goo blog サービス終了のお知らせ 

偏桃体のなすがまま

どうしてこんなにも翔さんに惹かれるのでしょう。
その理由が知りたくて今日もあれこれ思うのです。

チャレンジはその後生かされてるのか……否か。

2011-09-12 | TV
『未知との遭遇』の翔さんのチャレンジ、
いつの間にかこんなに回を重ねてきたんですね。
その都度、その都度、楽しそうな翔さんですが、
その後、伝授された事を実践に生かしてるのかな??

「家電の値切りを伝授される」の巻
ゲスト:国際値切リスト・金子哲雄氏

嵐バラエティの初ロケ切り込み隊長はここでも健在で、
ゲストとの余りの距離感の近さにキョドってたのが懐かしいですね。
まぁ、あんなに近い上に、しょっぱなが金子氏って、
そりゃあ身体ものけ反りがちになりますよね。

翔さんは可愛かったのですが、
ちょっと、ゲスト講師のキャラクターが私には荷が重く、
ざざっとしか見れてませんでした。
なので、一人きりのお買い物からは良かったなぁ。

評価は95点となかなかの高得点でのスタートでしたね。


「Barでのお作法を伝授される」の巻
ゲスト:ハードボイルド作家 北方謙三氏

私のファン人生の中で、翔さんから何度も何度も
『ホットドッグプレス』の話を聞いてきてるので、
この出会いは、見てるこちらも相当興奮しました。

葉巻とお酒について教わる翔さんが可愛かったですね。
Barに入っても、至る所興味津々で小僧丸出しで可愛い。
北方先生にワイプからかなりダメ出しされてましたが、
愛を感じてしまいました。

北方先生はその後、ダンディズム相談所にも出演してくださって、
関係性が続いているのが嬉しいですね。
これからもお世話になってる姿が見られたら嬉しいです。

北方さんの評価は55点と辛口でしたが、納得の点数です。


「昭和歌謡曲の魅力を伝授される」の巻
ゲスト:マーティ・フリードマン氏

3回目にしてようやく、直ぐに知ってる!と言える方と
狭い空間で対面して、ちょっぴり嬉しそうな翔さんでしたね。

レコード屋さんにいる翔さんの姿が見れて嬉しかったです。
音楽の話をしてる時の翔さんて生き生きしてるから好き。

採点は80点。予想よりずっと良かった気がしました。


「体型で性格を見極める極意を伝授される」の巻
ゲスト:精神科医 名越康文氏

メンバーの中でも、名越先生に教わった分類に一番当てはまりそうな
ニノちゃんをチョイスするなんて、翔さんもやりますね。
体型に特徴があるから、当てはめるのたやすいですよね。

ほぼパーフェクト!と言われたものの、88点(笑)


「10分で本を読む方法を伝授される」の巻
ゲスト:編集者 松岡正剛氏

速読を身につける事が出来たら、
忙しい日々を過ごす翔さんにとっては
とっても良いことでしょうね。

読書をする翔さんの姿ってなかなか目にすることができないので、
とってもレアな感じが嬉しかったなぁ。

評価は、読書読み方75点、スピードは60点、トータル読書理解度70点
続けて行けば、もっと精度が上がっていくのかな。


「60年代ファッションの極意を伝授される」の巻
ゲスト:YMO 高橋幸宏氏

私的に可愛い人と可愛い人の組み合わせで楽しかったです。
「しやがれ」ってどうしても言いきれない幸宏氏が可愛いすぎです。
もしかして、『嵐にしやがれ』の「しやがれ」って
ゴダールの「勝手にしやがれ」からきてるの??

難しい色に手を出しちゃう翔さん、なんてチャレンジャーな!!と
ハラハラしながら見てました。
試着室から出てきた姿を見た第一印象は
「お洒落な寅さん?」みたいな。

でも、ポスター撮影になったら、表情がくっと変わって。
流石、翔さま!!カッコよすぎ!ジゴロも真っ青です。
笑顔の翔さんもカッコいいんですけど、
全く笑わない悪い顔の翔さんもすっごい好きです。

はぁ~。
60年代だろうが、何年代だろうが、
翔さんはやっぱりカッコいいなぁ。

評価は85点。上々な感じでしょうか。


「簡単エコバッグの作り方を伝授される」の巻
ゲスト:カバン・デザイナー吉田克幸氏

この回も個人的に可愛い人と可愛い人の組み合わせでした。
「あっ、吉田さん!」ってびっくりするのが可愛いですね。
吉田さんのデザインするかばんを愛用する男の子って
可愛い人が多くて、好きです。

エプロンの紐、落ちてきちゃうんですよね。
私、とっても共感できます。
落ちては直し、落ちては直しの繰り返しです。

翔さんがエコバッグの素材にと持って来たデニム、
色も風合いもいい感じでしたね。
出来上がった作品も可愛らしかったね。
刺繍も入れて、オリジナル感がひと際出てるし。

マチもたっぷりで使いやすそうでいいな~。
翔さんが持ったら、きっと凄く可愛いよね。

95点の高評価とお褒めの言葉を頂きましたね。


「究極の夏のバーの楽しみ方を伝授される」の巻
ゲスト:ロバート・ハリス氏

またもや、大人のカッコいい男性から
お酒の嗜み方を伝授されちゃう翔さん。

北方先生から教わったBarへと足を運ぶものの、
2度目の来店となるので1度目よりも浮かれてなくて、
心なしかダンディーですね。
って、だいぶ甘いか。

翔さん、若い頃、ラムが好きって言ってたので、
モヒートはお好みにも合うのでしょうね。
爽やかで美味しそうですし、
読書しながらお酒を飲むって贅沢な時間の使い方で良いですね。


翔さんは至って楽しそうでしたが、
評価は78点と可もなく不可もなくな感じでしょうか。
でも、安易に甘やかされない翔さんを見てるの好きです。
私自身はときにあまあまですけれど。


「食品サンプルの作り方を伝授される」の巻
ゲスト:食品サンプルの革命児 竹内繁春氏

この時のエプロンはなで肩でも紐が落ちにくいタイプでしたね。
レタスも生肉も玉子焼きも上手にできてたと思うんですが、
とにかく包丁使いが怖いよぉ。
翔さん、包丁使う時は左手は猫の手の形でお願いします。

怒られグセがあるって自分で言ってたね。
確かに、そういうところあるな~って思う。
みんなを代表して怒られる時もあるし。
一番年上って訳じゃないのにね。

どうしてかな?長男気質だから??
ちょっと損な役回りの時もあったりするけど、
聞く耳持とうとするところがいいですよね。

水に濡れると、翔さんの艶やかな肌が
さらに瑞々しく滑らかに見えて目が釘付けでした。
翔さんの肌の色、好みのど真ん中です。
手とか指とか腕もいっぱい映って楽しかったなぁ。

84点とまたも高得点♪

◆web拍手を押して下さった皆様へ◆
ポチッと押してくださって
どうもありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに100点! | トップ | ぶれない姿勢 »