「現地妻」元共産議員の池内沙織氏 首相のトランプ氏対応に苦言も「女性蔑視」指摘相次ぐ

共産党衆院議員時代の池内沙織氏
共産党衆院議員時代の池内沙織氏

共産党元衆院議員の池内沙織氏は30日、訪日したトランプ米大統領に対する高市早苗首相の親密な対応ぶりについて、X(旧ツイッター)で「『現地妻』という悲しい言葉を思い出す。深刻」と書き込んだ。

池内氏は平成26年の衆院選比例東京ブロックで当選し、国会議員を1期務めた。

池内氏は高市氏について「腰に手をまわされ満面の笑顔で受け入れる総理大臣の数々のシーン。苦しすぎて写真引用不可能」と表現し、「日本が対米屈従権力であることに加え、女性差別を『ものともせず』のし上がった人物の悲しい姿。彼女個人の自己顕示欲の強さも痛々しい」などとする見方を書き込んだ。

首相に対する「現地妻」との表現については、「さすがに女性蔑視の度を過ぎてませんか」(自民党の渡辺友貴東京都杉並区議)、「言葉の加害性を考えてください。女性蔑視に抗議します」(「性暴力被害者の会」代表でジャーナリストの郡司真子氏)など批判の声があがっている。

共産・池内氏 ヒトラー模した安倍氏の写真付きドラム叩く

会員限定記事

会員サービス詳細