NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「11月10日(月曜日)」、
- 11月2日(日曜日)はこちら、
- 11月3日(月曜日)はこちら、
- 11月4日(火曜日)はこちら、
- 11月5日(水曜日)はこちら、
- 11月6日(木曜日)はこちら、
- 11月7日(金曜日)はこちら、
- 11月8日(土曜日)はこちら、
- 11月9日(日曜日)はこちら、
- 11月10日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月11日(火曜日)はこちら、
- 11月12日(水曜日)はこちら、
- 11月13日(木曜日)はこちら、
- 11月14日(金曜日)はこちら、
- 11月15日(土曜日)はこちら、
- 11月16日(日曜日)はこちら、
- 11月17日(月曜日)はこちら、
ここから11月10日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- さわやか自然百景映像集(2)高知 四万十川の森
- 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川。その中流域に広がる深い森は野鳥の楽園だ。「さわやか自然百景」などが撮り溜めてきた極めつきの映像で紹介する。
- 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川(しまんとがわ)。その中流域には、針葉樹の人工林に混じって、スダジイやシラカシなどの常緑樹が深い森を作っている。初夏、森には繁殖のためさまざまな種類の鳥たちが集まる。アカショウビンやブッポウソウ、そして絶滅が心配されるヤイロチョウも姿を現す。そこは、まさに野鳥の楽園である。四万十川の森で紡がれる命の物語を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 空港ピアノ「エストニア・タリン Vol.2」
- 北欧エストニア・タリンの国際空港に置かれたピアノ。7歳の天才ピアノ少女、8人の子持ちの女性、若い頃ロックバンドで活躍した公務員。人々はどんな思いで曲を弾くのか。
- 北欧エストニアの首都タリン。国際空港のロビーに1台のグランドピアノが置かれ、人々が自由に音を紡いでいく。ピアノの全国大会で優勝した7歳の天才少女、AIを研究するアメリカ人、ノルウェーから観光に来た家族、8人の子持ちでバイオリンも得意な女性、ニューヨーク在住の投資マネージャー、若い頃ロックバンドで活躍した公務員…。人々はどんな思いでどんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ダニエル・オッテンザマークラリネット・トリオ・アンソロジー
- [5.1ch][ステレオ]
- ウィーン・フィル首席クラリネット奏者ダニエル・オッテンザマーらによるクラリネット・トリオの決定版。
- 【曲目】三重奏曲 変ロ長調 作品11「街の歌」(ベートーベン)、出会い(イサン・ユン)、クラリネット三重奏曲 イ短調 作品114 から 第1楽章、第3楽章、第4楽章(ブラームス) 【演奏】ダニエル・オッテンザマー(クラリネット) シュテファン・コンツ(チェロ) クリストフ・トラクスラー(ピアノ) 【収録】2023年7月4日 王子ホール(東京)
- 「三重奏曲 変ロ長調 作品11 「街の歌」」
ベートーベン:作曲
(クラリネット)ダニエル・オッテンザマー、(チェロ)シュテファン・コンツ、(ピアノ)クリストフ・トラクスラー
(17分40秒)
~王子ホール~
「出会い」
イサン・ユン:作曲
(クラリネット)ダニエル・オッテンザマー、(チェロ)シュテファン・コンツ、(ピアノ)クリストフ・トラクスラー
(16分25秒)
~王子ホール~
「クラリネット三重奏曲 イ短調 作品114 第1楽章、第3楽章、第4楽章」
ブラームス:作曲
(クラリネット)ダニエル・オッテンザマー、(チェロ)シュテファン・コンツ、(ピアノ)クリストフ・トラクスラー
(16分00秒)
~王子ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「交響曲“グレート”」シューベルト作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 音楽の都ウィーンに生まれ育った天才作曲家シューベルト。畏敬するベートーベンを仰ぎ見て、短い生涯でたどり着いたのが壮大な交響曲「グレート」だった。
- 管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団 指揮 円光寺雅彦 ロケ地:ウィーン(オーストリア)
- 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
- 「交響曲“グレート”」
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)円光寺雅彦
(5分00秒)
~NHKスタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ(25)「信じるこころ」
- [解説][字幕放送]
- 女将の修業を順調にこなす夏美の前に、韓国のスター・ジュンソが現れる。彼は、別れた恋人を捜しに来ていたのだ。夏美は、彼の力になろうと、恋人を捜す手伝いをするが…
- 大女将(おかみ)・カツノ(草笛光子)が旅館に復帰する。環(宮本信子)はカツノが病に倒れてから女将として旅館を取り仕切っていただけに、大いに不満である。夏美(比嘉愛未)は、少しずつ仲居の仕事や人間関係にも慣れて順調に修業を続けていた。特に下宿が同じ佳奈(川村ゆきえ)とは、盛岡で一番の親友となった。ある日、外に使いで出た夏美は川原で子どもたちとサッカーをするジュンソ(リュ・シウォン)に出会う。
- 【作】小松江里子,【出演】比嘉愛未,リュ・シウォン,宮本信子,草笛光子,内田朝陽,東幹久,鈴木正幸,蟹江一平,長門裕之,あき竹城,吹越満,高橋元太郎,鈴木蘭々,川村ゆきえ,ダニエル・カ―ル,渡辺邦斗,中原丈雄,【語り】木野花,【音楽】渡辺俊幸
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】ばけばけ(31)第7週「オトキサン、ジョチュウ、OK?」
- [解説][字幕放送]
- ヘブン(トミー・バストウ)の女中になる決意をした、トキ(髙石あかり)。しかし、ヘブンからは「アナタ、ブシムスメ、チガウ!」となぜか断られてしまう。
- ヘブン(トミー・バストウ)の女中になる決意をした、トキ(髙石あかり)。錦織(吉沢亮)の立ち会いの元、トキはヘブンに女中になる挨拶をするのだが、まさかのヘブンに断られてしまう。困惑するトキと錦織に、ヘブンは「アナタ、ブシムスメ、チガウ!」と怒りをあらわにする。なんとか誤解をとき女中となることが認められたトキだったが、家族には言えるわけもなく、花田旅館で働くことになったと告げる。
- 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮,北川景子,池脇千鶴,堤真一,板垣李光人,野内まる,渡辺江里子,木村美穂,鈴木康平,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1333日目 栃木県1日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが青森県から和歌山県をめざす秋の旅、関東へ! 月~木曜は朝版とお昼の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結します!この日は、栃木県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 秋の旅は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は関東!この日は、栃木県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
- 体感!グレートネイチャー 爆裂山麓のカラフル大地コスタリカ・色彩のマジック
- [字幕放送][再放送]
- 中米・コスタリカの密林には極彩色の絶景の数々が!鮮やかなミルキーブルーに染まる川、黄金色の川、オレンジやグリーンに彩られた洞窟…。カラフル大地誕生の秘密に迫る。
- 極彩色の生きものの楽園として知られる中米・コスタリカ。ジャングルを分け入ると、そこには色とりどりの絶景が!透明な川がある地点から鮮やかなミルキーブルーに一変!?ほかにも紅白に染まる川、季節によって色が変わる黄金色の川、壁面や天井がオレンジやエメラルドグリーンに彩られた洞窟など不思議な大地を発見!その謎を探ると、独特のプレート構造が仕掛けた“マジックの種”が明らかに。カラフル大地誕生の秘密に迫る。
- 【語り】礒野佑子
午前9時30分から午前10時38分(放送時間68分間)
- 4Kプレミアムカフェ 満島真之介の推し番組 抽象画家・篠田桃紅
- [字幕放送]
- アーカイブス番組大好き!俳優・満島真之介が選んだ番組は「墨いろに心を託して」篠田桃紅85歳のドキュメンタリー(1998年放送)▽珠玉の言葉、満島が感じたことは?
- 墨で描いた抽象画で独自の世界を切り拓き、国際的な評価を得た篠田桃紅(とうこう)。風のそよぎや日の陰り、そして人の心の揺らぎまで形のないものを表現しようとしてきた。墨の持つ無限の可能性に魅了され、85歳になってもさらに高みを目指して創作活動に打ち込む姿を追った1998年の番組を再び▽桃紅が信頼を置いた編集者に俳優・満島真之介が聞く▽生き方の軸は「自由」▽人は老いるにつれて…編集者の胸に刻まれた言葉は
- 【出演】篠田桃紅,赤瀬川原平,藤森照信,南伸坊,細川護熙,高梨豊,赤瀬川隼,村松友視,嵐山光三郎,堀尾正明,【語り】檀ふみ,【スタジオゲスト】満島真之介,佐藤美和子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前10時38分から午前10時40分(放送時間2分間)
- 大河ドラマ「べらぼう」瑣吉、春朗、貞一!心揺れる歌麿に蔦重は
- [字幕放送]
- 蔦重(横浜流星)は身上半減の刑からの再起へ!滝沢瑣吉(津田健次郎)、勝川春朗(くっきー!)、重田貞一(井上芳雄)らが加わる一方、歌麿(染谷将太)の心は揺れ動く…
- 蔦重(横浜流星)は身上半減の刑からの再起へ!滝沢瑣吉(津田健次郎)、勝川春朗(くっきー!)、重田貞一(井上芳雄)らが耕書堂の新たな仲間に加わる。そして、歌麿(染谷将太)は、当代一の絵師にしたい蔦重の思いに心揺り動かされ、女性の大首絵を描くが…。一方、松平定信(井上祐貴)は、自らの考えを貫くばかりで、徐々に孤立していく…。そこに絡んでくる一橋治済(生田斗真)。物語はいよいよ佳境へ。そして、写楽は…。
- 【出演】横浜流星,染谷将太,橋本愛,桐谷健太,中村隼人,高岡早紀,冨永愛,井上祐貴,風間俊介,榎木孝明,尾美としのり,西村まさ彦,生田斗真,原田泰造,高橋克実,里見浩太朗,中川翼,津田健次郎,又吉直樹,古川雄大,矢島健一,くっきー!,井上芳雄,映美くらら,福山翔大,松田洋治,島本須美,城桧吏,中村莟玉,山中聡,中山秀征,太田光,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午前10時40分から午前10時45分(放送時間5分間)
- 8Kタイムラプス紀行~栃木~「日光」
- 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影した8Kタイムラプス紀行。栃木県、日光東照宮や中禅寺湖の秋の表情を超高精細映像でお楽しみください。(2020年放送)
- 一定間隔で撮影した写真を、数千枚つなぎ合わせて動画にする「タイムラプス」で、全国各地を旅します。世界遺産「日光の社寺」を擁する栃木県の日光。奥日光の中禅寺湖や湯滝、千手ヶ浜の紅葉が印象的です。8Kならではといえるのが日光東照宮の陽明門。夜、真上に北極星が来るように作られたといわれる門ですが、その上の北極星までも、超高精細映像のタイムラプスで見ることができます。(2020年放送)
午前10時45分から午前11時45分(放送時間60分間)
- セティ・ゴルジュ 世界最深の谷に挑む
- [字幕放送][HDR][再放送]
- ヒマラヤに人類未踏の領域がある。幅わずか10数mに対し深さ200m以上という極めて特異な谷で、上空からも中が見えない。2人の日本人探検家が世界初の踏破に挑んだ。
- ネパール中央部、アンナプルナ山群に囲まれるようにして「セティ・ゴルジュ」はある。谷があまりにも狭く深いため、上からのぞいても漆黒の闇だ。2人の探検家はヒマラヤの絶景をバックに、ロープ一本に身を託して200m以上の深さへ下降していく。谷底には雪解け水が激流となり、巨大な滝が連続していた。2人は困難を乗り越え、踏破することが出来るのか?圧倒的なスケールの自然にたった2人で挑む探検家たちの姿を追った。
- 【語り】井上二郎
午前11時45分から午前11時59分(放送時間14分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1333日目 栃木県1日目
- [字幕放送][再放送]
- 田中美佐子さんが青森県から和歌山県をめざす秋の旅、関東へ! 月~木曜は朝版とお昼の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結します!この日は、栃木県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 秋の旅は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は関東!この日は、栃木県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ PR
- 夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡で修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
- 都会育ちの夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡の地で厳しい修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
- 釣りびと万歳“渓流の宝石”オショロコマに挑む!~清水宏保 北海道・十勝~
- [字幕放送][HDR][再放送]
- 北海道十勝地方の紅葉美しい森を流れる川。ここで“渓流の宝石”とも呼ばれるオショロコマに、地元出身の元スピードスケート選手清水宏保さんがフライフィッシングで挑む。
- 北海道十勝地方の紅葉美しい森を流れる川。ここで“渓流の宝石”とも呼ばれるオショロコマを狙う、地元出身の元スピードスケート選手清水宏保さん。挑戦するのはフライフィッシング。川の流れや虫の動きなどを観察しながら最適な疑似餌=フライを選ぶこの釣り。フライを狙い通りに投げ入れ、虫が流れるように自然に流す高度な技に大苦戦。果たして清水さんは、技を会得してオショロコマに出会うことができるのか?!
- 【語り】生瀬勝久,【出演】清水宏保
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
- ウルトラマン PR
- [HDR]
- 宇宙からやって来た巨人が、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローが、4Kリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
- 宇宙から地球にやって来た巨人が、科学特捜隊と協力して、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローの名作が、4K HDRリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- にっぽん百名山 秋きらめく天空の峰へ~白馬三山~
- [字幕放送][再放送]
- 北アルプス・後立山連峰(長野・富山・新潟)にある、白馬三山(白馬岳2932m・杓子岳2812m・鑓ヶ岳2903m)。紅葉に染まる、稜(りょう)線を縦走する。
- 旅をするのは、イラストレーターの朝日陽子さん。白馬三山に登るのは、今回が初めてだ。1日目、ゴンドラとロープウエーで標高を上げ、白馬大池まで進み、紅葉を堪能。2日目は、稜線歩きを楽しむ。しかし、どの山も山頂直下は厳しい。白馬岳は、難所の“馬の背”を越えなければならない。杓子岳へは、一度大きく下った後、再び登り。歩きにくい小石の斜面が待ち受ける。そして、最後の鑓ヶ岳は、岩壁のようにそびえ立っている。
- 【出演】朝日陽子,【語り】鈴木麻里子
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 フィレンツェの街並み
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2025年) 九州場所 二日目
- [HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…若藤(元皇司),正面(十両)…岩友(元碧山),【アナウンサー】正面(幕下)…片平和宏,正面(十両)…太田雅英
- ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(幕下)…若藤(元皇司),岩友(元碧山),【アナウンサー】正面(幕下)…片平和宏,太田雅英
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
- 大相撲(2025年) 九州場所 二日目
- [字幕放送][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…岩友(元碧山),【アナウンサー】正面(十両)…太田雅英 ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(十両)…岩友(元碧山),【アナウンサー】正面(十両)…太田雅英
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
- 大相撲(2025年) 九州場所 二日目
- [2か国語][字幕放送][HDR]
- 初日明暗が分かれた両横綱!白星発進の大の里はきのう金星をあげた伯桜鵬と▽敗れた豊昇龍は隆の勝と▽大関・琴櫻は霧島と▽新関脇・安青錦は若元春と▽王鵬は若隆景と!
- (4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),向正面(幕内)…荒磯(元琴勇輝),【アナウンサー】正面(幕内)…佐藤洋之,【<副音声>アナウンサー】ヒロ・モリタ ~福岡国際センターか ら中継~
- 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),荒磯(元琴勇輝),【アナウンサー】正面(幕内)…佐藤洋之,【<副音声>アナウンサー】ヒロ・モリタ
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「箱根・小田原」
- [字幕放送]
- 動物写真家・岩合光昭が神奈川県の箱根・小田原を訪れる。芦ノ湖畔のロープウエー駅、仙石原の長安寺、温泉付きの釜めし屋さん、漁港などでネコたちと出会う。
- 芦ノ湖畔のロープウエー駅のマスコットネコ。▽仙石原の長安寺で暮らすネコは、羅漢像の間を散歩する。▽温泉付きの釜めし屋さんの看板ネコ。▽畑でタケノコとたわむれるネコ。▽小田原の長屋ネコ。▽海鮮尽くし? 漁港のグルメネコ。▽桜吹雪とネコ。▽語りは、かしゆか(Perfume)。
- 【出演】岩合光昭,【語り】かしゆか
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1333日目 栃木県1日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが青森県から和歌山県をめざす秋の旅、関東へ! 月~木曜は朝版とお昼の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結します!この日は、栃木県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。田中美佐子さんが自転車で全国を旅します! 秋の旅は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は関東!この日は、栃木県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- 体感!グレートネイチャー選追跡幻の山脈とピレネー絶景地帯フランス・スペイン
- [解説][字幕放送]
- 奇跡の泉ルルド、巨大滝・神秘の水源、大理石の山、謎の大褶曲…フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈の絶景地帯を踏破する山脈の崩壊と再生、大地3億年の物語。
- フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈はヨーロッパ屈指の絶景地帯。奇跡の泉・ルルド、断崖の巨大滝、その神秘の水源、青き氷河…絶景地帯誕生の謎を解き明かすべく全長430キロの山脈と周辺を徹底踏査!出会うのは、大理石の地獄の山、崩壊火山、さらには蛇のごとくうねる褶曲山脈だった。浮かび上がってきたのは、3億年に及ぶ大地の物語…山脈は一時8千mに達した後、消滅しその2億年後によみがえったというのだ。
- 【語り】井上あさひ
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記 選「奥出雲」
- [字幕放送]
- 美しい棚田が点在する島根県奥出雲町。神話の舞台、古代から続くたたら製鉄で知られる。たたらの恩恵に浴した暮らしと伝統が息づく奥出雲の夏から秋の物語2024年放送
- 水田の真ん中になぜ?不思議な「たたらの神さま」▼米作りと牛飼いをつなぐ「命の循環」を受け継いで▼鉄の里で育まれた鍛冶職人の技。88歳の手が打ち出す刃物の世界をじっくりと▼ホッケーの町の親子三代▼たたらの跡地ではそば栽培も。故郷を愛する若き蕎麦職人▼玉鋼…日本で唯一のたたら操業を継承する職人たち▼そろばん作りを極める。父と集めた竹材を今も▼男たちの力比べ。五穀豊穣を願う秋祭り。ほか(2024年放送)
- 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後10時00分から午後11時00分(放送時間60分間)
- フロンティア 人体 特別版 第三集 細胞40億年の旅
- [解説][字幕放送]
- 私たちの「命」はいつ始まり、どこから来たのか?命のルーツに迫ると、地球上のすべての生命が“細胞きょうだい”とも言える、根源的なつながりを持つことが見えてくる。
- シリーズ第三集は、細胞40億年の物語。私たちの「命」はいつ始まり、そしてどこから来たのか?ブタの臓器を人間に移植する、重度の腎臓病を改善する驚きの最新治療を入り口に、地球生命と私たち人間の“深い繋がり”に迫っていく。じつは地球上すべての生きものは、“細胞きょうだい”と言うべき存在。命の根源を遡ると、そこには40億年の生命の歴史にまつわる壮大な「科学的事実」が見えてくる。
- 【語り】蒼井優,【声】チャールズ・グラバー
午後11時00分から11日午前0時08分(放送時間68分間)
- 4Kプレミアムカフェ 満島真之介の推し番組 抽象画家・篠田桃紅
- [字幕放送][再放送]
- アーカイブス番組大好き!俳優・満島真之介が選んだ番組は「墨いろに心を託して」篠田桃紅85歳のドキュメンタリー(1998年放送)▽珠玉の言葉、満島が感じたことは?
- 墨で描いた抽象画で独自の世界を切り拓き、国際的な評価を得た篠田桃紅(とうこう)。風のそよぎや日の陰り、そして人の心の揺らぎまで形のないものを表現しようとしてきた。墨の持つ無限の可能性に魅了され、85歳になってもさらに高みを目指して創作活動に打ち込む姿を追った1998年の番組を再び▽桃紅が信頼を置いた編集者に俳優・満島真之介が聞く▽生き方の軸は「自由」▽人は老いるにつれて…編集者の胸に刻まれた言葉は
- 【出演】篠田桃紅,赤瀬川原平,藤森照信,南伸坊,細川護熙,高梨豊,赤瀬川隼,村松友視,嵐山光三郎,堀尾正明,【語り】檀ふみ,【スタジオゲスト】満島真之介,佐藤美和子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
11日午前0時08分から11日午前2時25分(放送時間137分間)
- オペラ・コミック座 歌劇「ラクメ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- イギリス統治下のインド。巫女ラクメとイギリス人将校の恋の行方は…。出演:サビーヌ・ドゥヴィエル(ラクメ)他 演奏・合唱:ピグマリオン 指揮:ラファエル・ピション
- オペラ・コミック座で初演され、これまでこの劇場で1600回以上も上演されてきた、異国情緒あふれる美しいオペラ。名手・ロラン・ペリーの幻想的な演出と、サビーヌ・ドゥヴィエルの透明な歌声が物語の世界へ誘う。「花の二重唱」「若いインドの娘はどこへ」ほか名旋律も満載! 出演:サビーヌ・ドゥヴィエル(ラクメ)、フレデリック・アントゥン(ジェラルド)他 合唱・管弦楽:ピグマリオン 指揮:ラファエル・ピション
- 【出演】サビーヌ・ドゥヴィエル,フレデリック・アントゥン,アンブロワジーヌ・ブレ,ステファヌ・ドゥグー,フィリップ・エステーフ,エリザベート・ブドロー,マリルー・ジャコー,ミレイユ・ドゥリュンシュ,フランソワ・ルジェ,ギヨーム・ギュティエレ,フランソワ・オリヴィエ・ジャン,ルネ・ラモス・プレミェール,ピグマリオン,ラファエル・ピション
- 「歌劇「ラクメ」」
エドモン・ゴンディネ&フィリップ・ジル:作詞
レオ・ドリーブ:作曲
(ソプラノ)サビーヌ・ドゥヴィエル、(テノール)フレデリック・アントゥン、(メゾ・ソプラノ)アンブロワジーヌ・ブレ、(バリトン)ステファヌ・ドゥグー、(バリトン)フィリップ・エステーフ、(ソプラノ)エリザベート・ブドロー、(メゾ・ソプラノ)マリルー・ジャコー、(ソプラノ)ミレイユ・ドゥリュンシュ、(テノール)フランソワ・ルジェ、(テノール)ギヨーム・ギュティエレ、(テノール)フランソワ・オリヴィエ・ジャン、(バリトン)ルネ・ラモス・プレミェール、ピグマリオン、ラファエル・ピション
(2H8分54秒)
~2022年10月4・6日 オペラ・コミック座(パリ)~
11日午前2時25分から11日午前3時00分(放送時間35分間)
- ヨーロッパ絶景の道「ナポリからローマへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのナポリからローマへの道をたどります。
- ベスビオ火山が見えるナポリのサンタルチア港から、山中のフィウッジ温泉へ。のどかな田園地帯を巡りながら白ワインの産地として有名なフラスカーティへ向かいます。ローマ近郊では歴史を感じられる石畳の道を進んでいき、ローマでは、とある建物を訪ねます。そのカギ穴から見えるのは…バチカン サンピエトロ寺院。そして、コロッセオやナヴォーナ広場、サンタンジェロ城に続く道をたどります。
11日午前3時00分から11日午前4時00分(放送時間60分間)
- 空の島旅 時をさかのぼって
- 小さな小さな島々の絶景を空からの眺めを中心に紹介。今回は10以上の島を巡る。島で起きたできごとを古くは1547年創建されたという神社のある島までさかのぼっていく
- 美しい自然に恵まれた島々に何が起きていたのか?時をさかのぼって探る。2022年佐賀県松島 2018年沖縄県鳩間島 2000年ごろ香川県小手島 1981年沖縄県水納島 1962年沖縄県前島 1950年代三重県間崎島 1944年鹿児島県奄美大島 加計呂麻島 1944年山口県大津島 1919年長崎県頭ヶ島 1895年広島県似島 1881年神奈川県猿島 1600年代宮城県寒風沢島 1547年岡山県小飛島
11日午前4時00分から11日午前5時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「スペインから南フランスへ」
- シリーズ「ヨーロッパ 絶景の道」 ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、スペインから南フランスへの道をたどります。
- スペイン、アンダルシア地方の港町・カディスからイベリア半島最南端の街・タリファを巡った後、古都グラナダへ向かい、夜の幻想的なアルハンブラ宮殿へ。そしてカタルーニャ地方のバルセロナや、ガウディがインスピレーションを受けたといわれる聖地・モンセラートへ進み、雲海に包まれる修道院を巡ります。さらにフランス・カマルグやマルセイユをたどり、ロザリオ礼拝堂のあるヴァンスや、エズ、マントンの海岸へ進みます。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.