2025-06-18

anond:20250618075706

通報されるような人間自分通報したやつの情報得た日には

間違いなく暴力沙汰や殺人が増えるだろうね?

お前、そういう事もわからないの?かつて通報者を逆恨みしてリアルで滅多刺しにして殺した荒らしが出てきたこサイトにいてさあ

まあ、その狂った殺人鬼をジャンヌ・ダルクとか殉教者とかネットリンチ被害者呼称して讃えてるキチガイ共の一員だろうからからないんだろうけど



あ、もしかして、お前がまさに「俺を通報したやつに危害加えてえなぁ」とか考えてたり?

殺人鬼予備軍ですね

記事への反応 -
  • 何事においても、通報ってのは「通報者の情報を被通報者に通達すべき」だろうよ 人の人生を狂わせる可能性すらある行為だ、責任をもってやってほしい

    • 通報されるような人間が自分を通報したやつの情報得た日には 間違いなく暴力沙汰や殺人が増えるだろうね? お前、そういう事もわからないの?かつて通報者を逆恨みしてリアルで滅多...

    • ちょっと何言ってるかわからない

    • 会社に匿名通報窓口があったからセクハラを通報人がいたな。 言っちゃ悪いけど女から見てもわざわざこんなヤツにセクハラするのかよwwwって感じのデブス。

      • 通報内容次第だけど、「お前絶対処女だろwww」みたいなのも含めてセクハラだから、デブスかどうかはセクハラ対象かどうかという価値観とは関係ないやろ

    • 通報するリスクが通報者にあってはならないとは思うけど、結果として通報があまりにもカジュアルになり過ぎたとは思う。虚偽通報へのペナルティは必要。

      • 痴漢と似てるな 騒ぐからには、冤罪だった時に通報した側も罪に問うてほしいよな

        • 被害者(主観)だったら何やっても許されると思ってるやつが多すぎる。とくにまんさん。あいつらはゴミ。

    • 通報者を保護する話と、通報者の話を鵜呑みにする話は別で 通報にもとづいた調査はするけど、明確な証拠が出てこなければ 被通報者も推定無罪で守られるところまでが大原則

    • 「上司の悪事を目にしたとき、直接上司に指摘しないやつは仲間を信用していない裏切者」 という真正面からのどつきあいカルチャーの国で、それでも生まれた匿名通報制度を、 日本に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん