【新機能】画像ギャラリー機能&ツイート更新(Twitpic読み込み)詳しくはこちら

Twitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。

記録を再開するには、Twilogにログインし「最新の情報に更新」ボタンを押してください。

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。 記録を再開するには、ボタンを押してを再開してください。

 

論文捏造&研究不正 @JuuichiJigen

Stats Twitter歴
5,873日(2009-10-06より)
ツイート数
8,248(1.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2014年03月09日(日)46 tweets

論文捏造&研究不正さんがリツイート

3月9日

TJO@TJO_datasci

これは想像だにしていなかった。まさか、全く別の実験結果を報告したはずの博論で用いられた画像が、何故かSTAP細胞Nature articleで全く別の説明つきで使われている可能性が出てきたとは。 / stapcells.blogspot.com/2014/02/nature…

retweeted at 17:45:53

論文捏造&研究不正さんがリツイート

3月9日

asterisk_2012@asterisk_2012

@JuuichiJigen これ、フォトショでRGBいじっているだけですかねぇ。はぁ、もうこれはアウトですね。また、これも「些細」な間違いとでも言うんですかねぇ。違う所属の時の、違う研究のデータすら取り違えしてしまうんですか。いくつも流用と剽窃があるのにどこを信じればいいのか

retweeted at 16:24:36

3月9日

論文捏造&研究不正@JuuichiJigen

つい先ほどのツイートまで、STAP細胞論文には捏造はなく希望はあると信じ、どちらかと言えば私も擁護派でした。 でも。 小保方氏の博士論文は、弱酸誘導幹細胞の話は全く関係ないよね・・・。ないよね・・・・。ないよね・・・。

posted at 14:02:09

3月9日

論文捏造&研究不正@JuuichiJigen

@Reindeer_swe 論文投稿の際の電気泳動などの図の取り扱いについては、昔よりは周知が進んでいると思いますがラボや大学によって程度の違いがあるでしょうね。Natureは今回、STAP論文をオープンアクセス化したりNewsで取り上げたりしているので適切な対応を期待したいです

posted at 13:11:42

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月9日

論文捏造&研究不正@JuuichiJigen

@shigeruflowerFi 小保方氏のT&E誌論文や博士論文における電気泳動画像の流用は撤回相当だと思います。Natureの電気泳動画像の件も捏造目的でしたら駄目でしょうが生データを見ないとよくわかりません。レーンの切り貼りは基本駄目なんですが、Nature次第ですね。

posted at 12:23:00

3月9日

論文捏造&研究不正@JuuichiJigen

画像の取り違えや、規則を知らずに電気泳動画像を加工してしまったという件だけが問題でしたら、訂正で済むでしょうが、文章剽窃を訂正で済ましたというのは聞いたことがないですね。どうなるのでしょうか?剽窃(盗用)は、研究不正の定義(捏造、改ざん、盗用)の一つですからね。

posted at 12:07:46

論文捏造&研究不正さんがリツイート

3月9日

後ろのお兄さん@darasugo

STAP細胞の件、1.データ捏造の可能性、2.(捏造でないとして)InductionではなくてSelectionである(論文間違ってました)、3.(捏造でもなく主張どおりとしても)剽窃や不自然な画像の使用は否定できない。3.だけとしても論文の撤回は避けられんのではないかな。

retweeted at 12:03:07

論文捏造&研究不正さんがリツイート

3月9日

片瀬久美子🍀@kumikokatase

@TJO_datasci シェーンの別々の論文に、ノイズまで完全に一致した二つの全く異なる実験のデータがあると指摘された事が、実験捏造の疑惑を強めた切っ掛けでした。(グラフの使い回しの発覚がなければ、もっと長引いたかも…)

retweeted at 12:02:43

論文捏造&研究不正さんがリツイート

3月9日

cuttingedge (雑務家)@cuttingedgevvv

ストレスによるOct4発現の誘導:「...生後一週間のマウスの脾臓細胞(FACS分離なし)を酸処理した後、B27入り培地(LIFなし)で培養してみました。すると処理条件によっては3日後にOct4をタンパクレベルで検出できました..」 slashdot.jp/comments.pl?si…

retweeted at 12:02:06

論文捏造&研究不正さんがリツイート

3月9日

バイクくん@超お嬢様のパグ@Micheletto_D

理研は対応を誤ると大変なことになるかも。理研は国内最高峰の研究機関で、ここの権威の棄損は他の真っ当な研究活動に大きく影を落とすことになる。それは理研内に留まらない。今の政治は情緒(を利用して)で簡単に動くのでその隙を与えないように理研本部の善処を望みます。

retweeted at 11:13:04

論文捏造&研究不正さんがリツイート

3月9日

水智 / misat*@misatSky

現状、atwikiのサーバー情報が全流出し、改竄し放題な状態。 各wiki管理者のユーザー名、パスワード、メールアドレスも流出した可能性が高い。 この流出で各wikiに、ウィルスを仕込んだり、危険なサイトへリダイレクトが可能で、危険度大。 騒動が終わるまでは閲覧を止めた方が良い。

retweeted at 09:35:15

3月9日

論文捏造&研究不正@JuuichiJigen

小保方氏の博士論文とT&E誌の論文や、小島氏の論文における不適切な画像流用の件があるので、STAP細胞の論文もどうしても疑惑の目で見てしまいますよね。少なくとも、文章の剽窃、画像の取り違えなど、多数の杜撰な点があるのは確かなのですが、剽窃(盗用)以外の不正があるかどうかは不明です

posted at 00:27:10

3月9日

論文捏造&研究不正@JuuichiJigen

atwikiページは、もちろんIPは表示されてないようにしています。自分のまとめブログからでしたらいくらでも転載してよいです。博士論文で不適切な箇所をみつけられた方は、その部分だけを引用してまとめに加えると良いのではないでしょうか?

posted at 00:20:48