寄贈の嵐
2010-09-11 | 嵐
「ニッポンの嵐」どんな本なんだろうな~って思ってたら、
ズムサタでほんのり映像が流れましたね。
メンバーそれぞれの興味を題材に日本を旅した記録だそうで、
翔さんは奈良で農業を体験したんですね。
いつか、話せるときが来たら、この旅で感じたこととか
大人のファンにもおすそ分けしてね。
もしも、学校の図書室に好きな人たちの本がおいてあったら、
子どもたち、凄く凄く嬉しいでしょうし、
いつまでも記憶に残るでしょうね。
どこの図書室においても、悲しい未来を辿ることなく、
長きにわたって子どもたちの目にふれ、
愛される本になりますように
せつに願ってます。
◆web拍手を押して下さった皆様へ◆
ポチッと押してくださって
どうもありがとうございました~♪
ズムサタでほんのり映像が流れましたね。
メンバーそれぞれの興味を題材に日本を旅した記録だそうで、
翔さんは奈良で農業を体験したんですね。
いつか、話せるときが来たら、この旅で感じたこととか
大人のファンにもおすそ分けしてね。
もしも、学校の図書室に好きな人たちの本がおいてあったら、
子どもたち、凄く凄く嬉しいでしょうし、
いつまでも記憶に残るでしょうね。
どこの図書室においても、悲しい未来を辿ることなく、
長きにわたって子どもたちの目にふれ、
愛される本になりますように
せつに願ってます。
◆web拍手を押して下さった皆様へ◆
ポチッと押してくださって
どうもありがとうございました~♪
この本の存在を知ったときから息子に「借りてきて!」と言ってるのですが、学校にあるのかないのか・・・?
母の気持ちはなかなか汲んでくれない息子です。
四葉さんの言葉は私の気持ちをそのまま言葉にしてくれているようでとってもスキです。
でも、残念ながら私と翔さんの歴史はまだまだ短く、思い出も少ないので、いろんな思い出がある四葉さんがうらやましいです!
とっても忙しい翔さんだけど、映画頑張って欲しいですね。
こんにちは。
コメントどうもありがとうございました。
お返事遅くなってごめんなさいm(_ _)m
生徒さんのご自宅への貸し出しがありなのか、
校内での閲覧に限定するのか、
学校によって管理の仕方は分かれるかもしれませんね。
しばらくは順番待ちにもなったりするのかしら。
ご家族揃ってご覧になれる機会があったら
会話も弾んで素敵ですね。
嵐くんの母校にも寄贈されたのかな~なんて想像すると
本人たちも嬉しいだろうなと思ったりします。
どの学校においても、この本をめぐって、
諍いやトラブルが起きないことを願ってます。
ファン思いの優しい翔さんなので
これからもファンとの思い出を
沢山作ってくれることと思います。
一つ一つ大切にしていきたいですね♪
翔さんの新しい代表作になるよう
映画撮影、成功するとよいですね。