[7533] no name(2025-11-07 23:09:52)
結局こんなところで巣食ってる奴にロクな人間はいないってことだわな。
[7532] no name(2025-11-07 23:07:05)
そんなこと言い出したら、開発型案件はすべてポンジということになってしまう。
それはあまりに短絡的な考えだな。
[7531] no name(2025-11-07 23:05:09)
口コミでは「お金のない人は大家さんの投資家に対して嫉妬し、全損してほしいと」言っている。
ここの書き込みを見てると、そういうことだと思う。もっとも、出資者にも甘いところがあると思うが。
[7530] no name(2025-11-07 23:00:03)
自分もそうなっていたかもなので、言う立場ではないですが、本当に酷いし残酷過ぎると思います
20口ほど出資していましたが、返金されたからよかったものの、後味は悪いです
最初から騙す気で集金していたなら許せないです
[7529] no name(2025-11-07 22:59:41)
参加できない奴に用はない。
教えるわけないだろ。
[7528] no name(2025-11-07 22:56:22)
口コミ17コビトさんじゃん
[7527] no name(2025-11-07 22:45:17)
ひどいw
[7521] no name(2025-11-07 22:06:41)
自ら財産をドブに捨てたのに「俺を助けろ」と主張する、みんなで大家さんに投資した人の口コミを20件紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=6PKipwAG-to
[7512] no name(2025-11-07 21:01:24)
は詐欺師の言い訳
[7511] no name(2025-11-07 20:57:23)
今の経済状況の通り、インフレがひどくなってきたので、資材購入費、人件費、燃料費、何もかもが高くなってきた。しかし使えるお金の枠は決まっているし、予定外の事態だったから、自動的に縮小という結果になる。それが工事延期の原因になり、分配金の過剰払いが起きて、止まっちゃったわけだ。
アホ丸見えの分配月払いの投資信託でさえ、ヤバくなったら分配縮小するのに、なぜ無理をして7%にこだわるのか?2027年オープンには、全員解約不能にし、分配を止め、全力疾走で工事を進めるしかないんちゃうの
[7502] no name(2025-11-07 19:52:31)
堀田丸正の株価 年利1,331%だよー
[7498] no name(2025-11-07 19:47:51)
日経インデックス 年利27%
個別株の三菱重工株 年利97%
これならハイリターンと呼んでも良いかな
[7497] no name(2025-11-07 19:44:21)
ハイリスク・ミドル リターンです
日経インデックスでも
[7496] no name(2025-11-07 19:39:21)
1500億円の釣り堀か、いいね。
[7493] no name(2025-11-07 19:31:43)
それは意図的なポンジスキームで
出資金から分配金払うための詐欺スキームで、
もともとろくに工事とかまして建物なんか
作るつもりなんかない
[7492] no name(2025-11-07 19:22:22)
そんなのとっくに分かってること
分配金に原資は出資金ってこと
昨年6月くらいにその仕組みを楽待が記事にしたら
詐欺師側が営業妨害とか名誉毀損で告訴するとか脅かした
[7489] no name(2025-11-07 19:21:14)
豊田商事は詳しく知らないですが、豊田商事のように
固定資産税、社員の所得税、法人税、雑所得などの
税金も返ると良いね
[7482] no name(2025-11-07 18:58:24)
鈴木弁護士がエックスで速報した「リースバック構造」の話から、推理してみました。
「開発業者」を名乗る、グループ内不動産会社をA社とします。
A社は、ゲートウェイ成田建設予定地の不動産を成田郊外山林地相当の適正価格で入手。その後、都市綜研がA社から、同不動産を元価格の百倍程度で買い取る。この価格は、ゲートウェイ成田開業後の価値からして、それ位の値段がつけられるという見込みによるもの。ここで不動産の所有権はA社から都市綜研に移行し、A社は多額の売却益を得る。A社は都市綜研から不動産を借りて賃貸料を支払う立場になる(ここでリースバック構造が成立。)が、多額の売却益があるため、ただの山林地の借地であっても支払いはできる。開発業者A社はそのお金で、賃料支払いに加え、土木建築業者を雇い、資材を購入し、ゲートウェイ成田開発を手掛ける。
しかし、度重なる工事延期で賃料支払いばかりが続き、貯蓄していた売上金が予定を大幅に上回って減り続け、危険な状態になってきた(このままでは工事業者への支払いにすら事を欠くと判断)ので、賃料支払いを停止した。
ということではないでしょうか?
これが正しいなら、「なぜ更地から分配金が出せたのか」の答えは、成田郊外の土地価格とゲートウェイ成田開業後の見込み価格の差額で得た売上金が原資になっていた、ということになります。
皆さんはどう思われますか?ご意見ありましたらお願いします。
[7478] no name(2025-11-07 18:55:10)
元本+利息+慰謝料だけでも返してほしい
[7466] no name(2025-11-07 18:15:32)
開発作業の様子を公開はもうしてはいけない
出資者の怒りを買うだけ
[7446] no name(2025-11-07 17:31:40)
ゲートウェイ成田で最初に完成する施設は釣り堀だと思う。10/25時点で50%くらい完成してると思う。
https://narita-gateway.com/wp/wp-content/uploads/2025/10/251020_development_movie04.mp4
[7440] no name(2025-11-07 17:16:45)
3周遅れみたいなレスだな
もうオープンだとか進捗状況だとか建築資金だとかそういう段階の話は終わってて
いくら返して貰えるか、弁護士頼んだ方がいいのかとかの段階だよ
[7421] no name(2025-11-07 16:45:05)
ゲートウェイ成田は、2027年冬オープンはないですね。
6年間かけてあれだけの進捗状況では本気で建築する気がなかったのでは?
建設資金もないにどうして建てるのだろう。
[7316] no name(2025-11-07 14:10:56)
造成工事は今年10月の完了をめざして進行中なのに
まだ、造成工事の完了宣言なくて、
開発作業の様子を公開を続けるのかな
次は、造成工事は2026年4月の完了をめざしますかな
[7314] no name(2025-11-07 14:07:49)
韓国みたいに情治主義ならこんなのすぐあれされるだろうにな
[7312] no name(2025-11-07 13:58:08)
個人の訴訟だと、弁護士着手金60万(税抜)成功報酬、5%(出資金に対して)
その他、諸々費用が掛かるんでしょうなー
ホントに元金取り戻せるの?便乗悪徳業者じゃないの?
[7308] 1024(2025-11-07 13:46:34)
商品説明上の不実告知は問えそう
バナナ忍者は
最初の募集時点では
「見込みの内容です」
って言い訳できても
乗り換え商品の時点で栽培、販売、集客状況は
とても分配金払える様な状態じゃなかったわけでさ
[7301] no name(2025-11-07 12:58:15)
不特法では立件の可能性があるけど、刑法の詐欺罪では立件は難しい。
[7296] no name(2025-11-07 12:51:55)
安愚楽牧場は詐欺罪では嫌疑不十分の不起訴処分
[7291] no name(2025-11-07 12:32:32)
・土地建物を取得運営等していた事実がある
・分配金は一定期間契約通り続い払われてきた
・解約についても制限はあるものの応じてきた
・債券化など最後まで救済策を模索していること
・社長が逃げることなく顔出しで状況説明してる
これだけ周到に長年アリバイづくりしてあるので、刑事の追及は
無理かもと弱気になる。そのあとは後手にまわった行政の不作為
あたりを批判して、以後の厳格な法運用で再発防止で一件落着かね。
[7280] no name(2025-11-07 12:14:37)
どこの業者?
[7279] no name(2025-11-07 12:04:51)
それは多分詐欺では?
[7278] no name(2025-11-07 12:01:15)
「不動産クラファン全体に不穏な空気が漂ってる」と関係ないだろ。(基本的にだから。ハイリスクハイリターンは当たり前の話だし。) 頭、大丈夫?
[7277] no name(2025-11-07 11:55:26)
不動産クラファンは、基本的に不安定。
表面は安定して見えても、中身はリスクだらけ。
[7276] no name(2025-11-07 11:54:06)
最終の配当金の配当率は、5.0267パーセント
[7275] no name(2025-11-07 11:52:16)
基本、全体は安定しているのでは。
大家さんと同じ6、7%の所だが、
『売上が80億を超えててびっくりしました。70億ぐらいを想定してたので利益も前期を十分に上回る見込みとのこと。従業員15名なのに、この売上と利益には毎回驚きます。』
従業員が順調すぎて驚いているくらいなのだから。
[7274] no name(2025-11-07 11:40:26)
安愚楽牧場はどのくらい取り返せたの?
[7273] no name(2025-11-07 11:39:49)
思いますよ、思います、でしょう、でしょうね
あなたの感想ばっかりですね
[7271] no name(2025-11-07 11:39:21)
行政には多くを期待できないので、民事に期待している。不当利得があれば明確にしていただきたい。
[7270] no name(2025-11-07 11:32:42)
ママ→まま
[7269] no name(2025-11-07 11:31:32)
ゲートウェイ成田の進捗状況が先月27日のママですね。
①昨年10月31日終了予定となってたから、造成は完了したのか?
②それともANNから契約終了されたか?
いずれにしても、今日中に更新されなければ終了の可能性が高い気がする。
[7259] no name(2025-11-07 10:47:44)
集団訴訟の着手金は他の集団訴訟での他の法律事務所では5%で、
成功報酬は20%でした。まぁ、こんなもんでしょう。
大事なのは勝訴は当然として、回収可否と具体的な回収金額で、これが法律事務所の優劣になります。成功報酬率の高低は回収出来ないと何の意味もありませんから。
ここの集団訴訟をやるリンク法律事務所は有名な安愚楽やその他もやっていますし、回収の広さと深さは期待していいと思いますよ。但し相当厳しい結果になるとは思います。
報道では資金の行方も含めてやるとのことですから、親族従業員含めた不当利得返還請求も可能であればやるんでしょう。
あと、それ以降の破産や刑事も安愚楽並みにやってくれるのではないでしょうか。
刑事は実態があるので大和管財の様に実態なくとはならないでしょう、
単に評価の適否だと。(安愚楽は実際に牛はいたしここも実際に土地はありますが、大和管財は投資証券の対象が無かったから広く刑事になりました)
まぁ、長い闘いになるでしょうね。
[7257] no name(2025-11-07 10:40:59)
不動産クラファン全体に不穏な空気が漂ってるのに
分配金が滞ってないファンドはまだお気楽ムードなんだよな
[7254] no name(2025-11-07 10:22:53)
11万円(税込)
[7247] no name(2025-11-07 09:39:57)
商品一覧を見て
下記が全て同じmarui伊那店で3年7.5%の
時点でポンジ確定だよね
シリーズ12号
シリーズ5号
シリーズ1号
[7244] no name(2025-11-07 09:26:53)
本来は完成して売却した後に利回りが確定するのに
この商品は作ってる途中で見込みで配当出してる
それが問題
[7239] no name(2025-11-07 09:02:44)
俺だったら、成田は空き地なのに7%の配当金はどこから出てるんだ。もしかして出資金から出してないか?そもそも20%(7%返還するとして)も儲かるなら、銀行や信用金庫が5%とが超低金利で貸してくれんじゃないのか?と疑うかな
[7237] no name(2025-11-07 09:00:25)
20%くらい稼がなきゃ7%出すのは無理
あそこにディズニーランド作っても成立しないプロジェクトだね
[7236] no name(2025-11-07 08:57:00)
理想はこうだ。
投資家の出資より、21%は毎年稼げる。
3割は配当金で返還、2割は従業員、2割は投資や内部保留、2割は広告費、1割は税金
投資家に3割という1番大きい配当を割り当てています!投資家第1優先!
これなら集まるのも理解できる。問題は、何年も前から7%の配当金を出していて、その7%はどこで稼いでるの?と疑うのが肝心。
でもまぁ、テレビCMで流れたり、番組で紹介されてたら騙されてしまう人もいるだろうね。
[7235] no name(2025-11-07 08:52:23)
と。さきほどニュースを見て思いました
[7234] no name(2025-11-07 08:51:25)
ぶっちゃけ7%の配当金出すってことは、7%以上不動産で稼がなきゃいけないってことだからね。
8%の利益で7%の配当を出せるか?というと、従業員の支払いや税金、広告代、投資、内部保留などを含めると不可能だ。
10%の利益ならどうだろうか?
そしたら、7%の配当は支払える?うーん。不可能だろう。会社の利益の70%を返還とか聞いたことがない。
[7233] no name(2025-11-07 08:41:05)
やっかみコメントが気持ち良いです
[7229] no name(2025-11-07 08:09:43)
オプチャ内のスレッドで、出資者の女性を口説いてた
[7225] no name(2025-11-07 08:03:51)
新たな出資者がない、出資者にお金を払わない、電話対応も恐らくない
業者とのお金のやり取りはない
この状態で社員は何人いるのか
興味がある
[7217] 1024(2025-11-07 07:29:45)
ジュビリーエースやエクシア合同会社みたいに
利息すら払わないで破綻したんなら
「元本だけでも〜」
ってなるのはわかるけど
2ヶ月に1回分配金受け取っておいてそのセリフならおかしいよね
[7215] no name(2025-11-07 07:14:06)
かなりオプチャでは偏屈な人だよ。
自分が大口出資者だから、オプチャ参加者に何口出資したかを執拗に聞いてくるし、大口出資者じゃなければ退室しろと言うし。
友人にはなりたくないタイプ。
[7214] no name(2025-11-07 07:00:13)
元本だけでも返してほしいってどういうこと?
ノーダメージでこの難局を乗り切りたいということ?
[7204] no name(2025-11-07 05:16:04)
着手金は出資金の1割は間違えです
出資額に応じて着手金は分類されています
加えて成功報酬が戻った金額の?%となります
被害者なので間違えありません
[7198] no name(2025-11-07 01:31:40)
アンジェロって、何か逆に怪しい、
イタイ人かな。
[7191] no name(2025-11-07 00:03:36)
被害額114億円だから着手金が1割弱としても
弁護士が一億以上手にするわけか
結果に関係なく着手するだけで
[7190] no name(2025-11-07 00:00:59)
参加すればわかりますってそんなことは誰でもわかるんだよ
参加できないから聞いてんだよ
[7178] no name(2025-11-06 23:30:01)
訴訟に参加してるって不名誉な事だぞ
[7171] no name(2025-11-06 23:03:34)
着手金50万?
デタラメもいいとこ。
[7170] no name(2025-11-06 23:00:59)
訴訟参加者です。
着手金について、高いだ、安いだと、憶測が飛び交っていますが、そんなに高くないです。ザックリいうと出資額の1割以下です。
詳しく知りたい人は、第2次提訴説明会が始まるようなので、参加すればわかります。
ただし、実際被害に遭っている方でないと参加できませんけどね。
[7164] no name(2025-11-06 22:46:20)
こいつ、訴訟に参加してないのまるわかり。
[7161] no name(2025-11-06 22:44:27)
着手金はそんなに高くないわ。
[7156] no name(2025-11-06 22:16:16)
成田国際空港株式会社との賃貸契約が、今月末に期限を迎える
[7153] no name(2025-11-06 22:11:24)
みんなで大家さんで資産失いましたと言えば、社会的信頼を失う
[7148] no name(2025-11-06 21:50:44)
妻「あれ、テレビで、みんなで大家さんて言ってるよ、何かやってなかった?」
夫「大丈夫、何年も前に解約したよ。」
妻「こんな怪しいものに騙される人いるんだね」
夫「あ、ああそうだね」(でもヤマワケやってるんだよな‥)
[7142] no name(2025-11-06 21:27:40)
投資を舐めた罰をたっぷり味わえ
[7133] no name(2025-11-06 20:23:54)
償還延期より元本棄損の方が法律的にはスッキリするだろうが、その問題と詐欺とは全くの別問題。みそもくそも一緒という姿勢はいかがなものか。
[7132] no name(2025-11-06 20:15:20)
無根拠
[7123] no name(2025-11-06 19:35:17)
不動産特定共同事業法ポンジは全部終わりそうです
[7120] no name(2025-11-06 19:29:56)
おめでとうございます
[7117] no name(2025-11-06 19:25:44)
仕事中だったけどついNHKみてしもたわ
[7113] no name(2025-11-06 19:18:35)
MHKでもついに放送!
投資商品「みんなで大家さん」出資金返還求め 集団訴訟
分配金の支払いに遅れ
「不動産投資商品」の問題、国にも検討
みんなで大家さん以外にも償還延長などの問題が他社(レベチー、クラウドバンク、ヤマワケ、ハローリノベーション、クラウドクレジット等)でも起きている。
[7111] no name(2025-11-06 19:12:18)
NHKすら報道してるね、みんなで大家さん
[7108] ニュース見て思ったけど。(2025-11-06 19:04:12)
インベスコ毎月決算型のほうがよくないか
[7103] no name(2025-11-06 18:40:38)
なんか変だな
リンク総合法律事務所の一次訴訟は、一人あたりの請求額は平均で一千万くらい。仮に一人あたりの着手金が平均百万とすると、千人では10億円になる。着手金だけで、ですよ?集団訴訟ってそんなんだったか??
[7096] no name(2025-11-06 18:28:36)
アンジェロって男性名なんだけどな
女性名はアンジェラ
[7095] no name(2025-11-06 18:24:36)
アンジェロがWBSに出るんだってよ
[7087] no name(2025-11-06 18:07:18)
この着手金が高いか安いかも判断できない人を狙ってるのかもね
[7085] no name(2025-11-06 17:48:50)
15万じゃなくて50万?集団訴訟の意味あんの?
人によって違うのかな?
なんか、弱みにつけこまれているような・・・
[7084] no name(2025-11-06 17:46:44)
鈴木弁護士の話によると、柳瀬は「誠実さのない時間稼ぎをしている」そうだが、欧米だと時間稼ぎは珍しくない。ここから見えてくるのは、債券や手持ちの不動産が売れて現金を手に入れないと、その先は破綻しかないから、現金入手の可能性にかけて、なにかといえば引き延ばしをしているんだな。
柳瀬は「頑張ります」「誠実に対応します」ばかりで、実態は見えない。相手を素人だと思ってバカにしているだけかと思ったが、突然変異的な状況変化を待っているのかもだ。発行債券は「為替で変動」とか言ってたが、風評被害の伝わっていない外国で債券を売るつもりなのだろうか。
[7082] no name(2025-11-06 17:31:33)
着手金50万 成功報酬40%
1口出資で全額回収できたら10万戻ってくるよ
2口なら70万も戻ってくるよ
[7080] no name(2025-11-06 17:28:59)
訴訟するか迷ってるんだけど2口なら着手金いかほどか教えてください
[7067] no name(2025-11-06 15:35:32)
着手金言えないってなんでなの?
極秘事項なの?
[7056] no name(2025-11-06 15:15:48)
6101の人が2口なら着手金は15万と言ってたけど違うの?
[7053] no name(2025-11-06 14:49:01)
1口出資者です。この着手金は無理。。退散しました
[7051] no name(2025-11-06 14:42:50)
出資者の中でもさらに欲深い訴訟組ももれなく憤死しそうだな
[7049] 7026(2025-11-06 14:12:15)
出費者?
[7048] no name(2025-11-06 14:12:05)
着手金は言えません。意外と高かった
[7042] no name(2025-11-06 14:05:04)
成田市はカジノ建設許可してくれないかね
[7039] no name(2025-11-06 13:58:14)
着手金はいくらだったの?
[7038] no name(2025-11-06 13:57:21)
着手金がもったいないので集団訴訟には参加しませんでした
[7035] no name(2025-11-06 13:45:24)
屑中の屑発言
[7027] no name(2025-11-06 13:06:53)
三ヶ月なら裁判してる人も間に合いませんね!
全員が不幸になる結果で安心しましたw
[7026] no name(2025-11-06 13:01:20)
そろそろ都市総研インベストファンドが民事再生適用を申請すると思われます。
スポンサー企業など見つかるわけ無いので、3ヶ月くらいで再生を諦めて破産手続きの流れになるでしょうね。
いずれにしても匿名組合契約者への弁済は最後なので、出費者にお金が戻る可能性は殆どゼロですね。。
[7010] no name(2025-11-06 12:40:31)
三田泰久
[7009] no name(2025-11-06 12:39:46)
二重集団訴訟も含めたら、ギネスに載るかもな
鈴木祥平弁護士のエックスでの発言をもう一度よく読んでみましょう。
開発業者がなぜ分配金を出せたのかの仕組みがわかりますね。
[7008] no name(2025-11-06 12:38:19)
思ってるだろうね
さすがにプロジェクトの失敗は気付いてると思うけど
元本が失われてるなんて夢にも思ってないよ
[6987] no name(2025-11-06 11:54:24)
コビトは金が戻ってくると思ってるのか?
[6973] no name(2025-11-06 11:05:17)
流動資金が本当に枯渇しているかどうかは、外部から分からないのでは。もっとも、給与や税、社会保険料などは確保しているでしょうが。
[6970] no name(2025-11-06 10:36:13)
みんなで大家さんは社員や社長への給料をまだ払っているんだよね。
新しい出資者はほとんどいないだろうし、流動資金も枯渇。
でも給料分はキープしているということか。
[6955] no name(2025-11-06 09:16:02)
契約解除と出資金返還を請求する訴訟ですから、解除は出来るでしょうが金が無いと返還は出来ないでしょうね。当たり前の話ですが。
ですので、回収の対象範囲の広さと深さは法律事務所がどこまで追うことが出来るか、見ものですね。これだけの規模がある消費者経済事件はなかなかないし、不特法で初の大型事件ですから。
[6950] no name(2025-11-06 08:10:10)
「みんなで大家さん」関連のトラブルは縦割り行政の弊害か?被害拡大の背景にある制度的欠陥(JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/91519
まあ、国交省でも無理なのに都道府県では
[6948] no name(2025-11-06 07:36:37)
さーNHKニュース流れたね
セリクラ来るかな?
[6946] なるほどね(2025-11-06 07:16:54)
何事も自分で直接やらないで委託するものは、相手の信頼度が重要になる。
それを見抜く力は、欲に埋もれていてはなかなか出来ない。
見抜けないと、「みんなで大家さん」のはずが「みんなでおおイヤさん」になる。
[6945] no name(2025-11-06 07:12:28)
ほかの裁判の事例から、まあ5年ぐらいかかるな。
事業の失敗なら、裁判で勝てるかどうかもーーー。
でも、悔しいから、私が当事者だったら、集団訴訟に参加するよ。
[6944] no name(2025-11-06 07:09:00)
NHK「おはよう日本」で2番目のニュースとして報道されてたね。NHKの全国ニュースで流された意味は大きい。
[6942] no name(2025-11-06 06:47:52)
ついに今朝NHKでも大家さん提訴報道
どういう展開になるか···
[6937] no name(2025-11-06 06:22:28)
他にもいっぱい 危ないのはありますね。太陽光発電の土地活用 14%だって 利回り
、、ありえない。なんとかエステートだったけど皆さん 引っかからないように
このみんなで大家さんは11月末 成田の土地 契約更新はできないだろうから、そこで終わる。会社側は何とか 延命策を考えるけどどうかな?裁判所は早く 債権者破産を認定し財産を保全し 債権者に少しでも多く 返したら。現金はきっと あまりないだろうから持ってる土地を処分だろうけどすぐ簡単には売れないとこばっかりみたいね。100万円 200万円で訴訟しても訴訟費用の方が戻ってくる額よりも多いかも 、、500万以上で 訴訟 しないと逆に 損するかも。
儲かるのは金を動かした 柳瀬たちと 訴訟で儲かる弁護士事務所 かな それと 最初の頃に 運用して もう返還された投資家だけかな。
[6936] no name(2025-11-06 05:45:39)
離陸直後の墜落怖いな
[6929] no name(2025-11-06 01:19:53)
ロマンス詐欺は引っかかる自信ある
[6923] no name(2025-11-06 01:00:13)
原告総勢1191人、出資総額114億3700万円
だそうです
一陣だけでこの人数
まだ増えそうですね
[6914] no name(2025-11-05 23:21:57)
最大のポンジ詐欺師は、日銀の黒田だろ
[6910] no name(2025-11-05 22:37:12)
この掲示板に書き込みをしている人で、6894に当てはまる人、多くないか。
[6908] no name(2025-11-05 22:32:33)
詐欺に遭いやすい人の特徴
ギフト券に釣られる
[6894] no name(2025-11-05 21:54:59)
詐欺に遭いやすい人の特徴は
心理的な特徴
* 「自分は騙されない」という過信
* 他者の権威や肩書に弱い
* 「信じたい」という気持ちが強い
* 孤立や孤独感
行動的な特徴
* 電話が鳴るとすぐに出てしまう
* 「期間限定」「タイムセール」に弱い
* カッとなりやすい
* 情報収集を怠る
統計的な特徴
* 高齢者
* 一人暮らしや外出頻度が少ない人
* 若年層
詐欺に遭わない人
* お金がなく高利貸しも貸さない俺のような人泣き
[6879] no name(2025-11-05 21:00:08)
成田ロマンス詐欺
[6871] no name(2025-11-05 20:47:15)
みんな詐欺だよな
違う違う絶対違う
コビト
ロマン詐欺
[6821] no name(2025-11-05 16:44:55)
いまこそ千葉テレビ
[6820] no name(2025-11-05 16:32:51)
みんなで大家さんから成田の複数市議の関係企業に金が流れたらしい
[6812] no name(2025-11-05 15:50:50)
プロパンガス協会から訪問がありました
遂にうちも詐欺師が来たんだと思い
赤飯を炊きました♪
[6804] no name(2025-11-05 15:19:09)
正常な会話に戻そう(笑)
[6793] no name(2025-11-05 13:06:40)
>日本の年金も、日本の国債も、全部、ポンジスキーム
生損保会社だってある意味ポンジ。
最終的に国・政府の保証があるか、無いかの違い。
[6789] no name(2025-11-05 12:43:38)
今700万円を現金で持っていたら、毎年100万円ずつナスダックに投資するのですか?投資機会を失いませんか?
[6788] no name(2025-11-05 12:37:39)
ナスダックに投資するときは、7年かけて時間分散して下さい。
[6785] no name(2025-11-05 12:33:48)
損得は関係ないか。国の説明どおり。物わかりがいいねえ。保険料は毎年上がっていくよ。高齢者と国は助かるよ。
[6783] no name(2025-11-05 12:33:37)
ポンジスキームから逃れるには、NISAで、ナスダック投資1択
[6780] no name(2025-11-05 12:32:43)
日本の年金も、日本の国債も、全部、ポンジスキーム
[6778] no name(2025-11-05 12:30:46)
問題ないよ
ただの老人支援金だから損得は関係ない
これが個人年金の商品だったら詐欺だけどね
[6774] no name(2025-11-05 12:18:11)
日本の年金制度は「世代間扶養」と言っているけど、要するにポンジだよ。みんなの保険料は今の高齢者の年金の財源だよ。これは問題ないの?
[6771] no name(2025-11-05 12:12:57)
ポンジに引っかかっただけで、犯罪を犯したわけではないだろ?
日本の法律知ってるかい?
[6770] 1024(2025-11-05 12:12:26)
とりあえずポンジスキーム出来ないように
実効性のある分別管理の第三者監査義務は必須
[6759] no name(2025-11-05 11:32:29)
不動産クラファンに投資してる人は皆、「成田と違って現物があるから自分の投資先だけは大丈夫だろう・・」と思ってるからね
[6756] no name(2025-11-05 10:57:08)
ポンジスキームを野放しにしてる日本 昭和の時代からずっと
[6753] no name(2025-11-05 10:43:46)
だからずっと言ってる
ポンジに引っかかるバカを逮捕するべきだって
[6747] no name(2025-11-05 09:57:27)
不動産ぽいポンジは消えるよ。
ポンジは色んな形に変えて復活する。
ポンジに引っかかるバカが消えない限り永遠にポンジは不滅
[6742] no name(2025-11-05 09:05:07)
AIに聞いてみた。
AIの回答:ソーシャルレンディングにおける信託保全は、投資家保護の観点から非常に重要ですが、多くの事業者で義務付けられておらず、採用も進んでいないのが現状です。
[6735] no name(2025-11-05 08:07:25)
半分以上は言い過ぎ
5社くらいですわ
[6731] no name(2025-11-05 07:44:41)
真面目な事業者が割りを食わないよう、危ない事業者にはすぐにでも退場してもらった方が良いと思う。その方が投資者保護に資する。
[6730] no name(2025-11-05 07:42:27)
詐欺不動産クラファンは永久に不滅です
[6727] no name(2025-11-05 07:20:52)
法律改正は不可避だけど
金融庁並みにポンジを規制したら
不動産クラファンの半分以上が
1年以内で倒産しそうで
怖くてできないよね
[6725] no name(2025-11-05 06:34:30)
新しい信託商品です
資産評価は開発利益の上乗せを自分たちで決めた
グループ内取引価格です
分別管理は帳簿を分けているのでバッチリです
資産は信託銀行に手数料払わず自主管理するので
保全も問題ありません
金融庁なら激おこだけど、国交省なら問題無し?
[6715] no name(2025-11-05 00:13:06)
誰誰が悪いとか法律が悪いとかよりも
「お前が悪い」
の一言で済む話
[6646] no name(2025-11-04 19:36:48)
そうですね。法律改正は不可避と思います。
[6634] no name(2025-11-04 18:38:40)
分別管理とか時価評価とか、一般的な公募金融商品に比べて
規定が無いと言っていいくらいのザル状態じゃないか
そこは変えなきゃいかんやろ
[6631] no name(2025-11-04 18:22:14)
この程度の事で法律変えるわけがない
ちょっと気を付けるだけで簡単に回避できるようなことで国は動かない
国民全員が知的障碍者であることを前提に法律を作れというのか?
[6622] no name(2025-11-04 17:45:13)
ソーシャルレンディングでトラブルたくさん起こしておいて。 詐欺などどの法律でも抑えられない。 万引きを法律で無くせないのとみな一緒。
[6593] no name(2025-11-04 14:37:04)
安愚楽牧場は途中からポンジ
みんなで大家は最初からポンジ
[6588] no name(2025-11-04 14:08:04)
いずれにしても、今月中に重要な動きは3つくらいか・・
・集団訴訟開始
・開発許可延長の可否
・ハゲ債券発行
[6586] no name(2025-11-04 14:01:39)
宗教の信者みたいなもんなんだから、何言っても駄目なんだよ
司法が判断するんだから素人が口はさむな
[6584] no name(2025-11-04 13:57:53)
「こびとさんがおっしゃる通り、出資者が訴訟をするために大家さんの事業活動が停滞してしまい現在の配当の停止です。
この訴訟をした人に対しての怒りを私も禁じえません。」
驚愕・・・
[6573] no name(2025-11-04 12:31:06)
どうもこうもない
適当に延命策を持ってくる→失敗
これの繰り返し
ここ数年これしかやってない
[6568] no name(2025-11-04 12:17:58)
あくまで仮定の話。
成田市からの開発許可延長が決定したが、柳瀬が債券発行出来なかった場合
一体どうするつもりだろう?
[6566] no name(2025-11-04 11:47:23)
さよなら不特法
最低最悪世紀の悪法だったな
[6561] no name(2025-11-04 10:34:24)
みんなで大家さんがトリガーとなって不特法廃止、
新不特法として金融庁管轄で再出発して欲しい
[6559] no name(2025-11-04 10:01:24)
潰すべきということは、大阪府の対応に問題があったということでしょうか?
[6549] no name(2025-11-04 07:56:13)
みんなで大家さんは最初からボンジ企業です
2014年に潰すべきでしたね
https://megalodon.jp/2014-0318-1740-45/kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1391667761/
5 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/02/06(木) 23:32:21.28
3号ファンド
取得価額45億円
必要収益7%(3億1,500万円)
みんなで大家さんの想定利回り(稼働100%)
2億800万円
この時点で1億円足りない気が・・・
2号
取得価額34億円
必要収益5%(1億7,000万円)
みんなで大家さんの想定利回り(稼働100%)
1億5640万円
おしいが、満室でも赤字w
この資料、大家さんよく出したな。
てか、買った人は何考えて買ったん?
[6541] no name(2025-11-04 02:31:49)
今やロイズも忘却の彼方、、、
[6522] no name(2025-11-03 23:09:16)
11月中旬は何のお知らせも無く、11月末に発行が遅れてます。ってメールが来るだけってのはみんなわかってるよね…
[6518] no name(2025-11-03 22:25:59)
債権の話はオプチャでも話題になってますが、柳瀬の文書には「但し、現況の発行までのリスクとしては、集団訴訟など各マスコミ報道等により・・」と例のごとく「条件付き」です。大阪府・都からの質問書にも未だ回答していません。
柳瀬は必ず逃げ道を用意してるので要注意です。
[6516] no name(2025-11-03 22:10:34)
あんなメールを真面目に理解しようとしてるのはお前だけだ
[6512] no name(2025-11-03 21:48:22)
自転車になってる。
=ポンジ
[6511] no name(2025-11-03 21:42:33)
10月31日に届いたメールの意味がよく分からないんですが
11月半ばに発行される300億円の債券とやらだが、買う人がいないと現金は調達できないんだよね?保険とやらを引き受ける保険会社はどこなん?長文のわりには肝心なことがなにもわからんのだが、どうなってるの?
[6507] no name(2025-11-03 21:06:38)
忍者は時代劇の撮影に使えないか?
[6501] 1024(2025-11-03 19:55:44)
バナナ関連のオートレース川辺跡地、奄美郊外の中古倉庫、畑の中の廃工場、
伊勢忍者キングダム、
ゲートウェイ成田の30万平米の土地、
ここらへんは共生グループ倒産しても誰も欲しがらないだろうな
[6481] no name(2025-11-03 17:58:03)
裁判所の資産凍結がなければ、社員1人でも会社運営しているかも
だけど固定資産税が払えないので、6月頃までだね
[6475] no name(2025-11-03 15:58:31)
成田市は許可しそうだな
[6474] no name(2025-11-03 15:40:23)
>11/30のxデー(行政処分?)は無理な気がする
一連の訴訟がある以上今月中に破綻・廃業等の事態にはならないと思う。
[6470] no name(2025-11-03 14:36:53)
阿吽の呼吸では無理。綿密に連携しないと。集団訴訟や債券発行など不確定要素が多すぎる。11/30のxデー(行政処分?)は無理な気がする。
[6469] no name(2025-11-03 14:08:39)
まさか老後資金の半分以上をみんなで大家にお布施した究極のバカはいないよな?
[6468] no name(2025-11-03 14:06:50)
豊田商事 安愚楽牧場 みんなで大家さん
ポンジ詐欺に引っかかるバカが死に絶えない限りポンジは永遠に不滅てす
今わ豊田商事やる意図はそれだろ
[6467] no name(2025-11-03 14:01:34)
ハゲの次の一手は何だろう?
[6465] no name(2025-11-03 13:57:40)
6399
人としてもどうなのか、と思うよ。
[6460] no name(2025-11-03 13:26:23)
いかに自分たちの責任を回避しつつ、みん大を切り捨てるか、担当者が電話で協議中かなw
[6459] no name(2025-11-03 13:24:30)
何かあるにしても12月10日のボーナス後だろうw
[6458] no name(2025-11-03 13:18:50)
国交省(都・大阪府)、成田市、空港会社は阿吽の呼吸で
Xデーを11月30日あたりに想定して方針決定済だろう。
破綻後の不作為、被害放置の批判を分散したいから互いに
都合がいいだろうし。その後いよいよ残余資産の精査開始。
[6454] no name(2025-11-03 11:50:58)
NHK BS 3日(月) 午前11:00
アナザーストーリーズ 「豊田商事事件~時代が生んだ悲劇~」
BSね、流石に地上波は露骨過ぎるか(笑)
この事件が起きたのは40年近く前、何故今やるのか意図を聞きたい。
[6448] no name(2025-11-03 11:25:37)
損害賠償されるにしても出資分の保証は成田市としてはできないでしょう
開発許可がなかったらビジネス自体が存在しないから投資しなかったっていうのは結果論に過ぎないし
[6446] no name(2025-11-03 11:09:46)
>午前11時からNHKで豊田商事の特番やるから見てみ
おっ、来ましたね~NHK!
大家と豊田商事をダブらせて幕引きに持っていくシナリオか?
[6445] no name(2025-11-03 11:05:01)
二市議が委員であると言わている空港対策特別委員会、建設水道委員会メンバーはそれぞれ12名、7名です。二名を悪者にして逃げ切るのは無理がある。加えて、市長も無関係ではないし。
6441
仰る通りですね、これまで開発許可延長してきた経緯からすれば市は損害賠償請求されるリスクがあると思いますね。
[6444] no name(2025-11-03 10:57:28)
大家さんからの裏金により不正に開発許可をしていた実態があったことが判明したことにより開発許可を打ち切ったという大義名分が成り立つから
大家さんは成田市のせいにできない
[6443] no name(2025-11-03 10:56:17)
BSだけど
[6442] no name(2025-11-03 10:55:48)
午前11時からNHKで豊田商事の特番やるから見てみ
[6441] no name(2025-11-03 10:48:08)
その場合、成田市は大家さんから訴訟を提起されるのではないか。開発の中止を余儀なくされ、成田市のせいで出資者に配当が支払えなくなったと
[6440] no name(2025-11-03 10:44:38)
なんにも払ってないよ
=========
[5941] no name(2025-10-31 21:22:03)
下記の満期1年延長のお金全額払ったの?
シリーズ34 号 11.44億
シリーズ47号 28億
シリーズ伊勢6 20億
合計 59.44億
[6439] no name(2025-11-03 10:33:32)
このタイミングで成田2市議の関連会社献金が判明したのは関係者全員にとってむしろ良かったな
成田市はずっと継続してきた開発許可を正々堂々と終わらせられる
NAAも自分が借地契約を終わらせられる理由を成田市に求めることができる
悪いのは二市議と二市議への働きかけを行ったみんなで大家さん
もちろん投資判断は開発許可の経緯と何の因果関係もないからの出資補填は行われない
これが美しい着地点
[6437] no name(2025-11-03 10:26:23)
恰好のカモリストだな 子孫にまで連絡行きそう
[6436] no name(2025-11-03 10:23:15)
ポンジ記念館を建てる
そして石碑に出資者の名前を全員分刻もう
未来永劫晒し者にするために
[6432] no name(2025-11-03 10:11:17)
あんな虫食いの土地を買う人いる?買って何に使う?
[6430] no name(2025-11-03 09:56:35)
成田の借地契約が更新できない場合、
成田PJ終了→時価で土地を売却して償還→元本割れ
ということ?
[6427] no name(2025-11-03 08:37:10)
非課税はインデックス投資
正しくは非課税はニーサの事?
[6413] no name(2025-11-03 01:45:51)
反対だろ?
小リスクで安全派、非課税はインデックス投資
リスク承知派は、みんなで大家だろ
昔ってテレビCMが無かったっけ?
うさん臭くて興味が無かったが、意外と被害の規模多いみたいだね
[6412] no name(2025-11-03 01:36:59)
リスクを受け入れてインデックス投資した人は爆益を手にした
ノーリスクで7%得ようとしたみん大出資者は全てを失った
めでたしめでたし
国語の教科書にありそうなストーリーだな
[6406] no name(2025-11-03 00:15:57)
成田空港からの借地の話は詳しくわからんのだが、「借地」である以上、借り賃を成田空港に支払わねばならない、ということでは?みんなで大家さんグループにそのような支払いを継続する力があるの?現状で、NAAがこれ以上土地を貸し続けてくれるの?これをはっきりさせないと、一ヶ月後は闇に包まれたままですよ
[6386] no name(2025-11-02 22:53:20)
提訴したところで、カネが戻る事はないだろうね。
訴訟費用分、余計に損失が膨らむだけだと思うが。
分配金を殆ど受け取っていない末期に出資した人はマル損だね。
[6380] no name(2025-11-02 22:20:49)
句読点くらいつけましょう。
[6356] no name(2025-11-02 20:47:19)
その通りですね。ただ、開発許可延長した場合に柳瀬は再度資金募集を開始するだろうから「募集資金額の最終目標を明確にする」ことを条件にしないとまた同じ事の繰り返しになる。
[6355] no name(2025-11-02 20:35:25)
もうすぐ1000人規模の訴訟がある それがはっきりしたら 成田開発の継続 許可 なんか下りるわけがない1000人は一次訴訟で次の訴訟分も入れると一体何人に訴えられるんだろう 行政が見て見ぬふりをできるわけがない 債権者の破産申し立てである財産を差し押された方が何パーセントとかでも戻るんじゃないのかな ずるずる このままだとどんどん 資産が減って戻るものも限りなくゼロになる まあ 今でも限りなくゼロには近いのかもしれないけどとにかく行政が云々もあるかもしれないけど早く手を打たないと金庫の中が空っぽになる
[6353] no name(2025-11-02 20:04:41)
出資者にとって成田開発の継続許可が出ないケースは
1番やばい。
つまり失敗という事。
投資として失敗したら元本は返ってこないと明記してるから
何もしなくて良い口実になる
[6352] no name(2025-11-02 20:02:34)
成田市にとってみると、開発許可延長した方がリスクが小さくないか。延長したからといって、特段の損害があるわけではない。一方、延長しないと開発中止に追い込むので、訴訟リスクもあるのでは。
[6325] no name(2025-11-02 16:37:31)
7月以降の解約譲渡と10月末の償還金の債務不履行で実質経営破綻状態。
これで開発継続出来るわけない。
[6324] no name(2025-11-02 16:36:07)
相続税取られた上で、さらに損失くらうってパターンか
まぁ、相続放棄するしかないな、それは
[6318] no name(2025-11-02 16:15:26)
ついでに言えば、成田空港の借地の延長も、有り得ないわな
[6317] no name(2025-11-02 16:13:54)
いやこんなん開発許可延長できるわけない。だって開発計画が破綻してるんだからw
許可延長なんかしたら大バッシングどころの騒ぎじゃない
[6316] no name(2025-11-02 16:05:24)
今後、この問題は地上波NHKニュースが継続的に取上げるかどうかが一つの目安かも知れない。国、行政側が潰しにかかるか、開発許可継続で19号以降を販売するのか・・
[6314] no name(2025-11-02 16:01:02)
全額に近い財産の数千万以上、みんなで大家さんで投資した人がみんなで大家さん破綻前に死去した場合、相続税は投資額も含んだ額だよね
家しかなければ、相続放棄で家を追い出されるのかな
可哀想
[6312] no name(2025-11-02 15:17:55)
やはり、開発許可は継続しそうな気がする。東京都大阪府も質問状だけで煮え切らないし。集団訴訟に期待するしかないか。
[6306] no name(2025-11-02 14:16:55)
難しくない
さっさと止めればいいだけ
一秒でも早く終わらせて無意味な資金繰りと無意味な工事を終わらせなければならない
[6299] no name(2025-11-02 13:25:59)
成田市はいずれにしても極めて難しい判断を迫られている。
[6298] no name(2025-11-02 13:23:47)
ということは、開発許可は延長される可能性が大きいということか。
[6297] no name(2025-11-02 13:13:46)
今更、成田市が責任を問われることするかな
[6295] no name(2025-11-02 13:03:43)
そうすると、行政としては、外堀を埋めて自主的に終了するように仕向けるというスタンスなのだろうか。
[6294] no name(2025-11-02 12:55:42)
そうです、成田市です。開発許可延長しないなら即終了となる。
延長する判断が下された場合、大阪府と都は例の「資産譲渡についての質問状」への回答を速やかに提出しろと要求すると思います。国交省はこれまで表向きは何の動きも無いように見えます。
[6290] no name(2025-11-02 12:42:29)
それは成田市だよね。それを受けて、東京都と大阪府はどうするんだろうか。国交省を含めて。
[6288] no name(2025-11-02 12:33:26)
今月中に行政が確実に実行することは、共生バンクに対して開発許可を延長するか否かの判断を下すこと。
[6287] no name(2025-11-02 12:25:19)
行政は強い権限を持っており、何もできないということはないはず。当面は行使しないつもりなのだろうか。業務停止命令は地裁で敗訴しているしねえ。いろいろな行政指導はやっているだろうが。
[6279] no name(2025-11-02 11:37:53)
まともな売上も無く日々固定費で資産の目減りが進むことを考えれば、
一日も早く破産処理に移行して、残余財産の保全と隠し財産の捜索に
移るべきでしょ
償還出来ず債務不履行になっても行政は何もできんのかね?
[6278] no name(2025-11-02 11:33:00)
一億万歩譲って国または成田市が何かやるとしてもそこから出資者が何か貰えると期待するのは激甘ですわ
[6273] no name(2025-11-02 10:31:54)
助さん格さん「控えおろう!この葵の御紋が目に入らぬか!」
梁瀬成田守「ワハハハ、遅かりし由良之助!全て使い尽くして、もはや一文たりとも残っておらぬわ!」
[6272] no name(2025-11-02 10:23:37)
みんなで孫さんに通信・物流・電力・エンタメ・ホークスメジャー参戦の拠点要らない?と聞けばいい。TOYOTAに負けない「世界に一番近い実験都市」
[6270] no name(2025-11-02 10:11:43)
訴訟している人は、「返して」ではなく、「返せ」でしょ。
[6263] no name(2025-11-02 09:17:23)
東京都・大阪府・国土交通省が終わらすとは思えないなぁ
正論からすれば、終わらすのが当然なんだけど
[6259] no name(2025-11-02 08:57:56)
投資じやないよ
第二の年金だよ
[6258] no name(2025-11-02 08:51:07)
不動産クラファンに投資しておいて
「元本だけでも返して」
という言葉が出てくることが信じられんw
[6248] no name(2025-11-02 07:04:15)
何故不動産クラファンのようなハイリスクローリターンに投資するの?
日経は不動産クラファンよりハイリスクではないがハイリターンだよ
日経インデックス買えば年利下記だよ
日経は36%だよ
トピックスでも25%だよ
長期5年
日経は115%だよ
トピックスは100%だよ
[6246] no name(2025-11-02 06:17:00)
みんなで農家さんの方は、分配金出てるのかなぁ。
そんなわけないよね。
[6245] no name(2025-11-02 06:09:57)
実態ないとこに出資してお金が戻らない虚無感
[6244] no name(2025-11-02 05:35:16)
印籠て?水戸黄門?
[6243] no name(2025-11-02 02:00:03)
儲けを考えなくてもいい施設だからね
全て出資者が負担してくれる
[6235] no name(2025-11-02 00:15:22)
伊勢忍者、コンセプトはいいんだがな。一度は行ってみたい。
[6216] no name(2025-11-01 23:01:00)
伊勢忍者キングダムて懐かしいな~
もう10年以上前伊勢志摩に旅行に行った帰り寄ったら駐車場はガラガラ中に入らず駐車場でUターンして帰った覚えあるわ~ 駐車場代はきっちり取られた。
あそこって昭和40~50年代大阪の会社からの伊勢志摩慰安旅行コースの一部に組み込まれたところだけどまだやってたの、若い人慰安旅行って知ってる大広間で飲んだな~
[6215] no name(2025-11-01 22:49:58)
巨額詐欺はいつも結末が同じ。
勝つのは初期投資者と弁護士だけ。
[6208] no name(2025-11-01 22:02:21)
欲深い出資者が100%悪いわ
[6206] no name(2025-11-01 21:57:46)
印籠渡されたらどうする?
[6203] no name(2025-11-01 21:49:21)
今夜眠れない
[6195] no name(2025-11-01 21:18:34)
成田だけでなく、伊勢市は腐敗してます、
[6191] no name(2025-11-01 21:10:36)
緒方林太郎衆議院議員の投稿
(オプチャ Ponjiちゃんから抜粋)
そして、最近、聞かれる回数が増えたのが「みんなで大家
さん」。昨晩からだけでもニュース23(TBS)、東京新
聞、グッドモーニング(テレ朝)と3つ報じられました。
各社のご尽力により、私が知らない話も増えて来ていま
す。どう見ても事業実態がないか、不十分なもので出資を
募っています。にも関わらず、まだ許可行政庁(大阪府知
事・東京都知事)、主務大臣(内閣総理大臣(金融庁)・
国土交通大臣)から事業そのものについて具体的な措置が
講じられていないのは異常だと思います。
https://youtu.be/DCnesBV90lM
https://www.tokyo-np.co.jp/article/446261
https://youtu.be/YiStpPkm7a0
[6189] no name(2025-11-01 21:04:52)
は時代劇の見過ぎ
[6181] no name(2025-11-01 20:49:20)
印籠は渡さなくていいです
渡すのは引導です
[6180] no name(2025-11-01 20:49:18)
テレビドラマの見過ぎだよ。それに事務所はなくなっているよ。
[6179] no name(2025-11-01 20:47:44)
そうなのか
着手金130万の人はいくら出資してるかわかる?
[6178] no name(2025-11-01 20:47:20)
成田空港会社や成田市が印籠を渡すのは無理です。初めから何度も言ってきましたが、印籠を渡せるのは、監督官庁の東京都・大阪府・国土交通省だけです。
[6177] no name(2025-11-01 20:45:52)
大家が自己破産したら、たぶん何人か自殺者は出ると思うし、事務所に殴り込みに行く出資者も出てくると思う。
[6173] no name(2025-11-01 20:40:07)
ナシです、国がGATEWAY NARITAを完成させる理由がありません
[6172] no name(2025-11-01 20:36:55)
この際、国が全部引き取って「GATEWAY NARITA」を完成させて少額配当を出資者へ還元するというのはアリでしょうか・・
[6167] no name(2025-11-01 20:27:58)
終わらせたら自殺者が出ると言われたら、困るよね。
[6165] no name(2025-11-01 20:25:36)
借地権、貸し手より借り手の権利の方が強いから、開発途中で終わらせられたら皆が困ると言われたら、無理やり終わらせにくい。準公務員に決断できるかな?
[6156] no name(2025-11-01 19:50:46)
建設予定地購入という約1600億円が何処へどのように消えたのか知りたいですね~
[6152] no name(2025-11-01 19:25:38)
いずれにしろ 借地権が11月に切れるのでその時に 全ては終わりです 裁判もいいけど ほとんど 戻らないでしょう 余剰資金でやってるのならいいけど 全財産を突っ込んだ人は首を吊るよね本当にひどい会社に騙されたね 自業自得 っていう人も言うけど なんかかわいそうに思うな
[6149] no name(2025-11-01 18:34:03)
裁判での請求額が100億なら、月間解約準備金だった5億円+いくらか、の20倍くらいだ。解約なんかできるわけない、が正解か?それとも、地震や大火災レベルの災害への対応みたいな感じで、請求額に応じる?
鈴木弁護士の話によると、被告は弁護士を雇わず、柳瀬本人が答弁書をだしたといわれている。抵抗しないという意味なのか、弁護士から抵抗ほ無駄といわれたのか、それとも弁護士雇う金もないのか?
[6140] no name(2025-11-01 17:24:51)
イギリスの上場MOH NIPPON PLCの為に
投資した80億円は、株を買う人いないから
全く戻ってこないのかな?
投資家を騙す為、80億円ダブに捨てるのもったい
[6134] no name(2025-11-01 17:01:32)
守銭奴が金を返すはずがない・・
[6132] no name(2025-11-01 16:58:22)
成田市議が献金受けた分は返金してくれるだろうな
それで何人救われるかわからないけど
[6101] no name(2025-11-01 15:08:17)
俺は出資金200万で着手金15万だけだったから依頼したよ。
出資額が多ければ着手金も多くなる計算だから、出資額低くてもそれなりに依頼する価値はある。
[6098] no name(2025-11-01 15:04:49)
>「みんなで大家さん」開発会社から成田の2市議の関係企業がそれぞれ数千万円支払い受けたか 開発に絡み契約
俺たちの出資金がこんな形で消えるのは許せん。
[6093] no name(2025-11-01 14:46:18)
東京新聞11/1で報道された疑惑の市議は以下の2つの委員会委員らしいです。
成田市 【空港対策特別委員会】
【委員長】神崎 勝(「崎」は、「山」に「竒」)
【副委員長】葛生 孝浩(「葛」の下は、「ヒ」)
藤崎 勇一(「崎」は、「山」に「竒」)
鳥海 直樹
秋山 忍
水上 幸彦
荒木 博
海保 茂喜
伊藤 竹夫
神崎 利一(「崎」は、「山」に「竒」)
上田 信博
宇都宮 高明
【建設水道委員会】
【委員長】葛生 孝浩(「葛」の下は、「ヒ」)
【副委員長】飯嶋 重一
中島 圭介
星野 慎太郎
水上 幸彦
神崎 利一(「崎」は、「山」に「竒」)
宇都宮 高明
[6091] no name(2025-11-01 14:27:05)
「みんなで大家さん」開発会社から成田の2市議の関係企業がそれぞれ数千万円支払い受けたか 開発に絡み契約
東京新聞 2025年11月1日
◆共生バンク側と小泉一成市長の面会にも複数回同席
コンサル会社の実質的な経営者だった市議は、共生バンク側が小泉一成市長や、開発用地の4割を所有する成田国際空港株式会社(NAA)の幹部と面会する際、複数回にわたって同席していた。
市は東京新聞の取材に文書で回答し、地区計画決定後の2019年5月〜2022年11月、小泉市長が市役所内外で共生バンクの代表らと計6回面会したと説明。すべてこの市議が同席していた。
市が開発許可を出す2カ月前には、共生バンクグループが運営する三重県伊勢市のテーマパーク「伊勢忍者キングダム」に、小泉市長と市議が日帰りで訪れたこともあったという。
この際は同社手配のヘリで移動し、施設内で同社の代表と会食。数日後、会食や交通費として2人で計15万円を支払った。公務でなく私用扱いにしたという。
市議は東京新聞の取材に、共生バンク側がNAAの当時の社長らと面会する際にも同席していたと認めた上で、市やNAAに対し、開発で便宜を図るよう依頼したことはないとしている。
[6088] no name(2025-11-01 14:02:23)
某新聞の中の人だけどお前ら「栁瀨健一」で登録しすぎだw
[6085] no name(2025-11-01 13:58:40)
第1次訴訟約1000人、請求総額100億円程度だとすれば一人当たり1000万円程度の出資額。
これ以下の出資者はメリットは少ないかもですね。
[6082] no name(2025-11-01 13:46:12)
高いな
一口分だけの出資者はやる意味ないな
[6080] no name(2025-11-01 13:34:26)
リンク集団訴訟は裁判で勝つ自信はあると思いますがおかねを回収できる?
かは別問題です。訴訟する人数が増えれば回収金額は減るし、不動産の強制執行は時間がかかるので回収までに破綻も十分考えられる。
着手金が損失を増やしてしまう可能性も十分あります。
その確率が高いような気がします
[6079] no name(2025-11-01 13:32:34)
債権買取と債券発行で再建提案。そのうち再見わが社が最賢。
[6071] no name(2025-11-01 12:45:48)
建築確認以前の話しでインフラ工事未着手で開発完了公告でさえ無理ゲーなんですが。
造成工事のみで開発行為完了にはならないのにそこは曖昧にしてるよね。
今からインフラ工事の関係先協議、工事業者選定、工事完了までだと後2〜3年は
かかると思うけどその前に工事費が尽きてるから無理っぽいかな。
[6069] no name(2025-11-01 12:43:12)
債券発行(300億)って具体的な数字を出すことで信じちゃう人がいるんだろうな。
詐欺師だからね。
信じちゃダメだよ。(笑)
[6068] no name(2025-11-01 12:38:53)
全員着手金130万円ではないだろう。請求額100~200万の人ではあり得ない。
でも、小幡弁護士も顔出してる以上自信はあるんかな
[6067] no name(2025-11-01 12:33:03)
誰がこんな状況の会社に300億も出すんだよw
[6066] no name(2025-11-01 12:32:45)
300億円調達したとして成田の建築資金は、まさか建築資金後払いでやってくれるゼネコンがあるとでも?
そのまえに借地権の更新と建築確認申請がまだだけれどね。
300億円なんて利払いや訴訟でも元本償還費用で瞬間的に溶けるだけ。
借金かさねてないで、いいから手持ち物件を売って償還すればいい。
アグレボに伊勢に全く売れてない。
[6063] no name(2025-11-01 12:18:42)
為替変動ということは、トルコ通貨建債券だなw
年利40%とかw
[6061] no name(2025-11-01 12:10:24)
11月の半ばに発行される見込みで、その額は日本円にして300億円(為替により変動します。)規模となります。
この債券発行で分配金が出るの?
[6055] no name(2025-11-01 12:00:34)
問題はそこですね。
成田Pに群がる政治屋風情が成田市を巻き込み、問題を複雑化させている構図。
[6052] no name(2025-11-01 11:49:59)
譲渡契約済みの支払いが7月に 停止したことで
今後も払われず終了だね。
[6044] no name(2025-11-01 11:09:15)
7年経っても造成工事すら終えられない業者に開発許可出すのはおかしくないか
[6042] no name(2025-11-01 11:06:46)
7年前の話に5年経ってもとは、頭大丈夫なのかな?
[6040] no name(2025-11-01 10:46:18)
5年経っても造成工事すら終えられない業者に開発許可を出すのはおかしくないか
[6035] no name(2025-11-01 10:24:42)
公共事業に不特法事業を活用しなさいと国が推奨していた事実は?
[6034] no name(2025-11-01 10:24:13)
弁護士報酬は高いよな
最低でも1割以上持ってくんだから
[6026] no name(2025-11-01 09:13:26)
集団訴訟の着手金ですか?
130万円。かなり高く感じますが出資金によって違うのでしょうか?
その他に成功報酬もありますよね。
[6023] no name(2025-11-01 09:03:01)
成田市の責任はでかいよ
そもそも許可が下りるわけない案件だし
ただし投資家の損失補填とかは期待しないほうがよい
[6021] no name(2025-11-01 08:59:09)
成田市の市長、市会議員、市役所の公務員
ポンジ詐欺師と癒着してるか徹底的に探る用に
第三者機関設けるべき。
癒着してなければ、ポンジ計画に許可でない
[6010] no name(2025-11-01 07:51:39)
そんなこと今の段階でわかるはずない。
[6009] no name(2025-11-01 07:41:04)
なんも責任なぞない
[6006] no name(2025-11-01 07:16:00)
成田市の責任どうなるか
成田市議2人の関係会社が、開発を手がける共生バンク(東京都千代田区)グループと事業関連の契約を結び、それぞれ数千万円の支払いを受けたとみられることが、関係者への取材で分かった。
[6005] no name(2025-11-01 07:14:35)
柳瀬社長
今の会社で新しいプロジェクトはできない事は分かっていますよね
あなたのした事により多くの出資者の人生を狂わせました
もう出資者を騙すメールを送らないでください
YouTubeで顔と名前を晒した社員にもこれからの人生があります
悪あがきを辞めてください
マスコミの前で山一證券社長が会見で「社員は悪くありませんから」と涙ながらに訴えたことを覚えていますよね
全て私が悪いと言って罪を償ってください
[5995] no name(2025-11-01 02:16:15)
未だに、デベロッパーも決まってなくてよく言うよ
このプロジェクトを推進するには、国・県・市などの行政の協力、大手民間企業の協力その他、多くの支援と協力を得なければなりません
[5994] no name(2025-11-01 02:06:56)
メールの内容は、そういう脅しですか?
[5992] no name(2025-11-01 01:49:28)
進捗情報は必ず報告しますので、
造成工事が終わるまで待ってください
造成工事が終わったら直ぐにデベロッパーを探します
こちらが指定したデベロッパーは必ず協力してください
その時の資金は、国土交通省、千葉県、成田市から
7000億円を必ず提供してください
皆さんが、もし、これが守れない場合は、
皆さんに責任があります
[5990] no name(2025-11-01 00:30:13)
ハライチにそれでネタ作ってもらいたいな
[5985] no name(2025-11-01 00:11:34)
テナントに信用リスクが明確になってて、開発を行う財務基盤も欠ける状態になってるのに、契約更新するのはさすがに正当化されないでしょ
共生バンクに言い訳されて悪者にされるのがわかってても、とはいえ更新はもっとできないので、今マスコミ対策とか訴訟対策とかの準備してるよ
[5976] no name(2025-10-31 23:03:29)
現在成田を整地している丸協組と共生バンクの間に住吉会が関わっているとの事
[5969] no name(2025-10-31 22:38:50)
火の粉は払うんだぞ
[5961] no name(2025-10-31 22:20:53)
カスタマー担当者「社長、来月末は空港会社の無理解、集団訴訟
による会社の疲弊をメインのお知らせでいいですか?」
社長「不退転の意思に決めたわ」
[5958] no name(2025-10-31 21:59:11)
1.8億→1800万円間違い
[5955] no name(2025-10-31 21:53:23)
成田空港としては、出資者の為に火の粉を拾うことは
したくない為、成田市や国土交通省と協議ができなければ
延長の可能性ありだと思います
[5954] no name(2025-10-31 21:47:43)
シリーズ48号の1.8億は分配金払いました
分別管理できてます
言い訳の幼稚なこと
[5953] no name(2025-10-31 21:47:21)
ところで、成田空港からの借地期限が11月までの問題はどうなってんの?
延長がなければ、重体どころか心肺停止状態になる
今年三月に「とりあえず延長」が決まった時には、造成工事は10月くらいまてで、11月から建築工事に入るとか言ってなかったっけ?
成田動画が正しければ、まだ造成工事中じゃない?素人目線だからよくわからんけど。
出資者に、分配どころか譲渡契約すらままならないような会社相手の借地延長は、情けでもかけてもらわないと出来ないと思うんだが、この話はどうなってるんかな?
土木工事業者は、意味が分かって仕事をしているのだろうか。最悪、わずか一ヶ月後に、工事停止・廃墟化の恐れが迫っているのでないか?
[5950] no name(2025-10-31 21:38:18)
8月満期商品のお支払い期日は、10月末日で御座いましたが、お支払いが遅延することとなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
[5948] no name(2025-10-31 21:33:54)
分配金なし
償還無し
1年リスケして100%償還しますと手紙出して償還できずメールのみ
※ 最大300件まで表示しています。