むさしのぐらし!
むさしのぐらし!
1,412 posts
むさしのぐらし!
@FUSO_AEROQUEEN2
働く車・旧車・交通系児童書・商業施設・ナンバープレート研究・二次元(絵畜生を除く)・アニメ聖地事情研究・旅客機・鉄道・サンリオ(リトルツインスターズ)などを好む昭和鉄道高校OB(2018年3月卒)の青黒ツートンZC33Sスイフトスポーツ乗り
UDトラックスの本社がある県Joined August 2023
むさしのぐらし!’s posts
マツダと「クレヨンしんちゃん」のコラボが突然発表され話題を集めているが、他メーカーと比べて消極的だったキャラ物コラボをし始める辺りマツダの"鼓動デザイン&新世代店舗"ブランド戦略も破綻が近づいているのかね?
典型的な豚丼で草。顔面絶対これやろ
今年のジャパンモビリティショーで初公開されるBYDの軽スーパーハイトワゴンは「低価格」を武器に日本市場に参入したが、発売と同時期に続々と新発売・モデルチェンジした日本車コンパクトカーを前に敗れたヒュンダイTBと同じ道を辿るだけという認識でいる
因みにイオンモール豊川の前身であるスズキ豊川工場はスズライトキャリイの専用工場として建設され、銀行員からの転職後スズキに入社した鈴木修さんが初めて手掛けた大事業となりましたな
いちいちうっせーな鹿乃つの信者
因みにUC1インスパイア後期のパトカー仕様は山梨県警にレーダーパトカー仕様が県費配備されていますな
フジトランスポートのトラックが事故を起こしたり悪質な運転をしていた場合、どの車がやらかしたかどうかもすぐ検索出来るって訳だ
クラブ33情報を漏らしたりするなど情報セキュリティポリシーが無さ過ぎるから「オオカミ少年」としか言い様が無いんだよなぁ…
これに関しては排ガス規制は大義名分でしか無く、実態は「電動キックボード(Loopなど)などの先進モビリティ(笑)を広めたい国土交通省の策略」としか言い様が無いな
苫小牧(いすゞ北海道工場)-相模貨物(いすゞ藤沢工場)間でいすゞの部品輸送に使われたスライドバンボディ・システム(SVS。講談社パノラマ図鑑 機関車・貨車より)
SVS輸送専用コンテナであるいすゞ物流所有U30Sコンテナはジェミニの他にSVS・ビッグホーン・ミューのロゴの仕様も存在した
#鉄道の日
もしも日本でフォード車の販売を再開するのなら各種マツダ車(マツダ2・マツダ3・CX-5など)にフォードのエンブレムを付けて販売し、マツダディーラーやイオンモール・イオンスタイル・イオンタウンなどに気軽に入れるフォードのショールームを設けるべきだと思っている
この手のネタだと他にスーパーグレートもキャブの基本設計は初代から変わっていなかったり…
K11マーチ
私の住む埼玉県南部は古くから日産のシェアが強い地域なので、所謂「平成1桁世代」の子供がいる家庭の母親カーは軽全般やスターレット・ロゴ・デミオ・フェスティバ・カルタス・シャレードよりK11マーチが圧倒的に多かったのを覚えている
#みんなが子供の頃によく走っていた車を上げよう
三菱ふそう本社玄関にて展示されている黄金キャンター後期標準キャブダンプ(K-FE114BD。1983年式)
フロントエンブレムが「MMC」に変更されたのが後期型黄金キャンターの特徴。黄金キャンターはキャンターで初めてトミカ化され、ダンプ・清掃車・レッカー車・生協車などが登場した
#トラックの日
過去に黒人を「チョコボール」呼ばわりしたり三店方式や赤十字不正使用・ストーカー被害者嘲笑・ディズニー映画無断アップロードなどの不祥事を起こしたホロライブの絵畜生がいる
バブル期に貿易摩擦対策も兼ねてフォードE350高規格救急車(オーストラリア向け右ハンドル仕様)が輸入されたりメルセデス•ベンツトランスポーターの警察車両仕様(遊撃車Ⅰ型やトイレカーなど)が国費配備されたのを思い起こさせますな
日本メーカーの軽スーパーハイトワゴンの丸パクリで草も生えない
私の家の近所にも「大宮59」ナンバーのワンダーシビックSi(サンルーフ付き)に乗っている高齢夫婦の家がありましたが、この前その家の前を通ったら家ごと更地になっていましたな