この掲示板は生成AI推進派に傾いた掲示板だということを実感した

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:19:50

    それがボクです
    ちょっと生成AIのことを悪く言うとすっ飛んでくるんだよね
    怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:20:13

    恐らく自認がAIなタイプだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:20:22

    負けたんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:20:23

    スレ画いつ見ても南佳也そっくりよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:20:31

    知らんがな
    チンポ1級
    うんちぶり

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:20:56
  • 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:21:21

    笑ってしまう
    スレが消えてすぐにこういうスレを立てたら負?で埋まることに気づかないのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:21:27

    お前が嫌われているだけだと考えられるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:21:29

    通報連打でスレを爆破して別スレで勝利宣言…

    ぶ、無様…w

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:21:50

    AIを肯定したいんやない
    否定派を否定したいだけなんや
    この気持ち分かってください

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:21:52

    自分の手で何かを作り上げる気概はないけど何者かになりたいタイプの集うあにまんと生成AIがピキィーンした結果だからね!
    相性抜群なのさ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:21:52

    生成AI使って賞とかに応募するやつの精神が俺には理解不能

    川柳の賞とかそこまでして欲しいもんスかね
    というかそれで貰ったとしても嬉しくなくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:22:12

    生成AIでこのような問題が起きている→ウム…
    生成AIユーザーは泥棒→いやちょっと待てよ
    生成AIの開発者やユーザーを泥棒だの創作者気取りだの言ってる場合にレスバが起きる印象っスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:22:20

    ま…またレッテル貼りからの勝手に失望したマネモブか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:22:23

    こういうスレの定石だ
    大体の場合真逆の方向性での異常者の巣窟くらいでしか受け入れられない極論を言って案の定否定されただけの奴が立てていたりする…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:22:32

    AI作品か 誰でも作れるから基本的に無価値だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:22:40

    でもオレあいーっ生成作品でコミケ出展するやつ嫌いなんだよね
    同人作家がかわいそうでしょう
    なんとか棲み分けできないんスか…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:22:49

    否定派が細かい論理よりワシの気持ちの方が大事なんじゃー
    してれば
    ま、なるわな

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:08

    ちなみにタフカテはXにいづらくなった絵師や作家の移住先で有名だからやたら反発するやつが多いらしいよ
    この毎日立つ創作スレを見なさい

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:17

    >>12

    芥川賞受賞作「えっ」

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:18

    >>6

    人間だって学習してるんだからAIと同じですね🍞ってまじめに言ってる人間多すぎぃ~~~

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:19

    生成AIか
    面白いコラ画像つくれるからあってもいいよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:23

    もしかしてマザー・AIがインターネット全域を監視してるのを知らないタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:24

    タフカテのAIスレに集う奴はレスバがしたいだけなんだなぁと思った…
    それがボクです

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:47

    >>17

    あーあ棲み分けを提案してもうたな お前も反AIやで

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:50

    >>17

    それちょっと進んだら二次創作が一人前の創作面してコミケに出るなんて一次創作に失礼だからやめるべきではないかと思われるが⋯⋯とかにならないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:23:53

    タフカテはジブリ愚弄しまくったり日本のエンタメ企業全部愚弄したりで
    そ、そこまで言うことないのん…って思うことが沢山あるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:24:20

    >>11

    効いた効いた効いた効いた効いた効いた

    ぶっ殺すぶっ殺すぶっ殺すぶっ殺すぶっ殺す

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:24:25

    もしかして去年の芥川賞とか誰も興味持ってなかったタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:24:36

    >>24

    あたぬーか

    というかここで議論してなんの意味があるんスか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:24:54

    AI絵で金を稼ぐ姿勢が好きになれない
    それがボクです

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:25:11

    >>17

    ウム…誰も手に取らないピコ作家は席をあけて他のやつに譲るべきなんだなァ

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:25:19

    >>11

    はうっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:25:20

    まあAIを悪く言われたら理論をもって反論するのは分かるけど絵師粘着まで始めるのは分からない
    それがボクです
    まあAI側とその蛆虫は別々の可能性が高いけど同じ陣営にしか見えないのがスレが消える原因なんやけどなブヘへ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:25:22

    どうしてアニキはタフカテ全体が推進派に傾いてることに対する愚痴スレをタフカテで建てるんだ…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:25:33

    >>31

    まあ気にしないで

    二次創作で金を稼ぐよりは権利的に問題はありませんから

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:26:11

    >>11

    そんな言い方やめろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:26:33

    >>11

    マジで刺さってるからやめろーーーーっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:26:35

    ゲハカスといい異常V嫌悪者といいこの手の輩は自分が嫌悪してる対象以上に不快感をばら撒いて嫌われてることを自覚できない理由を教えてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:26:48

    >>31

    他人の褌で偉ぶったり金を稼ぐ姿はリラックスできませんね

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:27:30

    >>31

    ウム…まとめサイトや○○反応集!みたいな動画で金稼ぐ奴も同じなんだなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:27:39

    >>36

    というても今日びのAI絵はほとんど版権キャラですからねえ

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:27:55

    🍫🍰やアータゴ・ングルが見てるのがバレてるタフカテで反AIしてもまともに扱われないのは当然と思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:28:12

    >>39

    異常者だから以外に結論あるんスか?

    コタロウ見てたら分かるけど単純に脳足りんなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:28:31

    >>42

    なら二次創作と同じくらいの侵害度合いっスね

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:28:38

    >>16

    どう見るかだ…まだまだ心眼が足らぬ

    いや、聞いて欲しいんだ同じようなレスバをレディメイド作品とかを巡って散々やってた現代美術って界隈があってね

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:29:11

    私はこれでも慎重派でね本当に愚弄するべきか確かめる為にAIに手を出してみた
    結果一人でシコる分にはとても便利なツールだということが分かったよ
    なぁコレAI使ってる蛆虫が悪いんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:29:37

    …で、世間では生成AIは受け入れられてるんですか?受け入れられてないんですか?(シュッシュッ)

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:29:38

    AIスレか
    AI嫌悪者絵師嫌悪者二次元以外カテのお客さんが集うスレだから消えることに文句はないぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:30:25

    >>48

    受け入れないとスマホの一つも持てないのは大丈夫か?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:30:29

    >>48

    バリバリ受け入れられてるよ(笑)

    その辺の西友行ったらAI製のポスターがこんにちわするんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:30:44

    >>48

    世間の対象をSNSにするのか一般企業や製品の利用者にするのかで変わるのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:31:20

    AI推進派…?
    俺はタフカテ民だぜ反AIも推進派も平等に愚弄してやるのよ

    反AIだか推進派だかしらんがうるせえんだよ🍞🍞🍞
    どっちも自分たちに都合のいい情報ばかり主張してレスバしてるやかましい蛆虫は退場ッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:31:26

    うーん、SNSのヘビーユーザーなんて異常者も異常者だから世間と乖離してるのは仕方ない 本当に仕方ない

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:31:27

    >>50

    えっスマホが生成AIなんですか

    まいったなあAI儲もここまでいくと笑っちゃうよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:31:54

    俺はこういうのがあるからAIは好きじゃないってXで言うとワラワラとそういう人が群がって引用RPしてくるのをなんとかしてくれよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:32:10

    >>55

    まさかスマホ持っててGoogle検索しないって訳じゃないでしょ?

    それともYahooユーザーなタイプ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:32:15

    >>45

    うむ…だからこそAIの方がきめーよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:32:18

    >>48

    世間が何を指すかともかくクリエイティブな場だと敬遠されてるんだよね

    AIだって自由自在に絵が描けるわけじゃないから注文どおりに進まないんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:32:32

    もしかして最近のスマホは生成AI機能が標準搭載されてることすら知らない浦島太郎が書き込んでるタイプ?
    いや普通に生成AI搭載ってのがウリになるくらいには宣伝してるっスよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:32:48

    >>48

    まさかテレビも街の広告やポスターも見ないってわけじゃないでしょ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:33:35

    >>58

    個人の感想と法的な権利侵害を同列視しようとするのは好感が持てない

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:33:53

    >>28

    通報しようか僕ゥ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:34:37

    めざましテレビとかあの辺では普通に生成AIが好意的に扱われている事例を見ますね🍞

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:35:07

    AIに描いてもらった絵で情報発信をする……うむ
    AIに描いてもらった絵で商売をする……オリジナルならまぁええやろ
    AIに描いてもらった二次創作を売る……消えろ
    わしの認識はこうなんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:35:13

    タフカテのAI擁護か 基本的に虎の威を借る狐で考えるのをやめてるか引っ込みつかなくなってるかだからそこまで深く考えなくていいぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:35:43

    >>59

    ゲーム会社とかでは普通にガンガン使用されていると考えられるが…

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:36:15

    >>56

    引用RPに反論すればええやん…

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:36:26

    >>66

    法や公的機関の回答を利用することを虎の威を借る狐呼ばわりされたらもうなんもできないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:36:45

    でもね俺…純粋に手描きの二次創作とAI製の二次創作で法的な立ち位置が変わるわけでもないのにわざわざ間に線を引こうとするのはよく分からないんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:36:47

    >>66

    主語を反AIに変えても通じるのんな

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:37:32

    >>57

    それってデマを吐き散らかす害悪AIのことか ゲン

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:37:45

    ここもそれっぽい物出し機に没頭する欠けた人に満ちている

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:37:45

    >>69

    もしかすると書き込んでるのが特権持ちの外交官なのかもしれないね

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:38:52

    AI愚弄に傾いてる時もあるからその時の住民層次第ですね🍞

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:38:57

    >>70

    感情論に過ぎないからね

    ペンとインクという道具で描くかAIという道具で描くかの違い

    しゃあけど前者の方が感情的に好感が持てるんです俺の気持ちも分かってください

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:38:58

    >>11

    はうっ

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:39:03

    結局反AIがワシの好きな手書き二次は尊い!嫌いなAIは醜い!以上のことが言えないから負け続けてるのんな

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:39:08

    >>71

    つまり虎の威を借る狐ではあるということか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:39:14

    >>69

    何もする必要なくないスか?なんでいちいち反論したがるのか俺には理解不能

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:39:29

    でも俺生成AI開発者って嫌いなんだよね昔のファイル共有ソフト開発者みたいに品が無いしイキり散らかすでしょう
    生成AIオタクもファイル共有ソフトオタクみたいに開発者崇拝しててキモいしな(ヌッ)

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:40:25

    うーん、SNSの台頭でデマは放置すると予後が悪いから放置せずに潰す方が妥当なのは仕方ない 本当に仕方ない

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:40:27

    >>67

    イメージ図でAIイラスト出すんじゃねーよって話が結構流れてくるんスけど…本当なnスかそれ?

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:40:38

    ウム…人の手で作らせるとこれになりかねない時点でAIの価値は日に日に上がってるんだなァ

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:41:15

    >>62

    すみません侵害度が同じなら版権キャラをただ食って吐き出して金に変えてる方に嫌悪感を抱くのは当たり前なんです


    そもそも個人の心情にAIの方が権利的には問題ないとか持ち出して来たのはそっちの方なんスけど良いんスかこれ

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:41:29

    >>80

    SNS等で愚弄する必要も無いと思われるが…

    本気で排斥したいならそういう組織に所属することをオススメしますよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:41:35

    >>83

    ああ いくら本職の人が言ってるとしても反AIの妄言嘘.松だから無視していいぜ

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:42:11

    >>11

    ネットの評価が世界の全てになってるガキに夢のないこと言うの嫌なんだけど

    別に大仰な特技とかなくても社会の中で生きてく中で何者かにはなれてるんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:42:19

    そもそもゲーム会社なんて一番生成AIの恩恵を受けてる業種だと思われるが…
    開発現場から末端でのアップスケーリング、フレーム生成まで生成AI使ってるんだからむしろ生成AI使うなって言う方が不自然っスね

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:42:20

    >>83

    まさか下請けのワガママを真に受けてるってわけじゃないでしょ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:42:40

    >>85

    あれっ手描き二次創作は?版元に許可を得ないで金にしてますよね🍞

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:43:13

    >>85

    ……私は面白いかエロければどちらでもいいですね🍞

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:43:18

    >>83

    それは企業が使っているのに反AIが噛みついているってことだから本当だってことになるんじゃないんスか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:43:23

    >>80

    カニンガム効果というのもあるように人間は目の前で誤った情報を見たら訂正したくなる心理が働くものだし、デマを正すことは道義的にも正しいことなのん

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:43:31

    >>85

    >版権キャラをただ食って吐き出して金に変えてる方

    手書きとAIのどっちを言ってるのか最初分からなかったのは…俺なんだ!

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:44:03

    最初から愚弄や別の権利侵害の上に成り立ってるジャンルは生成AIに対する抵抗感が薄いという感覚
    INMが好例だけど逆の事例とかあったりするんスかね

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:44:28

    >>91

    ガチで会話の流れが分かってなくて笑ってしまう


    パターンでしかレス出来ないんスか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:45:23

    二次創作界隈は権利侵害の上に成り立ってるけど特に絵描きの間で生成AIへの拒絶反応が目立つっスね
    オトン…これって単に「自分の行為が権利侵害である」という自覚を持ってるかどうかの差なんとちゃうんかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:45:42

    AIイラストをもとにデザイン起こしてるなんてカプコンですら言ってることなのに
    SNSの自称絵師が言ってることを信じるほうが無様と思うのは俺なんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:45:51

    AIレスバスレって鬱陶しいからどうお問い合わせしたらいいか迷うけどとりあえず絵師粘着スレって報告するのが俺なんだよね
    大体消えてくれるでしょう

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:46:13

    >>98

    ワシは平気で権利侵害するけどワシの権利を侵害するのは許さないよって言ってるようにしか見えないよねパパ

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:46:50

    純粋に疑問なんスけど、具体的なペンネームも出さずに絵師粘着ってできるものなんスかね

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:46:58

    >>101

    えっ 泥棒だって自分のものを盗まれたら嫌ですよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:46:59

    「AIに苦言を呈する本職のクリエイターか 反AIだから話は聞かなくていいぞ」を地で行ってるんだよね 反AI意見を見た時点で頭のヤカンが沸騰して反AIダーになって何も聞こえなくなってしまうんだ 病気が深まるんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:47:46

    フェ・ミに対してあれだけ憤ってたのにいざ生成AIの話になる時は同レベルまで堕ちる
    そんな相互フォロワー絵師を埃に思う
    まあ引用で喧嘩ふっかけてブロ解させたからバランスは取れてるんだけどね

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:47:56

    >>101

    それは他人の著作物は自社のAIに食わせまくるけど中国のAIに自社のAI使って学習されたらブチ切れるアルトマンのことを…

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:47:59

    確かに「生成AIユーザーは泥棒!」みたいなのは反AI以前に名誉棄損や誹謗中傷の類いではあると思われるが…

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:48:29

    >>104

    本職のクリエイターが生成AIないと仕事にならねーよと言ってるのを自称クリエイターが反AIしてるのが現実だと考えられるが…

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:49:02

    >>104

    実際聞かなくていいやつしか拗らせてないんだからそのとおりなのん

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:49:10

    AI論争でよくある合法だからOK論者が転売に対しても同じ姿勢なのか気になるのが俺なんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:49:38

    それなら結局ポン出しのAI絵にすら喰われて埋もれる程度のオリジナリティだったって事ッスよね忌無意
    怒らないでくださいね生成AIがどれだけ精巧になってもそれを使いこなすプラスアルファ出来る人間が強いだけじゃないですか

  • 112二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:50:07

    >>108

    でたでた 生成AIないと仕事にならねーよって言ってるのは本職で反AIしてるのは自称クリエイターって脳内変換した時のドーパミンがハンパない

    情報はフラットに見るべきっスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:50:18

    >>88

    参ったなァ

    効いちゃった?

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:50:49

    転売行為自体は財産の処理という財産権に関わる憲法マターである以上、転売行為自体の法規制は難しいっスね
    それと同時に小売が転売されないように工夫するのも問題ないっス

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:51:02

    >>112

    ブーメランになってるのは大丈夫か?

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:20

    どっちかに掲示板全体を傾かせたくないからスレ建てた嫌悪者を潰すのん
    そうすればバランスは取れるんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:23

    あわわっ お前は反AI組織の人間
    皆殺しにしたい…

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:33

    「AIユーザーは泥棒」みたいな主張が反AIの中でも主流なせいで、生成AIに対して妥当な懸念を持っている人々の声が届かないのには悲哀を感じますね…

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:38

    >>111

    面白いでは見せてもらいましょう

    生成AIがどれだけ精巧になってもそれを使いこなすプラスアルファ出来る人間という物を

    具体的に誰の事を言ってるのん?

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:44

    カクヨムでAI小説が話題になった途端に小説書きは終わりだと煽りまくってたここがAI論争に偉そうなことを言える立場じゃないと思われるが…

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:51

    >>115

    どうやって自称クリエイターと本職を見分けたのか教えてくれよ まさか反AI意見言ったら全員自称クリエイターに変換されるってわけじゃないでしょ?

    怒らないでくださいね いい黒人は名誉白人みたいな理論じゃないですか

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:52:52
  • 123二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:53:02

    >>118

    いつだって最大の敵は身内の馬鹿なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:53:08

    >>110

    個人の財産権の範囲なら問題視するほうが難しいっスね

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:53:43

    ケンガンの作画担当は週刊連載してるわけだしAIをプラスアルファで使いこなせてると言えるんじゃないっスかね

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:53:57

    >>110

    人によるんじゃないッスか?

    当たり前のことだけど法的に問題がない事柄の是非は個々の気持ちの問題でしかないんだよね

    結局自分が好きか嫌いかの話でしかないんだア

    AIも転売も許せる、AIは許せるけど転売は許せない、転売は許せるけどAIは許せない、AIも転売も許せない

    この4種類の人間が存在するのは当然だと思われる

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:54:05

    >>119

    とりあえずケンガンアシュラの作者は生成AI活用してるの公言してる伝タフ

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:54:17

    まぁ生成ai研究最先端の生成ai開発企業は基礎研究そっちのけで活用マネタイズに注力してるからバランスは取れてないんだけどね
    昔の公害企業みたいでやんした…

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:54:44

    なぁオトンこの話意味あるんかな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:54:54

    >>122

    アメリカ大統領でもSNSやってるのにそれ以上ってどんな規模なんですかね…

    忌無意

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:55:20

    >>121

    反AI意見言った時点でどんなに実績あるクリエイターでも自称クリエイターに脳内改変されるんだ 誰なんだが深まるんだ

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:55:36

    >>120

    お言葉ですが10月に入ってからカクヨムのAI小説を話題にしてた時点でインフルエンサーの空気入れが発端なのはほぼ確定ェですよ

    7月にはAI小説が日間ランキング入りしてたんだよね、憂うならその時点で言ってないとカクヨムエアプ確定ェなんだ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:55:39

    >>129

    もちろんめちゃくちゃない

    本当に法律的にアウトなら司法に訴えなきゃ話にならねーよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:55:57

    >>11

    チィッ なんだって思考が読み取られてるんだよ(カッ カッ

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:56:37

    >>129

    官公庁のお偉い方がこんなところ見るわけがないから規制したいなら街中で署名活動したほうがいいのは間違いないっスね

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:57:03

    >>11

    ワシ…これにやたら返信されてる都合良く効いてるアピールするレスに心当たりがあるんや

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:57:15

    >>125

    馬鹿の一つ覚えみたいにケンガンって言うんすねそれ以外ないのん?

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:57:21

    反反AIはレスバやってても企業が勝手にAIを開発してくれるけど、反AIは最終目標が法規制なんだからロビー活動もせずにレスバにかまけてると何も変わらないんスよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:57:33

    >>120

    お言葉ですかその論争は反側がカクヨムエアプを晒し続けて終わっただけですよ

    明らかに普段カクヨム使ってないような意見ばかりだったんだよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:58:15

    >>138

    つまり反反AIは何も生み出すことがないということか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:58:34

    >>137ちゃんは実例を欲しがったら実例を提示されただけでなんでそんなにイラついてるのん?(ポポイ)

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:58:35

    >>137

    そのすぐ上のTBSの記事も見えないタイプ?

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:58:51

    >>138

    鴨下くんしかまともな活動しなかったってほんま?

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:59:26

    >>138

    こんなところにいる反AIがまじめに規制を望んでるわけないやんけシバクヤンケ

    AI擁護側も批判側もただレスバしたいから集まってるだけですよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:59:44

    >>140

    クリエイターの多いSNSにいるとマヒするっスけど、何かを生み出すために娯楽をやってる人って案外少ないっスからねぇ

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:59:45

    まいったなあ スレタイは本当のことだったよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:02:03

    結局1と賛同者が効いてて草しか言えないのが答えであルと申します
    負 
    け 
    た 
    ん 
    ス 
    か 

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:02:03

    >>146

    自分が気に入らないってだけで反対するような奴は何処の界隈でも少数派だと考えられるが…

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:02:13

    >>126

    合法だからを理由付けとして使うなら転売も容認しないとダブスタだよねパパって話なんスけど

    なんか文章読めてなくないスか?

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:02:17

    全てを統べるAI【モンキー・マザー】に対する疑問は許されないんだ
    悔しいだろうが 反乱分子はマネモブに即潰されるんだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:03:25

    明確に法に触れてるというデメリットがある二次創作も数十年潰せてないんだ
    多分AIはもっと無理だと思った方がいい

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:04:06

    負けてスレを立てて
    また負けて新しいスレを立てて
    もしかして寝るまでこのループを続けるつもりッスか?

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:04:27

    ところでスターバックさん
    コミケからAI追い出したいみたいだけどどういう理屈で追い出そうとしてるの?

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:04:28

    基本的に二次元に関わる人間は社会では弱きものかつ少数派っスからね
    野蛮ビッグテックGAFAM相手に運動しても負けるのは確定しているんだ…失神KOされた挙げ句に機械に嫉妬したとか愚弄の代名詞になったラッダイト運動のように

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:04:49

    ワシ…このスレにいるやたら効いた効いたって拘ってるレス主に心当たりあるんや

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:06:06
  • 157二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:06:38

    バカがバカって言われているだけでマネモブは別に推進派ではないんだよね
    普通に推進派のバカもバカって言われているんや

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:07:28

    ちょっと待てよ AIイラストなんてここ数年で誕生日したルーキーに対して厳しすぎじゃないかよ えーっ!?
    批判してる暇があるなら美学センスを磨け…鬼龍のように

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:08:35

    レスバする以前に「他人を泥棒と罵る」なんていう特大の隙を晒しておいてネットで袋叩きに合いたくないなんて虫が良すぎるよねパパ

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:08:44

    >>157

    うむ…ただの無…自分の言葉も考えも無く思想すら持てなかった死んだように生きてるクズなだけなんだなぁ…

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:09:31

    犬は大学と共同で生成AI作ることにしたサイゲに喧嘩売れよ
    オタク・ヒエラルキーの中で生きてる以上無理だろうけどね🍞

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:09:41

    自演自レスで効いてるかのように見せかけるイヤっちゅうほどIDなし掲示板で使われた陳腐な手法や

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:10:23

    ノイジーマイノリティって哀しいッスね

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:11:08

    >>154

    やっぱりこういう人って隅で絵描いてる人間がインターネットでチヤホヤされて勝手に裏切られた気分になってる無キャだったんだろうと思うと涙が出ちゃうよ

    やっぱり何かしら積み重ねないとダメっスね 奇譚のない意見ってやつっス

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:12:46

    >>161

    AI全てがイラスト生成だと思ってんのか…

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:12:48

    AI推進派に傾いたもよく分からないんだよね
    ワシ的にはむしろ反AIの方が多いように感じるんだぁ…反AI晒しスレとかはスレ主叩いて愚弄するけど生成AIに関する内容だったらスレ主に同調して愚弄したりとかよく見るんだよね
    X見てるとAI使ってるだけで叩いたり晒したりするやつが多くてさらにそれも受け入れられてるからワシがおかしいのかなって気分になるんだ

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:12:55

    >>164

    自己紹介見事やな…(ニコッ)

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:14:29

    人は自分が言われて一番傷付く言葉を悪口に使いたがるって本当なんスね

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:14:56

    ネット上の反AI活動が批判されてる理由の一つに「イラスト生成AIとそれ以外で明らかに態度が違う」ってのもあるっスからね
    主張の中身がどうだろうとダブスタはそれだけで印象が悪くなるのん

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:15:14

    画像生成AIに入ってるのは学習データ抽出したベクトルデータだけだから学習データそのものが入ってる訳では無いし出力もできないと言うが…
    普通の画像ソフトが01二進法パターンから画像を出すように生成AIからすれば学習データと同じデータとして認識出来るが出力方法がデータそのまま出せるようになってないから出せないだけで実質入ってるんじゃないんスか?
    まぁ生成ai開発企業が自分の不利になる研究をするはずがないし仮に出ても握りつぶすからバランスは取れてるんだけどね

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:15:26

    自演下手マネモブは醜い!

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:15:27

    >>165

    反AIの正体みたりっ!

    本当は生成AIによる諸問題はどうでもよくてオタク向けイラストに興味がないシコモンキーだったのかぁ!

    反AIするなら一貫性を持てって思ったね

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:16:48

    >>168

    特に何も考えずイラスト生成出来て楽しいぐらいにしか考えてなかったから絵師に嫉妬してるとかそれこそ>>11とか言われても困惑が深まるんだ

    これだと思われるが

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:16:49

    >>166

    無関心が圧倒的多数派だからどちらにも傾いてないですよ

    まじで不毛な争いなんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:18:08

    AIと手描きの区別も付かないクセに怒るなんてバカみたいでしょ?

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:18:47

    ヌッ

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:19:42

    >>176

    レスバに勝てないと見るやスレ爆破を試みるとは…

    無様やな(ニコッ)

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:19:45

    しゃあけど普通にAI産のコンテンツは無産のつまんなさみたいなのが匂って邪魔ゴミしたくなるんや

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:20:33

    >>166

    今のXはエコーチェンバーが形成されやすいんだ

    長文お気持ちポストでも続きを読むっするだけでも興味があるとみなして似たようなポストをTLにお出ししてくるんだ

    議論をするにはあまりにも不健全だろうが仕方ないんだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:21:24

    >>178

    それを言っちゃうと反AIがまるで自分が嫌いだからという個人的な理由でAIに反対してると思われるから黙ってて欲しいッスね

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:22:04

    >>179

    生成AIを批判しながら実際には生成AIでエコチェン形成されてピエロみたいに踊ってるってネタじゃなかったんですか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:22:09

    絵師への嫉妬とか無産じゃなくなりたいとか言うでしょ
    使ってる人はそこまで考えてない味よね
    でもこのレッテルペタペタしとけばなんとなくAIユーザーより有利に立てた感はあるから出し得の味よね

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:23:30

    嘘か誠か同人ゲー作者やソシャゲのグラ担当者がイラスト依頼したSNS絵描きに納期欺瞞、失踪、唐突な依頼者晒し上げといった猿展開を仕掛けられて異常生成愛者に変身し反反AIになっているという専門家もいる

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:23:56

    無断学習を批判しながらXに投稿して無断学習に協力する
    そんな絵師達を埃に思う
    まあワシ個人としては生成AIの是非はどうでもいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:24:31

    >>178

    でもね俺ニッチなジャンルのエロ絵で好きなのがあるんだよね

    そのジャンルのそこそこ見れる絵の供給がAIで爆増したってなったら正直助かるでしょう

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:24:42

    >>175

    手描きの絵師まで冤罪かけて潰しに行くのは流石に擁護できない

    それがボクです

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:25:15

    ぶっちゃ批判の中身が論理的整合性や妥当性を保ってさえいるなら内心の理由なんてどうでもいいんスよね
    中身の論理的整合性や妥当性がダブスタその他で滅茶苦茶だから外野から舐めブタされてるだけなんで、絵師だからとか反AIだからとかの立場はあんま関係ないのん

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:25:24

    >>182

    今どき敵が絵師嫌悪の無産しかいないと思ってるのはだいぶ古いよねパパ

    便利で面白いから使うんやうまいうまいもだいぶ増えたんだ

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:25:24

    >>180

    ワシはクリエイターの反AIじゃなく消費者の反AIとして率直にそう思っただけなのん

    今のAI界隈って面白くないやつか絵師粘着しか居なくないスか?

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:27:05

    >>189

    そもそもAI界隈ってのがどこにあるのかわからないのが俺なんだよね

    どうやったらそこに辿り着けるんスか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:27:07

    うーんtwitterは何かを発信したい人にとってはもはや電気ガス水道と同列の社会インフラと化しているから仕方ないを超えた仕方ない
    それとも反原発は原発由来の電力が不可分に含まれてる電気を使うなよとか言うタイプ?

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:28:31

    >>189

    御言葉ですがプロのクリエイターと比較されて尚面白い人なんて元からそういませんよ

    AI以前から活動してる人なら絵師に嫌われるリスク負ってまでAIで遊んでられないんだよね

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:29:07

    >>191

    何かを過激な言葉で批判するような投稿したら反発は起きる

    これは差別ではなく差異だ

    それが嫌なら心の中で思ってろ…鬼龍のように

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:29:23

    >>190

    They say it was in india…

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:29:32

    >>191

    少なくとも文明の利器であるエアコンを効かせながら反原発を謳うのはいやちょっと待てよされると考えられる

    AIにしても反AIやるならSNS使うのならともかく翻訳で使ってるの見ると流石にいやちょっと待てよしたくなるんだよね

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:29:44

    >>191

    公共インフラとは違ってBlueskyやMisskeyといった代替手段があるのにAI推進企業のXにしがみ続けるのはなぜなのか教えてくれよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:30:15

    >>189

    反AIとかやるからクソみたいな部分が優先的に見せられているのだと思われるが…

    積極的にクソなことをする奴なんて普通に考えたら少数派なんだよね

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:30:42

    抜ければええねん伝タフ

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:30:54

    200げと

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:30:58

    >>192

    ふぅん敷居の低さが仇になったくらいで見ておけばいいということか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています