ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

身体は闘争を求める

87

からだはとうそうをもとめる

身体は闘争を求めるは、ゲーム作品『アーマード・コア』に関するインターネット・ミームである。実際にシリーズ中に出てきたワードではない。

元ネタ

PokemonGOが流行る

ピカチュウイーブイなど可愛いポケモンに癒される

しかし体は闘争を求める

鉄臭さが欲しくなる

アーマードコアを買う

アーマードコアシリーズの収入が伸びる

フロムが新作を作る

元リンク(X)

概要

様々な時事にかこつけて、フロム・ソフトウェア社がゲーム『アーマード・コア』シリーズの新作を作ることに強引に繋げるインターネット・ミーム。所謂、劇中で言われてない、使われていない捏造台詞である。

2016年7月23日に投稿された、Twitterユーザー・konayuki57‏氏の投稿を発端とする(上記参照)。

その後時事ネタやらたわわなどと組み合わされるうちに大喜利ネタとして普及した。

最初は「可愛いものに癒やされる」というところから逆説的な接続詞を経て闘争を求めていたが、今では闘争や論戦からそのまま繋がる様になるネタが多い。また表記も「体は闘争を求める」から「身体は闘争を求める」が主流になっている。

ネタそのものの流行が過ぎた後も、関係ない時事からこのネタにつなぐ、あるいはアーマード・コア新作の噂や他のメカが登場するゲームの話題に対して直接「身体が闘争を求める」などと反応がされる事がある。

何故アーマード・コアなのか

フロムソフトウェアのロボットアクションゲーム『アーマード・コア』シリーズは、1997年に発表された初代『アーマードコア』 以来、19作品を1 - 2年程度のペースで発売し続けていた同社の看板シリーズの1つであったが、2013年9月の『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』(以下、ACVDと略)を最後に新作が途絶えていた。

このネタが広まり始めたのはそのACVD発売から3年後というタイミングであり、まさにファンの飢えが高まり次回作が待ち切れなくなった頃であった。

しかし、同社の看板を塗り替えた『ダークソウル』等のソウル系作品が大ヒットし(アーマード・コアシリーズとは文字通り桁違いの本数を売り上げている)、後にフロムがKADOKAWAグループの子会社となったことなどから、ファンの間では「もうアーマード・コアは作らないんじゃないか?」(作らせてもらえないんじゃないか?)と不安の声が上がっていた。

注意点

勘違いされやすいポイントであるが、これはアーマード・コアの公式キャッチコピーでも、作品内に登場するセリフでもない。いわゆる「言ってないセリフ」である。

アーマード・コアを待ち望む1人の傭兵のツイートが、それに共感する同志達、ネタに乗っかるその他大勢によって非公式ながらアーマード・コアの代名詞的なワードとなってしまったのだ。

少し近いものでAC4の「戦い続ける歓びを!」というコピーや、ACVの「戦いこそが人間の可能性なのかもしれん」、ACVDの「戦いはいい 私にはそれが必要なんだ」というセリフならある。

また、シリーズを通してプレイヤーに提示されるミッションは偵察行動や重要目標の護衛任務など、単なる闘争本能に従った破壊活動だけではないため、アーマード・コアシリーズをプレイして来たレイヴン・リンクスにとって「このワードを話題に出す=シリーズを知らないor未プレイの当て擦り」と捉えられる危険を伴っていることにも留意したい。

しかし、間違いなくこのネタのお陰でアーマード・コアは愚か、フロムのゲームをプレイしたことがない層の人間にさえ「アーマード・コア」の名前を認知して貰え知名度の上に繋がっていることは紛れもない事実であろう。

そして遂に…

2022年12月9日、ゲームイベント『The Game Awards 2022』でフロムソフトウェアから最新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』が2023年に発売予定というアナウンスがされた。上述したそれまでの"最新作"のACVDから数えて約10年振りの、待望の新作である。

ファンが受けた衝撃の大きさは、その日の旧Twitterのトレンドワードに「アーマードコア」や「レイヴン」等と並んで「集団幻覚」「エイプリルフール」がランキング入りするほどであった

なお、同イベントではフロムソフトウェアの前作に当たる『エルデンリング』がGame of the Yearを獲得している。

ちなみに翌年2月の台北ゲームショウ2023でAC6広報を担当する小倉康敬プロデューサーのショートインタビューが放送され、アーマード・コアに対する思いや中々新作を出せなかった理由なども語られている。

それによれば「ここまで間を開けるつもりではなかった」「他プロジェクトのリソースの兼ね合いがあった」、そして「アーマード・コアを作らないという選択肢はない」という発言があった。

求め続けた結果、傭兵達は報われた

余談

アーマード・コアを筆頭に「ファンから望まれているが供給が絶望的な3大コンテンツ」として

などが挙げられることがあったが、何とその内2つは2022年に動きを見せることとなった

最近は上記類似例で唯一動きを見せないエアライドに対し、フロムが新作を作るに続けて「今度は疾走感が欲しくなる」→「『カービィのエアライド』が売れる」→「任天堂が新作を作る」となる改変も生まれ始めている。

なお、そのエアライドもなんと2025年に動きがあった。

Nintendo Switch 2のお披露目がされた4月2日のニンテンドーダイレクトで、カービィのエアライダー』と題してシリーズ新作の年内(後に11月20日と発表)発売が決定したのである。

さらに翌2026年にはフロムソフトウェアの完全新作『The Duskbloods』がSwitch2専売でリリースされることも発表。フロム脳患者とエアライド愛好家たちは歓喜の渦に包まれたのであった。

そして、この3大ミーム全てが回収されたことにより、多くの人々が望み続けたその全てが叶うこの令和という時代の恐ろしさは、紛れもなく伝説となるだろう…

関連タグ

アーマード・コア

世に平穏のあらんことを:同じくアーマード・コアプレイヤーの間での決まり文句(こちらは作中でちゃんと言っている)

大喜利 風が吹けば桶屋が儲かる

実質ビビオペ:先輩?

フロム脳:限られた情報から妄想を膨らませる、という意味ではこれに含めても良いであろう。

身体は闘争を求める(ニコニコ大百科)

関連記事

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 一緒にプリティーダービーへ!ショタトレーナーとウマ娘の絆!

    トレーナーさ〜ん♥トップロードママとアーマードコア6をやりましょ〜♥

    おねショタウマ娘です! 今回は、ショタトレーナーとナリタトップロードのお話です! 今回はショタトレーナーとナリタトップロードが「アーマードコア6」をやるお話です! ナリタトップロードはショタトレーナーのトレセン学園に、2022年の冬(コロナが流行りそうな時)に入学しました! 明るく元気で、頼りになる委員長で、もちろん、ショタトレーナーのお母さんにもなりました! ナリタトップロードの好きな食べ物は牛丼(吉○家の牛丼です!)で、嫌いな食べ物は、イカの刺身です!(噛みづらいです〜!) 今回のショタトレーナーとナリタトップロードのお話は、大レースが終わった後の日のお話です! 大レースも合わせて書きますので、少々お待ち下さい! 次回はおねショタプリコネで、ショタ騎士君とキャルとスズナのお話です!(18禁です!) 次々回はおねショタFGOで、ショタマスターとAIラニのお話です! お楽しみに!
  • SuperShortStoryS 豪華贅沢五段重

    030

    『暴力という概念が存在しない退屈な世界』 キタノ映画は撮れないでしょうね (^_^; しかし 本能的に『身体は闘争を求める』ゆえの欺瞞、でしょうw タイトルは、あるラノベのタイトルを参考にしましたw
  • ブルアカ雑記帳

    文書データ 誰かへの忠告

    あたまもじを見る ↓ 星野おじさんの勇姿を見てスキール音に脳を焼かれる ↓ ドリフトの煙にむせる ↓ 透き通る世界観が欲しくなる ↓ ブルアカを始める ↓ ブルアカのホシノおじさんの勇姿を見て脳を焼かれる ↓ ホシノおじさんのFAをつくる ↓ ホシノおじさんの人気が伸びる ↓ 公式がホシノのグッズをつくる つまり 「透き通る世界観はホシノを求める」 ということ ???「そういうこったぁ!!!!」

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

Jun 1Jun 7Jun 13Jun 19Jun 25Jul 1Jul 7Jul 13Jul 19Jul 25Jul 31Aug 6Aug 12Aug 18Aug 24Aug 30Sep 5Sep 11Sep 17Sep 23Sep 29Oct 5Oct 11Oct 17Oct 23Oct 29Nov 509000180002700036000
身体は闘争を求める総閲覧数: 3,333,583
  • 閲覧数
身体は闘争を求める
87
編集履歴
身体は闘争を求める
87
編集履歴