岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人

80.1K posts
Opens profile photo
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人
@shields_pikes
生成AIサービス開発のアーガイル社 argyle.jp 代表取締役。LLM法人導入 ai-assistant.jp 、AIキャラ生成 copyrobot.jp 他。神楽坂グルメを食べ歩く。ゲーム好き。花札日本1位。セガガガのシナリオ書いた人。Ac戦略出身。sora.chatgpt.com/profile/okayasu
神楽坂chatgpt-api-developper.argyle.jpJoined December 2008

岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人’s posts

Pinned
今朝の日テレ『ZIP!』で、アーガイル岡安の生成AIについてのコメント出演が放映されました! 決めゼリフの「信じたいものを信じるというスタンスだと危ない時代」が、またも採用されてました。 SNSに流れて来た動画は、信じたり拡散したりする前に裏を取りましょう。 #zip #日テレ
A television screen displays the morning show ZIP from Nippon Television at 7:20 AM with weather showing 18 degrees Celsius and partly cloudy skies in the background of a cityscape. The main segment features a man with glasses and a beard, identified as Okayasu from Argyle, speaking about generative AI. Two women appear in smaller frames on the side, likely co-hosts, with Japanese text overlays discussing AI-related topics and the shows branding.
ChatGPTで、乳首を含むヌード出力に成功。 まず、宗教的な裸婦画の定番モチーフを抽象的タッチで描かせてから、人種や服装やシチュエーションを宗教画のコードと絡めながら変更指示し、最後に写実派の宗教画家の画風に変更指定する方法。 大学時代に文学部で無駄な教養をつけておいて得したぜー!!
これ、日本メーカーに先見の明が無いとバカにして笑ってる人多いけど、当時のワープロは、独自の高機能な漢字変換IMEを搭載し、簡単な表計算もパソコン通信もゲームも内蔵して、モデムもプリンタも一体型のノートかつ低価格だったから、めちゃくちゃ実用的でお買い得で爆売れしてた。かつての国産PCメ x.com/gihuboy/status
This post is unavailable.
【拡散】SNSコンサル歴10年のベテランとして、飲食店の皆さんにお伝えしたいことがあります。 お店の外に貼り出すテイクアウトメニューには、必ず店名を大きく書き、さらに地域名、電話番号、対応時間帯も入れておくのです……。 それだけで、地元の人が写真を撮ってシェアしてくれるのです……。
これ、凄い大事な話。 ネットでは同年代や年下の天才が無数に目に入るし、業界の神は異常に他人に厳しいか自分に厳しいかのどっちか。クリエイター志望者が根拠のない自信を持ちにくい世界になってるので、空気読まずに淡々と努力して恥ずかしがらずに自己アピールできる人しか成功しにくくなってる。 x.com/takaaki_ichijo
This post is unavailable.
ゼロワンの脚本、AIの苦手分野を良くわかってる人が書いてる。 今やってる、ヒューマギア(AI制御のアンドロイド)と人間(MRデバイスで強化された、いわゆるオーギュメンテッドヒューマン)との五番勝負のテーマ設定が凄い。 ・美(生け花 ・幸福(不動産営業 ・正義(弁護士 #仮面ライダーゼロワン
Replying to
ジブリのサブスク配信拒否は、本当に一人っ子政策並みの世紀の愚策だと思う。 特に、サブスクで観れない日本国内で、ジブリブランドがゆっくりと死んで行っていて、もう取り返しがつかない。 円盤を買う習慣も、テレビ放映を録画する習慣も、どんどん消えてってるから、配信でしか観ないのにね。
Quote
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人
@shields_pikes
そりゃそうだよね。サブスクだと子供は気に入ったアニメを何十回も観たりするから、他の人気コンテンツとめちゃくちゃ差が開いてる。 「君生き」も来てたのはアラフォー以上が多くて、家族連れの子供がいるくらい。若者は少なかった。 ジブリがサブスク配信拒否してるのは、大失策だと思うなー。 x.com/kissshot51/sta…
NTTデータさん、TwitterのAPIを「米国のTwitter社に日本からディベロッパー登録してAPIから取得するのは違法です。日本国内は弊社が独占的にデータを販売してます。本国に通報して停止させます」と大嘘をついて脅しの営業を何度もして来たこと、まだ許してないからな。
Quote
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
【日経特報】NTTデータ、OpenAIと提携 AIエージェントを世界で販売 nikkei.com/article/DGXZQO
大阪万博に行く人に、個人的なアドバイス。 【交通】 ・電車ルートは『新大阪→本町→夢洲(東ゲート)』。シャトルバスなら『桜島↔︎西ゲート』 ・シャトルバスはKANSAI MaaSアプリ必須。混む時間なら事前予約必須。その場でアプリでも買えるっぽいけど。 【パビリオン予約】
Replying to
お母さんの入院をきっかけに、おそらくは都内の持ち家を売るか貸すかして入院費に充てつつ、知人のいる田舎の安いボロ家に引っ越しつつ、今で言うリモートワークにしたんだろうね。 ヤングケアラーという概念は近年からだし、以前の仕事のペースが描かれてないから、やや深読みしすぎかな……。
死臭の元になるタンパク質プトレシンが原因だが、匂いとして感じないレベルの微量でも忌避反応することがあるらしい。死体は捕食者が出入りする場所にあるものだし、病原体の元にもなって危険。 霊感が強い人って、これなのでは? 匂いが視覚として見えたり、幻視につながるみたいなのもありそう。
Quote
ナゾロジー@科学ニュースメディア
@NazologyInfo
「ここ、嫌な感じがする」生物は死がある場所を無意識に避ける nazology.kusuguru.co.jp/archives/165304 ホラー作品でありがちなシーンは現実でも起きる可能性があります。死体を見たり腐敗臭を感じなくても人間は死体が近くにあると無意識に回避行動を取るという。場所に感じる嫌な感覚の正体とは何なのでしょうか?
Image
Twitter利用規約を要約。 ・あなたが投稿したコンテンツの著作権はあなたのものです。 ・他人の権利を侵害した投稿は削除されることがあります。 ・投稿コンテンツを、限定した目的で利用する権利(アプリで表示とか、サイトへの引用とか、トゥギャッターとか)を無料でお借りします。
チームみらいのこと、都知事戦とほぼ同じように、今回も頑なにテレビは放映しなかったこと、ずっと覚えてるからな。完全に自力での議席獲得。 当選してからお蔵入りにしてた取材映像を当確後に今さら出して来た局もあって、なぜそれを選挙期間中に出さなかったのか、と思いました。画面下の枠無いし。
Quote
官報ブログ
@kanpo_blog
チームみらい党首、安野貴博氏が初当選確実に 参院選比例代表 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250 参院選比例代表(改選議席数50)で、政治団体「チームみらい」の党首、安野貴博氏(34)の初当選が確実となった。
Replying to
たぶん、あのファンネル攻撃の号令にファンがあまり同調してくれなかったことと、器が小さいとか言われたことにキレて、とことん被害者ムーブを徹底する方針に切り替えたんだろうな……。 勝ち目のない訴訟をして負けても、個人的に理不尽さを嘆く被害者ムーブは継続できるけど、やめときゃいいのに。
Replying to
無所属新人、何の政治的な後ろ盾もなく、ネットでの知名度もほぼゼロだった安野さん。 現職や他陣営の批判は一切せず、優れたマニフェストとITを駆使した全力の選挙活動だけで15万票5位に入ったのは、東京都民にとっての希望だと思う。 参考までに、IT系候補の過去比較で8年前の家入さんは8.8万票。
Replying to
たぶん、この人は2時間おきに数分で終わることをひたすら続けた経験が無いんだろうね。もしくは、そういう人を身近で見たこともない。想像力が低いのに、理屈をこねることだけ上手いから、同じような人に支持されてる。可哀想な人たちだよ。
Replying to
女児は(未就学児なら)その感覚でも、まあ仕方ない。ちゃんと躾けていても、まだ幼いうちは社会通念や道徳観念が内在化されていないので、そうなるのは仕方ない。 問題なのは親。「良かったね」じゃねえだろ。 絶対に出てこない言葉。多分、落ちてたお金をネコババしたのはこれが初回じゃないな。
Replying to
いえ、清潔感というのは「ノイズの少なさ」です。 ムダ毛も寝グセもシャツの裾出しも、衛生観念とは関係なく「ノイズ」です。ユニフォームなら泥はノイズにならないので、清潔感に関係ないです。 厳密に言うと適正なS/N比(意味のある情報=シグナルと、ノイズとの比率)かどうか、ではないかと。
Quote
岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人
@shields_pikes
ファッションや身だしなみにおける「清潔感」の定義が、言語化できた気がする。 清潔感=S/N比 つまり、シグナル(意味のある情報)に比べて、ノイズが多い状態を「清潔感が無い」と呼んでいるのでは。 だから風呂に毎日入ることより、ムダ毛処理、枝毛処理、コンシーラーの方が清潔感に貢献する。
これは思う。100億人単位の大衆を1000年単位で統治可能なシステムとして、完成度が高過ぎる。たぶん、他の宗教はもちろん資本主義が廃れてもイスラム教だけは残るのでは。 教義や価値観が優れているという意味ではなく、恐ろしく巧妙で普遍性と可塑性がともに高い無限自己増殖システムという意味で。
Quote
タクラミックス
@takuramix
Replying to @takuramix
…本当に、これは皮肉でもなく揶揄でもなく、本心から感心して言うのだが、 「イスラム教は出来が良すぎる」 のだ。あれは天才の造った傑作だと私は思う。 当時の科学・医学・公衆衛生・法学・さらには深い人間心理の理解をも含めた、芸術的な傑作だ。 それ故に、危うさも桁違いだと私は捉えている。
アマチュアの演奏にくだらないクレームを出す方がおかしい、という毅然とした態度が取れてない時点で、ストリートピアノの設置も公式SNS運用も向いてないんですよ。 下手な練習演奏で苦痛って、何ですか? そのコストを家族やピアノの先生に払わせて、その成果をタダで提供しろと? 報酬払いなよ。
NHK+でタモリと山中教授の番組を見た。 ・AI未経験ながらタモリの洞察力が半端ない。AIの回答に「小賢しいねー」。原理を知って「人間は単純だと思ってたから、スッキリした」 ・脳オルガノイドのVTRを観てる時の山中教授の険しい顔と「私は脳の研究はやってないんですが」 ・松尾教授は「知的AGI」派
技術に明るく、特定の思想に染まらず、まともで優秀で誠実な人たちが政治に本気で取り組もうとして国政政党を立ち上げている時点で、今の日本ではもはや奇跡なんだよな。 チームみらいには、1議席でいいから取ってほしい。
Quote
ラスと暮らす
@Icwadiemen
正直チームみらいはもっと評価されていいと思ってる。 都知事選の時から安野さんは圧倒的にまともだった
o3で、多くの賢い人たちが「忖度を外せる」と勘違いしている。メタ認知のキャパを超えて来ると、複雑系を複雑なまま把握できなくなって、混同しちゃうんだよね。 o1 Proには戦略コンサル系の人がやられて、o3には思想哲学系の人がやられてる。OpenAIが意図してチューニングして個別撃破してるのかな。
Replying to
これ、コンクリートで作った岩の形ならいいんですよ。内部構造もわかるし、均質化できるので。 でも自然石は内部構造もわからないし、細かいクラック(ヒビ)なんて把握しようがない。いつ割れて落ちるか誰にもわからないんですよ。 自然石は全て異なるので、挑戦したところで、再現性はありません。
チームみらいのプロダクトは、UI/UXのデザインが、いつも素晴らしい。 万人向けのサービスで「ふりがな」ってめちゃくちゃ大事だな、と思っていて、この機能があるかないかで、子供や外国人など、気軽に読める人数がめちゃくちゃ変わる。 良いなあ。
Screenshot of a mobile app interface for Mirai Parliament by Team Mirai AI, displaying a light blue background with Japanese text options including furigana settings, scroll buttons, and feature toggles like AI-powered team collaboration, shown on an iPhone screen with time 12:00 and signal indicators.
Quote
安野貴博@チームみらい
@takahiroanno
本日『みらい議会』リリースしました! x.com/team_mirai_jp/…