goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCユース・Junger FULIE

横浜FCユース友の会(私設後援会)によるユース応援BLOG

※試合などの予定はオフィシャルへ確認して下さいね(汗)

本日の結果。 投稿者:生々流転

2006-11-19 20:41:08 | 1.試合結果
投稿日:2006年11月19日(日)20時01分30秒
(てきーらさん、情報ありがとうございます♪)

★横浜FC 1(0-0,1-0,0-2)2 日大藤沢高

◇1本目
【メンバー】順不同・敬称略。
※ 間違っていた場合は、訂正願います。
※ 練習試合では、背番号が異なる選手もいます。
 12 鈴木(ユ),6 香川,25 岩渕,2 荒木,26 星野,
 24 石向,3 内田,18 鈴木(タ),7 武田,
 13 大瀬,20 押久保

◇2本目
【得 点】13 大瀬君。
【メンバー】順不同・敬称略。
 12 鈴木(ユ),6 香川,25 岩渕,2 荒木,26 星野,
 24 石向,3 内田,18 鈴木(タ),7 武田,
 13 大瀬,20 押久保
[交代] 24 → 11 平間

◇3本目
【メンバー】順不同・敬称略。
 12 鈴木(ユ),29 兒玉,5 島崎,25 岩渕,26 星野,
 24 石向,3 内田,22 佐々木,7 武田,
 13 大瀬,20 押久保


一足飛びに「冬~!!」な気温に下がる中、現地へ行かれた皆様…お疲れ様でした。
m(_ _)m

これからの季節、見学者も冬装備が必要ですね。(笑)
じっとしてると…凍えますよ、本気で。
あと内容的に、「熱い試合」希望~!!!!
(何か、毎年書いてる気もしますが…。)

選手達は体調管理をしっかりね!
「身体を温めて、試合に備える。(怪我の予防)」や。
「身体を冷やさない。(風邪の予防ほか)」等々、念入りなストレッチとかですね。
(交代後や別メ組、結構冷えると思いますよ?)
言われずとも、ですが!
年末へ向けて、(期末試験やU-17と)山場が来ますから☆

【余談】選手達へ
 ユース・チームは、11/23・12/2とTOPの試合を見学予定とか。
 昇格争いで緊張感の溢れる試合を、つぶさに観て・感じて。
 自分達のサッカーに、役立てて欲しいですね。
 (12/2の最終節は、試験中かな…???)

 聖地三ツ沢で、選手達を支え・共に闘い…スタジアムを染めあげる応援も。
 ぜひ、目に焼き付けて行って下さいね☆
 TOP昇格の暁には、受ける事の出来る声援です。

 今年、ユースを何試合も観に来てくれた…サポの皆様も大勢います。
 ゴール裏へ「顔だし」する場合は。
 「士魂」旗を目印に来ると、板の管理人でもある…がるてんさんや、へなさんもいらっしゃいますよ~♪
 大和での公式戦、全試合観戦された方とか、ね。(^^)
 気合入ってて、凄い事になってるかも(!?)ですが。(爆)
 (引率される…監督・コーチ&スタッフの皆様に、迷惑がかからない程度で。)
 ぜひ☆☆☆(笑)
 ※ メイン→ゴール裏へ移動する際は、チケット(パス)を忘れずに!橋で、チェックされます。
   尚、S席(メイン)チケットの保持者は、A/B席への移動(往復)は、出来るハズですが。
   逆は、出来ませんので…念の為。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の日程。 投稿者:生々流転

2006-11-18 00:41:31 | 1.試合結果
投稿日:2006年11月18日(土)00時11分0秒

◇11/19(日) 9:30 vs 日大藤沢(同校G)

 交通:小田急江ノ島線「六会日大前」。

 今週末位から、セレクション組も加わるそうで…新生横浜FCユースの始動です!
 (即、試合に出られるとは限りませんが。)
 ポジション争いも、熱くなりますね☆頑張れ!ユース達!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです 投稿者:へなちょこ

2006-11-13 21:42:03 | 1.試合結果
投稿日:2006年11月13日(月)21時09分46秒

大変遅くなりましたが…
サハラ杯お疲れ様でした。

結局、等々力の試合しか行けませんでしたが。
(何だかいろいろあって…と言い訳してみる。)

そして、
最後まで頑張ってくれた2人の3年生は本当にお疲れ様でした。
最後の山形行けなくなってしまい…直に挨拶はできず残念です。

春日君
どんな試合でも奮闘してる姿は素晴らしかったです。
チームを救うプレーをたくさんしていましたね。
成長している姿は先日A代表デビューした若いDFの某選手のようでした、本当に。
この2年間、辛い試合も多かったと思いますが、よく頑張ってくれたと思います。
大学でもサッカーを続けてくれるみたいで嬉しい限り。

エイト君
今までお疲れ様でした。
五月蝿いサポで失礼が多かったと思います。
エイト君のサッカーをする姿は「本当にサッカーが好きなんだな」と言うのをつくづく感じさせるものでした。
そして、私自身が忘れかけていたものを思い出させてくれたので、個人的にとても感謝してます。
試合に出れなくて苦しいときも多かったと思いますが、「最後まで続ける」ことは大きな才能です。これは生きて行くうえで、本当に本当に大事なこと。
これからもサッカーを楽しんで欲しいと思います。

では、これからは1・2年生は来年度に向けたくさんトレーニングしてくださいね。
君達の成長もとても楽しみにしてますよ。

時間を作って見に行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ 投稿者:がる~だ

2006-11-13 18:42:29 | 9.Weblog
投稿日:2006年11月13日(月)18時25分15秒

本日午後、保守および設定変更を実施しため板が使用出来ませんでしたが
完了しました。

ただ今より通常運用を再開致します。

お問い合わせは管理者までどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(無題) 投稿者:保護者①

2006-11-12 20:44:16 | 1.試合結果
投稿日:2006年11月12日(日)05時16分20秒

生々流転様 話がおさまったところに
書き込んでしまい、まことに申し訳ございませんでした。
下記の件、ありがとうございました。
これからもユースを応援していきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き込み騒動(?)の件 投稿者:生々流転

2006-11-12 20:37:11 | 8.サポの声
投稿日:2006年11月12日(日)00時34分58秒

(TOP)ヴェルディ戦行かれた皆様、冷たい雨の中…お疲れ様でした。

三ツ沢で、サポの皆様と、お話ししてきました。
(板を見て下さって、心配されている方、結構いらっしゃったんです。)
で。
今後、この手の「おバカな書き込み」が、あった場合ですが。
掲示板の管理人である、がるてんさんなら「発信元のアドレスが判ります」ので。
◇携帯や個人持ちのPCなら、注意を促して貰う。
◇不特定の匿名さんで、「誰が見ても不適切と判断するもの」は、問答無用で削除する。
こんな形で、如何でしょうか。>がるてんさん、皆様。

今回の件、色々な教訓を得ましたが…「悪い事ばかりでは無かった」のかも。
サポ仲間と話した中で、誰もが感じていた事は。
◇(がるてんさんも、書かれていた様に)クラブ内部で解決出来る。
 →選手達が、自分達で、ちゃんと話しあった。
 ⇒仲間とのコミュニケーションが取れる。
◇チーム内であった事を、親御さんに報告(?)している。
 ⇒お家でのコミュニケーションも、取れている。
…本来なら、当たり前かもしれないけれど。
日々、マスメディアを騒がす様な「子供達を取り巻く環境問題」的な視点から見れば。
横浜FCユースの選手達は、かなり「良い線行っている☆」のでは、と。

他にも。
「あれ(書き込み)、うちの選手じゃないよ。試合、何度も行ったけど『こすっからいプレイ』出来ないじゃん!!」
(あの~、それはそれで…ちょっと?)(;^_^A
「普段…フットサルの練習に行くと、前の時間にユース達が練習している。よく見るけれど、そんな風には見えないよ。」
等々、見てくれる人は…見てくれてます!

次の闘いも、始まっています。
この辺りで、話をおさめたいのですが。
後は、現場で…選手達を観て戴いて。
「更に突っ込んだ話を。」という方は、試合後に直接お話しでも?
(私も…来月には、復帰しますので。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の結果。 投稿者:生々流転

2006-11-12 14:42:56 | 1.試合結果
投稿日:2006年11月12日(日)14時17分9秒
☆横浜FC 2(1-0)0 かながわクラブ

【得 点】
 ①(前半30分)/兒玉君(佐々木君のCKを、ヘディングで)
 ②(後半 分)/南里君

【メンバー】順不同・敬称略。
 鈴木(ユ),兒玉,香川,荒木,星野,
 南里,内田,佐々木,石向,
 伊藤,平間,


海の公園まで、応援に行かれた皆様…お疲れ様でした。m(__)m
今年一番の冷え込みと海風は、キツかったのでは?
(テキーラさん、結果連絡…ありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

↓レスです。 投稿者:生々流転

2006-11-12 13:43:53 | 1.試合結果
投稿日:2006年11月12日(日)13時29分34秒

保護者①さま
 大丈夫ですよ。(^^;
 それと、朝早くから…お疲れ様です。
 選手達の集合時間を考えると、このお時間の書き込みでしょうか?(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の予定。 投稿者:生々流転

2006-11-12 01:22:42 | 2.ユース予定※
投稿日:2006年11月12日(日)01時22分24秒

【県リーグ】
◇11/12(日) 09:40 vs かながわクラブ (海の公園)

 交通:シーサイドラインで、(新杉田寄りの)「海の公園(柴口)」駅、下車。

11/12には、横浜FC関連のイベント(下記参照)も、行なわれます。
ユース観戦の後で、足をのばしてみるのも、如何でしょう?

『横浜FCが上大岡商店街にやってくる!!』
 時間:14:00~15:30
 会場:上大岡中央商店街アーケード内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(無題) 投稿者:保護者①

2006-11-10 20:30:47 | 6.ご父兄のみなさん
(無題) 投稿者:保護者①
投稿日:2006年11月10日(金)20時44分27秒

ルールを守らない書き込み、として管理者が
削除してもよかったのではないかと思います。
ガイドラインがないのでしょうか・・
後味が悪く、残念な気持ちでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の日程。 投稿者:生々流転

2006-11-10 01:47:43 | 1.試合結果

【県リーグ】
◇11/12(日) 09:40 vs かながわクラブ (海の公園)

 公式戦です。
 こちらのリーグも、最終的には「入れ替え戦」あるのかな?
 少しでも、上位リーグで闘える様に、1試合1試合…結果を残して行きたいですね。
 頑張れ!ユース達。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれに、宛てて。 投稿者:生々流転

2006-11-09 23:41:59 | 8.サポの声
それぞれに、宛てて。-1 投稿者:生々流転 投稿日:11月 9日(木)21時02分10秒
書き込み(言葉)って、本当に難しいです。
人によって、ニュアンスの捉え方が違うから。
書き手の、言葉の選び方の「善し・あし」もあるし。
驚く程的確に、意図を読み取ってくれる時もあれば。
予期せぬ部分の新解釈、まさか(真逆?)の時もある。
過去、何度も経験しているのに、未だ繰り返してしまっているから、反省のかぎりです。

で、ちょっと立ち返ってみたのですが。
◇ハンドルの「ユースメンバー」
 ①:自分も、ユースの選手である。
 ②:共に闘う、ユースに関わる一人としての「メンバー」。
 他にも、色々な解釈が成り立つと思うんですが。
 初動の段階で、「①」と思ってしまった訳で。
 ただ、がるてんさんも書いていたけれど。
 間髪入れずに、英人君の援護に入ってくれたOBの心意気は、汲んであげて欲しいです。

◇本文ですが…
 あれ、辰田君への敵意(?)じゃなくて。
 例えば「熱烈な伊藤君ファン」の『心の叫び』だったら、どうしよう…。(T_T)
 「本来なら、伊藤君がいるべき場所なのにぃっ!!」(怒)ってゆー様な。
 o(>_<)"""
 この場合の解釈は、かなり情けないモノが…あるかも。(滝汗)
 (…別の意味で、怖いってば。ごめん、伊藤君。)

 ここで、巧く対処出来ていたのなら。
 「多くの人が、傷つかずに済んだ」と、思えるから。
 それが出来無かった事を、悔やみ…恥じてしまう。
 「ナニ棚に意上がって、分析してんだよっ!!」って、怒られる事もあるかと。
 それも、きちんと受け止めたいと思っています。

-----

それぞれに、宛てて。-2 投稿者:生々流転 投稿日:11月 9日(木)21時47分49秒
辰田君と辰田家の皆様
 申し訳ありません。m(__)m
 今回の件、長引けば長引く程…辛い思いをされるのに。
 Jユースを終え…後を残さず、次のステージへ送り出すべき時に。
 巧く事を治める処か、こじらせる一因となってしまって。
 取り返しのつかない事態になってしまった事、悔やみきれません。
 本当にごめんなさい。

ユース選手達とご家族の皆様
 「もしかして、俺ら疑われてる!?」
 「うちの子達、そんな眼で見られてたの!!!?」
 等々、怒り・悲しみの混じる様な…不安な思いを、懐かれたかと思います。
 …本当に、申し訳ありません。

 とあるサポの方から。
 「(選手達の)ちょっと、未熟に感じられたりする処や。多少…はなっぱしの強い面に、ハラハラするのも。全部ひっくるめて、ユース観戦。」
 との言葉を、改めて言われまして。
 それと。
 「とんだ、『中学生日記』になっちゃったね。勿論、選手の事じゃ無いからね!」
 (って、「ユース=高校生」で、それ以下って事だって…解ってますけど。今度は、Jrユースからクレームきそうな気も…。)
 今回の件、肝に命じて、頑張ります。

 再度、信頼を得られる様に…今後も応援に行く事、許して頂ければ嬉しいのですが。
 その前に、もう少し冷静に物事を見れる様、冷却期間としての「出場停止」を。
 W杯決勝戦の、ジダン選手ではありませんが。(比べる対象が違うけれど。)
 波紋が大きくなり、思いのほか各方面に影響があった事を…憂慮して、と。

 そして…ご心配して下さった皆様にも、感謝の気持ちを。
 ありがとう、ございます。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じてください。 投稿者:かくれサポ

2006-11-09 10:38:24 | 6.ご父兄のみなさん
投稿日:11月 9日(木)10時39分53秒
サポの皆様、いつもお世話になっております。
ユースメンバー保護者の、かくれサポと申します。
久しぶりに投稿させていただきます。
エイト君の件、非常に残念です。」
「代わりに悔しい思いをしたのは誰だ」 もちろん試合に出れなかったメンバー全員です。
「エイトの代わりにスタメンを外れた選手は誰だろう」 調べていただければわかります。
ユースメンバーを名乗り、エイト君のことを投稿したのは試合に出れなかったメンバーかスタメンを外れたメンバーの中にいるように受け取れます。
そんなヤツはいません。
ユースメンバーを名乗り、投稿することは誰でもできます。
試合に出れなかっただけで疑いをかけられるなんて・・・
信じてください。ユースにはそんなヤツはいません。(以上息子談)
信じてあげてください。お願いします。

-----

ごめんごめん 投稿者:がる~だ 投稿日:11月 9日(木)20時39分59秒
かくれサポさん、了解です。(汗)
選手のみんなで話し合ってるんですね。
さすが横浜FCユース。
犯人捜しとか、そもそも誰が書いたとか、内部、外部とかって関係ないし意味ないです。
みんなに波紋を投げ掛けてしまったとしたら申し訳ない。
がる~だ、謝ります。
すみませんでした(^^ゞ

俺達サポは試合に出てる選手も運営を手伝ってる選手も、みんな見てます。
一生懸命やってる姿や挫けそうになったり、怪我人を心配したり、勝利を目一杯喜ぶ姿をしっかりと見てます。
逆に選手の皆さんも俺達サポを見てくれてますよね?
お互いに信頼に値するかどうか、しっかりと見ていると思います。

OBくんの言葉が全てですね。(笑)

『仲間を信じよう』
『頑張れ』

俺達サポも信頼の輪に加えて下さい。
一緒に昇って行きましょう。

頑張れ!
横浜FCユースに関わる仲間達!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライバルとリスペクト 投稿者:がる~だ

2006-11-08 11:37:57 | 8.サポの声
投稿日:11月 8日(水)11時48分37秒
まぁ、待て待てみんな。(笑)
基本的にプロクラブのユースはプロを目指す選手の集合だ。
選手達はやっぱりライバルだと思うよ。練習だってランニング一つとったってチーム内のライバルに負けちゃならない。
公式戦の機会は少ないしそこに出場することが一番大切だよ。ということは累積で出場停止ということもその試合に限って言えば負けだよね。トップの高木監督はそのあたりが徹底していて退場、停止選手はすぐに復帰出来ず、ベンチスタートが多い。
どちらにしてもクラブユースは厳しい世界じゃなきゃいけないと思う。

俺がやっていた競技は全日本大会に出場出来る選手は5名のみ。30名の中で。格闘技だから内部の競争は過酷です。
だけど団体として勝ち続けた時、全日本ベスト16に入った時は、個々のライバルを越えて控え選手も含めて『連帯感』が生まれていたよ。
多分、俺達はライバルであると同時に、競争相手をリスペクト(尊敬)してたんだと思う。
相手の努力を認めていたからこそ、団体で戦う時に連帯出来たんだと思う。

サッカーは団体競技。空手など比べものにならないくらい連帯しなきゃ勝てないよね。
ライバルであり、かつリスペクトできること。
まわりから信頼され自分自身のプレーを生かして貰う為にもリスペクトが重要だと思う。

-----


もう一つ 投稿者:がる~だ 投稿日:11月 8日(水)12時13分24秒
これはクラブユースに限らずですが
君達の年代は『技』と同時に『心』を研く年代だと思う。
平たく言えば『人格形成』の時期です。
ユースメンバーくんの書き込みに対して
「間違ってるよ」
ってOB多数から即座に書き込みがあることは誇らしい。

クラブ内部のことは私らサポが外部から言わなくても、多分、クラブ内部で解決出来る。
監督、コーチ、選手、OBでね。
そう思いましたよ。(笑)


-----


OBのみんなもいつまでもユース選手のリスペクトの対象、誇りの対象であり続けてくれよ。
頑張れよ~横浜FCユースOB!

-----

補足 投稿者:がる~だ 投稿日:11月 8日(水)15時45分43秒
流転さん、どうも。
ユース幕返却はいつでもいいですよ。県リーグ戦に行けるかたへ引き継いで頂いても構わないです。

3年生へ贈った私の書き込みを読み返しました。
多分、

『代わりに悔しい思いをしたやつは誰だ?』

の部分にカチンと来たんでしょう。これは言葉足らずでしたね。(笑)
その前の文脈を読んで貰えれば主旨を理解して貰えるかなとは思いますが、私が言いたかったことはこうです。

●エイトの代わりにスタメンを外れた選手は誰だろう。
●試合に出られず、悔しい思いをしてるだろう。
●次はその選手が悔しさをエネルギーに変え、その気持ちを持ち続けて欲しい。

これからも新しい選手が毎年加入し、この悔しさ、エネルギー、努力のサイクルをみんなで繰り返して行くんだよね。
追ったり、追われたりの勝負をね。

ユースメンバーくんの言い方、表現に間違いがあっても、負けたくないという強い気持ちを持っていることはいい事です。
ただ、もし俺なら、そういう気持ちを心の内側に秘め、自分自身を追い込むために使いたい。
その方がストイックでカッコイイ生き方だと思ってるだけだけどね。(笑)

OBくんの書き込みにあった
>仲間を信じる事
これはその通り。これは仲良しクラブのことなんかじゃない。
バラバラに戦ってたんじゃ勝てない。一緒に戦う仲間を信頼しなきゃ勝てない。
その年の高円宮杯で上位に進出した札幌を1-0で下した2年前のサハラ最終戦を思い出すよ。
大槻が出場停止になっても控え選手も含めてみんな一緒に戦ってた。
確かに、横浜FCユースが強くなる為の重要な要素のひとつだったね。

仲間を信じることは
仲間から信じてもらうことにつながる。

頑張れ、横浜FCユース
ひとつでも多く勝利し、
より高いステージへ行こう。


-----

昔話しついでに 投稿者:がる~だ 投稿日:11月 8日(水)16時32分9秒
2年前の札幌戦って昔話し出しちゃったけど(爆)
あの試合、札幌の攻撃陣には今トップで活躍している石井謙伍や藤田征也が出てたんだよね。
山口くん、真、塚、大滝、啓吾ってDFを5人も投入して全員で真のゴールを守り切った死闘だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(無題) 投稿者:生々流転

2006-11-08 01:35:45 | 8.サポの声
投稿日:11月 8日(水)01時26分41秒
ハンドル・ネームだけでは、本当に横浜FCユースかは判らない。
だけど、こーゆー書き込みは、人間性を疑うよ?>ユースメンバー。

いわゆる「結果至上主義」なのかもしれないけど。
ご家族の皆様、多くのサポーターの事。
他のチームメイト、セレクションを受け…これから、横浜FCユースに入りたいと思っている人。
この板を見る人達の気持ちまで、思い浮かばない「視野狭窄・自己完結」野郎だね?

理不尽な上下関係とか、体育会系等では…あるらしいけど。
それと、今回の件は違うだろーし。
「なんか」って言ってる時点で、【負け犬の遠吠え】でしょ?
情け無いったらっ!!!!

辰田君は、誰かの累積であろうがなかろうが、「出場し、自分の評価を得るチャンス」を、「モノにした」だけ。
単なる自己満足に終った様に見えたなら、「みる眼が無い」かと、思われます。
あの試合の中で…彼は、今までの集大成を発揮しつつ。
横浜FCというチームの一員として、「役割を理解し、機能していた」と思いますよ。

自分は、ミーハー系緩キャラで、「サッカーを語られるには、全く信用が無い。」かもしれないけどっ!
ずっと、ユースの試合を観て来た…それこそ(うんざりする位)毎週の様に、顔を合わせてる。
現地へ行き…リアルタイムの試合の流れ、選手達の表情や声を、知っているからこそ、こうして書いているんだけどな。
(勿論、私個人の感じ方だから、万人向けとは言えないけどね。)

後藤監督にお話を伺っていると、よく使われる台詞&ゼスチャーがあって。
心臓を指しながら、「アイツ、ココが強いから大丈夫。」「いざって時に、ココが負けてるよね!?」等々。
気持ちの問題なんだけれど。
この部分が無いと、人はついて行けないと思う。


綺麗事ばかりじゃないのも、嫌って程識ってるけど…辛い、です。
横浜FCを形づくる、チーム・フロント・サポーターが一つになって、J1昇格をなし遂げようとしている…今だから。
過敏に反応しちゃって、言葉も選べなくて…気遣えなくて。
見苦しい文章になってしまい、申し訳ありませんでした。


-----

m(__)m 投稿者:生々流転 投稿日:11月 8日(水)12時42分45秒
一晩、時間を置いてから、反省しきり…。
かなり言い過ぎました、ごめんなさい。
水戸戦前半の選手達の事も、言えなかったなぁ…自分も導火線短かすぎ。(>_<)
しばらく、試合や練見は、出場停止(自主的)ですね。

段幕、一端お返ししたいのですが。>がるてんさん。
公式戦もあるので、皆様…ユース達の応援、お願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする