見出し画像

【ついに解明】あなたをせっかちにさせる原因は?

こんにちは。フォレスト出版・編集部の美馬です。

先日の投稿で、せっかちさん(=せっかちな人)にはさまざまなタイプがいることをお伝えしました。ありがたいことに投稿を読んでくださったたくさんの方から具体的なせっかちさんのタイプを知りたい! という声が寄せられたので、本日は特別にその内容をお伝えしたいと思います。

もしかしたら自分や身近なあの人がこのタイプかも、という新しい発見があるかもしれません。タイプがわかれば、そのモヤモヤとしていた感情とのつき合い方がよくわかります。ぜひ最後までお読みいただければと思います。

▼前回の投稿はこちらから(「はじめに」も公開しています)。


せっかちさんを生み出す8つの素質

「タイプ」とは言っても、厳密にはせっかちさんを明確に分類できるわけではありません。〇〇な素質を持ったせっかちさん、△△な素質を持ったせっかちさん、□□な素質を持ったせっかちさん、××な素質を持ったせっかちさん、さらには、〇〇な素質と××な素質を組み合わせたようなせっかちさん、ほとんどは△△な素質だけれど、□□な素質も少し持ったせっかちさんなど、さまざまな素質がブレンドされて、一人のせっかちさんができあがっていると考えてください。

本書では、ベースとなるせっかちさんの素質の系統をかんたんに紹介していきます。「私はこの素質っぽいけれど、こっちの素質には当てはまらない」「この素質とこの素質の両方がある」など、人それぞれのせっかちさが現れると思います。自分は、あるいはあの人はどんなせっかちさんかチェックしてみてください。

ちなみに、心理学でせっかちを研究した場合、その素質に一番近い表現が次の=(イコール)で示した言葉です。

◎【青筋立っちゃう系】= タイプAパーソナリティ

時間に追われ、競争心が強く、怒りっぽいタイプです。いつもせかせか、イライラしている感じで、いわゆる額に青筋が立っているイメージです。世間一般のせっかちさんに対するイメージの典型的なタイプだと言えます。

◎【お手つきしちゃう系】= 行動の抑制

環境の影響を受けやすく、ブレーキが利かずに行動してしまうタイプです。おいしそうなものを見たらすぐに食べてしまう、人の話のオチを先に言ってしまうなど、いわゆる「お手つき」をしてしまいます。

◎【目先のお金が大事系】= 遅延報酬割引

1週間後にもらえる1200円よりも、明日もらえる1000円を選んでしまうタイプです。1週間待ったほうがお金を多く手に入れられることが明らかであるにもかかわらず、どうしても「待つ」ことができません。

◎【白黒つけたがる系】= 不確実性への不耐性

不確実なことや未知のことに強く不安を抱きます。そのため、わからないことをわからないままにしておけません。何かしらの結果を見つけて、それが正しいか正しくないかをきちんと判断する前に決めつけてしまいます。妄想しやすく、陰謀論にハマりやすい傾向があります。

◎【テンパっちゃう系】= 切迫性

ネガティブな感情が起こったときに、その感情に強く引っ張られてしまいます。「なんとかしなければ」と焦って無理矢理に解決方法を見つけたり、何か解決方法のようなものが見つかると、よく考えることなく衝動的に行動に移したりしてしまいます。

◎【浮気しちゃう系】= 早い生活史戦略

カエルのようにたくさんの卵を産んでたくさんのオタマジャクシが生まれて、しかし、その一部しか大人になれないような生き方を「早い生活史戦略」と言います。人間は本来その逆の生き方をするものにもかかわらず、一人の人と時間をかけて関係を築けない、浮気や不倫をしてしまう人がこれに当てはまります。

◎【それは許せない!系】= 不寛容

自分の考えや行動を基準として、そうではない考えや行動をとる人に対して寛容になれない人を指します。少し失言をしてしまった人を徹底的に糾弾したり、ネットに批判コメントをやたらと書き込んだりといった行動をとりやすい傾向があります。

◎【向こう見ず系】= 退屈

つねに退屈を感じやすいため、「何かしていなくては!」とせかせかして、刺激を求めてリスキーなことに手を出しやすい傾向があります。ギャンブルや違法薬物にハマりやすい人が多く、禁煙の治療を受けても喫煙者に戻ってしまいやすいという研究報告もあります。

一つ当てはまるタイプはありましたか? 一つと言わずいくつか掛け持ちしているせっかちさんもいるかもしれませんね。ちなみに私は【青筋立っちゃう系】【白黒つけたがる系】【それは許せない!系】の、超典型的なイライラ系の王道せっかちさんです(笑)。プライドが高くて怒りっぽい、0か100かの超極端、そして人に優しくなれない不寛容さを併せ持つ、あまり人から好かれないタイプの人間です。

さて、自虐はここまでにして。

いろいろなタイプがいるせっかちさんですが、自分自身のせっかちだけではなく、あの人のあんな行動も意外とせっかちさんだから、という可能性があります。そこで、続いてはよく見られるせっかちさんのあるある事例もいくつかご紹介します。

「あ~、これもせっかちさんの特徴なんだ」とわかれば、自分やまわりの人とのつき合い方にも余裕が生まれるかもしれません。

その行動、じつはせっかちさんかもしれません

◎宅配便の時間指定。私はずっと待ってるんだけど!

まずは王道の怒りっぽいせっかちさんの事例です。

Aさん「お先に失礼します!」
同僚  「Aさん、今日は残業しないの? 珍しく早いね」
Aさん「今日は荷物が届くので、19時までに家に着いていなきゃいけない
んです。お疲れさまでした!」
 
 19 時~21時の時間指定で荷物の配達をお願いしているAさんは、早く帰らなくては、と焦っています。仕事はたまっているけれど、今日は仕方がありません。なんとか19時に帰宅することができました。
 
 19時30分……。来ないなあ……。
 20時……。来ない……。
 20時30分……。来ない……、遅い!
 20時50分! 遅すぎる! いったいどうなってるの!?
 20時55分、ピンポーン。

配達員「遅くなりました~。お荷物お持ちしました!」
Aさん「ちょっと配達員さん、時間ギリギリですよ! 遅くないですか!? こっは、19時からずっと待っていたんですよ! もっと早く持ってきてく
れないと困ります! 次からは気をつけてください!」

【せっかちタイプ】・・・青筋立っちゃう系、テンパっちゃう系

今回の場合、せっかちポイントはどこだと思いますか? 著者の見解は次のとおりです。

 翌日配送、時間指定、不在にしていても何度でも配達してくれる──。消費者にとってはとても便利な仕組みができていますが、配達員の方々は苦労が多いようですね。一人の配達員が担当する荷物の量は半端ないと聞きます。
 さて、今回のケース、すべり込むように荷物を届けに来た配達員さんに、
Aさんはご立腹のようです。仕事を早めに切り上げて、19時から万全の態
勢で待っていたわけですから、Aさんの気持ちもわからないではありませ
ん。
 しかし、配達員さんが来た時間は、20時55分。指定時間のギリギリ範囲
内であり、まあ落ち度はありません。
 ひとまずAさんは「ありがとうございます」と受け取っておけば良かっ
たのですが……。イライラを言葉に出して相手にぶつけてしまうあたりが、せっかちさんと言えますね。

◎エレベーターの「閉」ボタン。連打しないと気が済まない!

続いても”せっかちさんと言えば”でお馴染みのあるある事例です。

機械の音声「トビラガシマリマス」

カカカカカカカッ。

Dさん「(エレベーターに乗ってから、ドアが閉まるまでの時間が手持ち無
沙汰っていうか、なんか間がもたないのよね)」

カカカカカカカッ。

Dさん「(まあ、べつにボタンを連打したからといって、早く閉まってる気もしないけどね)」

【せっかちタイプ】・・・白黒つけたがる系

言うまでもありませんが、せっかちポイントはこちら。

 エレベーターの製造会社に確認してみなければはっきりはわかりません
が、ボタンを連打したからといって、ドアがそれほど早く閉まる設計になっているとは思えません。
 もしも、ボタンを連打することで早く閉まるとしても、ほんの1秒か2
秒でしょう。その数秒の違いが、その後の行動に大きく影響するとも思え
ません。
 エレベーターに乗った瞬間に、人の動きも空気もストップするように感
じるため、ドアが閉まるまでの時間が少し長く感じるのかもしれませんが、
ほんの数秒です。
 まあ、それくらい待ってみましょうよ。

◎気づけば仕事を任されがち。僕、本当は忙しいんです!

こちらはかなり意外かもしれませんが、仕事をため込んでしまう人もじつはせっかちさんだという事例です。もちろんそこには納得の理由がありました。

上司  「Hくん、『明日までに』ってお願いした資料なんだけどまとまってる?」
Hさん「あ、はい。えっと、明日、お渡しします」
上司  「そう? そんなに大変な作業ではないと思うけど、忙しいならほかの人にお願いするよ」
Hさん「あ、大丈夫です。僕やれます!」
 
 上司に頼まれた仕事が明日締め切りだったということを、Hさんは忘れていたようです。
 しかし、Hさんにはほかにも締め切り前の仕事があって、じつは一杯いっぱいな状況です。

Hさん「(アレもあったし、コレもあったし、ソレもやらなきゃならないし……。このままだと、仕事ができない人間って思われそう。僕は仕事ができるタイプだし、やっぱり頼まれた仕事はやらなくちゃ!)」
 
 しばらくパソコンに張りついて仕事をしていましたが、集中が切れたとたん、こんなことを思うようになりました。

Hさん「(あ~、でも、なんだか面倒くさくなってきた。きっと僕なら一日あればできる仕事のはず! 今日のところは面倒だから、明日やればいっか)」

【せっかち成分】・・・テンパっちゃう系

なぜHさんは仕事をため込んでしまうのでしょうか? このケースのせっかちさんを生み出す原因はなんでしょう?

 あれもこれも気になって、スケジュール通りに仕事を進められなくなる
せっかちさんがいます。
 ちょっと面倒だなと思うと、仕事を先延ばしにしてしまう傾向がありま
す。抱えきれないほどの仕事を頼まれても「仕事ができないと思われたく
ない」、などといった感情になりなかなか断わることができません。そ
の結果、残業も増えてしまいます。
 ついでに、残業している自分は人一倍仕事ができると勘違いしがちなと
ころもこのタイプの特徴です。

◎満員電車はポジション取り戦争。あなたがどきなさいよ!

最後に究極のせっかちさんの事例をご紹介します。なんとせっかちの素質を4つもあわせ持つベストオブせっかちさんです。事例を読んでいただければわかりますが、「あ~こういう人けっこういるよね」と思うはずです。そうです。せっかちさんってけっこういろいろなところに生息しているんです。

Nさん「(もう、ちょっとこっちに体重かけないでよ! 私は次の駅で降りるんだから、どきなさいよ!)」
 
 これは、満員電車の中での一面です。それでは、Nさん以外の乗客の心の声もお届けしましょう。

「(ちょっとこのオバサン、ぐいぐい来るな~)」
「(ドアのほうに向かってるけど、次の駅で降りたいのかしら……? まだ時間かかるし、そんなに動かないでよ)」
「(次の駅はターミナル駅だから、みんな一気に降りるのに……)」
「(身動きとれないのに、人をかきわけて移動しないでよ~!)」
「(あぶない! 倒れちゃう!)」

【せっかちタイプ】・・・青筋立っちゃう系、お手つきしちゃう系、白黒つけたがる系、それは許せない!系

おっと。よく見ると私のせっかちタイプとまるかぶりですね。安心してください。【お手つきしちゃう系】は持ち合わせていないので、まだギリ電車でこんな暴挙ははたらきません(笑)。念のため、著者の見解も聞いておきましょう。

 満員電車には、暗黙のルールがあるものです。お互いがお互いを支え合
うことで電車が揺れてもバランスを保てたり、駅では降りる人を優先した
りしています。
 今回のNさんは、「満員だから早めに降りる準備をしておかなければ降
りられなくなるのではないか」、あるいは「いち早く電車から降りたい!」
などの思いがあって、ギュウギュウ詰めの中で動き始めたのでしょう。しかし、言うまでもなく動く満員電車の中での移動は人の迷惑になり、とても危険です。
 駅に着いてから「すいませ~ん、降りま~す」と言えば、スペースを開
けてくれるのが日本人です。
 降りられないかもしれない不安から、人の迷惑も顧みずに早く降りたい
と行動するのは、まわりが見えていないせっかちさんと言えるでしょう。


いかがでしたでしょうか。こんなせっかちさんまわりにいる! と思った方は多いのではないでしょうか。あるいは自分がついついやってしまっているな~という方も多いと思います。

いつもこうしてせかせか・イライラするのは、なんだか心が苦しくなりますよね。最初に取り上げたせっかちタイプに一つでも心当たりがある方は、ぜひ本書からその改善策を取り入れてみてください。

書影をクリックするとAmazonページに飛びます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

コメント

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
東京・神楽坂の出版社、フォレスト出版の公式note。私たちはメッセージ力を持つ木(著者・アイデア)とともに成長して、「大きな森=豊かさ」へと繁栄させることをミッションとしています。HPはコチラ⇒https://www.forestpub.co.jp/
【ついに解明】あなたをせっかちにさせる原因は?|フォレスト出版
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1