先!
これなら集まるのも理解できる。問題は、何年も前から7%の配当金を出していて、その7%はどこで稼いでるの?と疑うのが肝心。
でもまぁ、テレビCMで流れたり、番組で紹介されてたら騙されてしまう人もいるだろうね。
[7235] no name(2025-11-07 08:52:23)
と。さきほどニュースを見て思いました
[7234] no name(2025-11-07 08:51:25)
ぶっちゃけ7%の配当金出すってことは、7%以上不動産で稼がなきゃいけないってことだからね。
8%の利益で7%の配当を出せるか?というと、従業員の支払いや税金、広告代、投資、内部保留などを含めると不可能だ。
10%の利益ならどうだろうか?
そしたら、7%の配当は支払える?うーん。不可能だろう。会社の利益の70%を返還とか聞いたことがない。
[7233] no name(2025-11-07 08:41:05)
やっかみコメントが気持ち良いです
[7229] no name(2025-11-07 08:09:43)
オプチャ内のスレッドで、出資者の女性を口説いてた
[7225] no name(2025-11-07 08:03:51)
新たな出資者がない、出資者にお金を払わない、電話対応も恐らくない
業者とのお金のやり取りはない
この状態で社員は何人いるのか
興味がある
[7217] 1024(2025-11-07 07:29:45)
ジュビリーエースやエクシア合同会社みたいに
利息すら払わないで破綻したんなら
「元本だけでも〜」
ってなるのはわかるけど
2ヶ月に1回分配金受け取っておいてそのセリフならおかしいよね
[7215] no name(2025-11-07 07:14:06)
かなりオプチャでは偏屈な人だよ。
自分が大口出資者だから、オプチャ参加者に何口出資したかを執拗に聞いてくるし、大口出資者じゃなければ退室しろと言うし。
友人にはなりたくないタイプ。
[7214] no name(2025-11-07 07:00:13)
元本だけでも返してほしいってどういうこと?
ノーダメージでこの難局を乗り切りたいということ?
[7204] no name(2025-11-07 05:16:04)
着手金は出資金の1割は間違えです
出資額に応じて着手金は分類されています
加えて成功報酬が戻った金額の?%となります
被害者なので間違えありません
[7198] no name(2025-11-07 01:31:40)
アンジェロって、何か逆に怪しい、
イタイ人かな。
[7191] no name(2025-11-07 00:03:36)
被害額114億円だから着手金が1割弱としても
弁護士が一億以上手にするわけか
結果に関係なく着手するだけで
[7190] no name(2025-11-07 00:00:59)
参加すればわかりますってそんなことは誰でもわかるんだよ
参加できないから聞いてんだよ
[7178] no name(2025-11-06 23:30:01)
訴訟に参加してるって不名誉な事だぞ
[7171] no name(2025-11-06 23:03:34)
着手金50万?
デタラメもいいとこ。
[7170] no name(2025-11-06 23:00:59)
訴訟参加者です。
着手金について、高いだ、安いだと、憶測が飛び交っていますが、そんなに高くないです。ザックリいうと出資額の1割以下です。
詳しく知りたい人は、第2次提訴説明会が始まるようなので、参加すればわかります。
ただし、実際被害に遭っている方でないと参加できませんけどね。
[7164] no name(2025-11-06 22:46:20)
こいつ、訴訟に参加してないのまるわかり。
[7161] no name(2025-11-06 22:44:27)
着手金はそんなに高くないわ。
[7156] no name(2025-11-06 22:16:16)
成田国際空港株式会社との賃貸契約が、今月末に期限を迎える
[7153] no name(2025-11-06 22:11:24)
みんなで大家さんで資産失いましたと言えば、社会的信頼を失う
[7148] no name(2025-11-06 21:50:44)
妻「あれ、テレビで、みんなで大家さんて言ってるよ、何かやってなかった?」
夫「大丈夫、何年も前に解約したよ。」
妻「こんな怪しいものに騙される人いるんだね」
夫「あ、ああそうだね」(でもヤマワケやってるんだよな‥)
[7142] no name(2025-11-06 21:27:40)
投資を舐めた罰をたっぷり味わえ
[7133] no name(2025-11-06 20:23:54)
償還延期より元本棄損の方が法律的にはスッキリするだろうが、その問題と詐欺とは全くの別問題。みそもくそも一緒という姿勢はいかがなものか。
[7132] no name(2025-11-06 20:15:20)
無根拠
[7123] no name(2025-11-06 19:35:17)
不動産特定共同事業法ポンジは全部終わりそうです
[7120] no name(2025-11-06 19:29:56)
おめでとうございます
[7117] no name(2025-11-06 19:25:44)
仕事中だったけどついNHKみてしもたわ
[7113] no name(2025-11-06 19:18:35)
MHKでもついに放送!
投資商品「みんなで大家さん」出資金返還求め 集団訴訟
分配金の支払いに遅れ
「不動産投資商品」の問題、国にも検討
みんなで大家さん以外にも償還延長などの問題が他社(レベチー、クラウドバンク、ヤマワケ、ハローリノベーション、クラウドクレジット等)でも起きている。
[7111] no name(2025-11-06 19:12:18)
NHKすら報道してるね、みんなで大家さん
[7108] ニュース見て思ったけど。(2025-11-06 19:04:12)
インベスコ毎月決算型のほうがよくないか
[7103] no name(2025-11-06 18:40:38)
なんか変だな
リンク総合法律事務所の一次訴訟は、一人あたりの請求額は平均で一千万くらい。仮に一人あたりの着手金が平均百万とすると、千人では10億円になる。着手金だけで、ですよ?集団訴訟ってそんなんだったか??
[7096] no name(2025-11-06 18:28:36)
アンジェロって男性名なんだけどな
女性名はアンジェラ
[7095] no name(2025-11-06 18:24:36)
アンジェロがWBSに出るんだってよ
[7087] no name(2025-11-06 18:07:18)
この着手金が高いか安いかも判断できない人を狙ってるのかもね
[7085] no name(2025-11-06 17:48:50)
15万じゃなくて50万?集団訴訟の意味あんの?
人によって違うのかな?
なんか、弱みにつけこまれているような・・・
[7084] no name(2025-11-06 17:46:44)
鈴木弁護士の話によると、柳瀬は「誠実さのない時間稼ぎをしている」そうだが、欧米だと時間稼ぎは珍しくない。ここから見えてくるのは、債券や手持ちの不動産が売れて現金を手に入れないと、その先は破綻しかないから、現金入手の可能性にかけて、なにかといえば引き延ばしをしているんだな。
柳瀬は「頑張ります」「誠実に対応します」ばかりで、実態は見えない。相手を素人だと思ってバカにしているだけかと思ったが、突然変異的な状況変化を待っているのかもだ。発行債券は「為替で変動」とか言ってたが、風評被害の伝わっていない外国で債券を売るつもりなのだろうか。
[7082] no name(2025-11-06 17:31:33)
着手金50万 成功報酬40%
1口出資で全額回収できたら10万戻ってくるよ
2口なら70万も戻ってくるよ
[7080] no name(2025-11-06 17:28:59)
訴訟するか迷ってるんだけど2口なら着手金いかほどか教えてください
[7067] no name(2025-11-06 15:35:32)
着手金言えないってなんでなの?
極秘事項なの?
[7056] no name(2025-11-06 15:15:48)
6101の人が2口なら着手金は15万と言ってたけど違うの?
[7053] no name(2025-11-06 14:49:01)
1口出資者です。この着手金は無理。。退散しました
[7051] no name(2025-11-06 14:42:50)
出資者の中でもさらに欲深い訴訟組ももれなく憤死しそうだな
[7049] 7026(2025-11-06 14:12:15)
出費者?
[7048] no name(2025-11-06 14:12:05)
着手金は言えません。意外と高かった
[7042] no name(2025-11-06 14:05:04)
成田市はカジノ建設許可してくれないかね
[7039] no name(2025-11-06 13:58:14)
着手金はいくらだったの?
[7038] no name(2025-11-06 13:57:21)
着手金がもったいないので集団訴訟には参加しませんでした
[7035] no name(2025-11-06 13:45:24)
屑中の屑発言
[7027] no name(2025-11-06 13:06:53)
三ヶ月なら裁判してる人も間に合いませんね!
全員が不幸になる結果で安心しましたw
[7026] no name(2025-11-06 13:01:20)
そろそろ都市総研インベストファンドが民事再生適用を申請すると思われます。
スポンサー企業など見つかるわけ無いので、3ヶ月くらいで再生を諦めて破産手続きの流れになるでしょうね。
いずれにしても匿名組合契約者への弁済は最後なので、出費者にお金が戻る可能性は殆どゼロですね。。
[7010] no name(2025-11-06 12:40:31)
三田泰久
[7009] no name(2025-11-06 12:39:46)
二重集団訴訟も含めたら、ギネスに載るかもな
鈴木祥平弁護士のエックスでの発言をもう一度よく読んでみましょう。
開発業者がなぜ分配金を出せたのかの仕組みがわかりますね。
[7008] no name(2025-11-06 12:38:19)
思ってるだろうね
さすがにプロジェクトの失敗は気付いてると思うけど
元本が失われてるなんて夢にも思ってないよ
[6987] no name(2025-11-06 11:54:24)
コビトは金が戻ってくると思ってるのか?
[6973] no name(2025-11-06 11:05:17)
流動資金が本当に枯渇しているかどうかは、外部から分からないのでは。もっとも、給与や税、社会保険料などは確保しているでしょうが。
[6970] no name(2025-11-06 10:36:13)
みんなで大家さんは社員や社長への給料をまだ払っているんだよね。
新しい出資者はほとんどいないだろうし、流動資金も枯渇。
でも給料分はキープしているということか。
[6955] no name(2025-11-06 09:16:02)
契約解除と出資金返還を請求する訴訟ですから、解除は出来るでしょうが金が無いと返還は出来ないでしょうね。当たり前の話ですが。
ですので、回収の対象範囲の広さと深さは法律事務所がどこまで追うことが出来るか、見ものですね。これだけの規模がある消費者経済事件はなかなかないし、不特法で初の大型事件ですから。
[6950] no name(2025-11-06 08:10:10)
「みんなで大家さん」関連のトラブルは縦割り行政の弊害か?被害拡大の背景にある制度的欠陥(JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/91519
まあ、国交省でも無理なのに都道府県では
[6948] no name(2025-11-06 07:36:37)
さーNHKニュース流れたね
セリクラ来るかな?
[6946] なるほどね(2025-11-06 07:16:54)
何事も自分で直接やらないで委託するものは、相手の信頼度が重要になる。
それを見抜く力は、欲に埋もれていてはなかなか出来ない。
見抜けないと、「みんなで大家さん」のはずが「みんなでおおイヤさん」になる。
[6945] no name(2025-11-06 07:12:28)
ほかの裁判の事例から、まあ5年ぐらいかかるな。
事業の失敗なら、裁判で勝てるかどうかもーーー。
でも、悔しいから、私が当事者だったら、集団訴訟に参加するよ。
[6944] no name(2025-11-06 07:09:00)
NHK「おはよう日本」で2番目のニュースとして報道されてたね。NHKの全国ニュースで流された意味は大きい。
[6942] no name(2025-11-06 06:47:52)
ついに今朝NHKでも大家さん提訴報道
どういう展開になるか···
[6937] no name(2025-11-06 06:22:28)
他にもいっぱい 危ないのはありますね。太陽光発電の土地活用 14%だって 利回り
、、ありえない。なんとかエステートだったけど皆さん 引っかからないように
このみんなで大家さんは11月末 成田の土地 契約更新はできないだろうから、そこで終わる。会社側は何とか 延命策を考えるけどどうかな?裁判所は早く 債権者破産を認定し財産を保全し 債権者に少しでも多く 返したら。現金はきっと あまりないだろうから持ってる土地を処分だろうけどすぐ簡単には売れないとこばっかりみたいね。100万円 200万円で訴訟しても訴訟費用の方が戻ってくる額よりも多いかも 、、500万以上で 訴訟 しないと逆に 損するかも。
儲かるのは金を動かした 柳瀬たちと 訴訟で儲かる弁護士事務所 かな それと 最初の頃に 運用して もう返還された投資家だけかな。
[6936] no name(2025-11-06 05:45:39)
離陸直後の墜落怖いな
[6929] no name(2025-11-06 01:19:53)
ロマンス詐欺は引っかかる自信ある
[6923] no name(2025-11-06 01:00:13)
原告総勢1191人、出資総額114億3700万円
だそうです
一陣だけでこの人数
まだ増えそうですね
[6914] no name(2025-11-05 23:21:57)
最大のポンジ詐欺師は、日銀の黒田だろ
[6910] no name(2025-11-05 22:37:12)
この掲示板に書き込みをしている人で、6894に当てはまる人、多くないか。
[6908] no name(2025-11-05 22:32:33)
詐欺に遭いやすい人の特徴
ギフト券に釣られる
[6894] no name(2025-11-05 21:54:59)
詐欺に遭いやすい人の特徴は
心理的な特徴
* 「自分は騙されない」という過信
* 他者の権威や肩書に弱い
* 「信じたい」という気持ちが強い
* 孤立や孤独感
行動的な特徴
* 電話が鳴るとすぐに出てしまう
* 「期間限定」「タイムセール」に弱い
* カッとなりやすい
* 情報収集を怠る
統計的な特徴
* 高齢者
* 一人暮らしや外出頻度が少ない人
* 若年層
詐欺に遭わない人
* お金がなく高利貸しも貸さない俺のような人泣き
[6879] no name(2025-11-05 21:00:08)
成田ロマンス詐欺
[6871] no name(2025-11-05 20:47:15)
みんな詐欺だよな
違う違う絶対違う
コビト
ロマン詐欺
[6821] no name(2025-11-05 16:44:55)
いまこそ千葉テレビ
[6820] no name(2025-11-05 16:32:51)
みんなで大家さんから成田の複数市議の関係企業に金が流れたらしい
[6812] no name(2025-11-05 15:50:50)
プロパンガス協会から訪問がありました
遂にうちも詐欺師が来たんだと思い
赤飯を炊きました♪
[6804] no name(2025-11-05 15:19:09)
正常な会話に戻そう(笑)
[6793] no name(2025-11-05 13:06:40)
>日本の年金も、日本の国債も、全部、ポンジスキーム
生損保会社だってある意味ポンジ。
最終的に国・政府の保証があるか、無いかの違い。
[6789] no name(2025-11-05 12:43:38)
今700万円を現金で持っていたら、毎年100万円ずつナスダックに投資するのですか?投資機会を失いませんか?
[6788] no name(2025-11-05 12:37:39)
ナスダックに投資するときは、7年かけて時間分散して下さい。
[6785] no name(2025-11-05 12:33:48)
損得は関係ないか。国の説明どおり。物わかりがいいねえ。保険料は毎年上がっていくよ。高齢者と国は助かるよ。
[6783] no name(2025-11-05 12:33:37)
ポンジスキームから逃れるには、NISAで、ナスダック投資1択
[6780] no name(2025-11-05 12:32:43)
日本の年金も、日本の国債も、全部、ポンジスキーム
[6778] no name(2025-11-05 12:30:46)
問題ないよ
ただの老人支援金だから損得は関係ない
これが個人年金の商品だったら詐欺だけどね
[6774] no name(2025-11-05 12:18:11)
日本の年金制度は「世代間扶養」と言っているけど、要するにポンジだよ。みんなの保険料は今の高齢者の年金の財源だよ。これは問題ないの?
[6771] no name(2025-11-05 12:12:57)
ポンジに引っかかっただけで、犯罪を犯したわけではないだろ?
日本の法律知ってるかい?
[6770] 1024(2025-11-05 12:12:26)
とりあえずポンジスキーム出来ないように
実効性のある分別管理の第三者監査義務は必須
[6759] no name(2025-11-05 11:32:29)
不動産クラファンに投資してる人は皆、「成田と違って現物があるから自分の投資先だけは大丈夫だろう・・」と思ってるからね
[6756] no name(2025-11-05 10:57:08)
ポンジスキームを野放しにしてる日本 昭和の時代からずっと
※ 最大300件まで表示しています。