goo blog サービス終了のお知らせ 

畑のじかん

北関東の田舎で畑をやりながらのんびり暮らしています。

はあての後

2009年12月19日 16時45分47秒 | 生活
昨日の「はあて」(風花)が降ったあと。
 

まるで”雪”そのものが降ったような寒さでした…



そして、今朝。(枕元気温は4.6℃~~~!)
 

写真は朝7時過ぎですが、そのまま残っています。


さっき(夕方)。
 流石に”雪”は溶けてますが…ああ、なんて空気が冷たい!

 最近、ネギのあたまが黄色っぽくなってきてしまいました。

伯母に聞くと、「寒いとよくそうなる」のだそうです。
実家の父や伯母からもネギを貰ってしまうので、つい自分のウチのネギは後回しにしていました。

もう、こうなったらウチのネギから食べた方がいいですよね~~~



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

「はあて」

2009年12月18日 15時50分03秒 | 生活
今朝も枕元は5.3℃(am4:30)
でも、風がとても冷たくて、気温が一向に上がりません。

今朝の地震はやまねこ家でも感じました。
えーと、5:41頃発生の「震源地:栃木県南部」の方です。
昨夜と今朝(8:45頃)の、伊豆半島東方沖の地震は流石に北関東までは届かなかったようです。
やはり、距離を感じます。


さて、気温の方はネットでも確認しましたが今日は12時の8℃が最高気温だったようです。
(明日の予報では6℃…うは~ますます寒くなる!

さっき、「あ、郵便局に行っておかないと~!」(今日は金曜日ですから)と
外へ出たら、ビックリ!

雪!?

いえいえ、「はあて」でした。

 この冬初めてです!(多分…)

こちらの方言では「風花」のことを「はあて」と言います。
同じ県内でも、場所が違うと「ふっこし」とも言うそうですが、ニョーボはずっと「はあて」しか聞いたことがありません。



”風の強い晴れた日に舞ってくる雪や、風でちぎれた雪雲が通り雨のように降らす雪”のことですが、
考えてみると、「風花」って綺麗な言葉ですね。

「はあて」も漢字で書くことがあるのかな?と思ってネットで検索してみましたがひらがなの表記ばかりでした。

方言って、なまりも入るから漢字にあてられるとは限らないのかもしれません。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

引っ越して、1年!

2009年12月15日 12時17分10秒 | 生活
今朝はgooブログさん、メンテで開けられなかったですね(*_*)

さて、今朝4:30の枕元は6.3℃!
…そろそろ湯たんぽも出そうかなぁ~~~と思いだしたニョーボです。

ところで、実は今日で1年経ちました!

いえ、ブログではなくて(コレは先月始めたばかり☆)、
今の住まいに越して来たのがちょうど去年の今日なのでした。

築60年近くの物件で12年間無人だったので、周りは草ボウボウだし家の中の家具もそのまんまだったのを
約2週間とちょっとで片づけ&修理して入居したので、去年の12月上旬は結構忙しかったものです。


昔  

    


  


今  

    



でも、こうやって、修繕しながらまだまだ住める家です。大事に住みたいと思います。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

実家のお餅つき~草もち編

2009年12月14日 08時44分44秒 | 生活
2日前は随分と暖かいなぁと思いましたが、今週はどんどん寒くなるという予報が出ている北関東です。
今朝4時の枕元気温は9.4℃。。。実は起きてからの方が寒いです。


さて、昨日は実家で餅つきでした。

…といっても、お正月用のお餅にはまだ早すぎるので、昨日のはニョーボの父親の”趣味”で草餅作り。
春に摘んで、冷凍しておいたヨモギを入れて餡入りの丸餅を作り親戚や知り合いに配るのが、父親の「趣味」(笑)

アンコまで自作するのは良いのですが、正直いって出来にムラがあるのが難点。

今回も、味は悪くないのですが、「父のオリジナル」で入れた金時豆が固すぎて
結局それをワザワザ取り除きながらアンコ玉を作るのはニョーボの役目でした…

兄嫁に頼むなり、いっそアンコは買うなり(ニョーボは…アンコ作りはしたことないのです)すればいいと思うのですが
「自分の餡子は美味しい!」と思い込んでいる父親なので、どうにも言うことを聞いてくれません~

もち米も実家で栽培しているので、お正月以外にも時々餅を搗きます。


昔ながらの外のカマドで、もち米を蒸しまして…

これまた昔ながらの石臼と木の杵で搗くのです。「搗き手」はニョーボの兄弟。



大体、ひと臼で3升前後のお米を搗きます。

丸餅は130個くらい、出来ました。残りはのし餅に。

ニョーボは実は普通の白いお餅の方が好きなのですが、昨日はこの草餅ひと臼だけでオシマイ。
お正月用ののし餅は今月の最後の土日に予定しているので、それまでお預けです。

お餅、楽しみだなぁ~




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

”おとく”食べました♪

2009年12月13日 06時09分45秒 | 生活
昨日のうちに更新出来なかった…
来客があったので、ちょっとごたごたとしてました。

昨日は一昨日の寒さから一転、暖かい日になりました。。。ケド、今日からまた冷え込むのですね★
今朝4:30の枕元気温は9.4℃。



さて、件の”おとく”。やまねこに「蒸しもの」にして貰いました

蒸す前… 

蒸した後…  何やらエイリアンのような(笑)


とにかくゼラチン質が多いので、ヒレなどは骨を残して溶けちゃってます。




身はぷるっぷる! 

ひと口目は、流石にメジャーなアンコウやフグには負ける印象でしたが
食べこんでいくとこれはこれで癖になりそうな味です。
「地元でしか食べられない魚」って、そういうタイプのものが多いですよね。

焼き目をつけた下仁田ネギを合わせたら、すご~くいい香りと風味が付きました。

コラーゲン、たっぷり美味しく頂きました♪ゴチソウサマ~



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村