[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2388人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5837248.jpg[見る]
fu5837388.png[見る]


画像ファイル名:1762123199942.jpg-(364986 B)
364986 B25/11/03(月)07:39:59No.1369005867そうだねx3 10:40頃消えます
ハエトリグモを飼育するためにはまずハエトリグモを用意します
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/11/03(月)07:40:39No.1369005935+
カーソル追っかけさせて疲れさせちゃう
225/11/03(月)07:41:12No.1369005989そうだねx19
かわいそうなことしないで
325/11/03(月)07:44:25No.1369006299+
すぐ出ていくんですけどコイツ
425/11/03(月)07:44:28No.1369006303+
ハエ一匹食べると何日くらいお腹いっぱいなんだろう
525/11/03(月)07:45:13No.1369006370+
>すぐ出ていくんですけどコイツ
100均のフィギュアケースで飼ってる動画はよく見る
625/11/03(月)07:46:29No.1369006505+
クモの中だと規格外なほど視力がいい 
軍曹とかは音で捕まえるけどこいつは目で捕まえる
725/11/03(月)07:48:11No.1369006663+
なんて目をするんだ…
825/11/03(月)07:49:59No.1369006866そうだねx18
家の中で見かける度にキミちゃんと食べていけてるのかい?と聞いてしまう
925/11/03(月)07:51:38No.1369007053+
脚の先端の蹄みたいなやつ小さくて可愛いね
1025/11/03(月)07:52:37No.1369007164+
大掃除すると家具の陰にこの辺で脱皮したのかなって痕跡があってなんか好き
1125/11/03(月)07:52:51No.1369007195+
メスの方がデブで毛がフサフサしててかわいい
1225/11/03(月)07:53:11No.1369007241+
手に乗って来て軽く噛んで朝起こしてくれた事ある
1325/11/03(月)07:54:32No.1369007405そうだねx6
家の中で見るハエトリさんとか庭で見かけるカナヘビとかは見つけるとおっ!てなるよね
1425/11/03(月)07:55:23No.1369007505+
>メスの方がデブで毛がフサフサしててかわいい
ムチムチ陰毛モサモサ?!
1525/11/03(月)07:56:25No.1369007629そうだねx6
>手に乗って来て軽く噛んで朝起こしてくれた事ある
スパイダーマンのレス
1625/11/03(月)07:56:58No.1369007699そうだねx3
ハエトリグモに噛まれたスパイダーマンとか弱そう
1725/11/03(月)07:58:01No.1369007830そうだねx3
>ハエトリグモに噛まれたスパイダーマンとか弱そう
ピョンピョン移動するスパイダーマンかわいいかもしれんだろ!
1825/11/03(月)08:00:33No.1369008122+
円らな瞳
1925/11/03(月)08:01:53No.1369008268+
手足すら可愛く見えるから不思議だ
2025/11/03(月)08:04:26No.1369008545+
クモの仲間は大きくなると脚が長くてそれがちょっと怖いけどハエトリさんはバランスが良い
2125/11/03(月)08:05:45No.1369008705そうだねx4
砂糖水接待しろ
2225/11/03(月)08:07:11No.1369008886+
飼ってる「」はいないのか流石に
2325/11/03(月)08:07:55No.1369009001+
飼ってるというかなんか同居してはいる
2425/11/03(月)08:12:48No.1369009582+
Gをハエトリグモに転生させる能力が欲しい
2525/11/03(月)08:13:44No.1369009699+
かわいいよね
2625/11/03(月)08:14:29No.1369009813+
いっつも同じ場所にいる奴とかいるよな
蚊とか倒したら死体をそこら付近に置いておくってことはよくやるけど
食ってるようには見えんから死体には反応しないのかな
2725/11/03(月)08:16:49No.1369010165そうだねx4
こいつは生き餌しか食べない
2825/11/03(月)08:17:04No.1369010192+
動きに反応するから動かないのはないのと同じよ
2925/11/03(月)08:18:09No.1369010345+
北米原産のでかいハエトリグモはペットとして結構人気あるよ
fu5837248.jpg[見る]
3025/11/03(月)08:18:36No.1369010403+
オスメス同居させたとして洋食とか出来るのかね
肉食昆虫ってだいたいオスメスだろうが動くものは全てエサみたいな感性で動いてそうだから完全に運ゲー?
3125/11/03(月)08:18:44No.1369010418+
綿棒に砂糖水しみ込ませたの食べるみたいな話は聞く
3225/11/03(月)08:19:12No.1369010488+
>北米原産のでかいハエトリグモはペットとして結構人気あるよ
このぐらいのサイズでギリギリだな…
これ以上はゴキと大差ないレベルの嫌悪感が出る自信ある
3325/11/03(月)08:20:29No.1369010658+
>オスメス同居させたとして洋食とか出来るのかね
>肉食昆虫ってだいたいオスメスだろうが動くものは全てエサみたいな感性で動いてそうだから完全に運ゲー?
勿論襲われるリスクはあるけど養殖出来るよ
コツはメスを満腹にさせておく事
3425/11/03(月)08:21:17No.1369010776+
ピーコックスパイダーいいよね…
3525/11/03(月)08:23:31No.1369011109+
俺は基本的に蜘蛛だいっ嫌いなんだけどハエトリグモは大丈夫なんだよな
小さいからかな
3625/11/03(月)08:23:32No.1369011114+
>なんて目をするんだ…
レーザー撃ちそう
3725/11/03(月)08:23:36No.1369011122+
冬だとあんま見なくなる気がするけど冬眠でもするの?
3825/11/03(月)08:23:51No.1369011159+
>このぐらいのサイズでギリギリだな…
>これ以上はゴキと大差ないレベルの嫌悪感が出る自信ある
もしアシダカグモサイズのがいたら忌避感出てくる人はそこそこいるだろうな…
逆にデカくてモコモコで可愛い♥みたいな人も現れるだろうが
3925/11/03(月)08:25:46No.1369011437そうだねx16
>逆にデカくてモコモコで可愛い♥みたいな人も現れるだろうが
タランチュラだこれ!
4025/11/03(月)08:42:23No.1369013790+
見つけたら霧吹きでお水あげるのは有り?
4125/11/03(月)08:44:17No.1369014065+
https://youtu.be/M4jEJ1sx3_8?si=K9BHx8l-C_gPjNTZ [link]
来てね
4225/11/03(月)08:44:58No.1369014177+
アダンソンくんとか見かけた際近くでじっと見つめてると
なにお前?大丈夫なやつ?何?って感じでちょっと歩いては体ごとこっちを振り向いて確認してくるのが大変可愛らしい
4325/11/03(月)08:45:14No.1369014221+
うちに出るのは環境のせいなのか種類なのかわからないけどネットで言われてるほど興味津々でもフレンドリーでもない
めっちゃ怖がって逃げるしそばに指を置いたら固まっちゃうしマウスカーソルを追いかけることもない
4425/11/03(月)08:45:59No.1369014346+
>見つけたら霧吹きでお水あげるのは有り?
あんまり霧吹きやりすぎないようにね
4525/11/03(月)08:46:55No.1369014471+
>うちに出るのは環境のせいなのか種類なのかわからないけどネットで言われてるほど興味津々でもフレンドリーでもない
>めっちゃ怖がって逃げるしそばに指を置いたら固まっちゃうしマウスカーソルを追いかけることもない
お腹空いてないんだと思うよ…結局人間がフレンドリーだと勘違いしてるだけでなつきはしないし
4625/11/03(月)08:48:34No.1369014739+
蜘蛛って水に浮くから水に強いイメージあるけど飼う時は普通のペットみたいにペットボトルの蓋とかに水置いといたら溺死することあるからやめましょうネみたいな話聞いてへーってなった
4725/11/03(月)08:49:29No.1369014890+
多分家になんかいるんだろうけど何食ってんだろう
4825/11/03(月)08:49:31No.1369014895+
>冬だとあんま見なくなる気がするけど冬眠でもするの?
たまに蜘蛛の糸でできた白い玉みたいなのが部屋の片隅とかにあるけどそれで寝てる
4925/11/03(月)08:49:33No.1369014899そうだねx1
アダンソンくん!!!
5025/11/03(月)08:50:00No.1369014966+
>蜘蛛って水に浮くから水に強いイメージあるけど飼う時は普通のペットみたいにペットボトルの蓋とかに水置いといたら溺死することあるからやめましょうネみたいな話聞いてへーってなった
洗面所に現れてそのまま水滴で溺れた時はティッシュで水滴吸って救出してあげたよ…
5125/11/03(月)08:50:36No.1369015053+
最大種はスマトラ島などに住むHyllus giganteusとかいうやつで2.5cmにも達するんだと
5225/11/03(月)08:51:37No.1369015202+
デカいやつらは比例して足が長くなるからキモさが爆上がりするんだと思う
短かったらそうでもないんとちゃう
5325/11/03(月)08:51:47No.1369015231+
ヒリでも深く張られた水は危険なので…なのでうすーく張る
5425/11/03(月)08:52:15No.1369015312+
こいつら普通に共食いするからなぁ…
5525/11/03(月)08:53:12No.1369015448+
水に弱い
5625/11/03(月)08:54:47No.1369015708+
お茶が入ったコップに突進して溺死してたのは可哀想だった
5725/11/03(月)08:56:02No.1369015935+
コンパクトにまとまってるのがなんか良い
5825/11/03(月)08:56:33No.1369016005+
飼うとしてエサはどうすんだろう
普通に生活してて視界に入った虫取るとかだと安定供給できないだろうし
5925/11/03(月)08:58:05No.1369016258+
>飼うとしてエサはどうすんだろう
>普通に生活してて視界に入った虫取るとかだと安定供給できないだろうし
安定供給するならハエを養殖するしかなさそう
6025/11/03(月)08:58:11No.1369016274+
黒いこいつらを放し飼いしてるよ
6125/11/03(月)08:58:18No.1369016298+
ここ数日うちに現れたクモがハエトリグモが判別がつかなくて殺せずにいる
少なくとも見た目はアダンソンくんではないけど動き方がハエトリグモっぽいからまあいいか…ってなってる
6225/11/03(月)08:59:07No.1369016442そうだねx3
>ここ数日うちに現れたクモがハエトリグモが判別がつかなくて殺せずにいる
>少なくとも見た目はアダンソンくんではないけど動き方がハエトリグモっぽいからまあいいか…ってなってる
アダンソン以外も普通にいるからぴょんぴょんしてればハエトリだよ
6325/11/03(月)08:59:24No.1369016474+
あとハエトリはおめめでかいよね
6425/11/03(月)09:00:11No.1369016599+
>うちに出るのは環境のせいなのか種類なのかわからないけどネットで言われてるほど興味津々でもフレンドリーでもない
>めっちゃ怖がって逃げるしそばに指を置いたら固まっちゃうしマウスカーソルを追いかけることもない
怖がりな方が生きやすいだろうし特別賢い子なのかも
6525/11/03(月)09:00:18No.1369016618+
こんなの餌用のミルワーム上げればなんとかなるんじゃないのって思ってるけど
虫とか爬虫類とか育ててる人見てるとあれは脂肪とか栄養価高すぎるからあればっか上げてると駄目だよって言っててへーってなった
6625/11/03(月)09:01:18No.1369016789+
幼虫は成長の為の栄養蓄えまくるからね…
6725/11/03(月)09:01:31No.1369016819+
アリとかGみたいにサササーッって移動するんじゃなくてちょっとノソノソ動いてジャンプしたりするのがハエトリでいいんだろか
6825/11/03(月)09:01:47No.1369016876+
最近来てくれない
6925/11/03(月)09:02:02No.1369016918+
ふつう屋内にいるのはハエトリの3種だけだが他のハエトリが屋外から入ってきたりハエトリじゃないクモがいたりはする
アシダカの赤ちゃんとか
7025/11/03(月)09:03:25No.1369017154そうだねx1
この小ささでこれくらいのボリュームが有るクモはハエトリ以外なかなか居ないよね
同じ大きさでも他のクモは大抵めっちゃ細い
7125/11/03(月)09:03:44No.1369017209+
今時のiPhoneは賢いから写真撮れば何の虫か大体分かるよ
7225/11/03(月)09:04:41No.1369017380+
地蜘蛛が似たようなクモで結構好き
子供の頃は巣を破壊して取り出しておしりプニプニしてた
7325/11/03(月)09:04:57No.1369017422+
こいつが家にいるってことは生きてる虫がいるんだな…ってなる
7425/11/03(月)09:07:59No.1369017964そうだねx1
https://www.haetorihiroba.com/mijikahaetori [link]
日本一詳しい人による身近な種類のまとめがある
なんかチャスジハエトリが入ってないけど
7525/11/03(月)09:08:56No.1369018139+
>飼うとしてエサはどうすんだろう
>普通に生活してて視界に入った虫取るとかだと安定供給できないだろうし
爬虫類屋でコオロギの赤ちゃんや羽根のないショウジョウバエが売ってるからそいつらをあげればいいよ
7625/11/03(月)09:11:04No.1369018527+
よく入ってくるけど
大体干からびて死んでる
7725/11/03(月)09:11:50No.1369018677+
ヤハズとかアリグモはけっこう家にも入ってくるね
見た目ハエトリっぽさがないけど
7825/11/03(月)09:13:41No.1369019036+
職場のデスクで見掛けるとエサなんて無さそうな部屋なのにどうやって飯食ってるのキミってなる
7925/11/03(月)09:15:20No.1369019369+
>職場のデスクで見掛けるとエサなんて無さそうな部屋なのにどうやって飯食ってるのキミってなる
ダニとか紙魚食べてるんじゃない?
8025/11/03(月)09:16:12No.1369019551+
蚊も殺ってくれるの知らなかった…今年刺されなかったのハエトリさんのおかげだったか
8125/11/03(月)09:16:51No.1369019682+
マジモードの時はショートジャンプでぴょんぴょん機動するよね
8225/11/03(月)09:19:08No.1369020102+
ポケモンのバチュルがどう見てもハエトリグモモチーフなのにノミって言ってる人見て信じられない気持ちになった記憶
8325/11/03(月)09:25:08No.1369021186そうだねx3
>今年刺されなかったのハエトリさんのおかげだったか
酷暑のせいだよそれは
8425/11/03(月)09:25:30No.1369021261+
巣を張らないクモを全部アダンソンと呼んでる人も見たことある
8525/11/03(月)09:25:38No.1369021289そうだねx2
フラレて泣いてる時に隣に来て話聞いてくれた
数カ月後ひっくり返って死んでて悲しかった
8625/11/03(月)09:27:36No.1369021670+
fu5837388.png[見る]
巣張って付近を縄張りにしてるメスがいたけど寒くなっていなくなった
8725/11/03(月)09:29:13No.1369022000+
たまにアリグモも見かける
8825/11/03(月)09:32:10No.1369022573+
気温の下がり始めの時は虫も出てきたのか結構見かけたな
8925/11/03(月)09:34:01No.1369022953+
虫捕まえる動画見るとかわいい見た目でやっぱり捕食者だなってなる
自分より一回りでかいハエ捕まえて動かなくするのカッコいい
9025/11/03(月)09:34:35No.1369023046+
昨日見かけたけどクモの前で指動かしてたらクモの頭?も指に合わせてくりくり動いて可愛かった
9125/11/03(月)09:35:41No.1369023264+
乾燥に弱いので綿棒かティッシュに水を吸わせて
ハエトリグモの進路に置いて水分補給させよう
9225/11/03(月)09:40:35No.1369024297そうだねx1
部屋に出てくると嬉しい唯一の虫
9325/11/03(月)09:49:00No.1369026074+
ユウレイグモもちっこいのはきれいで可愛いんだけどね…
9425/11/03(月)09:49:57No.1369026288+
アリとかハエですら昆虫苦手で「うわっ出てけ!」ってなるのなのに何故か蜘蛛は「おっ頑張れよ」ってなる
外でなら大型の子も「綺麗だなぁ~」ってなるし
なんか洗脳超音波でも出してる?
9525/11/03(月)09:50:01No.1369026309+
職場の半屋外なところにかなりいる
別の少し大きいクモがハエトリ捕食した瞬間見ちゃった…クモもクモ食うのか…
9625/11/03(月)09:51:54No.1369026718+
>別の少し大きいクモがハエトリ捕食した瞬間見ちゃった…クモもクモ食うのか…
同じ種同士でも共食いするんだからそれは普通だよ
9725/11/03(月)09:52:47No.1369026905+
糸に巻かれて死ぬんだよ!
9825/11/03(月)09:54:39No.1369027307+
うちで大繁殖してたおかげか今年はGを2匹しか見なかった
9925/11/03(月)09:55:18No.1369027444そうだねx1
消化液注入してチュウチュウするのって肉食の蜘蛛ならみんなそういう食事方法なのかな
10025/11/03(月)09:55:55No.1369027585そうだねx1
アシダカ軍曹もあんな大きくて怖いけれど多分人が怯えている以上に軍曹の方が臆病で
無理矢理捕まえてパニックにさせたりとかしない限り人を噛むことはない
10125/11/03(月)09:57:24No.1369027896そうだねx2
種族とか気にしてるの人間だけだよ
10225/11/03(月)09:57:28No.1369027909そうだねx2
>アシダカ軍曹もあんな大きくて怖いけれど多分人が怯えている以上に軍曹の方が臆病で
>無理矢理捕まえてパニックにさせたりとかしない限り人を噛むことはない
でも夜中とかに出会うと怖すぎるんだよ!
10325/11/03(月)10:00:50No.1369028587+
寝てる時に何度も潰してる
10425/11/03(月)10:01:42No.1369028767+
一回だけ目の前でハエ捕まえたところ見たことある
10525/11/03(月)10:02:23No.1369028908+
座敷鷹!座敷鷹じゃないか!
10625/11/03(月)10:06:53No.1369029826+
人も人食うし別に蜘蛛も蜘蛛食うでしょ
10725/11/03(月)10:09:21No.1369030358+
勢力分布はアダンソンが優勢らしいが我が家はチャスジしか見たことない
10825/11/03(月)10:10:52No.1369030691+
軍曹は大きさハエトリくらいにならない?
戦闘力は据え置きでいいからさ
10925/11/03(月)10:14:12No.1369031388そうだねx2
>人も人食うし
いや…
11025/11/03(月)10:14:44No.1369031494+
ユウレイグモはやめて
11125/11/03(月)10:18:05No.1369032219+
>ユウレイグモはやめて
なんで?
11225/11/03(月)10:23:38No.1369033467+
今朝アシダカ軍曹来たけど先住民のハエトリ君の危機なのか
11325/11/03(月)10:27:24No.1369034418+
ユウレイは細すぎて気持ち悪い
ハエトリのずんぐりむっくりシルエットが奇跡のデザインすぎる
11425/11/03(月)10:29:49No.1369035039+
>ポケモンのバチュルがどう見てもハエトリグモモチーフなのにノミって言ってる人見て信じられない気持ちになった記憶
ポケモンの身体に張り付いて静電気を吸い取るって生態から吸血生物モチーフを見出すのはそんなに変な事じゃないんじゃない?

- GazouBBS + futaba-