クイズ!脳ベルshow【第1117回】しじゅう観察

2 Comments
nobelshow
2021年1月28日(木)放送

出演者
川神あい(53) 初出演 演歌歌手 「恋知りざかり」でメジャーデビュー
剛(50) 1年2ヶ月ぶり5回目出演 芸人 中川家
林マヤ(62) 2年1ヶ月ぶり3回目出演 モデル・タレント 元パリコレモデル
中丸新将(71) 3年3ヶ月ぶり2回目出演 俳優 代表作「ロング・ラブレター ~漂流教室~」他

川神あい(53) 40ノーベル
剛(50) 70ノーベル
林マヤ(62) 70ノーベル
中丸新将(71) 50ノーベル

スポンサードリンク

川神あいさんは衣装を変えてきた。
岡田「今日はまたおしゃれな感じで。イメージを変えて」
川神あいさん「はい。プレスリーです」
岡田「プレスリー!」
川神あいさん「いや、違います」
岡田「違うんかい。軽く騙されましたけど」w

岡田「丸さん、意気込みをフランス語で」
中丸新将さん「フランス語はもういいですよ。…頑張るぞ!」
岡田「日本語やな。すいません、もう二度とフリませんので」
さすがに毎回フラれると。

脳ミングアップクイズ!


日本語英語クロス
同じ意味の日本語と英語をつかってクロスワードを完成させてください
20210129a.jpg


答え
らっかせい
ピーナッツ


全員正解


フラッシュ小銭
今から映し出される小銭の合計金額を瞬時に答えてください

川神あいさんは20歳の時の写真を紹介。
20210129b.jpg
岡田「この世界に入ったキッカケは?」
川神あいさん「スターに挑戦という番組で」
スターに挑戦!!」シリーズ(日本テレビ系・1973年~86年)
一般参加者がモノマネなどで芸能人と対戦する番組

川神あいさん「都はるみさんの歌マネでグランドチャンピオンをいただいて。それがキッカケでデビューしました」
岡田「素人参加番組にけっこう出たりして」
川神あいさん「そうですそうです」
岡田「歌が好きだった?」
川神あいさん「はい。そうですね。9歳の時におばあちゃんが「岸壁の母」を教えてもらって。だから根っから演歌だったんですよ」
岡田「そしてだたいま絶賛発売中のはなんでした?」
川神あいさん「三日月オペラです」
岡田「演歌と違ってオペラ」
川神あいさんは急にネックレスを持ち「三日月です。三日月の御紋です」
20210129c.jpg
川神あいさん「ハハハハハ」
岡田「ありがとうございまーす。僕も拾えなくて。どこに笑いがあったのか、ちょっとすいません」w
同じ芸人の剛さんはその状況を嬉しそうに眺めていた


剛さんは15歳の時の写真を紹介
20210129d.jpg
岡田「ええ写真持ってきたなぁ。イキってボタン2つ外してるやろこれ」
剛さん「86年11月、高1も終わり頃で。高2になろうかっていうとこ」
岡田「分かりますよ。細かいこと言わんでええ」
岡田「改めて中川家。漫才もあったりとか細かいモノマネとか。どうなの? 2人とも日常、常に考えてる?」
剛さん「ここで始まる時もずーっとスタッフさんの動きを見てましたね」
岡田「なんか、ええネタ。どう? 今日は」
剛さん「川神あいさんを礼二にやってもらおうかな」
川神あいさん「嬉しいです。(マフラーを触り)礼二さんもこんなのしてません? よろしくお伝え下さい。大好きなんです」と、圧が強い。
剛さん「友近か、礼二に(川神あいさんのモノマネを)」
岡田「最高の素材やな」w


林マヤさんは24歳の時の写真を紹介。
20210129e.jpg
岡田「マヤさんはご存知の通り、モデル」
林マヤさん「日本ではこんな髪型してるモデルさんいなかったんで」
岡田「世界基準ですよ」
林マヤさん「ブスブスって言われて。おめえに着させる服はねぇって言われて。海外に逃げ出して。それでパリでお茶してたら、体のおっきいおじちゃんが「ボンジュール、君は面白い顔してるね。僕とフォトしないか?」ってナンパされて。その人が世界的カメラマンのピーター・リンドバーグさんだったんですよ」
ピーター・リンドバーグ(1944~2019年)
70~90年代に活躍したファッションカメラマン。ナオミ・キャンベルやマドンナらを撮影

林マヤさん「その人に撮られた写真がフランス版のmarie claire誌で、東洋人初登場で」
岡田「すごいなぁ。たまたまカフェで声かけられたのがキッカケで一気に。東洋人っていうアジアンテイストが珍しかったんで一気に」
林マヤさん「はい。散々日本でバカにされていたのに、逆輸入な感じで日本に戻ったら「マヤはかっこいい」ってみんな掌返しで」w
岡田「人生がガラッと」
林マヤさん「そうですね。シンデレラストーリーでございます」


中丸新将さんは31歳の時の写真を紹介。
20210129f.jpg
岡田「かっこいい。なかなかこのね、パーマネントが似合う方、いませんよ。手元の資料によりますと、ドラマ等々悪役というか」
中丸新将さん「インテリの悪役とか」
岡田「そういう役柄多いですけど、そんな中で役作りのこだわりとかあったりするんですか?」
中丸新将さん「こだわりというか、僕はよく人を観察するんで」
岡田「中川家のご両人と一緒」
中丸新将さん「はい。それでまぁ例えば、お役人さんがいる街がありますね、そこ行って観察してます」
岡田「役作りのために、ネタ作りの収集と一緒やね」
中丸新将さん「そしたらファンですって言われて。警視庁ナンバー2の方でした、当時」
岡田「たまたま! 常に役作りのために人間観察は。今日はどうですか? 役作りになるっていうか」
中丸新将さん「なんか、むさ苦しいっていうか」w
岡田「これがバラエティの現場っていうか。もうしわけございません」
中丸新将さん「いや、素晴らしいですよ」


川神あい(53) 80ノーベル
剛(50) 110ノーベル
林マヤ(62) 110ノーベル
中丸新将(71) 90ノーベル



クイズ!脳みそフル回転


ダレの名刺
こちらはある有名人の名刺です
誰の名刺でしょう?

蚊のイラスト。横に「=(イコール)」の文字

川野アナ「代表作は大岡越前」
林マヤさん「あぁ!」
岡田「大岡越前に反応してますね。問題の種類が変わりましたね」

答え「加藤剛」
蚊、等号

全員正解


サーチライト
サーチライトで映し出された言葉をお答えください

時間ギリギリに書いた中丸新将さんの解答「ルパン三世」
岡田「それ、BGMです!」w

答え「アンコ椿は恋の花」

川神あいさん、剛さん正解


マッチ棒
マッチ棒を一本だけ動かして正しい式にしてください

30+3=10+11
3.png0.pngpla.png3.pngiko.png1.png0.pngpla.png1.png1.png

このままだと33=21。
下一桁を合わせるため、3にするか1にするか…
答え「30-9=10+11」
3.png0.pngmai.png9.pngiko.png1.png0.pngpla.png1.png1.png

川神あいさん、剛さん正解


シャッフル人名
文字をひらがなに変換してから有名人の名前に並べ替えてください

麒麟と髭だ(きりんとひげだ)

川野アナ「完全に芸名ですよね。岡田さんはご共演の経験はもちろん?」
岡田「はい。だからまぁ基本的にはお兄ちゃん、我々には共演経験ありです」

答え「劇団ひとり」
げきだんひとり

剛さん正解


川神あい(53) 110ノーベル
剛(50) 150ノーベル
林マヤ(62) 120ノーベル
中丸新将(71) 100ノーベル



クイズ!言われてみれば


問題選択権は剛さん「えーっと…」
岡田「芸人さんですからやっぱアレでしょ」
暗に「なつかしギャグ」を勧めるが
剛さん「ロングセラー」
岡田「ロングセラーかい! せめて「なつかし」からの「(なつかし)ドラマ」とか」
ロングセラー
1985年昭和60年
興和から発売された、筋肉痛や肩こりに塗る外用消炎鎮痛薬の商品名は?

川野アナ「こちらは日本で初めて、インドメタシン局所浸透力として販売されたものなんですね。液体のもの、クリームタイプのもの、それからスプレーのもの、貼るものも。装着するものもあるんですね、サポーターみたいな」

答え「バンテリン」

川神あいさん、剛さん、中丸新将さん正解

岡田「丸さん、こちらのたぐいはお世話になってませんか?」
中丸新将さん「なってます。四十肩やって、五十肩やって。今はもう七十」w
岡田「そんな時もあるんですか」
中丸新将さん「あります」
岡田「俺もちょっと四十肩ぐらいになったんですよ。突然始まって突然終わるんですよね、あれ」
中丸新将さん「そうです」
岡田「お兄ちゃんはなったことないやろ?」
剛さん「一回もない」
岡田「あんのよ。肩が引っかかって上がらんのよね。酷い時は寝返りうって痛い時も」
中丸新将さん「痛い痛い」
岡田「なぜ始まってなぜ終わるかわからないんですよね」
中丸新将さん「突然くる」


川野アナ「剛さん、パネルをお選びください」
岡田「さすがに、ね」
剛さん「どうなんでしょ。…分かりました。じゃあ、なつかしお菓子」
岡田「お菓子のほう、かい!」w
なつかしお菓子
1991年平成3年
東ハトから発売された、えんどう豆が原材料のスナック菓子の商品名は?

川野アナ「豆を使ったということが、名前のヒント」

答え「ビーノ」

全員不正解


なつかしギャグ
1976年昭和51年
NHK漫才コンクールで最優秀賞を受賞した、昭和のいる・こいる。
こいるがネタ中に「はいはいはい」とまくし立てて謝る時の動作は?

岡田「謝ってるんでけど、適当に謝っている、というような感じで」

答え「手を顔の前で素早く動かす」
20210129g.jpg

剛さん、中丸新将さん正解

剛さん「僕らがやったイベントに来ていただいた。すっごいせっかちで「行ってもいいけど20分しかいねーよ」って言われた。「それで良かったら」って」
岡田「中川家はこの世代でめちゃめちゃ帰るの早い」
剛さん「礼二ですかね。番組のエンディングのちょっとした間に車のライト付けてますから」w
岡田「ほんでキーを(手に持って)クルクル回してエンディングを待ってんねん」
剛さん「キーを持って(反対の手を振って)「さよなら~」って。サァーって帰る」


なつかしドラマ
1990年平成2年
主演が舘ひろし・郷ひろみ・水谷豊へとシリーズ化された刑事ドラマのタイトルは?

川野アナ「架空の警察署・代官署が舞台のドラマです」
岡田「頭の2文字ぐらいいきましょう」
川野アナ「「デカ」です」
岡田「「デカホニャララ」」

答え「刑事貴族」

川神あいさん、剛さん、中丸新将さん正解

岡田「丸さん、思い出深い撮影現場はあります?」
中丸新将さん「土掘って、真冬。5メートルぐらいの所に入って、砂を被してくんですよ。ちょっと痺れましたね」
岡田「役柄的に丸さんは」
中丸新将さん「悪者で」
岡田「殺される役で、「ここの穴に入って」って」
中丸新将さん「そうです。OKかかるまで、当然聞こえないし、けっこう1メートルぐらい」
岡田「顔隠れて1メートルぐらい積まれた?」
中丸新将さん「もちろんそうです」
川野アナ「えっ? 呼吸出来ないですよね?」
中丸新将さん「大丈夫、すぐやってくれました。約2分くらいですかね。けっこうヤバかった」
岡田「出てから、監督に言った?」
中丸新将さん「出てから温かいお風呂に入って、街道沿いにラーメン餃子屋さんがあって。そこで熱燗をグワァーって飲んで。で、やっと元に帰りました」
岡田「なんの話や! そん時の監督さんに「おい!ええかげんにせぇ!」とか」
中丸新将さん「無いですよ。はぁい、怖い監督さんで」
岡田「ラーメンと餃子、熱燗飲んで。ゆっくり寝れました?」
中丸新将さん「寝れました」w


ヒット歌謡
1994年平成6年
藤谷美和子・大内義昭「愛が生まれた日」

愛が生まれた日 この瞬間に
真実はひとつだけ
あなたとならば 行きて行ける
愛が生まれた日 この瞬間に
 ? が始まるよ

川神あいさん「よくカラオケで歌いましたね。ただ、字が出てくるじゃないですか。字が出てくると意外と覚えない」

剛さん「守口のスナックで聞いた覚えが」
岡田「守口というのは大阪の守口市、庶民的な街。中川家が育った街ですよ」
剛さん「バイトしてる時にお客さんがコレをよう歌ってた。スナック「えつこ」」
岡田「スナック・えつこ。コントの設定みたいなスナックやな」

答え「永遠」

剛さん正解
剛さん「バイトしててよかった」w
岡田「えつこに感謝ですね」


川神あい(53) 130ノーベル
剛(50) 190ノーベル
林マヤ(62) 120ノーベル
中丸新将(71) 130ノーベル



奇跡のアイディア
クイズ!その時どうした!?


エデュテ株式会社
2003年、教育関連事業を手掛ける会社として設立。

新商品の開発が始まったのは2014年。
元々配管メーカーの事業開発部にいた社員が、新規事業に着手。配管に使われる素材で家具などを作ろうとしたが、加工が難しくて断念。配管の形状を活かした商品を考えることに。そんな時、子供が配管に腕を通して、ロボットになりきる遊びをしていた。それを見て子供たちも遊べる商品として、配管にあることをしたおもちゃを作った。
配管の形状から発想したおもちゃとは?

岡田「みなさんが子供の頃から遊んだと思われるおもちゃ」


川神あいさんの解答「息を入れてふうせん」
息を入れて膨らまして、しぼむ時に音を出す風船

剛さんの解答「ふえ」

林マヤさんの解答「つなげるような レゴ」

中丸新将さんの解答「ジャングルジム」


答え「つなぐブロックのおもちゃ」
配管のようにつなぎ合わせて遊ぶおもちゃ

林マヤさん正解


川神あい(53) 130ノーベル
剛(50) 190ノーベル
林マヤ(62) 320ノーベル
中丸新将(71) 130ノーベル


林マヤさんが逆転優勝。
林マヤさん「ちょっとビッくらポンでございます」
岡田「出ましたよ。トップモデルからよく昭和のボケが出てきますね」w
林マヤさん「もうね、疲れちゃった」
岡田「こっちも疲れました」
小ボケを繰り返していたから疲れたんだろうか? 2日目開始時点はトップだったが、手のひらを返したように調子が落ち、最終問題を迎える頃には最下位に落ちていた。しかし最後もひっくりかえして優勝した。

中丸新将さん「年とりましたね、脳みそが」
岡田「いや、楽しくて色んなお話を。またお話を聞きたいです」
中丸新将さん「はい」

岡田「あいさん残念でした」
川神あいさん「はい。マヤさん頑張ってくださいね」
林マヤさん「がんばりまーす」
川神あいさん「ね、運が凄く、ね」
岡田「真ん中の剛さんがどうしていいかわからない、これ。先程からそういうリアクションにこまる男が、無になってます」w
20210129h.jpg
川神あいさん「すっごい楽しかったです。ぜひまた」
川神あいさんと林マヤさんは細かくボケてくる人で、2人一緒に出てきたことで司会は大変だっただろう。が、芸人枠が前に出てくるタイプじゃない剛さんだったのでバランスが取れていた。
スポンサードリンク
nobelshow
Posted bynobelshow

Comments 2

There are no comments yet.
アノマロカリス
場所チェンジ連発の混戦

・月・火で500ノーベルを記録した大河内奈々子さんはすごろく前はあまり奮いませんでしたが、すごろくになってからは場所チェンジを活かしてそのまま逃げ切りましたね。やはり最年少は強かったですね。

・原悦子さんは途中まで好調でしたが、すごろくでは時間をかけて正解したバラバラ漢字を答えたのみでしたね。原さんはまた再出場がありそうです。

・林マヤさんは「脳みそフル回転」では全問正解でしたが、そこから失速しましたね。大河内奈々子さんと場所チェンジで入れ替わる展開を期待していたのですが、上手く行きませんでしたね。

・剛さんは序盤の追い上げでまさかのぶっちぎりかと思ったのですが、場所チェンジで入れ替えられてからは不調で、ふりだしに終わってしまいましたね。5度目の正直あるかと思っていたのですが・・・。

  • 2021/01/30 (Sat) 12:25
  • REPLY
nobelshow
nobelshow
Re: 場所チェンジ連発の混戦

スゴロクで波乱は無かったですが、面白い回でしたね。
60代ぐらいになると長丁場の収録で疲れてくるんですかね? 大河内奈々子さんは元々優秀だったのが、さらに有利になりましたね。

  • 2021/01/30 (Sat) 16:47
  • REPLY