今日で震災から3ヵ月が経ちましたね。
義援金の集まり方も一時期の勢いは衰えて、
募金疲れなんて言葉も耳にする昨今ですが、
義援金の配分が決まっても、自治体で止まってしまって、
被災者の方々のお手元に届いていないということも影響してるのかな。
阪神淡路大震災や中越地震の時とは被害の状況がまるで違うから、
義援金の支給の認定が複雑になってくるのは理屈では分かるし、
自治体の方々も精一杯のご努力をされてると思うし、
全国の自治体等々が人材を派遣して支援してるのもわかるけど。
今お困りの方のお役に立ちたいから募金したのに、
宙ぶらりんのままなんて、せつないね。
被災地の品物を積極的に購入したり、
現地に足を運んだりする支援の方が有効なのかなと思う今日この頃です。
もちろん、募金も細々ながらも続けていきたいと思っています。
今週月曜日のNEWS ZEROの翔さんの取材VTR、
何度も見返しました。
汚泥をかき出す作業は、体力たっぷりの高校生さんたちにとっても
相当な重労働ですよね、体勢もきついし。
だから、ご高齢のお父さんにとっては
もっともっと大変な作業になるのがわかるからこそ、
より手の届きにくい場所を、できるだけ沢山って、
気持ちが尊いなぁと思いました。
お話を伺うだけでなく、
自らも作業に加わる翔さんの姿にも胸が熱くなりました。
取材に厚みと説得力が増しますね。
翔さんだからできること、これからも見せてね。
タオル巻き姿にも、思いっきりときめきましたとさ。
◆web拍手を押して下さった皆様へ◆
ポチッと押してくださって
どうもありがとうございました~♪
義援金の集まり方も一時期の勢いは衰えて、
募金疲れなんて言葉も耳にする昨今ですが、
義援金の配分が決まっても、自治体で止まってしまって、
被災者の方々のお手元に届いていないということも影響してるのかな。
阪神淡路大震災や中越地震の時とは被害の状況がまるで違うから、
義援金の支給の認定が複雑になってくるのは理屈では分かるし、
自治体の方々も精一杯のご努力をされてると思うし、
全国の自治体等々が人材を派遣して支援してるのもわかるけど。
今お困りの方のお役に立ちたいから募金したのに、
宙ぶらりんのままなんて、せつないね。
被災地の品物を積極的に購入したり、
現地に足を運んだりする支援の方が有効なのかなと思う今日この頃です。
もちろん、募金も細々ながらも続けていきたいと思っています。
今週月曜日のNEWS ZEROの翔さんの取材VTR、
何度も見返しました。
汚泥をかき出す作業は、体力たっぷりの高校生さんたちにとっても
相当な重労働ですよね、体勢もきついし。
だから、ご高齢のお父さんにとっては
もっともっと大変な作業になるのがわかるからこそ、
より手の届きにくい場所を、できるだけ沢山って、
気持ちが尊いなぁと思いました。
お話を伺うだけでなく、
自らも作業に加わる翔さんの姿にも胸が熱くなりました。
取材に厚みと説得力が増しますね。
翔さんだからできること、これからも見せてね。
タオル巻き姿にも、思いっきりときめきましたとさ。
◆web拍手を押して下さった皆様へ◆
ポチッと押してくださって
どうもありがとうございました~♪