[投稿日時] 2008年 9月28日(日)23時22分22秒
[題名] 大宮戦、あれこれ。
[投稿者] 生々流転
選手・監督&スタッフ、ご家族の皆様、そしてサポの皆様…本日は、お疲れ様でした。m(_ _)m
謎のジャッジに、違和感を(かなり)感じたりもしましたが!
結果は、結果として。
この悔しさを、繰り返さない為にも。
次の試合では、誰にも文句のつけ様が無いプレイで、見せ付けてやりましょう!!
2週続けて、同じチームと闘う事に、難しさってありますか?>選手達。
自分達のサッカーと勝利を信じて、気持ちを一つに…前を向いて行くっきゃないよね☆
実際、両チーム共に、同じ位の「勝機はあった」のですから。
頑張ろう、ユース達!
【好敵手】
今回、大宮サポさん側から、「リベンジ大和」*のスローガンが聞こえましたが。
どんなチームだって、ホームでは負ける訳にいかないですよねぇ?(^^;
それに対し、「リベンジ・志木」でも良いけれど…。
「お互い、切磋琢磨していけたら。」なんて風にも、思いました。
まぁ、(横浜FCは)いつだって、チャレンジャーですけどね☆(^^ゞ
*:以前、Jユースで「なんとか」大宮さんに勝てた試合の事。
その後の大宮ホームで、うちは返り討ちされてるんですケドねぇ…。φ(.. )
あ、もう一つ大宮さんネタを。(;^_^A
今回、フィールドの近くでの応援が出来なくて、土手の上からだったんですが。
大宮さんは、土手の中腹(?)に陣取っていて、段幕とか広げてたり。
蛙がいたり、雑草の繁茂してる場所を、切り拓いていたんです。
…チーム愛・サポ馬鹿度では、負けない自信もありますが。
河川敷の会場での応援は、数あれど。
「草刈り鎌」持参の応援には、拍手・脱帽★「あっぱれ」状態だったのでした。( ̄□ ̄;)!!
追伸:
新横浜の時は、土手だけでなく、橋の上やピッチ・サイド(ベンチ側除く)でも、応援可能です。
[題名] 大宮戦、あれこれ。
[投稿者] 生々流転
選手・監督&スタッフ、ご家族の皆様、そしてサポの皆様…本日は、お疲れ様でした。m(_ _)m
謎のジャッジに、違和感を(かなり)感じたりもしましたが!
結果は、結果として。
この悔しさを、繰り返さない為にも。
次の試合では、誰にも文句のつけ様が無いプレイで、見せ付けてやりましょう!!
2週続けて、同じチームと闘う事に、難しさってありますか?>選手達。
自分達のサッカーと勝利を信じて、気持ちを一つに…前を向いて行くっきゃないよね☆
実際、両チーム共に、同じ位の「勝機はあった」のですから。
頑張ろう、ユース達!
【好敵手】
今回、大宮サポさん側から、「リベンジ大和」*のスローガンが聞こえましたが。
どんなチームだって、ホームでは負ける訳にいかないですよねぇ?(^^;
それに対し、「リベンジ・志木」でも良いけれど…。
「お互い、切磋琢磨していけたら。」なんて風にも、思いました。
まぁ、(横浜FCは)いつだって、チャレンジャーですけどね☆(^^ゞ
*:以前、Jユースで「なんとか」大宮さんに勝てた試合の事。
その後の大宮ホームで、うちは返り討ちされてるんですケドねぇ…。φ(.. )
あ、もう一つ大宮さんネタを。(;^_^A
今回、フィールドの近くでの応援が出来なくて、土手の上からだったんですが。
大宮さんは、土手の中腹(?)に陣取っていて、段幕とか広げてたり。
蛙がいたり、雑草の繁茂してる場所を、切り拓いていたんです。
…チーム愛・サポ馬鹿度では、負けない自信もありますが。
河川敷の会場での応援は、数あれど。
「草刈り鎌」持参の応援には、拍手・脱帽★「あっぱれ」状態だったのでした。( ̄□ ̄;)!!
追伸:
新横浜の時は、土手だけでなく、橋の上やピッチ・サイド(ベンチ側除く)でも、応援可能です。