NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「11月3日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月3日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
  • THE 陰翳礼讃 谷崎潤一郎が愛した美
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本人の美意識を読み解く名著として海外でも有名な谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」。その作品世界を最新の8K技術を駆使して映像化。90年前に書かれた陰翳の美の世界に迫る。
  • 「われわれ東洋人は何でもない所に陰翳を生ぜしめて、美を創造するのである」。今から90年前に著された谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」。光と影という観点から日本人の美意識を読み解いた名著として知られ、日本文化の優れた入門書として海外でも読み継がれてきた。その作品世界を最新の8K映像技術を駆使して映像化。この随筆に影響を受けた現代の作家や文化人たちの作品・語りも織り交ぜつつ、谷崎が愛した美の世界を描く。
  • 【出演】安藤忠雄,大竹伸朗,ロバート キャンベル,樋場早紀,松本若菜,田中孝史,【朗読】長谷川勝彦,【語り】井上あさひ
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 朝露
  • 秋桜が咲く藤原宮跡の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
  • (録画版)8K生中継 家康ゆかりの地を訪ねて~日光東照宮~ 1日目
  • [字幕放送][HDR]
  • 大河ドラマ「どうする家康」で話題の徳川家康。家康ゆかりの日光東照宮から2日連続で行った生中継の録画版。初日は数々の文化財を楽しみながら、家康の力や思いに迫る。
  • 大河ドラマ「どうする家康」で話題の徳川家康。家康が眠るという世界遺産・日光東照宮から2日連続で行った生中継、初日の録画版です。ずらりと並ぶ国宝や重要文化財を楽しみながら、家康の力や思いに触れていきます。各地の大名から献納された巨大な鳥居や燈籠。有名な猿の彫刻に込められた思いも紐解きます。東照宮内で、「どうする家康」の劇中曲も収録。この中継をご覧いただければ、大河ドラマをさらに楽しむことができます。
  • 【司会】三宅民夫,【出演】小手伸也,吉岡麻貴子,大和加奈,村田恵子,江口心一,眞鍋香我


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 東京プラネタリウム~七夕 恋をかなえる星月夜~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 東京の明かりが消えたら、どんな夜空が広がるのか?七夕の夜、浮世絵に描かれた江戸時代の星空が今の東京によみがえる!恋愛ドラマとドキュメンタリーで描く東京・星物語。
  • 美しい夜景と引き換えに満天の星を失った大都市・東京。しかし、江戸時代の浮世絵に描かれているように150年前まで夜空は星で覆われていた。七夕祭の直前、現代の青年が葛飾応為の傑作「夜桜美人図」に描かれた女性に恋をする。そして都心に江戸時代の星空を取り戻すために奮闘する。浮かび上がるのは江戸の人々と星との深い結びつきだ。現代の東京によみがえる満天の星!恋愛ドラマとドキュメンタリーが織りなす東京・星物語。
  • 【出演】府川眞,川口ゆりな,【語り】松岡禎丞,【声】猪股彗士,小松奈生子,綾瀬有
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 日本各地の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん「ベスト・セレクション」
  • [字幕放送][HDR]
  • 超高精細CGを活用して文化財の謎に迫るシリーズの特別編。放送した8つの至宝から、日本人と至宝をめぐる壮大な物語を描く。Perfume3人のイチオシの至宝も発表!
  • 「縄文丸木舟」からは太古の日本人の技術と知恵が浮かび上がり、古墳時代の「埴輪・挂甲の武人」と戦国武将に愛された「油滴天目茶碗」からは、大陸との交流と日本人の創意工夫まで見えてきた。続く「洛中洛外図屏風 舟木本」と「舟橋蒔絵硯箱」。それらの新しさは、江戸初期の京都のエネルギーと深い関わりが。そして、リアルな「空也上人立像」と若冲の「百花の図」の突出ぶりが際立った。ゴッホの「ひまわり」の楽しみ方も。
  • 【司会】Perfume,【出演】田中真弓,八嶋智人,片岡鶴太郎,みうらじゅん,いとうせいこう,【解説】明治学院大学教授…山下裕二,【語り】森田茉里恵
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後2時00分から午後2時45分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん みんなに“救い”を国宝・早来迎(はやらいごう)
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • Perfumeが伊集院光のナビゲートで、8K画像を手掛かりに国宝の秘密に迫る。それは阿弥陀如来が亡くなる者のもとへ飛来する“救い”の絵画。なぜ斜めに飛んでくる?
  • 京都・知恩院が誇る「阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎)」。3年の修理を終え、この春、一般公開された。不思議なのは、仏たちを正面向きではなく、左上から斜めに飛来する姿で描いていること。一体なぜ?そこには、南無阿弥陀仏と唱えれば極楽浄土に行けると説いた法然上人の教えと、鎌倉時代の人々が求める“救い”が関わっていた。Perfumeは絵の8K画像を自在に動かし、自らの体験をふまえながら、名推理を展開する!
  • 【司会】Perfume,【出演】伊集院光,前田昌信,大原嘉豊,小島知英,荒井経
午後2時45分から午後2時55分(放送時間10分間)
  • 清水寺三六五日
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
  • 清水寺の一年を8K超高精細映像でたどる
午後2時55分から午後3時00分(放送時間5分間)
  • 国宝へようこそ プチ「東寺 両界曼荼羅図」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 国宝・両界曼荼羅図は、弘法大師空海が中国から伝えた密教の世界観を表す図像。「胎蔵界曼荼羅」「金剛界曼荼羅」それぞれに細かく描かれた仏たちを、8Kでとらえる。
  • 【語り】柴田祐規子
午後3時00分から午後3時59分(放送時間59分間)
  • 映像詩“極彩インド”村井秀清の惑星組曲
  • インドの砂漠と大水郷、色あざやかな世界を8K映像と作曲家・村井秀清さんの音楽で楽しむ。(「世界ふれあい街歩き」の作曲家)タール砂漠の砂の世界、ケララの水の世界!
  • 「世界ふれあい街歩き」の音楽でおなじみの村井秀清さんが、インドの砂漠と大水郷の色あざやかな世界の「映像詩」に挑む。NHKとインド人映像作家の国際共同制作で撮影した大砂漠!シルクロード交易で栄えたタール砂漠。砂の色、砂の動きを捉えた村井音楽が、やがて歴史ロマンをたどっていく。後半は南インド、ケララ州の海岸に広がる大水郷。湖、沼が900キロも連なり、街路のように水路が巡り、家の様な木造船が行き交う。
  • 【出演】作曲家…村井秀清
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム 星
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
  • テーマは「星」。これは一体何なのか、どこなのか。この世界にはたくさんの美しい不思議がある。人間の想像を遥かに超える自然の創造。看板屋 上堀内浩平のシンプルだがニュアンスのある文字とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】上堀内浩平
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
  • 知られざる水の世界 尾瀬の四季
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 湿原の花々、神秘の水中世界、巨大な滝、草紅葉に豪雪。特別な許可を得て尾瀬の奥深くにカメラが潜入。四季折々、誰も見たことのない風景を「水の力」をテーマに紹介する。
  • 日本最大の山岳湿原「尾瀬国立公園」。ミズバショウの大群落、1800もの池や沼、国内最大流量といわれる滝、数分間だけ現れる神秘の虹、そして一面の銀世界。四季折々、尾瀬の魅力を生み出すのは「水」の力だ。番組では20年ぶりの大規模学術調査に協力し、立ち入りが制限された湿原の奥深くに初めて8Kカメラが潜入。誰も見たことがないような美しい風景を紹介、水が作り上げた驚きの地下空間に迫る!(2020年放送)
  • 【語り】池田伸子
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後5時00分から午後5時59分(放送時間59分間)
  • ニッポン 大地とぶどうと造り手と 極上“山梨ワイン”
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 世界を魅了する山梨のワイン。世界のコンクールで金賞を受賞する極上のワインはどのようにうまれるのか?山梨の大地と向き合う造り手たちの日々を記録した。
  • 山梨のワインが世界で高く評価されている。女性醸造家が手がける繊細で奥深い味わいの白ワインは世界のコンクールで6年連続、金賞を受賞。また「人間が手を出さないワイン造りを」という哲学を貫く醸造家の赤ワインも、海外で「唯一無二のもの」と高く評価される。山梨の大地と向き合う造り手たちの日々を8Kの高画質・高精細の映像で記録。ナビゲーターは、山梨のワインが大好きという俳優・タレントの板谷由夏さん。
  • 【語り】板谷由夏
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]


午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(7)「ドイツ・ライプチヒ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツ、芸術家の街ライプチヒ4番線、14番線を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はドイツ、ライプチヒ。バッハをはじめ、ドイツを代表する音楽家たちが集った文化都市。芸術家たちゆかりの場所をめぐる1時間のトラム体験。
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 空からナポリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
  • 8Kアースウォッチャー「ブルーアース」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • NASAは国際宇宙ステーションに8Kカメラを持ち込み、船内はもちろん地球の様子の撮影を続けている。貴重な超高精細映像を宇宙飛行士の残したことばとともに紹介する。
  • 2018年の春、NASAは国際宇宙ステーション(ISS)に8Kカメラを持ち込み、船内はもちろん、地球の様子を撮影し続けている。地表を覆う薄っすらとした青白い大気のグラデーション、そして移り行く雲の立体感、刻々と変化する地球の色は宇宙飛行士しか見たことのない絶景。番組では臨場感あふれる8K映像と、数々の宇宙飛行士が残した名言を紹介することで、テレビの前の誰もが宇宙を追体験することができる。
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 獲物を狩るTレックス
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • ハッブルがとらえた宇宙絶景
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 米国のハッブル宇宙望遠鏡は30年にわたり太陽系の惑星からはるか遠くの宇宙まで150万回をこえる観測を行い、高精細画像を取得。そのえりすぐりの宇宙絶景を紹介する。
  • 1990年に打ち上げられた米国のハッブル宇宙望遠鏡は、30年の長期にわたり太陽系の惑星からはるか遠くの宇宙まで観測。地球の大気の影響を受けない高精細な画像を撮影してきた。その回数は150万回をこえたとも言われている。膨大な観測から得られた高精細画像のなかには、日本の夜空でもおなじみの宇宙絶景がある。番組ではそのえりすぐりの宇宙絶景を8K映像で詳しく紹介する。
  • 【語り】出田奈々
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 空からクルージング「スコットランド 守り抜いた誇りの道」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回はイギリスのなかでも独立心の強い北部のスコットランドを旅し、古城や遺跡を訪ね、大自然に触れる
  • スコットランドは現在はイギリスの一部だが、中世までは独立した国で、イングランドとは民族の歴史も異なる。古代から文明があり、ローマ帝国の侵略も寄せ付けなかった。イングランドとは度重なる戦いがあり、中世には多くの城が築かれ、今も美しい姿をたたえている。ネス湖をはじめ、雄大な大自然も待ち構えている。旅では、北のオークニー諸島を出発して古都エジンバラなど各地を訪ね、スコットランド人の魂に触れていく
  • 【語り】吉田浩
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリの魚市場
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時00分から午後9時44分(放送時間44分間)
  • 国宝へようこそ(16)熊野三山
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 千年の間ひっそりと祀られてきた熊野速玉大社の国宝・神像がその姿をあらわす!壮大な祭りや熊野古道を巡りながら、神がまします大地に隠された“聖なる秘密”を探る旅。
  • 上皇から庶民まで人々の祈りを受け止めてきた聖地・熊野。 “熊野の正倉院”ともいえる美の宝庫・熊野速玉大社の国宝は千点におよぶ。目に見えない神の姿をあらわした神像のすさまじい威厳。手わざの精髄を尽くした古神宝からにじむ切実な祈り。その秘密を探りに熊野三山の巡礼の旅へ。炎が噴き上げ、舟が走る、火と水の祭礼。神の依り代(よりしろ)とされる熊野の聖地には、太古とつながる壮大な“聖なる秘密”が眠っていた!
  • 【出演】余貴美子
午後9時44分から午後9時45分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 朝霧
  • 吉野山、金峯山寺を包む朝霧。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後9時45分から午後10時00分(放送時間15分間)
  • 霊峰 立山
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 太古から、登れば極楽往生がかなうとされた北アルプス・立山。美しい紅葉や夏も消えない雪渓、「神の使い」ライチョウ。豊かな自然と頂上の大パノラマを高精細映像で描く。
  • 北アルプス・立山。標高3千メートルの世界をスーパーハイビジョンのカメラがとらえた。太古の火山活動が作り出した地獄谷や、落差日本一の称名滝。その壮大な景観から、山中に地獄があり、登頂すれば極楽往生が約束されると信じられてきた。美しい紅葉や雪渓、「神の使い」と言われるライチョウが登山客を出迎える。いつの時代も人々の祈りを受けとめてきた立山。その豊かな自然と頂上からの大パノラマを高精細映像で描く。
  • 【語り】風吹ジュン
  • 「SEA OF CLOUDS」

    「雅楽」

    「風の詩」

    「天翔る」
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 花の若冲「やまゆり・がんぴとぎぼうし」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 香川県・金刀比羅宮の一般には公開されていない一室に眠る天才絵師・伊藤若冲の花の大作。8K映像でその知られざる姿に迫る。今回は「ぎぼうし」の画などを紹介。
  • 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮。かつて執務が行われた奥書院に伊藤若冲の「百花の図」が眠っている。一般には公開されていないその部屋の壁やふすまは、201もの花の絵で埋め尽くされているのだ。8Kでとらえた花々から浮かび上がったのは、天才絵師の秘めた思いや技の数々。2つの花を組み合わせて描かれた「やまゆり・がんぴ」と、花びらが一枚だけ倒れた構図が特徴的な「ぎぼうし」の画を紹介する。
  • 【出演】進化生物学研究所 所長…湯浅浩史,山下裕二,伊藤大輔,【語り】青葉市子
午後10時10分から4日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


4日午前0時00分から4日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.