ネット上の頻繁な指摘は侮辱罪等に該当するか?
弁護士からの回答タイムライン
- 具体的な投稿内容次第ですが、一般的に指摘が繰り返しされたとしても権利侵害性が認められる可能性は低いように思われます。
- 匿名希望さんありがとうございます。 ちなみに、指摘と表現したのは私自身が誹謗中傷と批判の区別があまりついていないためです。 たとえば、「気持ち悪いやつ」という言葉が含まれてたとしてそれは私的には暴言なのですが、「黙ってればいいのに」「こいつ」「~してんじゃねぇよ」という乱暴な言い方での言動に対する指摘で、でも「気持ち悪い」「◯ね」みたいな分かりやすい暴言が含まれていないものは批判の範疇という判定になる可能性があると思ったのでこういう質問の仕方になりました。 あと、たとえば、「どうせ片手間でやってる」などの、意図を勝手に悪意的解釈するようなのも含んで、頻繁に投稿されていた場合はどうなるのか気になりました。
この投稿は、2025年10月9日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
2人がマイリストしています