NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「11月5日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月5日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(4)復習しよう!
  • ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
  • 元サッカー日本代表キャプテン、長谷部誠が番組に登場!ブンデスリーガで鍛えたドイツ語力で、キーフレーズクイズに挑戦▽ドイツ街頭インタビュー・幸福の象徴は?▽ラップで覚える単語コーナーも♪
  • 【ゲスト】長谷部誠,【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 探究3 近代とナショナリズム
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!今回はこれまでの学習をふまえ「近代とナショナリズム」について探究。山崎怜奈が生徒たちと探究する「ナショナリズムの光と影」とは?
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回はこれまでの学習をふまえ「近代とナショナリズム」について、山崎怜奈が生徒たちと探究を深める。「国民国家」を理想とする「ナショナリズム」の理念が世界中に広まった近代。具体的にはどんな動きが起きていたのか?これまでの「探究のタネ」をベースにひも解く。そこから読み解ける「ナショナリズムの光と影」とは?
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】東京都立青山高等学校 教諭…角田展子,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,根岸実花,野乃ジゼル,森﨑美月,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 放置してはいけない 不整脈「最新デバイスも活用 早期発見法」
  • [解説][字幕放送]
  • 頻脈や徐脈など、脈の打ち方が乱れる「不整脈」。なかには命を落とす危険なタイプもあるので要注意。自分でできる検脈と、新しいデバイスを使った早期発見法を紹介する。
  • 命に関わる恐れもある不整脈は早期発見がカギとなる。自分で脈を調べる「検脈」を行い、自分の脈のリズムを確認することがお勧め。健康診断で行われる心電図検査では測定時間が短すぎて不整脈を検知できないこともしばしばだが、最近は貼付型心電計や手操作心電計、心電図アプリ搭載のスマートウォッチなど、長時間にわたって心電図を記録できるさまざまなデバイスが登場。上手に利用することで早期発見が可能になっている。
  • 【講師】小倉記念病院 循環器内科 部長…福永真人,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
  • 水曜日のこの時間は「みんなの体操」と「ラジオ体操第2」です。
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「世界はメロディー」/「そんなぼくがすき」
  • 【90年代】「世界はメロディー」うた:室井滋(1999年)/「そんなぼくがすき」うた:たま(1991年)
  • 「世界はメロディー」作詞:森雪之丞 作曲:国府弘子 編曲:国府弘子 大坪稔明 アニメ:西内としお デジタルコンポジット:橋本満明/「そんなぼくがすき」作詞:知久寿焼 作曲・編曲:たま イラスト:大須賀理恵 アニメ:吉良敬三
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ モノだらけ!「はひふへほ」
  • ふだん何気なく見ている身の回りのたくさんのモノたち。ちょっと想像をひろげてみると、あんなモノやこんなモノに変身して、楽しいお話を繰り広げてくれます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽フレーミー ノミのノミー ▽じゃがいも会議 ▽石庭のうた
  • [字幕放送]
  • 「フレーミー ノミのノミー」、重なりの順番は?「石庭のうた」、「じゃんけん装置 パスタメジャー」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 新曲DASOKU! 歌:大槻ケンヂ/0655 今朝の1行目
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 秋のサニフェス お笑いLIVE もう中学生
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 秋のサニフェス1日目。「もう中学生」のお笑いLIVE、ヴィーテの新曲、みんなからのおたよりやイラストを紹介する「ウェキウェキサンキュー」ほか▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,もう中学生,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「テレスコープでてれますねー!」「切らないで!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,植田佳奈,菊池こころ,山口勝平,後藤麻衣,緒方賢一,堀越真己,柳原哲也,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,尾崎恵,木内秀信,宮沢きよこ,遊佐浩二,高木渉,杜野まこ,栗田エリナ,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、らくだしさんにどこか似ている「わるだし」さんが初登場! 大かいぞくでワルの中のワルというわるだしさんが、コッシーとスイちゃんの部屋に泊まることになったのだけど… 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう。 「できる?」のテーマは「とんかち」。 ほかに「よんだ?」「デテコデショー」も。 歌は、レグのハートがぬすまれた。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,生田斗真,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「どんぐりころころ」「やきいもグーチーパー」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • ワンワンの後ろに初めて見る男の子が隠れているよ。もしかして、新しいお友達!?ジャンジャンもやってきて、みんなでピカピカブ~!▼うた「スーパーワンのうた」など。
  • あれ?ワンワンの後ろに、初めて見る男の子が隠れているよ。もしかして、新しいお友達!?▼おうちゃんは、植物園でいろいろな草やお花を発見!ジャンジャンも遊びにきたよ。▼うた「スーパーワンのうた」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,渋谷そらじ,足立夏海,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「肩ノリ冷徹斎」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第47話】うでを組んで歩くオコリン坊(ぼう)・ニコリン坊をうらやましそうに見ていた、辻占い師(つじうらないし)の冷徹斎(れいてつさい)とハムスターの公(きみ)ちゃん。そこに、おじゃる丸の烏帽子(えぼし)があらわれて、ふたりはすいこまれてしまう。たどりついた烏帽子の世界では大きさが入れかわり、公ちゃんが大きく、冷徹斎が小さくなってしまう。どうして?それは、ふたりの“ある思い”から…
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,高橋ひろし,うえだゆうじ,南央美,内藤玲,小柳基,仲尾あづさ,齋藤彩夏,こおろぎさとみ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • デザインあneo かかか
  • [字幕放送]
  • デザインの観察/プロセス/もじグラフィー/あのテーマ/デザインの人/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【出演】古屋絵菜,【声】青葉市子
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ニャッキ!「BONSAI アパートメント」
  • マイペースだけど好奇心いっぱいのニャッキ。街のいたるところに出没しては、大冒険をくりひろげ、大ピンチ!なんてこともしばしば。今日はどんな冒険が待っているかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本 水木しげるの妖怪えほん 諸国漫遊編3
  • [字幕放送]
  • 妖怪えほんが新展開!「サラリーマン山田」が「カラスヘリコプター」に乗って、旅番組よろしく全国各地に潜む妖怪達を地域ごとに紹介。今回は四国地方です。
  • (語り…佐野史郎 / 作・絵…水木しげる)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】妖怪えほんが新展開!「サラリーマン山田」が「カラスヘリコプター」に乗って、旅番組よろしく全国各地に潜む妖怪達を地域ごとに紹介。今回は四国地方の「オッパショ石」「古杣(ふるそま」が登場します。
  • 【語り】佐野史郎,【原作】水木しげる,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
  • 「おったまげったん」うた:ROF-MAO/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
  • 「おったまげったん」うた:ROF-MAO。YouTube登録者124万人のVTuberユニットが登場。メンバーは加賀美ハヤト、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴。歌うのは「おったまげた!」と悩みを笑い飛ばす超前向きソング。アニメは中内友紀恵/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ。クリープハイプ のベーシストがソロで登場。夢とうつつの合間を漂うような不思議な「かくれんぼ」。映像化するのは、きたやまくみこ
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • キキとカンリ「地しんのときの行動」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学校低学年向けの安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回のテーマは、地震。地震が起きた直後、どうすればいい?出演:おぎやはぎ他
  • 子どもが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの“危機管理スコープ”で、危険なことが起きたらどうなるかを見せて「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「地震」がテーマ。専門家も登場、地震が起きた直後に自分で身を守る方法を具体的に考えます。出演:おぎやはぎ他
  • 【出演】矢作兼,河村梓月,川口英子,大木聖子,【声】小木博明
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • コノマチ☆リサーチ「“工場”のひみつをさぐれ!」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、工場の仕事について、お菓子工場を訪ねて調べる。
  • 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった!今回はお菓子工場を訪ね、工場の仕事について、その工夫や努力を調べる。
  • 【出演】岸田メル,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • よろしく!ファンファン「くらしをささえる電気のしくみ」
  • [解説][字幕放送]
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人が、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、電気のしくみについて調べる。
  • 小学4年社会科の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにやってきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回のテーマは「電気のしくみ」。発電所で電気はどのようにつくられるのか、電気を安定的に届ける努力などを調べる。
  • 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ズームジャパン ミウ、エネルギーゼロ事件!?~工業を支える資源・エネルギー~
  • [解説][字幕放送]
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「工業を支える資源・エネルギー」。北海道の木質バイオマス発電に密着。資源・エネルギーのこれからを考える。
  • 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータをズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「工業を支える資源・エネルギー」。北海道の木質バイオマス発電に密着。資源・エネルギーのこれからを考えます。出演:富田望生 戸田博都 ナレーション:屋良有作
  • 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • 歴史にドキリ「フランシスコ・ザビエル」
  • [解説][字幕放送]
  • 日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエル。後に多くの宣教師が来日するとともに、南蛮貿易も始まり、ヨーロッパの品物や文化が日本に入ってきたことを学習する。
  • 中村獅童が歴史上の人物にふんし歌い踊る! 今回は、「ザビエル」。前山田健一(ヒャダイン)作曲のドキリソングは「伝エル ザビエル キリスト教」。ザビエルと子どもたちがともに踊る振付は、振付稼業air:man。日本にキリスト教を伝えたザビエルについて10分間で楽しく学べる歴史番組。
  • 【出演】中村獅童,air:man,【語り】江崎史恵,垂木勉
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • ツクランカー「あんぜん(2)」
  • [解説][字幕放送]
  • 人に役立つものを作ろう!それがツクランカーの合言葉だ。今回は、まわりの人々を「安全」にするモノづくりに挑戦。子どもの問題解決能力を育むSTEAM教育の新番組。
  • 『ツクランカー』は、世界が注目するSTEAM教育を実践し、科学・技術・工学・アート・数学など幅広い分野で子どもたちの問題解決能力を育む新しい教育番組。前回に引き続き、人々を安全にするモノづくりに取り組む。教室で見つけたのは、ドアに指を挟んでしまう危険。それを防ぐためのモノづくりを、電車のドアをヒントに進めていく。ミニコーナー『こんなところにSTEAM』では、クッション材入り帽子の開発を紹介。
  • 【出演】込江大牙,【声】田中卓志,北香那
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理総合 人口問題を解決するには?
  • [字幕放送]
  • 世界の人口は2050年代100億人を突破するといわれている。今回の特集は「いまアクションが必要だ!100億人の危機に我々は何をすべきか」。世界の現状から考える。
  • アジアに続き人口が急増するアフリカ。ニジェールでは40年間で人口が4倍になると予想されている。原因のひとつが児童婚。その背景と対策を現地からのリポートで紹介する。一方日本の人口は減り始めたが、フランスの合計特殊出生率は回復傾向。子どもの数が多いと多くの補助を受けられる大家族カードや保育ママを紹介。人口ピラミッドの見方を学び、東北の大学生の教育支援などから、人口爆発を抑えるため必要なことを考えよう。
  • 【出演】南圭介,井桁弘恵,根元一幸,【語り】谷地健吾
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 幕府の滅亡
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回取り上げるのは、260年余り続いた江戸時代が終わりを迎える、19世紀半ばです。ペリーの来航をきっかけに開国した江戸幕府は、将軍の後継ぎや外国との条約調印問題などで弱体化し、求心力を失っていきます。江戸幕府が滅亡する、この時代に迫るポイントは「桜田門外の変から公武合体へ」「攘夷から倒幕へ」「大政奉還から王政復古へ」です。また、戊辰戦争中に行われた西郷隆盛と勝海舟の会談について話題を広げます。
  • 【講師】お茶の水女子大学名誉教授…小風秀雅,【司会】小日向えり,【きき手】平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 世界史探究 第一次世界大戦とロシア革命
  • [字幕放送]
  • 資料を読み解き、世界史を探究しよう!今回は「第一次世界大戦とロシア革命」第一次世界大戦は、世界にどんな影響を及ぼしたのか?山崎怜奈が生徒と探究!
  • 資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「第一次世界大戦とロシア革命」がテーマ。1枚の風刺画から、第一次世界大戦当時のヨーロッパ各国の関係を、山崎怜奈と生徒たちが探究。また、第一次世界大戦は社会構造や人々の生活にどのような影響を与えていったのか?フランスで、10代の少女が描いた絵から読み解いていく。ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
  • 【司会】山崎怜奈,【講師】慶応義塾大学 准教授…舘葉月,【出演】胡桃沢はな,高岡ミロ,内藤心希,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 公民「“人権”ってなんだ?」
  • [字幕放送]
  • 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。今回のテーマは「人権」。
  • 岡崎体育が出演!中学校の社会科(公民的分野)向けの番組。体育の素朴な疑問を手がかりに、現代の社会が抱える問題を深く掘り下げていく。10分間で「もっと知りたい!」「調べたい!」「話し合いたい!」という“アクティブ・ラーニング”のスイッチを入れます!今回のテーマは「人権」。人権を保障することがどうして大切なのか、身近な例で考えよう!【声の出演:戸松遥】
  • 【出演】岡崎体育,【声】戸松遥
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(86)フリマで宝探し「相談する」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】フリーマーケットで一緒に宝探しゲームに参加するロスさんに、“Where should we get started?”(どこから始めましょうか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 歯みがき(1)歯ブラシと歯みがき剤について
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】小児歯科専門医/小児歯科学会理事…関龍彦,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 失敗なし!おいしい洋食(2)かきフライ パセリタルタル
  • [字幕放送]
  • ジューシーなかきを衣で包み込んだ絶品フライを、家でつくりましょう。パセリで彩りと香りをプラスした特製タルタルソースを添えて。揚げたてのおいしさは格別ですよ!
  • 「かきフライ」は衣が決め手。粘度のあるバッター液(溶き卵と小麦粉を混ぜたもの)をからめることで、かきにパン粉がしっかりと密着してボリュームアップ。かきのうまみをしっかりと閉じ込めます。「パセリタルタル」をかけて味わいましょう。フライに合う「オニオンスープ」は、たまねぎをよく炒めるだけでうまみとコクがグングン出てくるので、スープの素なしでも大満足の味になります。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「秋の軽やか煮物」 なすと豚肉のオイスターソース煮
  • [字幕放送]
  • 「秋の軽やか煮物」2日目。煮物のレパートリーを数多くもつ髙城順子さんが、なすや白菜、きのこなど、秋においしくなる食材を使った親しみやすいレシピをご紹介します。
  • 「秋の軽やか煮物」2日目。煮物のレパートリーを数多くもつ髙城順子さんが、秋においしくなる食材を使った親しみやすいレシピをご紹介します。(1)相性抜群のなすと豚肉を組み合わせてコク深い味に仕上げた中華風の煮物「なすと豚肉のオイスターソース煮」(2)白菜の甘みと肉だんごのうまみが調和したやさしい味わい「白菜と肉だんごの煮物」(3)具材と豆乳のコクが重なり合い、深みのある味わいの「きのこと鶏の豆乳煮」
  • 【講師】髙城順子,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(16)医療 ※字幕スーパー
  • 初歩的な手話の会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。病気、熱、血圧、けが、薬などの単語を学びます。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。病気、熱、血圧、けが、薬などの単語を学びます。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 冬はつらい 股関節の痛み「最新治療と術後のケア」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 歩くときなどに股関節に痛みが生じる「変形性股関節症」。股関節の変形が進行すると、手術が必要になることがある。負担の比較的少ない最新手術や術後のケアなどを紹介。
  • 歩くときなどに股関節に痛みが生じる「変形性股関節症」。股関節の変形が進行すると、手術が必要になることがある。股関節の病気のなかでも最も手術の件数が多く、国内で年間に8万件以上行われている。関節鏡視下手術や骨切り術、人工股関節全置換術など、負担の比較的少ない最新手術や、術後のケアについて詳しく紹介する。
  • 【講師】北里大学大学院 教授…高平尚伸,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする古代文明(5)インダス 王も武器もない文明
  • [解説][字幕放送]
  • インダスは謎に包まれた文明。大規模な都市はあるが、王の存在も武器も大きな富を蓄えた痕跡も見つからない。なぜ?どうやって都市や文明を築いた?最新研究で謎に挑む!
  • 南アジア、インダス川のそばに生まれたのがインダス文明。インダス最古にして最大の都市がモヘンジョダロ。整備されたその姿から、当初は王が君臨し、中央集権的な社会があったと考えられた。しかし、王の存在を示すものや、武器など軍隊や戦争を伺わせるものは出土していない。どうしてこんな不思議な都市ができたのか?そこには、インダス文明が誕生したときの壮大な国際関係が関わっていたという。大胆な仮説を元に謎に挑む。
  • 【出演】国立民族学博物館館長…関雄二,小茄子川歩,【司会】石橋亜紗,【語り】朴ろ美
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
  • 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
  • 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹。来年歌手デビュー40周年の今井美樹が、シティポップの匂いがする楽曲で登場。少しはみ出てもいい、と願う親から子への思いを映像化するのは80年代風アニメを得意とするNOSTALOOK/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ。「なんでもないよ、」などのヒット曲で知られる「マカえん」が登場。愛犬家のボーカルはっとりが描く犬目線の温かい歌詞に注目。アニメは新垣れいみ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 選 本人を人として尊重する“人生会議”
  • [字幕放送]
  • 人生の最後を迎えるときに「どんな医療やケアを受けたいか」など、事前に家族や医療・ケアチームと対話を繰り返す「人生会議」。日本での成立経緯と具体的な方法を論じます
  • 【出演】東京大学特任教授…会田薫子
  • 【出演】東京大学 特任教授…会田薫子
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「“笛の楽園”から“涙のパヴァーヌ”」エイク作曲/江崎浩司・編曲
  • 「“笛の楽園”から“涙のパヴァーヌ”」(リコーダー)江崎浩司,(チェロ)高群輝夫,(チェンバロ)長久真実子 ~オランダ・ユトレヒト~
  • 【リコーダー】江崎浩司,【チェロ】高群輝夫,【チェンバロ】長久真実子
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン わたしの自叙伝 手塚治虫~こども漫画三十三年~
  • [字幕放送][再放送]
  • NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1979年5月10日放送の、わたしの自叙伝「手塚治虫~こども漫画三十三年~」。
  • NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1979年5月10日放送の、わたしの自叙伝「手塚治虫~こども漫画三十三年~」。60歳で亡くなるまで常に第一線で活躍した手塚治虫。学生時代、医学の道を志しながら漫画家に転身した理由や、作品を生み出す苦しみ、アニメーション映画への想いを語る。
  • 【出演】手塚治虫
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ ユンとおしゃべりTIME・振り返り&特別レッスン!
  • これまで放送してきた「ユンとおしゃべりTIME」を振り返る復習回。さらに上海でのソロコンサートを11月に控えた柏木さんに特別レッスンを新たに実施!
  • 会話の中で実際に役立つフレーズをロールプレイ形式で学んでいる人気コーナー「ユンとおしゃべりTIME」。その1回目から柏木さんの挑戦の日々を映像をもとに振り返ります!▽さらに11月に上海でソロコンサートを控えている柏木さんに、新たな特別レッスンも実施!自己紹介に役立つフレーズなども学びます。
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(28)前期総復習スペシャル(4)
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽今年度前半で学んだ文法や発音のおさらい▽KーPOPゲストはTWS(トゥアス)!
  • 4月~9月の半年間に学んだ文法や発音を、雄大とおさらい!▽語幹の最後の母音に注目!依頼や過去の表現、語幹の最後のパッチムの有無に注目!尊敬や提案の表現▽本場の韓国料理専門店をめぐり、おいしさの秘けつをお届けする「逸品 ハングルメ」【選】、澄んだスープに丸鶏が入った「タッカンマリ」の専門店へ▽TWS(トゥアス)、秘密の習慣は?「兄弟・姉妹」に関する単語を一緒に発音してみよう!
  • 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】TWS
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 題「神の留守・神の旅」
  • [字幕放送]
  • 選者:堀田季何、レギュラー:庄司浩平(俳優)。題「神の留守・神の旅」。地名を詠み込む時のポイントを徹底解説。強力なパワーを持つ俳枕とは。柴田、庄司の実践の結果は
  • 【司会】柴田英嗣,【出演】堀田季何,庄司浩平,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド 棒針で編む!ジグザグ模様のはおりもの
  • [字幕放送]
  • 編み物のメインシーズン秋冬に、軽くてカーディガン代わりに羽織れる棒針編みのニット作品をご紹介。講師は兵庫県在住の人気のニットクリエイター・松本恵衣子さん。
  • 編み物のメインシーズン秋冬がやってくる。そこで軽くてカーディガン代わりに羽織れる棒針編みのニット作品をご紹介。講師は兵庫県在住で幅広い年齢層に人気のニットクリエイター・松本恵衣子さん。作品はジグザグ模様のユニークな模様が浮き上がる。袖の部分は増やし目で作るので、別のパーツを編む必要がない。全部一続きで編めるよう工夫を凝らした。この秋、棒針編みのニットウエアを、思う存分楽しんでいただきたい。
  • 【司会】洋輔,【講師】ニットクリエイター…松本恵衣子,【ゲスト】おのののか
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど マッシュル-MASHLE-のシュークリーム
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 人気漫画「マッシュル-MASHLE-」の主人公マッシュが大好きなシュークリーム。マッシュが常に懐に忍ばせているシュークリームを徹底的に深堀り!
  • 魔法界に生まれながら、魔法が全く使えない「マッシュル-MASHLE-」の主人公マッシュ・バーンデッド。そんな境遇に臆することなく、鍛えぬいた肉体で果敢に活躍する。片時も手放さないのがシュークリーム。いったいなぜシュークリーム?いったいどんな意味が?アニメで主人公を演じる声優の小林千晃さんと、レイン・エイムズ役の梶裕貴さんが徹底談義!ヘンゼルはお二人の知恵を借りてスペシャルシュークリームに挑戦!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史,【ゲスト】梶裕貴,小林千晃
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World ねんど de HAPPY!
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!きょうはねんどあそび!#みんなde Happy!!
  • いろんな色の粘土を使って作品を作るよ!最初に作るのはきゃりー、サフィー、ズビー。テーマは「Mountains」!どんな山ができあがるかな?後編はリト、シュン、ツグミが「Islands」をテーマに作るよ!3人の個性豊かな楽しい島をお楽しみに!▼35thリクエストは「MUSICAL MONTHS」みんなのリクエスト募集中!▼歌はサフィーが歌う「WORLD OF HARMONY」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • アイラブみー できないのは、だれのせい?
  • [字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
  • 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽大好きなTVシリーズに登場するけん玉戦士のように、けん玉の達人になりたいと思ったみー。さっそくけん玉をやってみるものの思ったより難しくてすぐに投げ出してしまう。みーは、うまくできないのは自分のせいではなく、風が強かったり、腕が痛かったりするせいだと言い訳をして…。
  • 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • はりきり体育ノ介「前転・後転に挑戦だ!」
  • [解説][字幕放送]
  • 体育ができると人生がより楽しくなることを伝える体育番組。今回はマット運動の基本的な回転技「前転」「後転」のできるポイントとできないポイントをわかりやすく伝える。
  • タブレットなどのICT活用授業に対応した体育番組。天才科学者の博士に大切な「体育の力」をプログラムされ忘れたサイボーグの体育ノ介が、一流アスリートのお手本「できるポイント」を見ながら自分の「できないポイント」を理解し、体育の力を身につけていく。今回はマット運動の基本的な回転技「前転」「後転」に挑戦する。【出演】冨田洋之さん(アテネオリンピック体操金メダリスト)
  • 【出演】冨田洋之,渡邊実,【声】吉良克哉
  • 「テーマ/はりきり体育ノ介(NHK)」
    関 和男:作詞
    竹内 信次:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • 大科学実験「みんなここに集まってくる」
  • [字幕放送]
  • 直径2mの放物面にボールを落とし、そのボールの動きを観察する。放物面の軸に平行になるように落とすと、はねかえったボールは必ずある一点を通る。
  • スケールの大きな実験で、自然の法則を検証する番組。パラボラアンテナの真ん中には軸があり、この軸に平行な向きでボールや電波が入ってくると、パラボラアンテナに反射した後、必ずある1点を通る。そこで、直径2メートルのパラボラ面を作り、その面に向かって真上から、たくさんのボールを落とし、跳ね返り方を観察。跳ね返ったボールが1点に集まってくる様子を、ハイスピードカメラの美しい映像で描く。
  • 【語り】細野晴臣
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [字幕放送]
  • ワンワンの後ろに初めて見る男の子が隠れているよ。もしかして、新しいお友達!?ジャンジャンもやってきて、みんなでピカピカブ~!▼うた「スーパーワンのうた」など。
  • あれ?ワンワンの後ろに、初めて見る男の子が隠れているよ。もしかして、新しいお友達!?▼おうちゃんは、植物園でいろいろな草やお花を発見!ジャンジャンも遊びにきたよ。▼うた「スーパーワンのうた」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,渋谷そらじ,足立夏海,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! ペルー・ナスカの地上絵
  • [字幕放送][再放送]
  • ペルーのナスカ台地には、およそ2000年前に描かれたという「巨大な地上絵」がいっぱい!▽「クイズ!宇宙に夢チュー」は、地球の写真に写った「黒いもや」の正体とは?
  • ペルーのナスカ台地には、約2000年前に描かれた「巨大な地上絵」がたくさんあるんだぞー!いったい何が描かれているか?みんなも考えてみよう!▽「クイズ!宇宙に夢チュー」は、宇宙ステーションから撮影した地球の写真に写った「黒いもや」の正体について▽どれを選ぶか迷ったときに口ずさむ「どれにしようかな?」世界のほかの国にもあるのかな?ニャンちゅうたちといっしょに、世界や宇宙の知られざる魅力に迫っちゃおう!
  • 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「テレスコープでてれますねー!」「切らないで!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,植田佳奈,菊池こころ,山口勝平,後藤麻衣,緒方賢一,堀越真己,柳原哲也,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,尾崎恵,木内秀信,宮沢きよこ,遊佐浩二,高木渉,杜野まこ,栗田エリナ,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 秋のサニフェス お笑いLIVE もう中学生
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 秋のサニフェス1日目。「もう中学生」のお笑いLIVE、ヴィーテの新曲、みんなからのおたよりやイラストを紹介する「ウェキウェキサンキュー」ほか▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,もう中学生,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽チャノマフェスティバルSPアート・音楽・ダンス
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽チャノマフェスティバル開催!アート・音楽・ダンスなどいろんなことに夢中な茶の間戦士を招き楽しむお祭りだ。MTK「こたえあわせ」振り付けも考えよう!▽王林ゲーム
  • ▽喫茶チャノマのスペシャル企画!「チャノマフェスティバル」を開催!アート・音楽・ダンスなどいろんなことに夢中な茶の間戦士を招き楽しむお祭りだ▽てれび戦士と絵を描きたい!シノ・ケイノスケと大きな絵画に挑戦。どんな絵になる?▽反復横とびけん玉に挑戦▽魚博士のはくせい作り▽口笛ふき▽ダンス好きな茶の間戦士とMTK「こたえあわせ」の振り付けを考えよう!みんなもテレビの前でいっしょに踊ってね▽王林とゲーム
  • 【出演】王林,チャンカワイ,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「どんぐりころころ」「やきいもグーチーパー」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • スゴEフェス見どころ紹介! みんなの for every child Wakey
  • 11月8日はスゴEフェス生放送スペシャル!Eテレの仲間たちが子どもたちの心をHAPPYにする楽しいコンテンツをお届けします!その見どころを紹介!
  • Eテレの仲間たちが集い、こどもたちの心をHAPPYにする楽しいコンテンツを届ける、スゴEフェス生放送スペシャルが今年も放送!歌あり、クイズありの生放送の見どころを紹介します。「The Wakey Show」のウェイキーとそのなかまたちが考える、「for every child~すべての子どもに必要なこと」も紹介!
  • 【出演】chay,助川真蔵,早希,椙山さと美,山下優太郎,大野りりあな,ハフォード健汰朗,【声】松本健太,竹田佳央里,幹葉,佐藤哲也
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、らくだしさんにどこか似ている「わるだし」さんが初登場! 大かいぞくでワルの中のワルというわるだしさんが、コッシーとスイちゃんの部屋に泊まることになったのだけど… 「ゴーゴー!ドッコラショ」では、ヨッコイししょうがくり出す問題にドッコラショ三兄弟と一緒にチャレンジしよう。 「できる?」のテーマは「とんかち」。 ほかに「よんだ?」「デテコデショー」も。 歌は、レグのハートがぬすまれた。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,生田斗真,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽いろんなしかくがでてきます
  • [字幕放送]
  • いろいろなしかくがでてくるよ。「フレーミーとリスのひっこし」「しかくろQ」「現実ってこういうこと」「新しい生物 ワゴムス」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「魔槌先生に教わりたいの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第43話】ドクたまのふぶ鬼(ふぶき)と山ぶ鬼(やまぶき)が、五七調でおしゃべりをしていた。最近ドクタケ忍術教室の講師(こうし)になった魔槌(まつい)先生の影響(えいきょう)を受けたのだ。その話を聞いた団蔵(だんぞう)は、自分も魔槌先生に教わりたいと言う。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 科学×冒険サバイバル! 第2シリーズ(5)巨大地震のサバイバルその2
  • [字幕放送]
  • “サバイバルの天才”ダイヤたちがおとずれた島で地震が発生!大人とはぐれたところを津波がおそう!防災グッズと知識を生かし、安全な場所まで逃げのびることができるか?
  • 大きな地震(じしん)がおきた火伏島(ひぶせじま)で、ダイヤたちは子どもだけで孤立(こりつ)してしまう。3人で外に出たところで、はげしいゆれのために橋が落ちてしまったのだ。キュリは、防災パークのメインタワーは制震(せいしん)構造で建てられており、無事のはずだと考える。しかし、川をわたれずもどれない。その時! 海の水がどんどんひいているのを、マーレが発見する。津波(つなみ)が来る! 高い場所を目指せ!
  • 【声】小松未可子,内山夕実,釘宮理恵,日笠陽子,高橋伸也,君成田晃佑,三宅麻理恵,玉井勇輝,【原作】「科学漫画サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功
  • 「ネバネバ」
    MORISAKI WIN:作詞
    KOSEN:作曲
    KOSEN:編曲
    (歌)MORISAKI WIN

    「survival dAnce」
    小室 哲哉:作詞
    小室 哲哉:作曲
    大竹 智之:編曲
    (歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • こころ忍術 ポポまるっ! 孤独の巻
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • ▽忍者×感情マネジメント!習いごとに行ったら友達がいない…どうする?「好きまき」「問いかけ」「心びらき」の術で友達作り▽忍者が人と仲良くなるときに使っていたワザ
  • ▽忍者×感情マネジメント!自分のこころとうまくつきあっていくためのコツが忍者ドラマで楽しく学べる!▽壁をのぼる“登術”が苦手な小学生忍者のしのびは、ママ上のすすめでボルダリング教室に通うことに。しかし習いごとに行ったら友達がいない…どうする?「好きまき」「問いかけ」「心びらき」の術で友達を作ろう!▽忍者が人と仲良くなるときに使っていたワザとは?▽孤独も悪いことじゃない?ひとりを楽しむコツを伝授
  • 【出演】竹澤咲子,香椎由宇,後藤淳平,ショーゴ,照井野々花,與那覇琉生,福田龍世,塚越一花,楠楓馬,渡辺弥生,山田雄司,【声】いとうせいこう
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター エビスダイ
  • [字幕放送]
  • 真っ赤な体が特徴のエビスダイ。この鮮やかな赤色、実は深海では目立たない保護色になっている。さらに、かわいい見た目に隠されたガチガチに頑丈な体の秘密に迫る。
  • 真っ赤な体に大きな目。さかなクン念願のエビスダイが登場!この鮮やかな体の赤色、実は深海では目立たない保護色になっている。見た目はとてもかわいらしいが、体を触ってみると、驚くほどガチガチにかたい。しかもCT画像を見ると、ろっ骨まで太くてしっかりしている。内側も外側も頑丈で、別名“ヨロイダイ”と呼ばれるほどかたいこの体が、エビスダイの生き残り術なのだ。
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV #ろうなん 開幕直前!わたしの推しデフアスリート※字幕
  • [解説][手話放送]
  • いよいよ開幕する東京デフリンピック。選手愛あふれるゲストたちと、推しアスリートや注目競技などについてちょっぴりマニアックに深掘り!あなたの推しを見つけよう!
  • いよいよ目前に迫った、東京2025デフリンピック。個人的な推しアスリートやデフリンピックならではの注目競技、過去大会にまつわるクイズなど、選手愛あふれるゲストの皆さんとちょっぴりマニアックに深掘りします。さらにデフリンピックの開催にあわせて上演される、ろう者と聴者がともに創作する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』についてもご紹介。イベントめじろ押しの11月を楽しむための情報をお届けします!
  • 【アナウンサー】千葉美乃梨
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 放置してはいけない 不整脈「迷ったらAED 命を救うために」
  • [解説][字幕放送]
  • 不整脈のなかには心停止に至るケースも。しかし胸骨圧迫とAEDの使用により救命できる可能性がある。番組では胸骨圧迫のやり方とAEDの正しい使い方を詳しく紹介する。
  • 不整脈のなかでも危険なのは、心室細動と心室頻拍。心停止するリスクがあるので要注意。ただちに救命処置が必要で、AEDがあれば使用する。見た目で心停止がわからず使用をためらう人もいるが、救命処置は1分遅れると救命率が10%ちかくさがるのでとにかく使うのが基本。またAEDが到着するまでは胸骨圧迫を続ける。スタジオで胸骨圧迫のの方法をくわしく紹介しつつ、AEDをどのように使用するのかも人形を使って実演。
  • 【講師】小倉記念病院循環器内科部長…福永真人,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「タサン志麻の小さな台所」 青森のりんごに会いに行く
  • [字幕放送]
  • 今回は志麻さんが台所を飛び出して、旬のりんごの産地、青森県弘前市を訪れます。弘前の人々にりんごの魅力を教わり、とっておきのレシピをご紹介します!
  • 今年は青森にりんごが植えられてちょうど150年。りんごが大好物の志麻さんが、弘前市を初めて訪れます!老舗のりんご問屋さんが運営するお店で珍しい品種を食べ比べするほか、りんごのスイーツが評判の喫茶店やりんご畑を訪れ、りんごの魅力を満喫します!りんごを余さずいかす、りんご愛あふれた志麻さんのスイーツ&おかずレシピもお楽しみに。
  • 【講師】タサン志麻,【語り】浜野謙太
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 失敗なし!おいしい洋食(3)チキンマカロニグラタン
  • [字幕放送]
  • こんがり焼けたチーズと、とろーりなめらかなソースがおいしいグラタンに挑戦しましょう。ホワイトソースがダマになりにくいレシピです。グリーンサラダを一緒にどうぞ。
  • 熱々をフーフーしながら食べたい「チキンマカロニグラタン」。オリーブ油を使うとバターより焦げにくく、あっさり軽めに仕上がります。具を炒めながら小麦粉や牛乳を加えるので、ソースがダマになりにくく失敗なし!「グリーンサラダ」はレタス、きゅうり、ベビーリーフで。ドレッシングに少量の砂糖を加えるのがおいしさのポイント。酢のカドが取れてまろやかになります。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする古代文明(6)中国 黄河・長江さらに…“交雑”が生んだ王朝
  • [字幕放送]
  • 長いあいだ謎だった古代中国の最初の王朝の姿が明らかになろうとしている。発掘された驚きの王宮とは?王の神秘の力とは?黄河、長江そして西方もかかわる壮大な王朝物語!
  • 古代中国を最初に治めたのは、どんな王朝なのか?歴史書「史記」に王朝の名は記されているものの、痕跡が見つからず、長いあいだ伝説とされてた。しかし、近年の発掘調査で、その定説が覆ろうとしている。最初の王朝のものと思われる巨大な都市遺跡が発見されたのだ。出土したのは、古代では考えられないスケールの宮殿。そして高度な技術で作られた青銅器。黄河流域、長江流域さらに西方の文化まで関わる壮大な王朝誕生の物語!
  • 【出演】国立民族学博物館館長…関雄二,中村慎一,【司会】斎藤希実子,【語り】朴ろ美
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
  • 最後の講義 選 俳優 柄本明
  • [字幕放送]
  • 人生最後なら何を語り残すか?俳優50年超、活躍を続ける柄本明さん。多彩な役柄、凄味ある舞台の“怪優”が演劇を志す人たちと向き合う「独自スタイル」楽しい劇的展開!
  • 各界の第一人者が人生最後の覚悟でメッセージを贈る最後の講義。柄本明さんは舞台・映像の世界で50年以上演じ続ける。劇団を率いる演劇人「柄本明」が10代20代30代から中高年までの演劇人と4時間超向き合い、自らの哲学と思いをぶつける「独自スタイル」講義。小舞台で繰り広げられる緊張と学びの世界。笑いとシリアス、驚きと発見があふれる。人が人を演じるとは…深い思い、圧倒され、魂が揺さぶられる。超必見の49分
  • 【出演】柄本明,【語り】江口のりこ
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
  • 美しき名刀の世界(12)賢者の名刀
  • [字幕放送]
  • 【講師】日本刀専門家…PAUL MARTIN,【きき手】七海ひろき,【語り】秀島史香
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ(27)2分の1ってどんなもの? 無人駅
  • [字幕放送]
  • ○○は、日本で何分の1?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は無人駅。全国に9千以上ある駅のうち約半数は駅員がいない。公共交通の未来に光はあるか?
  • 2分の1。誰もが人生で一度は利用する「駅」。今、過疎化や車社会の影響で無人駅が増えている。国土交通省によると9,390駅のうち4,776駅が無人駅。静岡の天竜浜名湖鉄道では39駅中32が無人駅だ。だが、それを逆手にとり沿線の駅舎を利活用する動きが進んでいる。ある男性は学生時代から親しんだ地元の駅を活かしたいと、駅舎を宿泊施設にリノベーション。時代とともに駅の役割は変わる。語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(29)「~したい」と言ってみよう/一瞬の神業!変面(1)
  • 願望を表す助動詞「要」を学習▽クイズ「ふなチャレ!」▽顔を覆うお面を踊りながら次々と変える「変面」をご紹介!最後には大きサプライズが…
  • 「~したい」と言う時に使う、願望を表す助動詞「要」について学びます。▽クイズ「ふなチャレ!」今回は正解なるか!▽中国伝統芸能の一つで、顔を覆うお面を踊りながら瞬時に次々と変える「変面」をスタジオで披露!秘伝とされる、その神業に柏木さんもびっくり!番組のラストには大きなサプライズが!変面師の中国語による衝撃発言を柏木さんは聞き取れることができるか…
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,ゾウ・アメイ,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(86)フリマで宝探し「相談する」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】フリーマーケットで一緒に宝探しゲームに参加するロスさんに、“Where should we get started?”(どこから始めましょうか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(5)好みを伝える表現
  • ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
  • 今月のテーマは「自然」。ベルリンにある、市民の憩いの場クラインガルテンに潜入。農園のハーブや野菜を使ったガーデン料理を紹介する▽「私はポテトが好きです」好みを伝える表現▽青春!卒業パーティーのSNS投稿を読み解き▽朝~夜の単語をラップで覚えよう♪
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「黒澤 直啓」
  • [字幕放送]
  • 黒澤直啓(28)が作るのは「ワイヤーアート」。子どもの頃から大好きな恐竜や怪獣、動物などをモチーフに、針金を身の回りのものに巻き付け立体作品を生み出していく。
  • 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は群馬県高崎市に暮らす黒澤直啓(28)の表現に迫る。黒澤が作るのは「ワイヤーアート」。子どもの頃から大好きな恐竜や怪獣、動物などをモチーフに、針金を身の回りのものに巻き付け、立体作品を生み出していく。平日は企業で電子部品をつくり、週に一度通うアトリエと自宅で創作に励む。
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から6日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 新曲DASOKU! 歌:大槻ケンヂ
  • 【語り】石澤典夫


6日午前0時00分から6日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 ドキュメント トラウマ治療
  • [字幕放送][再放送]
  • 27年間で5000人のトラウマを治療してきた、第一人者の白川美也子さん。1年にわたる治療現場のドキュメントから、トラウマからの回復に必要なものを考える。
  • 日本のトラウマ治療の第一人者と言われる、精神科医の白川美也子さん。この27年間で5000人の治療に携わってきた。性被害や虐待などを受け、今も当時の記憶のフラッシュバックに苦しむ人々。今、日本でPTSDに苦しむ人は70万人と推計される。しかし、トラウマ治療の専門クリニックは数少ない。トラウマを生み出すものは何か?どうすれば回復できるのか?治療現場に密着し、1年にわたるドキュメントから見つめていく。
6日午前1時00分から6日午前3時00分(放送時間120分間)
  • クラシック音楽館 反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ in 東大寺
  • [再放送]
  • 反田恭平とジャパン・ナショナル・オーケストラが奈良県の東大寺で演奏したショパン&ブラームスをお届け▽後半は反田がソリストを務めたN響定期公演から
  • 【曲目】1.アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ/ショパン ピアノ・指揮=反田恭平 管弦楽=ジャパン・ナショナル・オーケストラ 2.交響曲第1番ハ短調作品68/ブラームス 指揮=反田恭平 管弦楽=ジャパン・ナショナル・オーケストラ 【収録場所】奈良県・東大寺大仏殿前庭 ▽後半は…ポーランド幻想曲 作品19/パデレフスキ ピアノ=反田恭平 指揮=原田慶太楼 管弦楽=NHK交響楽団 ほか
  • 【出演】指揮・ピアニスト…反田恭平,ジャパン・ナショナル・オーケストラ,原田慶太楼,NHK交響楽団,【語り】一柳亜矢子
  • 「アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ」
    ショパン:作曲
    (ピアノ・指揮)反田恭平、(管弦楽)ジャパン・ナショナル・オーケストラ
    (15分12秒)
    ~2023年10月14日 東大寺大仏殿前庭で収録~

    「交響曲第1番 ハ短調 作品68」
    ブラームス:作曲
    (指揮)反田恭平、(管弦楽)ジャパン・ナショナル・オーケストラ
    (49分57秒)
    ~2023年10月14日 東大寺大仏殿前庭で収録~

    「ポーランド幻想曲 作品19」
    パデレフスキ:作曲
    (ピアノ)反田恭平、(指揮)原田慶太楼、(管弦楽)NHK交響楽団
    (23分15秒)
    ~2022年1月15日 東京芸術劇場(池袋)~

    「マズルカ ロ長調 作品56第1」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)反田恭平
    (4分35秒)
    ~2022年1月15日 東京芸術劇場(池袋)~
6日午前3時00分から6日午前5時30分(放送時間150分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.