今回はサードプラネットBivi仙台店です。
Biviは昔電気店だったのですけど数年前に閉店し、今はこのゲーセンやカラオケ、パチンコ、飲食店などが入っています。
トップランカー決定戦東北地区大会のイベントもここで行われました。
2階のワンフロア全てがゲーセンになっていて敷地面積において仙台で一番広いゲーセンではないでしょうか。
最近配置が大幅に変わりました。音ゲーはエスカレーターを上って右奥にポップン2台、ギタドラ各2台、弐寺1台があります。太鼓は離れたところに1台。
ポップンは1プレイ100円3曲設定。サープラBiviでは新作が稼動してすぐは200円のことが多かった気がします。今はどうだかわかりませんが。
あとメンテがあまりよくないですね。ドラムマニアのバスドラがきかなかったりしてました。
まあそのせいもあって最近はあまりここには来てないです。
あとメダルゲームのフロアが3分の1、プライズゲームのフロアが3分の1くらいあります。
麻雀格闘倶楽部は14台、MJ3は8台ですね。他にも大型ゲームがいくつか。
QMAは音ゲーとは反対側に8台あり100円1プレイで恐らく予習2回です。QMAのそばには宮城に4店舗しか置いてないNOVAうさぎのゲームde留学が4台あります。
以上11月12日現在での情報でした。
駅からすぐの所にあり、フロアが広く、たくさんの種類のゲームが置いているゲーセンです。でも仙台駅西口のゲーセンと違って基本的にQMAや音ゲーで100円2プレイとか4曲設定とかなどのサービスをすることがあまりないのと、音ゲーに関してはあまりメンテがよくないのが残念ですね。やっぱ音ゲーはメンテが命ですから。
ということでサードプラネットBivi仙台店でした~。次は金ちゃんかな。
06/11/25 03:12