【問い合わせ文章の一覧】岩竹綾子氏による海外での未成年男子の強姦、買春行為、および和光大学の卒業論文に対する不正行為疑惑について
この記事では、和光大学の出身者であり、ラオスの首都ビエンチャンで食堂を営む岩竹綾子氏が、タイで18歳の男子高生を強姦、および買春を行ったこと、および和光大学の卒業論文に対する不正行為について、筆者が各関係機関に問い合わせを実施した際の文章を貼付します。
在ラオス日本国大使館 問い合わせ内容
標記の件、貴館にご報告、およびご回答いただきたい内容あり、問い合わせさせていただきます。
貴館が令和7年6月17日に発表されました「ラオスにおける児童買春に関する注意喚起」について、毎日新聞の記事にて発表の経緯を知りました。
https://mainichi.jp/articles/20250627/k00/00m/030/382000c
以下、記事抜粋
>ラオスでの日本人男性による児童買春が疑われるような投稿が交流サイト(SNS)で相次いでいるとして、現地在住の日本人女性が6月初旬、撲滅を求める署名を提出した
>在ラオス日本大使館は女性の訴えを受けて、異例の早さで注意喚起文を出した
>署名を集めたのは、首都ビエンチャンで食堂を営む岩竹綾子さん(46)
>今年4月上旬、ラオスでの児童買春撲滅に向けて日本政府の対応を求めるオンライン署名を募る
>6月9日に在ラオス日本大使館に署名を提出すると、大使館は17日付で注意喚起文を外務省のホームページに掲載した
また該当のオンライン署名サイトを確認したところ、署名サイトのヘッダー画像には「日本人男性によるラオスでの児童買春」の文字があり、
署名活動の主旨には以下の記述があります。
>ラオスでは貧しさ故の児童買春が横行しており、日本人男性による買春も頻繁に行われています
>また、SNS等で児童買春に関する情報を面白がったり、拡散したりする行為も、児童買春を助長する行為として非難されるべきであり、慎むべきです
以上の内容より、「貴館は岩竹綾子氏の主催によるオンライン署名を受け、男性によるラオスでの児童買春についての注意喚起を掲載した」ことは間違いないものと思いますが、
現在、主催の岩竹綾子氏による未成年への強姦行為について、SNS上で話題となっています。
以下、岩竹氏が自身のブログに記載されている内容を引用します。
記事①引用
>今日の仕事は、かわいい男子高生とご一緒。
>そして必要以上に話しかけました。
>13歳下かぁ・・・干支一回り以上回っちゃってるじゃん。
>私の記録は12歳下。
>この記録を打ち立てたのは、去年の5月。ゴールデンウイーク。
>飲み屋で隣のテーブルだった彼に狙いを定め、
>一緒に飲み、そこからはお酒の力を借りて、だいぶ押せ押せ。
>嫌がる彼に、
>「何もしないから!」
>と懇願してホテルに連れ込みました。
>が、何もしないなんてはずはない。
>狙いどおり。
>そして嫌がる彼から無理やりメルアドを聞いたものの、何もかも無理矢理だったため、もちろんメールも無視。
>可愛かったのになぁ。
>メールが来ないと落ち込む私より、無理矢理やられた彼に同情が集まってました。
>これが「18歳強姦事件」
>そして「ジャカポン買春事件」もあり、
>ま、強姦よりは買春のほうがいいんじゃない?というのが友達からのお言葉でした。
記事②引用
>やっぱり向こうも仕事だし、話はとんとん拍子。
>お持ち帰り金2,000バーツを迷わず払って一緒にホテルへ帰宅。
>そりゃあ最初は悩みました。
>これって男を買ったって事・・・?だよな、やっぱ。
>ついに買春か。
>まだ売春もしたことないのに、まず買春か・・・?
>葛藤はあったものの、まっとうな恋愛をして、会いたくても会えないつらい思いをするくらいなら、
>お金払えばいつでも会えるこの形は最高じゃん!
>ってとこに落ち着きました。
>で、翌日ももちろんお店に行き、2,000バーツ払いお持ち帰り。
記事は現在削除されているため、以下にアーカイブのURLを貼付します。
また本メールに記事の画像を添付させていただきます。
https://ameblo.jp/sryoko/entry-10196076959.html
「岩竹氏が海外で18歳の男子高生を騙してホテルに連れ込み、強姦し、さらに本人が『18歳強姦事件』と面白がるような記述でブログに掲載し拡散した」「海外で買春を行った」という事実は、先のオンライン署名の主旨とは正反対の行為であり、
署名者の一部からは「主催者がこんな人とは知らなかった。署名を撤回したい」という声も挙がっています。
また岩竹氏が男性による児童買春を糾弾する主旨で署名を集めておきながら、実際には女性である自身が性加害と買春を行っていたという事実から、「なぜ男性ばかりが糾弾されなければならないのか」
「そもそも日本人男性が買春を行っているのは事実なのか」
「なぜ在ラオス日本国大使館は性加害者の女性の言葉を鵜呑みにして、男性を対象に注意喚起を発表したのか」
という意見が挙がっています。
以上の状況を踏まえ、以下の質問についてご回答いただけますでしょうか。
・貴館が注意喚起を発表する発端となったオンライン署名の主催者が未成年男性の強姦、および買春を行っていたこと、また署名活動の主旨にあるような「児童買春に関する情報を面白がったり、拡散したりする行為」を主催者自身が行っていたことについて、貴館はどのように考えておられるのか。
・「岩竹綾子氏の主催によるオンライン署名を受け、貴館が注意喚起を掲載した」という因果関係があることから、SNS上では「在ラオス日本国大使館は未成年強姦者女性の活動を鵜呑みにして、買春行為をしていない男性へ注意喚起をするのか」という意見が出ているが、それに対し貴館は何らかの声明を発表する予定はないか。
・岩竹氏の性加害行為が明らかになったことで、オンライン署名の署名者からも「署名を撤回したい」という声が挙がっており、署名活動の正当性が疑われる事態となっているが、貴館は「署名活動を受け注意喚起を発表した」という姿勢を訂正する予定はないか。
・オンライン署名の主旨、および毎日新聞の記事より「日本人男性によるラオスでの児童買春行為」が問題点となっており、それを受け貴館は注意喚起を発表されているが、貴館は児童売春の買い手が日本人男性であることを実際に確認されておられるのか。
・発表の経緯から、注意喚起文は男性を対象にしたものであることは明らかであるように思われるが、上記の竹岩氏による未成年男性の強姦、および買春の事実から、男女に関わらず児童売春の買い手となる可能性があり、性別に関わらず普く注意喚起を行うような文面に修正すべきではないか。
以上5点の質問について、ご回答をお願いいたします。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
和光大学 問い合わせ内容
件名:貴学卒業生 岩竹綾子氏の卒業論文に関する不正行為について
和光大学 総務課殿
標記の件、貴学へ報告、およびご回答いただきたい内容あり、問い合わせをさせていただきます。
貴学の卒業生であり、先日オンライン署名サイトにて「ラオスにおける児童買春撲滅に向けた日本政府の更なる対応を求める署名」を主催し話題となった、岩竹綾子氏の卒業論文における不正行為について報告いたします。
岩竹氏は自身のブログにて、以下の文章を投稿されていました。
>卒論を7万円で買い取り、見事に卒業。結婚。
該当記事は現在削除されているため、アーカイブのURLを貼付いたします。https://ameblo.jp/sryoko/entry-10198064883.html?frm=theme
また該当の記事の画像、および岩竹氏が貴学出身者であることを示すfacebookのプロフィール画像を添付いたします。
「卒論を7万円で買い取り、見事に卒業」という文面から、岩竹氏は自身で論文を作成しておらず、第三者から卒論を購入し提出したことは明確であると思われます。
論文を自身で作成せず、第三者から購入したものを提出し卒業要件を満たすという行為は、一般的には不正行為であると思われます。
また上記のオンライン署名に関連した内容ですが、岩竹氏は「30歳当時、18歳の男子高生を強姦した」ことを自身のブログに書かれていたことから、現在SNSで話題となっていますが、
その流れで貴学出身者であること、卒業論文にて不正行為を行ったことも同時に話題となっており、貴学の対応について注目が集まりつつある状況です。
以上の事実を踏まえ、貴学に以下の2点についてご質問させていただきます。
・「第三者から卒業論文を7万円で購入し提出する」という行為は、貴学では不正行為にあたるものでしょうか。
・卒業論文を7万円で購入し提出することで貴学を卒業した岩竹氏に対し、貴学は学位取り消し・卒業取り消しといった、何らかの対応を取られる予定はありますでしょうか。
以上、問い合わせとさせていただきます。
お手数おかけしますが、ご回答をお願いいたします。


コメント