Create
Notifications
Profile
Pin
a.otsu_'s profile picture
コスト削減で横断歩道の間隔は気付かないうちに広くなっていた。45cm→90cm www3.nhk.or.jp/news…視覚障害者の方が横断歩道を認識しづらいため “「すべての横断歩道」を対象にしていた当初の方針を変更し、信号が変わったことを音で知らせる装置と「エスコートゾーン」と呼ばれる誘導ブロックが設置された一部の横断歩道に対象を絞った”  
Translate
Like
29
Comment
3
Repost
1
Share
hisachiyanadang's profile picture
A Threads user's profile picture
Liked by original author
安全第一ですね✨僕の住んでいる町も危険な横断歩道多いです(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)💦  
Translate
Like
2
Comment
Repost
Share
takuyayuuki's profile picture
A Threads user's profile picture
Liked by original author
大阪なんぞ 維新のおかげで横断歩道の白線やセンターラインの白線消えてる。万博に力いれても府民は後回し コロナで亡くなった 人 断トツトップ。これ程問題のある自治体見たことも聞いたこともない。おまけに兵庫県知事は維新。  
Translate
Like
2
Comment
1
Repost
Share
wawatayumi's profile picture
お父さん、お久しぶりです。元気にしていますか。  
Translate
Like
Comment
Repost
Share
Related threads
sawaladhari's profile picture
口紅がなーい!(これから出発)  
Translate
Like
6
Comment
Repost
Share
chimaki6513's profile picture
何かの老舗に 「質が落ちた」といわれる時 質の高いものを買わなくなったから、という部分を忘れてはいけない。メールやLINEで直接会う煩わしさから解放されたと喜ぶ反面で 対人関係の質は落ちた。 AIがふえ またさらに 落ちるものがある感動や驚きの質は落ちていくだろうなぁ  
Translate
Like
15
Comment
Repost
1
Share
hezumaryuaaa's profile picture
高市早苗さんが総理大臣になり奈良がお膝元になりました。 自分は奈良市議会議員として誇りに思います。 奈良から日本を明るくして参ります‼️  
Translate
May be an image of one or more people, suit and text
Like
19.2K
Comment
186
Repost
569
Share
hayo0830's profile picture
「日本は明治時代」から朝鮮中国侵略で他の欧米諸国の真似して戦争で最後は敗戦になったが 明治の「勝海舟」は中国朝鮮との3国同盟を構想してこれをやれば歴史は変わり、日本は英雄的国家になった。 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」で坂本龍馬が勝海舟を「日本一の大先生」と言うのは本当。  
Translate
Like
6
Comment
1
Repost
1
Share
Log in to see more replies.
Log in or sign up for ThreadsSee what people are talking about and join the conversation.
Instagram
Continue with Instagram
Log in with username instead