NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「11月7日(金曜日)」、
- 10月30日(木曜日)はこちら、
- 10月31日(金曜日)はこちら、
- 11月1日(土曜日)はこちら、
- 11月2日(日曜日)はこちら、
- 11月3日(月曜日)はこちら、
- 11月4日(火曜日)はこちら、
- 11月5日(水曜日)はこちら、
- 11月6日(木曜日)はこちら、
- 11月7日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月8日(土曜日)はこちら、
- 11月9日(日曜日)はこちら、
- 11月10日(月曜日)はこちら、
- 11月11日(火曜日)はこちら、
- 11月12日(水曜日)はこちら、
- 11月13日(木曜日)はこちら、
- 11月14日(金曜日)はこちら、
ここから11月7日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 空
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「四人目の王さま」/「ポンタ物語」
- 【60-70年代(1)】「四人目の王さま」うた:坂本九(1967年)/「ポンタ物語」うた:藤村俊二(1977年)
- 「四人目の王さま」作詞:高橋睦郎 作曲:和田誠 編曲:八木正生/「ポンタ物語」作詞:伊藤アキラ 作曲:小川よしあき
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ フランス・バロック・オペラの系譜(5)
- ご案内:関根敏子/フランス・バロック・オペラの作曲家ラモーの歩みと同時代の作品をお送りします。
- 関根敏子
- 「歌劇「精霊たち、または恋の諸相」から 序曲、プロローグの抜粋」
デュヴァル嬢:作曲
(バス・バリトン)ギレム・ヴォルムス、(合唱)ベルサイユ王室歌劇場合唱団、(合奏)アンサンブル・イル・カラヴァッジョ、(指揮とクラヴサン)カミーユ・ドラフォルジュ
(12分15秒)
<Chateau de Versailles CVS 121>
「歌劇「精霊たち、または恋の諸相」第3幕“火の精たち、または粗暴な恋”から」
デュヴァル嬢:作曲
(バス・バリトン)ギレム・ヴォルムス、(合唱)ベルサイユ王室歌劇場合唱団、(合奏)アンサンブル・イル・カラヴァッジョ、(指揮とクラヴサン)カミーユ・ドラフォルジュ
(5分05秒)
<Chateau de Versailles CVS 121>
「歌劇「村の占い師」から」
ルソー:作曲
(ソプラノ)カロリーヌ・ミュテル、(合唱と合奏)レ・ヌヴォー・キャラクテール、(指揮)セバスティアン・デラン
(11分41秒)
<Chateau de Versailles CVS 004>
「歌劇「ピグマリオン」序曲、第3場と第4場から」
ラモー:作曲
(ソプラノ)ルイーズ・ブルジャ、(テノール)マティアス・ヴィダル、(合奏)アンサンブル・イル・カラヴァッジョ、(指揮とクラヴサン)カミーユ・ドラフォルジュ
(7分39秒)
<Chateau de Versailles CVS 182>
「歌劇「ピグマリオン」第6場から」
ラモー:作曲
(テノール)マティアス・ヴィダル、(合唱)ベルサイユ王室歌劇場合唱団、(合奏)アンサンブル・イル・カラヴァッジョ、(指揮とクラヴサン)カミーユ・ドラフォルジュ
(4分38秒)
<Chateau de Versailles CVS 182>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- ×(かける)クラシック 第256駅 クラシック×ハレ(1)
- [再放送]
- ×(かける)クラシック第256駅▽11月のテーマ「ハレ×クラシック」【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン)
- 七五三があり、秋晴れや結婚式も多く、何よりMC二人の晴れ舞台である「LIVE!NHK Classic Fes.2025」が開催される11月は「ハレ」をテーマにクラシックの世界を巡る▽やはり今月は「○○ルヤ・コーラス」から始めましょう」▽先日開催した渋谷TSUTAYAでのイベントの模様も振り返り▽今週の○○節は新展開!日本を代表する作曲家親子を取り上げる初の「親子節」です▽川柳は通常運行中です。
- 市川紗椰,上野耕平
- 「オラトリオ「メサイア」から ハレルヤコーラス」
ヘンデル:作曲
オラトリオ・ソサエティ、レナード・バーンスタイン、ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、ウラディーミル・ホロヴィッツ、ユーディ・メニューイン、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、アイザック・スターン、ニューヨーク・フィルハーモニックのメンバーたち、リンドン・ウッドサイド
(4分03秒)
<CBSソニー CSCR82858286>
「シンコペーテッド・クロック」
アンダソン:作曲
(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン
(2分30秒)
<BMG BVCC37280>
「交響曲第8番 から 第1楽章」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)ハレ管弦楽団、(指揮)ジョン・バルビローリ
(9分30秒)
<テイチク 25CT7>
「ヨ・ロ・コ・ビ」
ベートーベン:作曲
(歌)矢野顕子
(3分07秒)
<徳間ジャパンコミュニケーションズ TKCA70376>
「テレビアニメ「名探偵コナン」メインテーマ」
大野克夫:作曲
三國浩平:編曲
(バイオリン)横島礼理、(バイオリン)村尾隆人、(ビオラ)中村翔太郎、(チェロ)小畠幸法
(2分35秒)
~東京・渋谷TSUTAYA~
「ブラックバード」
レノン、マッカートニー:作曲
(ギター)閑喜弦介
(4分00秒)
~東京・渋谷TSUTAYA~
「Zのテーマ(TVアニメ「マジンガーZ」から)」
渡辺宙明:作曲
(歌)水木一郎
(1分30秒)
<コロムビア CC35043505>
「大河ドラマ「利家とまつ~加賀百万石物語~」から 永久の愛(紀行テーマ)」
渡辺俊幸:作曲
(バイオリン)樫本大進、(管弦楽)オーケストラ・アンサンブル金沢、(指揮)岩城宏之
(3分12秒)
<SONY SICC19>
「金婚式」
マリー:作曲
(バイオリン)イヴリー・ギトリス、(ピアノ)練木繁夫
(4分13秒)
<東芝EMI TOCE90639065>
「混声合唱のための組曲「優しき歌」から「また落葉林で」」
立原道造:作詞
小林秀雄:作曲
(ソプラノ)竹内智子、(アルト)鈴木信子、(テノール)永田峰雄、(合唱)東京カントライ、(指揮)伊藤栄一
(4分38秒)
<VICTOR VICG40186>
午前9時15分から午前10時05分(放送時間50分間)
- 伊藤政則のバンド・ラウンジ ‐3‐「ドラム編」
- 【DJ】伊藤政則
- 「LAYLA」
DEREK AND THE DOMINOS
(1分10秒)
「KASHMIR」
LED ZEPPELIN
(8分30秒)
「BABA O’RILEY」
THE WHO
(4分57秒)
「YYZ」
RUSH
(4分21秒)
「MESSAGE IN A BOTTLE」
THE POLICE
(4分50秒)
「BATTERY」
METALLICA
(5分08秒)
「LONG LIVE ROCK‘N’ROLL」
RAINBOW
(4分18秒)
「SMELLS LIKE TEEN SPIRIT」
NIRVANA
(4分55秒)
「LAYLA」
DEREK AND THE DOMINOS
(1分48秒)
午前10時05分から午前10時10分(放送時間5分間)
- 音の風景「音の風景セレクション1985~みちのく~」
- 【初回放送】2025年10月27日【語り】荒木さくら ▽「音の風景」がスタートした40年前の放送から、「みちのく」をテーマに珠玉の音をセレクトしてお届けします。
- 1985年の放送開始から40年を迎えた「音の風景」。今回は、40年前の放送から「みちのく」をテーマに、青森県・浅所(あさどころ)海岸の白鳥と、2002年に廃止となった野辺地のレールバスの風景をお届けします。
- 【語り】荒木さくら
午前10時10分から午前10時15分(放送時間5分間)
- らじるの時間 音声波再編のお知らせ
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
- 【司会】江崎史恵
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン 藤原大祐
- [再放送]
- EIKI(MAZZEL),NAOYA(MAZZEL),【ゲスト】藤原大祐
- 今夜からMAZZELのEIKI&NAOYAが2夜にわたってDJを担当!ゲストは俳優でシンガーソングライターの藤原大祐。NHKの番組「チョイ住み」で滞在したネパールで習得した料理とは?MAZZELも興味津々の趣味“夜オフ”で箱根へ…androp内澤崇仁と共作した新曲についても。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】EIKI(MAZZEL),NAOYA(MAZZEL),【ゲスト】藤原大祐
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
- ライブジャポニズム!福之音(フクノート) 胡弓演奏家・木場大輔(1)
- パーソナリティーは俳優の鈴木福▽ゲストは胡弓演奏家の木場大輔(きば・だいすけ)前編▽ホームページのメールフォームから質問、ご感想などをお待ちしています!
- 番組では初となる胡弓を特集します!ゲストは胡弓演奏家の木場大輔(きば・だいすけ)さん。古典楽曲での役割や三味線、尺八との関係性から胡弓の魅力をとことん深堀りします。そして、即席での胡弓講座も開催!鈴木福の短時間での上達ぶりに木場さんもビックリ!?さらに福岡県民謡の名曲「黒田節」を木場さんの胡弓独奏での生演奏でお届け。魅力存分なトークと、胡弓ならではの繊細で優美な音色をお楽しみください!
- 【出演】鈴木福,【ゲスト】木場大輔
- 「越中おわら節 字余り」
富山県民謡おわら保存会
「千鳥の曲」
(胡弓)木場大輔
「黒田節」
(胡弓)木場大輔
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
- 出会いは!みんようび 大分県スペシャル!温泉・グルメ・観光情報も民謡もたっぷり!
- 今週は大分県スペシャル!日本一の源泉数と湧出量を誇る温泉県。実は歴史ある寺社など観光地やグルメがいっぱい!地方色あふれる楽しい民謡とともに大分県の魅力をお届け。
- 今週は大分県スペシャルと題して大分県の民謡にフォーカスします!全国一の温泉の源泉数と湧出量の大分県ですが、実は歴史ある寺社などの史跡や、ダイナミックな自然、古風で懐かしい町並みなど人気スポットがたくさん。その中からおススメ観光スポットやぜひ味わいたいグルメなどご紹介。地方色あふれるユニークな民謡の数々もたっぷりお聞きいただきます。福岡出身の森口博子が家族で訪れた大分県の思い出話も!お楽しみに!
- 【司会】森口博子,浅野祥
- 「宇目の唄げんか」
(唄)曽我忍、(唄)曽我了子
(2分13秒)
<APCJ-5045>
「コツコツ節」
(唄)赤坂小梅
(2分10秒)
<COCF-9313>
「まてつき唄」
(唄)若杉和子
(2分03秒)
~NHKアーカイブスから~
「別府流し」
(唄)小杉真貴子
(1分48秒)
<KICH-8205>
「鶴崎踊り~猿丸太夫」
(唄)丹山範雄
(2分25秒)
~NHKアーカイブスから~
午前11時50分から午前11時55分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「蘇州夜曲」
- 「蘇州夜曲」
服部良一・作曲、服部隆之・編曲
(4分55秒)
(二胡)ジャー・パンファン
(ピアノ)小形眞子
(ハープ)田口裕子
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)服部隆之
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽青春グラフィティー(5)
- 逢地真理子
- 「Chase the Chance」
安室奈美恵
(4分31秒)
<VAP VPCC84415>
「TORA TORA TORA」
MAX
(3分40秒)
<エイベックス AVCD17111-2>
「I’m proud」
華原朋美
(5分35秒)
<パイオニアLDC PICX1007>
「硝子の少年」
KinKi Kids(DOMOTO)
(4分36秒)
<ELOV-Label JECN0010>
「愛のしるし」
PUFFY
(2分45秒)
<ソニー ESCB2140>
「私がオバさんになっても(シングル・ヴァージョン)」
森高千里
(4分12秒)
<VAP VPCC84415>
「ドリーム ラッシュ」
宮沢りえ
(4分35秒)
<ソニー SRCL4916-7>
「ときめいて」
西田ひかる
(3分29秒)
<ポニーキャニオン PCCA00698>
「TENCAを取ろう!―内田の野望―」
内田有紀
(3分51秒)
<キング KICS630>
「心の旅」
吉田栄作
(4分33秒)
<BMGファンハウス BVC338991>
「OVER THE TROUBLE」
織田裕二
(5分30秒)
<東芝EMI TOCT9189>
「恋をした夜は」
江口洋介
(5分22秒)
<ポリドール POCH1874>
「POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~」
反町隆史
(4分00秒)
<日本フォノグラム PHCL4501>
「ラストソング」
吉岡秀隆
(6分40秒)
<ポニーキャニオン PCCA01314>
「HELLO」
福山雅治
(3分58秒)
<ユニバーサル UUCH9032>
「サマーナイトタウン」
モーニング娘。
(3分47秒)
<ゼティマ EPCE5002>
「BE TOGETHER」
鈴木あみ(鈴木亜美)
(4分22秒)
<ソニー AICT1063>
「Trauma」
浜崎あゆみ
(4分16秒)
<エイベックス AVCD11950>
「Automatic」
宇多田ヒカル
(5分12秒)
<東芝EMI TOCT4127>
午後2時00分から午後6時00分(放送時間240分間)
- オペラ・ファンタスティカ ローマ歌劇場公演 ビゼーの歌劇「カルメン」
- 野本由紀夫 収録:2025年6月21日 ローマ歌劇場(イタリア、ローマ) 録音:イタリア放送協会
- 【出演】野本由紀夫
- 「歌劇「カルメン」第1幕」
ビゼー:作曲
(メゾ・ソプラノ)ギャエル・アルケズ、(テノール)ジョシュア・ゲレーロ、(バス・バリトン)アーウィン・シュロット、(ソプラノ)マリアンジェラ・シシリア、(ソプラノ)メーガン・ピセルノ、(メゾ・ソプラノ)アンナ・ペンニーシ、(バリトン)アレッシオ・ヴェルナ、(テノール)ブラゴイ・ナコスキ、(バス)ニコラ・ブロイマン、(バリトン)マッテオ・トルカーゾ、(合唱)ローマ歌劇場合唱団、(合唱)ローマ歌劇場児童合唱団、(管弦楽)ローマ歌劇場管弦楽団、(指揮)オメール・メイール・ウェルバー
(42分12秒)
~2025年6月21日 ローマ歌劇場(イタリア、ローマ)~
「歌劇「カルメン」第2幕」
ビゼー:作曲
(37分33秒)
~2025年6月21日 ローマ歌劇場(イタリア、ローマ)~
「歌劇「カルメン」第3幕」
ビゼー:作曲
(34分32秒)
~2025年6月21日 ローマ歌劇場(イタリア、ローマ)~
「歌劇「カルメン」第4幕」
ビゼー:作曲
(19分55秒)
~2025年6月21日 ローマ歌劇場(イタリア、ローマ)~
「カルメン組曲」
ビゼー:作曲
シチェドリン:編曲
(管弦楽)オーケストラ・アンサンブル金沢、(指揮)岩城 宏之
(37分49秒)
<ポリドール POCG-1576>
「ソナチネ 第6番「カルメンに基づく室内幻想曲」」
ブゾーニ:作曲
(ピアノ)高橋 悠治
(8分00秒)
<fontec FOCD9347>
「カルメン幻想曲」
ワックスマン:作曲
(バイオリン)服部 百音、(管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団、(指揮)アラン・プリバエフ
(10分50秒)
<AVEX-CLASSICS AVCL-25904>
「カルメンの主題による変奏曲」
ビゼー:作曲
ホロヴィッツ:編曲
(ピアノ)ウラディーミル・ホロヴィッツ
(3分37秒)
<CBS SONY 32DC 439>
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- 名曲ヒットパレード「#18 1997年」
- 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。
- 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。今回は1997年のヒットナンバーをご紹介します。
- 【アナウンサー】江崎史恵
- 「硝子の少年」
KinKi Kids
「ひだまりの詩」
Le Couple
「FACE」
globe
「PRIDE」
今井美樹
「HOWEVER」
GLAY
「White Love」
SPEED
「Red Angel」
ポケットビスケッツ
「SHAKE」
SMAP
「CAN YOU CELEBRATE?」
安室奈美恵
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 選 ヨルゲン・ファン・ライエンとアルマ四重奏団演奏会
- 【曲目】「シラキュース・ブルース」(ヤコブTV)他【演奏】ヨルゲン・ファン・ライエン(トロンボーン)アルマ弦楽四重奏団【収録】2024年7月16日、王子ホール
- 【曲目】オーボエ協奏曲 ニ短調(マルチェッロ/ライエン編)、「弦楽のためのアダージョ」(バーバー)、「幻想小曲集」作品73(シューマン/クーレン編)、「シラキュース・ブルース」(ヤコブTV)、トロンボーン五重奏曲 第1楽章(デスナー)、「フラトレス」(ペルト/ライエン編)他【演奏】ヨルゲン・ファン・ライエン(トロンボーン)アルマ弦楽四重奏団【収録】2024年7月16日、王子ホール【案内】大林奈津子
- 【アナウンサー】大林奈津子
- 「オーボエ協奏曲 ニ短調」
マルチェッロ:作曲
ライエン:編曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(8分55秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「弦楽のためのアダージョ」」
バーバー:作曲
(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(7分35秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「幻想小曲集」作品73」
シューマン:作曲
クーレン:編曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(10分40秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「シラキュース・ブルース」」
ヤコブTV:作曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(4分00秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「トロンボーン五重奏曲 第1楽章」
デスナー:作曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(4分15秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「フラトレス」」
ペルト:作曲
ライエン:編曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(10分20秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「5つの小品」から、第1、2、3曲」
シュルホフ:作曲
(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(7分00秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「漁師の歌」」
フォーレ:作曲
ヴァーヘルスト:編曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(3分10秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「アラーム」」
ヤコブTV:作曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(4分40秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「5つの小品」から、第4、5曲」
シュルホフ:作曲
(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(7分05秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「グノシエンヌ」第1番」
サティー:作曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(3分30秒)
~東京、銀座、王子ホール~
「「ロック・ザット・トロンボーン」」
マイアリング:作曲
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(弦楽四重奏)アルマ弦楽四重奏団
(2分20秒)
~東京、銀座、王子ホール~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(30)
- テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
- 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
- 【朗読】松尾スズキ
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー「マタギ列伝」(5)
- 【原作】矢口高雄,【脚色】大河内聡【演出】吉田浩樹【出演】三浦翔平,井上和彦,井上小百合,銀河万丈,幸田尚子,森ひとみ,金栗帆香【音楽】和田貴史
- 【原作】矢口高雄,【出演】三浦翔平,井上和彦,井上小百合,銀河万丈,幸田尚子,森ひとみ,金栗帆香,【脚色】大河内聡,【演出】吉田浩樹,【音楽】和田貴史
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン INI
- EIKI(MAZZEL),NAOYA(MAZZEL),【ゲスト】INI
- MAZZELのEIKI&NAOYAがDJを担当する今夜のゲストは、INIの佐野雄大・藤牧京介。MAZZELとガッツリトークは初めて!グループ同士、共感できるポイントで大盛り上がり!!INIデビュー4周年、初のドキュメンタリー映画&最新曲についても深堀り。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】EIKI(MAZZEL),NAOYA(MAZZEL),【ゲスト】INI
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「IN UTERO」NIRVANA
- 今週のテーマ「つるの剛士の初期衝動アルバム」▽DJつるの剛士▽アルバム「IN UTERO」NIRVANA
- 今週のテーマ「つるの剛士の初期衝動アルバム」▽DJつるの剛士▽アルバム「IN UTERO」NIRVANA▽つるの剛士のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- つるの剛士
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「めざせ!大海原へ~東京~」
- 【2011年11月5日初回放送のアーカイブ】【語り】北郷三穂子 ▽航海練習船、帆船・日本丸。船員を目指す若者たちの姿です。
- 航海訓練所所有の帆船・日本丸。将来の船員を目指す若者たちの練習船です。船内生活のなかで力を合わせて挑む厳しい訓練や、帆船ならではの出港の様子をお楽しみください。
- 【語り】北郷三穂子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「古事記 因幡の白うさぎ」
- 【出演】関根麻里
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(125)
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から8日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(125)
- 箱根で温泉、サイコ~♪【1~4の復習】
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,Adrian H
8日午前0時00分から8日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(145)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
8日午前0時15分から8日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Interview(1-5)
- 【講師】神田外語大学特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】Leonard Slatkin
8日午前0時30分から8日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】前嶋和弘
8日午前0時45分から8日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「11月DAY5」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【ゲスト】サダー・チチェック
8日午前0時55分から8日午前1時00分(放送時間5分間)
- らじるの時間 音声波再編のお知らせ
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
- 【司会】江崎史恵
8日午前1時00分から8日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(25)
- 今週のハンぐるり
- 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
8日午前1時15分から8日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(25)
- 今週の目標…自己紹介をしてみよう【講師】明治学院大学教授…西香織【出演】胡興智、劉セイラ
- 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
8日午前1時30分から8日午前1時45分(放送時間15分間)
- まいにちドイツ語 応用編 ベルリンからのドイツ語シャワーⅡ(10)
- 【講師】上智大学 教授…小松原由理,【出演】帝京大学 専任講師…アンドレ・リネペ,綿谷エリナ
8日午前1時45分から8日午前2時00分(放送時間15分間)
- まいにちスペイン語 応用編 動詞で変わるスペイン語(10)
- 【講師】上智大学 教授…西村君代,【出演】アレハンドロ・モラレス・ラマ,パトリシア・ロサレス・シエラ
8日午前2時00分から8日午前2時15分(放送時間15分間)
- まいにちフランス語 応用編 ニュースで発見!現代フランス(10)
- 【講師】早稲田大学高等学院教諭…中野茂,【出演】マチルド・ランドメン
8日午前2時15分から8日午前2時30分(放送時間15分間)
- まいにちイタリア語 応用編 マッテオ&ロリスのたっぷりイタリア語!(10)
- 【講師】イタリア語講師…マッテオ・インゼオ,翻訳家…ロリス・ウサイ
8日午前2時30分から8日午前2時45分(放送時間15分間)
- まいにちロシア語 応用編 幸せな夫の日記(10)
- 【講師】関東国際高等学校 講師…オレーグ・ヴィソ-チン,【出演】村重杏奈
8日午前2時45分から8日午前3時00分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(30)
- [再放送]
- テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
- 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
- 【朗読】松尾スズキ
8日午前3時00分から8日午前3時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 古典探究 史記 四面楚歌(2) 項王の最期
- 【講師】神奈川県立総合教育センター指導担当…相原健右,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
- 【講師】神奈川県立総合教育センター 指導担当…相原健右,【きき手】神谷文乃,【朗読】高山久美子
8日午前3時20分から8日午前3時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 倫理 日本人のものの考え方
- 【講師】日本女子大学教授…田中久文,【きき手】横尾知希
8日午前3時40分から8日午前4時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 言語文化 伊勢物語 筒井筒(2)
- 「言語文化」では、現代文、古文、漢文のさまざまな表現や、その基盤となる我が国の文化について取り上げます。講師の先生や聞き手と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
- 「伊勢物語」の「筒井筒」の2回目です。今回の学習のポイントは、(1)二番目の女の行動や心情を読み取る (2)男の心情を理解する (3)歌物語の特徴を考える です。
- 【講師】教員・前早稲田大学本庄高等学院長…吉田茂,【朗読】高山久美子,【きき手】木本景子
8日午前4時00分から8日午前4時30分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 アラブの国々を旅しよう!(5)
- 旅先やコミュニケーションに役立つ言葉を学びます。
- 【講師】桜美林大学特任准教授…長渡陽一,【出演】エバ・ハッサン,オサマ・イブラヒム
- 【講師】桜美林大学 特任准教授…長渡陽一,【出演】エバ・ハッサン,オサマ・イブラヒム
8日午前4時30分から8日午前5時00分(放送時間30分間)
- 歌謡スクランブル ライト▽懐かしの歌謡ポップス
- 深沢彩子
- 「天使の誘惑」
黛ジュン
(2分57秒)
<EMI TOCT0307-8>
「虹色の湖」
中村晃子
(2分34秒)
<キング KICX2563>
「バラ色の月」
布施明
(2分56秒)
<キング KICX2560>
「恋の季節」
ピンキーとキラーズ
(3分20秒)
<EMI TOCT26869-70>
「人形の家」
弘田三枝子
(3分13秒)
<コロムビア COCP40706>
「白い蝶のサンバ」
森山加代子
(2分55秒)
<コロムビア COCP40029-30>
「お手やわらかに」
夏木マリ
(3分08秒)
<ビクター VICG58273>
「二人でお酒を」
梓みちよ
(3分31秒)
<キング KICX2557>
「また逢う日まで」
尾崎紀世彦
(2分53秒)
<フォノグラム PLD8026>
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.