夏旅!隠岐へ その② 海士町へ
2年前の春、遊びに行った隠岐・海士町。たくさんの刺激を受けて帰ったから、また行きたいなとずっと思っていた。隠岐の島からだと1時間ちょっと。昨日乗ってきたフェリー隠岐で向かう。1時過ぎに到着した菱浦港。
ウッディな感じがやっぱりいい。ここから何にも決めていないけどとりあえずランチ?でもとっても人が多くって・・・おにぎりも食べてたしいいか。ってことで、売店にあったカップラーメン、カレーメシにすることに(結局今回の旅行ではまともにレストランに入っていない)。とりあえず息子たちは、海行きたいってうるさいので😅
明屋海岸~風呂屋海水浴場
わーい!海士町だ~14時から17時までの3時間、観光協会でレンタカー空いていたので借りれた!せっかくだしやっぱり海やな、ってことで、まずは岩場の面白そうな明屋海岸に向かってみる。絶景!まさに島っぽい(笑)
でも波が高く、海水浴できそうもなく・・・危なそう・・・
キャンプを楽しんでいる子どもたちもいました
写真で見て穏やかそうなところにしようか?と観光マップでみた風呂屋海水浴場へ。
海水浴場だけど砂浜少ない
ゆっくり深くなっていくので安全な感じ 浅いところでも魚が見えて面白い
5時までにレンタカー返さないといけないので4時半前に海水浴切り上げる。
海士町のTOKOさんファミリーと再会
宿にチェックインしてレンタカー返却、TOKOさんファミリーと待ち合わせの時間までに、お風呂にも入らせてもらう。汗だく、海水浴帰りだからありがたい。洗濯機も借りて荷物整理&洗濯干して目の前の海を眺める。
TOKOさんには夜ごはん一緒に食べましょう!と言われていただけなので何かな?と思っていたらなんと、港のデッキスペースで、家でつくってくれたカレーを鍋ごと持ってきてくれていて、食器類も全部用意してくれていて、港で食べるっていう、おもてなしがとっても嬉しい。船小屋のデザインのスペースだから「船小屋族」っていっているんだって(笑) たまにお友達家族でも、そんな夕食しているらしい。子どもたちも、2年以上前だったのですっかり忘れていたけどすぐに打ち解けてデッキを走り回って遊んでいたから、大人同士で会話できる~ TOKOさんたちは、本土から帰ってきた当日。そんな日にも関わらず、押しかけた私たちをおもてなししてくれてホント嬉しいです。
民宿あたらし家
夜8時半過ぎに宿に戻る。宿に戻ると、チェックイン時に「エビ採れるよ」って子どもたちに言ってくれていたんだけどそれ覚えていて息子達「エビ採る!」って外に出る、外に出ると満点の星空。しばらく海老を採ってみたんだけど、小さいのが何とか3匹採れた。店主の新さん、「良かったら星見に行きます?」って。私たち家族4人乗せて夜の観光に連れて行っていただきました。星を見に行って、お寺、金光寺行って、美味しい水「天川の水」を教えてくれて、飲み比べる。とっても美味しい~手持ちのペットボトルに少しだけ汲んで帰ってきました。
店主はとっても親切で息子達にもやさしく接してもらえました。海士町のこと、島のこともお話しいただけました。隣の西ノ島出身で本土の温泉旅館で修行していた料理人さん。次は夕ご飯付きで泊まりたいな。
つづく



コメント
1隠岐大好きです!
いいですね〜☺️