goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCユース・Junger FULIE

横浜FCユース友の会(私設後援会)によるユース応援BLOG

※試合などの予定はオフィシャルへ確認して下さいね(汗)

本日のユース。[ 投稿者] 生々流転

2008-04-27 13:56:35 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月27日(日)13時07分30秒
[題名] 本日のユース。
[投稿者] 生々流転

◆4/27(日) 17:00 vs湘南学院(同校G)[練習試合]

※グラウンドの最寄駅は、京急線「北久里浜駅だそうです。

 女子サッカーの強豪校で、直前まで試合があるらしく。
 TRMは、夕方~となった模様です。
 (うちの対戦相手は、男子サッカー部です…念の為。(爆))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果のみ報告[ 投稿者]しーの

2008-04-25 07:27:33 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月25日(金)00時16分8秒
[題名] 結果のみ報告
[投稿者] しーの

 ご無沙汰しています。気になっている方がいらっしゃるかもしれないので、
結果のみお知らせいたします。

 4/24 横浜FCユース 4-1 フットワーク

 今年初観戦で選手がよくわからずなので詳細は割愛させていただきます。
なかなか見に行けるチャンスがありませんが、陰ながら応援しております。
ユースのみなさん頑張ってください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の試合。[ 投稿者]生々流転

2008-04-24 00:16:00 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月23日(水)20時17分10秒
[題名] 明日の試合。
[投稿者] 生々流転

◇4/24(木) 18:05 vsフットワーク[しんよこFP]


【欠席届け】
 お仕事が、GW前の月末進行に入り…休めません。(T_T)
 (残業が無ければ、最後の最後に間に合うかもしれませんが。)
 どなたか、結果お願い致します。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした[ 投稿者]生々流転

2008-04-24 00:12:56 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月20日(日)23時07分55秒
[題名] お疲れ様でした。
[投稿者] 生々流転

選手・監督&スタッフ、ご家族の皆様、そしてサポの皆様…東戸塚でのTRM、お疲れ様でした。
(^^ゞ

チーム全体の気持ちが、一つの方向に向っている時、「何倍もの力を発揮出来る」という、良い例でしたね!
全体の気迫は、時にTOP選手を…凌駕していた様に思いました。
(TOP選手達は、ちょいとフガイ無んじゃないかって、気もしてますが。)

昨年のサテライト・リーグでは、召集されたものの出番が無くて。
悔しさをバネに、自分を磨いて来たのであろう…鈴木君。
「神セーブ」の連発には、(ユース常連以外にも)見学席から惜しみない拍手が、おくられていました。
それと…DF陣が、観て来た内では、最高に良かったですね。
(もう少し、ヨンチョル選手との掛け合いがあったら、更に良かったかも☆)
全く当り負けせず、要所で食い止めていた、後藤君。
(ぶつかり合う音が、聞こえてきた位に、ね。凄い迫力でした。)
わりと好調な感じで、サイドを駆けあがって来る太田君(TOP#6)に対し。
食い下がり渡りあっていた、星野君。
(^^)b
セット・プレイでの高さもさる事ながら、前半のゴール前の混戦を上手く捌いていた、兒玉君。
セット・プレイで、ゴール前での「気になる動き」で、貢献していた山崎君は、DFならでは…か。

前半、TOP#15 長谷川選手に付いていた正木君は、かなり「読み」を試されていた様に見えましたが。
上のレベルで渡り合う、良い経験を積んだのでは?
今日は、中盤の選手達の素早いパス回しも、キレがあったし。
飯塚君のスピード・ドリブルも、ハマると効果的で面白かったかな。

ユースチームとして、惜しむらくは、「決定力」か?
(それは、TOPもだけど!)
GK大久保君の動きを良く見て、キッチリ決めた大泉君の一撃は、点取り屋の面目躍如でしたけどね☆彡


トレーニング・マッチだし、TOPサテライト組の狙いが、何処にあったのか…よく判らない部分も、あるにはあるのですが。
ユース・チームとしては、春の強化試合で身につけた力の片鱗を見せる…良い場だったのでは?
修正すべき処も、かなり出たと思いますしね。

一次リーグでは、過去に対戦して…ある程度、手の内を読まれているチームばかりなのですが。
選手達の伸びしろが、まだx2あるって事が、眼に見えて判って。
これからの公式戦が、楽しみになりました♪(笑)
より進化した…楽しいサッカーを、魅せて下さい。
頑張れ、ユース達!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRM結果。[ 投稿者]生々流転

2008-04-24 00:09:06 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月20日(日)13時42分50秒
[題名] TRM結果。
[投稿者] 生々流転

※ユースだって、横浜FCです!
 オフィシャル、もう少し気を遣って下さい!!(;-_-+

◇横浜FCユース 1(0-3)5 横浜FC

<メンバー>
(横浜FCユース)
GK 1 鈴木,
DF 5 星野,2 兒玉,4 後藤,3 山崎,
MF 8 正木,14 篠原,7 飯塚,10 橋村,
FW 11 平間,9 大泉,

(サテライト)
GK 岩丸
DF 吉田,戸川,八角,太田
MF 長谷川,池元,滝澤,中田
FW 御給,中野

<得点>*印は、TOP選手。
29分 池元*
40分 池元*
42分 長谷川*
59分 長谷川*
61分 大泉
67分 ヨンチョル*

<交代>*印は、TOP選手。
HT 岩丸(OUT)→大久保(IN)*
HT 滝澤(OUT)→ヨンチョル(IN)*
60分 5 星野(OUT)→17 大内[奏](IN)
   11 平間(OUT)→18 磨見(IN)
68分 2 兒玉(OUT)→23 芳澤(IN)
78分 3 山崎(OUT)→22 島崎(IN)
84分 14 篠原(OUT)→16 南里(IN)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報、TRM。 [投稿者]生々流転

2008-04-20 12:14:40 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月20日(日)12時00分13秒
[題名] 速報、TRM。
[投稿者] 生々流転

◇横浜FC(サテ) 5(3-0)1 横浜FC.Y

 ユース反撃の1点は、後半16分大泉君☆彡
 ユース最大の見せ場は、22分御給選手のPKを止めたところか?
 今日のモチベーションが続けば、一次予選残りの試合も、イケそうなんですけどね。(^_^)/~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サテとのTRM[ 投稿者]生々流転

2008-04-20 10:52:39 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月20日(日)10時34分9秒
[題名] サテとのTRM
[投稿者] 生々流転

【スタメン】
 1 鈴木,
 5 星野,2 兒玉,4 後藤,3 山崎,
 8 正木,14 篠原,7 飯塚,10 橋村,
 11 平間,9 大泉,

現在、互角にやってます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の結果、他。[ 投稿者]生々流

2008-04-17 06:11:00 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月17日(木)00時09分34秒
[題名] 本日の結果、他。
[投稿者] 生々流転

☆横浜FC 1(1-0)0 栗の木

【得点】敬称略。
 前半 分:11 平間

【スタメン】
※横浜FCのみ、敬称略。

 1 鈴木,
 5 星野,2 兒玉,4 後藤,3 山崎,
 8 正木,14 篠原,7 飯塚,10 橋村,
11 平間,9 大泉,
[交 代]
 後半14分:14→13 磨見
 後半24分: 5→18 大内(奏)
 後半30分: 7→23 加藤
 後半32分:11→16 南里


試合終了後、ミニゲームがありました。
結果は、下記の通り…

◇横浜FC 1-1 栗の木



選手・監督&スタッフ、ご家族の皆様、本日はお疲れ様でした。
(平日の夜で、声出し部隊が足りず…静かな観戦で、ごめんなさい。)
そして、仕事帰りに駆け付けてくれたサポの皆様、ありがとうございました。m(__)m

内容的には、しんどかったです。6(^^;
どのチームも、上を目指してる事に変わりなく…そう簡単には、行かない様ですが!
どんな相手だろうと、自分達のサッカーをするまでなのでは???
やり方次第で、もう少し楽に出来た気がします。
実力はついて来てるのですから、落ち着いて周囲を見る…余裕が欲しいですね。


次回の試合は、24日ですが。
20日には、東戸塚でのTOPとのTRMがあります。
多くのサポが、見学に行くと思いますので。
頑張れ、ユース達!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果、速報。[ 投稿者]生々流転

2008-04-16 23:32:48 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月16日(水)20時42分40秒
[題名] 結果、速報。
[投稿者] 生々流転

☆横浜FC 1(1-0)0 栗の木

【得点者】敬称略。
 前半 分:11 平間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸戦MVP[ 投稿者]生々流転

2008-04-16 23:30:35 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月16日(水)20時40分13秒
[題名] 水戸戦MVP
[投稿者] 生々流転

今回は、票が真っ二つに割れまして。
監督とサポの前で、得点を公約…有言実行して、先制&決勝点を決めた、平間君と。
攻守に渡り、起点となっていた正木君で、甲乙つけがたかったのですが。
後半、苦しい時間帯での動きを評価して、正木君に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(日)の結果[ 投稿者]や

2008-04-14 06:25:13 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月13日(日)22時19分10秒
[題名] 4月13日(日)の結果
[投稿者] やました@鉄道眞中の会 ※画像あり

日本クラブユース(U-18)関東大会 1次予選
日時:2008年4月13日(日) 15:01~
会場:ツインフィールド(水戸市)
試合形式:45分×2
結果:横浜FC 3(3-1)1 水戸ホーリーホック
得点者:水戸(18分)、平間(31分)、大泉(39分)、平間(41分)
メンバー:
1 GK 鈴木
3 DF 山崎
4 DF 後藤
2 DF 児玉(→ 18 大内奏)
5 DF 星野(→ 17 島崎)
7 MF 飯塚
8 MF 正木
10 MF 橋村
14 MF 篠原(→15 岩渕)
9 FW 大泉
11 FW 平間(→13 磨見)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からは。 [ 投稿者]生々流転

2008-04-13 10:44:48 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月12日(土)23時17分11秒
[題名] 明日からは。
[投稿者] 生々流転

【日本クラブユース・関東 U-18】(一次)
◇4/13(日) 15:00 vs水戸[ツインフィールド]

 まずは、初戦ですね。
 ここ数回の対戦では、横浜FCの白星続きではあるけれど。
 大量得点に対し、「うっかり失点」も続いている。

 某コーチとお話した際に、「うちのサポは甘い」的な事を、言われました。
 要は、「内容も大事です!」って事なんだけど。
 なんでもかんでも、盛り上がって喜ぶだけでなく。
 失点の仕方…マズいプレイには、ブーイングする位の「厳しい眼」で、観て欲しい、と。

 ブーイングに関して、今までは「ユースでは、無しよ!」で、やってきました。
 なぜなら、過去の三ツ沢で。
 汚いヤジや猛烈なブーイングの嵐に、プロである選手ですら「恐い」と言われた…時期があったからです。(>_<)
 (今は、殆ど無くなりましたけど。)
 直接やっていなくとも、口の悪い自覚のあるサポーター達は、自粛していた訳です。

 でも、選手達は「Jのチームの下部組織」であり、「プロを目指す集団」でも、ある訳です。
 (あくまでも、ね。)
 「甘やかすな」は、彼らを「見くびるな」で、あり。
 それだけ「認めている事」だと、こちらも判断しました。
 (この春の強化試合を観ていても、もう少し…精神的に、強くなっても良いかなって。)

 と、いう訳で。
 明日からは、厳しく行きます。
 流石に「容赦無く全開で」とは、言いません…徐々に、ですが。
>選手の皆様へ
 覚悟を決めて、肚すえてかかって下さいね。(^-^)b

>応援に来て下さる皆様へ
 ブーイングを解禁しますが、下記ご注意願います。
 基本的には、Jルールや三ツ沢ルールに準じます。
◆ブーイングであっても、「愛ある」ブーイングを!
 今までのユースでは。
 「ご家族の方ならではの、厳しいご意見」はあっても。
 ブーイングには、不慣れです。
 最初から、飛ばしすぎない様に。(;^_^A
◆相手選手・審判へは、《絶対にしないで》下さい。
◆ブーイングと「野次」は、違います。
 「ただストレスをぶつけに来てるんじゃないか?」「総会屋みたいな暴言」など…悪質な場合は、各方面に顔晒す位の対応を、とるかもしれません。

そして、何よりも。
◎良いプレイには、惜しみない拍手や選手コールを…(こちらは、全開で)お願いします☆彡


明日の水戸方面、予報では、冬の寒さと出ています。
防寒対策もしっかりとして、観戦に臨みましょう!
では、現地で。
【選手達と、共に闘いましょう。】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日程、追記。[ 投稿者]生々流転

2008-04-10 13:17:50 | 2.ユース予定※
[投稿日時] 2008年 4月10日(木)12時50分32秒
[題名] 日程、追記。
[投稿者] 生々流転

◎現時点では、4/12(土)について未定です。
◎週末から、いよx2…日本クラブユース・関東一次が始まります。
 全国への第一歩、ぜひ、見届けて下さいね!


【日本クラブユース・関東 U-18】(一次)
◇4/13(日) 15:00 vs水戸[ツインフィールド]
◇4/16(水) 18:30 vsFC川崎栗の木[しんよこFP]

※公式戦、応援大募集☆彡
 特に、12日の山形へは、「土日切符」という皆様!
 翌日の日曜日、電車の乗り倒しついでに、ツインフィールドまで足をのばしてみませんか?
 今回の一次、唯一のAWAYです。
 初戦という事もあり、応援で後押しして、幸先の良いスタートを!
 皆様、よろしくお願い致します☆(^^ゞ


【練習試合】
◇4/20(日) 10:00 vsTOP TEAM(*)[東戸塚]

 *:TOPは、19日のスタメン以外の選手。
   (主に、若手中心だそうです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題…[ 投稿者]生々流転

2008-04-06 09:42:00 | 8.サポの声
[投稿日時] 2008年 4月 6日(日)08時36分51秒
[題名] 閑話休題…
[投稿者] 生々流転

【歴史あり…】
 試合の途中で、ちょっとしたサプライズがありました。
 以前、(横浜FC)相模原Jrユースを指導されていた、黒岩さんがいらっしゃったのでした。
 今は、エスパルスの下部組織(ジュニア)を教えていらっしゃるそうで。
 お忙しい中、短時間でしたが。
 後藤監督曰く。
 「Jrユース時代の教え子がいるから、顔見に来た。」とか。



 (TOPチーム)4/6 仙台戦では、10周年アニバーサリー・イベントとして、イヤーブックを含め、過去の懐かしグッズも販売するそうです。
 Jrユースが発足した当時のイヤーブックを開くと、下部組織図には、複数の地域(*)があり。
 (*:主に、横浜周辺でしたが。)
 その地域から、横浜FCの選手が育ちゆく事を…地元だけでなく、少なからずのサポが、待ち望んでいたのでした。
 (直接、応援に行くより…秘かに見守っていた(爆)方が多かったにしても。)

 今も進化し続け、どんな形に落ち着くのか、いちサポである自分には判らないけれど。
 変遷を繰り返し、続いて行く…横浜FCの歴史の中で。
 (TOPの選手ばかり、クローズアップされてますが。)
 総ての選手・スタッフを、記憶に留めるのは無理かもしれなくても。
 横浜FCの名を冠して闘い、時に三ツ沢で、ボールボーイとしてお手伝いをしてくれたり。
 今在るJrユースへの…礎となり。
 且つ、ステップアップして、ユースの歴史を紡ぐ…担い手の一員にも、なってくれている。
 そんなチーム・スタッフ・選手達が、「居てくれたからこそ。」の記憶くらいは。
 共に闘い支える者として、持ち続けていきたいと、帰途…思ったのでした。


----------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静学戦、あれこれ。

2008-04-05 21:19:28 | 1.試合結果
[投稿日時] 2008年 4月 5日(土)18時37分39秒
[題名] 静学戦、あれこれ。
[投稿者] 生々流転

本日の結果は、下記の通り。

【1本目】45分×2
★横浜FC 0(0-1)3 静岡学園,

【2本目】35分×2
★横浜FC 0(0-1)2 静岡学園,

【3本目】35分×1
★横浜FC (0-1) 静岡学園


選手・監督&スタッフの皆様…本日は、お疲れ様でした。
この処の連戦で、疲労もたまり始めてるかもしれませんが。
攻撃→守備への切り替え、特にゴール前からカウンターされた時の反応が、遅れがちな気がしました。
攻撃面での追い越す動きは、イメージしやすいのか…どんx2良くなってるのに。
守備面では、個々で対応せざるをえないのが、気掛かりです。
2-4-4程では無いけれど、リスキーな展開をしがちですしね。(^^;

「中盤で一つ抜かれ、CBも誘い出されていて失点」の、パターンも気になる所。
(不必要なバックパスのカットから、とか。)
毎回、GKに神掛かりセーブを強制させかねない状態…は、避けたいですね。
着実に巧くなっているのですから、どんな相手に対しても、前向きに行って欲しいです。(;^_^A

頑張れ、ユース達!
明日のエスパルス戦もありますので、今日はゆっくり休んで下さいね。

最後に、静学関係者の皆様、お世話になりました。m(_ _)m


----------------

[投稿日時] 2008年 4月 5日(土)12時55分23秒
[題名] 現地着。
[投稿者] 生々流転

静学グラウンドは、やや山間の…満開の桜に囲まれた場所でした。
(お花見も、出来そう(笑))
補助グラウンドでのアップを終え、これから練習試合が始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする