茨城・神栖市長選は得票同数、くじ引きで決定 新顔の木内氏が初当選

古庄暢
[PR]

 任期満了に伴う茨城県神栖市長選が9日、投開票され、開票の結果、いずれも無所属で、3選をめざした現職の石田進氏(67)と新顔で元市議会議長の木内敏之氏(64)の得票がいずれも1万6724票で並んだ。市選挙管理委員会によると、公職選挙法に基づき、くじ引きをした結果、木内氏の当選が決まった。

 市長選は、2期8年の石田市政に対する評価が主な争点になった。

 木内氏は現在の財政運営を「ハコモノ中心」と批判。外国語指導助手派遣による幼児への英語教育の充実などの政策で定住人口を増やし、「豊かで活力ある市を取り戻す」と主張して、支持を広げた。

 これに対し、石田氏は診療所誘致や小中学校の給食費無償化などの実績を強調。近隣に本拠を置くプロサッカーチームなどと連携したスポーツツーリズムで「市の交流人口拡大を進める」と訴えていた。

 当日有権者数は7万6130人。投票率は44.22%(前回49.35%)で、2005年の合併以降、過去最低だった。

当 16,724 木内 敏之 64 無新 (1)

16,724 石田  進 67 無現

(確定得票)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【30周年キャンペーン】今なら2カ月間無料で有料記事が読み放題!詳しくはこちら