風刺は認められるべきか否か。
炭坑節のようなものかと思うこともあります🍵 良い質問です。
私もずっとその事を考えてますが
私の結論は「あり」です。
笑いは人々をより効果的に物事の本質を伝える重要な役割があります。
ただ最近のSNSでの酷い誹謗中傷を見るにつけ、言葉は火薬の様なものだと思う様になりました。
正しく使えば有益ですし
誤って使えば危険です。
これは取り扱うものの資質に大きく依存するものでしょう。
迂遠ですが、やはり道徳倫理教育が今後ますます必要になって来ると思います。
以上です。
最後にごめんなさい、炭坑節の例えは
ちょっとよくわからなかったです😅
🙇♂️🙇♂️🙇♂️ 世界中に苦しみから生まれたアートがありますね。レミゼラブルの24601とかもそんな感じかな。 なるほど
そういう事でしたか😊
確かに笑いは人々に生きる勇気を与えますね😄
しかしだからといって大津さんが犠牲なる事はありませんよ。
人は心に傷を負う動物です。
人を傷つける武器には
酬い矢があって然るべきです。 Log in to see more replies. Log in or sign up for ThreadsSee what people are talking about and join the conversation.Continue with Instagram
Log in with username instead