月産30台のうち過半数が中国へ流出? 「センチュリーSUV」の衝撃事実。日本で見かけないのは“若き中国富裕層”に独占されているからだった
掲載 carview! 文:編集部 146
掲載 carview! 文:編集部 146
実は、日本の自動車生産技術の粋を集めたモデルなら国内販売が好調と思いきや、実際には中国での需要が際立っている。
ある情報によれば、月産30台のうち過半数が中国顧客向けで、生産された多くのセンチュリーが海を渡っているというのだ。
さらに、日本国内での販売価格が先日の一部改良で2700万円に引き上げられた一方、中国での車両本体価格は198万元(約4000万円)。加えて贅沢税などが上乗せされ、オーナーが支払う総額は410万元(約8200万円)にも達するという。
もちろん、日本同様に中国でもセンチュリー購入には厳格な身元確認があり、反社会勢力などが購入することはできない。
(次のページに続く)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
初期の国産車に一番求められていたモノは?「技術の日産」誕生の理由
ヒョンデがアメリカで失速気味! 同門キアどころかベトナム&中国メーカーにも喰われる可能性
BYD新型「軽ハイトワゴン」世界初公開へ! 競合ライバル「N-BOX」との違いとは? “賛否”入り乱れる中国製「軽自動車」どんなモデルに?
新車153万円で「7人」乗れる! ダイハツの「めちゃ小さいミニバン」が凄かった! 全長4.2m以下の“極小サイズ”なのに「超お手頃価格」実現! 「ブーンルミナス」を振り返る
人とはちょっと違う輸入車として「マツダ」が海外で成功! SUVシリーズだけじゃなくロードスターもかなり売れてる印象!!
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
日産の大型SUV「パトロール」 2027年度前半に日本市場へ投入 きっかけは現場からの“直訴”
【ホンダ・ゼロ・アルファ】次世代EVシリーズの末っ子!インド生産コンパクトSUV、2027年発売予定 #JMS2025
日産が新たな「セダン」公開! 全長4.8m級ボディに精悍顔採用! 新「ティアナ」と同時公開された「N6」、中国に投入
儚く散ったGMの夢!1997年に日本上陸もしたアメリカ製小型車『サターン』【第5水曜日の男、遠藤イヅルの令和的ヤングタイマー列伝:第5回】
プリウスもノアも同じ骨格? トヨタ「TNGA」が実現する千変万化の戦略、EV市場で「多様化と効率」を両立か
EV戦国時代が到来!2025年最新版「日本で買える電気自動車」62モデル完全ガイド
「センチュリークーペ」公開に「市販化されたらすごい」「カッコいいので販売してほしい」の声…「安売りを始めるのか?」と危惧する意見も
【衝撃】「マツダ2」生産終了。既存オーナーから注文殺到で10月にはほぼ完売か…ユーザー評価は高いのにナゼ?
【コメント欄で激論】「一番の良さはデザイン」「延命措置して売られているだけ」…「マツダ2」販売状況の記事が話題
【やっと】「CR-V」の最新ハイブリッドが日本上陸。海外では人気も、3年のハンデを背負い「RAV4」らライバルと勝負できるのか?
一部改良で安全性も向上。スズキの本格軽クロカン「ジムニー」が根強い人気を誇る理由が納得だった
【2度の倒産から再び】「スパイカー」が動き出す。かつての奇才ブランドが復活へ向け準備中
“小さなランクル”誕生! タイ生産で納車も現実的に? 注目の「ランドクルーザーFJ」は誰のためのクルマか?
わずか数年で生産終了へ…メルセデス・ベンツ「EQB」消滅の理由と後継「GLB」EV化の全貌
「フォレスター/アウトバック」の北米向け「ウィルダネス」日本初公開に「欲しい」「アメリカ向け」と反響多数。日本発売への期待値は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!