goo blog サービス終了のお知らせ 

偏桃体のなすがまま

どうしてこんなにも翔さんに惹かれるのでしょう。
その理由が知りたくて今日もあれこれ思うのです。

Love Rainbow ビデオクリップ

2010-09-12 | 鑑賞・観覧
発売日に届いて、それから時間を見つけては観たり、聴いたり、
はたまた、歌ったりしてます。

『Love Rainbow』今の気分になんかしっくりくるんです。
メロディラインが綺麗で、疾走感があって心地よいですよね。
お料理したり、洗濯物干したり、アイロンかけたり、
日常のふとした時に口ずさんじゃってたりする。
仕事してる時は歌わないけど、家にいる時はよく歌っちゃいます。

CD音源聴いてると、国立でこの歌を歌ってた翔さんの姿が
目に浮かんで、ついついデレっとしてしまいます。
ノリノリで歌う様が可愛かったんだもん。
「7色のフレーズ♪」のトコとか。

追っかけのところとか、歌ってて気持ちいいよね。
サビもいいけど、サビ前のコード進行とか好き。
ストリングスもすごく効いてるし、
やっぱりアレンジがいいよね。さすが、ha-Jさん。

歌詞も好きだし、ジャケ写も好き~。
キメキメ嵐さんもカッコいいけど、
初回限定盤の中の写真がいいな。

やんややんややりたい人の弾けるような笑顔につられるように
楽しそうに笑ってるメンバーの笑顔がいいよね。

でも、私が一番好きなのは、5つの右手ショットです。
翔さんの手のひら、特徴的だからすぐ目を惹かれちゃう。
好きな部分、いっぱいあるけど、
この手のひらもとっても好きなトコのひとつ。

そんなに大きくはないけど、
ふっくらして、力強さと優しさをあわせもって、
生命力あふれる翔さんの手のひら、好きだな。
特に親指の付け根の弾力が気持ち良くて好き。


カップリングの『over』も良い楽曲ですね。
生で歌ってるところを聴いてみたいなって思わせる。

以前はジャニーズのグループ同士、
楽曲名がかぶらないように気をつけてたけど、
楽曲数が増えてくるにつれて、
そうもいかなくなってきちゃうのかな。

私の中で『over』と言えば、
V6の名曲を指すんだけど、
嵐の『over』もいい楽曲だなって思いました。


『Love Rainbow』のイメージって、
色でいうと白と青みたいな。
完全に真夏のイメージで。

水をかけ合うかどうかはおいとくとして、
翔くんのいう男女が海辺ではしゃぐ感じっていうのは
イメージとして凄く伝わってくるし、
チャリソングっていうのもなんかわかる気がする。

そんな夏色に彩られてる感のある楽曲だけど、
発売日近辺にちょっぴり気温がさがったこともあってか、
ビデオクリップとジャケ写の衣装が秋を感じさせるものでも、
特に違和感は感じず、むしろすんなり受け入れられました。
これから肌寒くなる時期までずっと楽しめるな~って気持ち。

翔さん、キャメルのジャケットお似合い~!
明るめの茶色が、今の翔さんのビジュによく映えますね。

メイキングでは、ジャケもシャツも脱いで、
グレーのTシャツ姿を見せてくれて。
やはり腕がチラっと見えると、
二の腕好きとしてはテンションあがります。

シンプルな格好になると、体型がよくわかっていいよね。
みんなからよくいじられちゃう、翔さんのなで肩も、
私はなで肩の男の人が好みなので、
あの傾斜角度が愛しいな~って胸が熱くなる。

形よく鍛えられた腕も
可愛い顔から想像できない逞しい首も
引き締まった胸板も、くびれのあんまりない真っ直ぐな胴も
男っぽくて好き。

ただTシャツ着てるだけなのに、
こんなに語っちゃったら
衣装着てる意味ないじゃんって話だけど(爆)
でも、シンプルな方が本人の魅力が伝わる時もあるよね。

マネキン5で最終的に選んだ洋服よりも
洋服を探し歩いてる時のジャージ姿が
実は一番輝いてる!みたいな。


メイキング、それぞれの過ごし方が可愛くって
繰り返し見ては、笑っちゃう。

分が悪いのを承知で何度も曲振りにトライするトコとか、
大野さんにスタッフのように撮影趣旨を説明するトコとか、
おっかけの歌詞がおぼつかないトコとか、
「7色の」がお気に入りっぽいトコとか。

5人揃いの写真撮影では、爆笑してる声が良くって。
翔くんの笑い声って、明るくて楽しそうで、
あの声を聴くだけで、平和だな~って気持ちになる。

メイキングも可愛くって好きなんだけど、
ビデオクリップ本編のリピ率の方が高くなってしまう私です。

グリーンバックの演技、
みんな自然でしっとり大人っぽさも感じられて、
スタジオとか楽屋でアホなことしてた人たちと
同一人物とは思えない(笑)

翔さんのビジュが柔らかさの中にも凛々しさがあって、
見飽きないですね。

写真撮影の時とかもそうだけど、
いろんな表情を見せてくれるところが凄く好きです。

1カットごとに違う角度、違う表情をつくってくれたら
スタッフさんも選択肢の幅が広がってやりやすいですよね。
翔さんが一緒にお仕事する人の間で評判がすこぶる良いのも
納得だなぁって思います。


今回、一番のツボだったのはアウトロのカメラ目線です。


翔さんが正面を見てなくて、目線をはずしてるから
その隙に、キリっとした顔を遠慮なく、
目があってないことをいいことに、
カ~ッコいいな~って全力で見惚れてると
急に強く見つめ返されるときの感覚がよみがえって弱い。

ヒーってなる。

あわあわしちゃう。

見惚れてたの、気づいてたんだ!みたいな。

人が悪いな、早く言ってよ!みたいな。


ずるいよね。
だけど、そういう時のしたり顔に弱くて。
そのタイミングの絶妙さに
また、惚れ直したりしちゃうっていう。



◆web拍手を押して下さった皆様へ◆
ポチッと押してくださって
どうもありがとうございました~♪


更新していない間にも押してくださる方、
いらっしゃいますよね。
本当にどうもありがとうございます。

こまめに更新できてなくて、
申し訳ないな~って思うんですけど、
すごく嬉しいし、温かい気持ちになります。
いつも元気づけられます。

優しいあなたの毎日が充実して輝きますように
心から願ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寄贈の嵐 | トップ | This is how we do »
最新の画像もっと見る

鑑賞・観覧」カテゴリの最新記事