NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「11月3日(月曜日)」、
- 10月26日(日曜日)はこちら、
- 10月27日(月曜日)はこちら、
- 10月28日(火曜日)はこちら、
- 10月29日(水曜日)はこちら、
- 10月30日(木曜日)はこちら、
- 10月31日(金曜日)はこちら、
- 11月1日(土曜日)はこちら、
- 11月2日(日曜日)はこちら、
- 11月3日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月4日(火曜日)はこちら、
- 11月5日(水曜日)はこちら、
- 11月6日(木曜日)はこちら、
- 11月7日(金曜日)はこちら、
- 11月8日(土曜日)はこちら、
- 11月9日(日曜日)はこちら、
- 11月10日(月曜日)はこちら、
ここから11月3日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(4)今月のおさらい
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- これまでの3回で学んできたイタリア語のフレーズをもう1度、おさらいします。「初めまして、○○です」と自己紹介する表現、「(私は)賛成です」と相手に同意を示す表現、そして「調子はどうですか?」と尋ねる表現です。番組後半の特集コーナーではスタジオの出演者たちが、知ればためになるイタリア語の豆知識についてトーク。オオカミという言葉を使ったさまざまな慣用句を紹介します。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 蔦重・歌麿と「富本節」の美女
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が登場。今回は、当時大流行した「富本節」の名取芸者として人気の美女、富本豊雛(とよひな)。蔦重が企画し、歌麿が描いた絵だ。
- 蔦重と歌麿のコンビが、何度も浮世絵に描いた美女がいた。それが、富本豊雛。浄瑠璃の人気流派「富本節」の名取芸者だ。今回の絵もそうした1枚で、気品ある姿が、手の込んだ表現で描かれている。豊雛は、当時江戸で人気の美女3人を描いた「当世三美人」にも描かれた。3美人のうち2人は、当時、ちまたで大ブームだった水茶屋の看板娘。つまり素人の町娘だ。その2人と芸者の豊雛を組み合わせた陰には、蔦重のある思惑があった…
- 【語り】近藤泰郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「仰ぎ見る幸せ 天井」
- [字幕放送]
- テーマは「天井」。屋内の雰囲気や暮らしの気分を彩る空間演出、天井。そこには匠の技や豪華な天井絵が施された至高の世界が!仰ぎ見る幸せ、天井の美に迫ります!
- 数寄屋建築の名工が手掛けた大徳寺・黄梅院の天井▽贅(ぜい)の極み!実業家・松下幸之助が伊勢神宮に奉納した茶室▽普段は非公開の匠の技が光る網代天井▽絢爛(けんらん)豪華!120人の日本画家が描いた天井絵▽福島・村を守るオオカミの天井絵に込められた願い▽巨大な傘が包む!光と風をあやつる天井▽老舗ホテルの天井に刻まれた芸術▽声優・石川界人が天井の精に?!<File570>
- 【出演】草刈正雄,伊藤広喜,中島千波,荒井経,伊東豊雄,【語り】木村多江,石川界人
- 「Moanin’」
Bobby Timmons:作曲
Art Blakey And、The Jazz Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「In the Garden」
David Motion:作曲
David Motion
(0分30秒)
<Varese Sarabande CVS345413>
「Milestones」
Miles Davis:作曲
Miles Davis
(1分15秒)
<Sony Records SICP-1203>
「It never entered my mind」
Richard Rodgers:作曲
Tommy Flanagan
(1分48秒)
<Solid/Enja CDSOL-6623>
「Lands end」
Harold Land:作曲
Clifford Brown
(1分55秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5772>
「Formwela 10」
Esperanza Spalding:作曲
Esperanza Spalding
(1分26秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-1232>
「Koln January 24 1975 Part 1」
Keith Jarrett:作曲
Keith Jarrett
(1分32秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5706>
「怪しい連中」
fox capture plan:作曲
fox capture plan
(0分17秒)
<ポニーキャニオン PCCR-00714>
「マルセル真梨邑と申します。」
fox capture plan:作曲
fox capture plan
(0分17秒)
<ポニーキャニオン PCCR-00714>
「Sprit of air」
Marilyn Mazur:作曲
Marilyn Mazur
(0分39秒)
<ECM UCCE-1098>
「Regret」
John Lewis:作曲
The Modern Jazz Quartet
(1分05秒)
<Atlantic WPCR-29073>
「In Motion,Pt.1」
Marcin Wasilewski:作曲
Marcin Wasilewski Trio
(1分29秒)
<ECM 3815>
「Ancient Flower in the Night」
谷川公子:作曲
渡辺香津美 谷川公子
(1分30秒)
<サイレント PSCR-6180>
「Magnetic」
ダフゾンビ:作曲
SOIL&”PIMP” SESSIONP
(1分31秒)
<Getting Better VICL-64835>
「My Tomorrow (Main Theme)」
小曾根真:作曲
小曾根真
(0分59秒)
<Universal UCCJ-2067>
「かみ合わない会話」
服部隆之:作曲
服部隆之
(0分42秒)
<Lantis LACA-5967>
「Here’s that rainy day」
Jimmy Van Heusen:作曲
Chris Botti
(2分16秒)
<Sony Records SICP-1066>
「Mood indigo」
Duke Ellington:作曲
Duke Ellington
(1分31秒)
<RCA BVCJ-37447>
「zizi」
橋本一子:作曲
Ub-x
(1分34秒)
<ewe records EWSA-0131>
「Embraceable you」
George Gershwin:作曲
Wynton Marsalis
(2分38秒)
<Sony Records SICP-1102>
「Lazy Moon」
Mocky:作曲
Mocky
(0分16秒)
<FlyingDog VTCL-60508>
「The 美食節」
坂東祐大:作曲
坂東祐大
(0分20秒)
<VAP VPCD-86336>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
- 月曜日、朝のテレビ体操はラジオ体操第1のワンポイント解説と「ラジオ体操第1」、続いて「ラジオ体操第2」です。ワンポイントは10番目の体を回す運動を解説します。
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「お月様ライト」/「天の川」
- 【10年代】「お月様ライト」うた:MEGAHORN(2016年)/「天の川」うた:ミチルカ(Michiluca)(2010年)
- 「お月様ライト」作詞・作曲:MEGAHORN 編曲:Squid lnk アニメ:moogabooga/「天の川」作詞:和津実 皆倉崇良 作曲:皆倉崇良 編曲:Michiluca 平野晶子 原画:Yves Dalbiez アニメ:Dalbiez&Tournaire
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ モノだらけ!「あいうえお」
- ふだん何気なく見ている身の回りのたくさんのモノたち。ちょっと想像をひろげてみると、あんなモノやこんなモノに変身して、楽しいお話を繰り広げてくれます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽フレーミーとたね ▽たこたこピー
- [字幕放送]
- なにやら、なにかがふえる回です。「フレーミーとたね」「たこたこピー」「こんなことができました」ほか
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- DAPPIに続く新曲! 歌:大槻ケンヂ/0655 今朝の1行目/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ユニセフ・ソングパーティー(1)
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 東京・港区のユニセフハウスでソングパーティーを開催!Wakeysと子どもたち、ジーン&ケーンが一緒に歌います。「世界こどもの日」って何?▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,アレン明亜莉クレア,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「アイドルになりたい!」「恋する小鳥とはなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,堀越真己,宍戸留美,木内秀信,遊佐浩二,洞内愛,後藤ヒロキ,柳原哲也,高木渉,三谷翔子,五百城茉央(乃木坂46),川﨑桜(乃木坂46),藤森慎吾,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、芸術家のサボかもとたろうさんが「ゴッホ」の魅力をたっぷり教えてくれるよ。 みんなは「ゴッホ」という芸術家を知っているかな? サボかもとさんがみんなにもゴッホの絵を見てもらいたくて、美術館へ行ってきたよ。 すばらしいゴッホの世界にサボッカーン! 「よんだ?」では、オフロスキーがあいさつの言葉と食べものの名前をくみあわせて言ってみる「食べものあいさつ」をするよ。 歌は、あしたわらおう。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ムギューだいすき」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 「ハッピーソングすぺしゃる」。聞くとハッピーになれる歌がたくさん流れます。みんなを応援するノリノリの新曲「おうえん!おぅ!おぅ!」もお楽しみに。
- 今週は「ハッピーソングすぺしゃる」。聞くとハッピーになれる歌をたくさんお届けします。みんなを応援するノリノリの新曲「おうえん!おぅ!おぅ!」も登場。▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、「フルーツプルプル」、「じゅわわわ~~ん」、▼童謡「汽車ぽっぽ」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「ボーッと生きるでおじゃる」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 「キッチリカッチリしたいのです~!」とクラス委員(いいん)の石清水(いわしみず)くん。月光町はハッキリしなくてモヤモヤすることばかりだそう。アオベエの頭のみどり色のぶぶんは、頭なのか、ぼうしなのか?子鬼(こおに)トリオの中で、アカネだけツノが2本なのはなぜ?キスケは鬼(おに)なのヒヨコなの?キッチリカッチリしたくて大パニック。でも、そんなのどっちでもいい。「ボーッと生きるでおじゃる」とおじゃる丸。
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,岡村明美,仲尾あづさ,名塚佳織,沢城みゆき,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】たむらようこ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「漢字バトルスペシャル(3)」
- [字幕放送][データ放送]
- 漢字カードバトル、うた「がらぴい」「しょうがないのうた」
- 【出演】南野巴那,アオイヤマダ,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「ラジコンでぶいぶい」
- つむぎちゃんが車でお出かけするようすを見ているだんごとりんごあめ。そこにおもちゃの車に乗ってあらわれたほねチキン。車に乗り込みますがまったく動く気配がなくて…。
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本 水木しげるの妖怪えほん 諸国漫遊編1
- [字幕放送]
- 妖怪えほんが新展開!「サラリーマン山田」が「カラスヘリコプター」に乗って、旅番組よろしく全国各地に潜む妖怪達を地域ごとに紹介。今回は近畿地方です。
- (語り…佐野史郎 / 作・絵…水木しげる)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】妖怪えほんが新展開!「サラリーマン山田」が「カラスヘリコプター」に乗って、旅番組よろしく全国各地に潜む妖怪達を地域ごとに紹介。今回は近畿地方の「大入道(おおにゅうどう)」「釣瓶(つるべ)落とし」が登場します。
- 【語り】佐野史郎,【原作】水木しげる,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO。YouTube登録者124万人のVTuberユニットが登場。メンバーは加賀美ハヤト、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴。歌うのは「おったまげた!」と悩みを笑い飛ばす超前向きソング。アニメは中内友紀恵/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ。クリープハイプ のベーシストがソロで登場。夢とうつつの合間を漂うような不思議な「かくれんぼ」。映像化するのは、きたやまくみこ
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
- みんな集まれ!こどもうたまつり うたの文化祭
- [字幕放送]
- Eテレの人気キャラクターと出演者が大集合するスペシャルな音楽番組。今回のテーマは文化の日にちなんで「文化祭」。各番組が自慢の歌に加えて様々な文化について発表!
- ▼MCはコージ園長・ワンワン・サボさんトリオ。スペシャルゲストはEテレの子ども番組にいろいろな楽曲を提供しているこっちのけんとさん▼各番組のオリジナル曲に加え「こどもうたまつり」でしか見られないコラボパフォーマンスも見どころ▼笑いあり芸術ありの文化祭発表にも注目▼参加番組「うたっておどろんぱ!」「おかあさんといっしょ」「おとうさんといっしょ」「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」「びじゅチューン!」
- 【出演】今田耕司,チョー,佐藤貴史,竹内夢,望月雅友,川野快晴,花田ゆういちろう,ながたまや,佐久本和夢,秋元杏月,吉田仁美,井上涼,柳原哲也,野口かおる,【ゲスト】こっちのけんと,【声】羽多野渉,渡辺久美子
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- ノージーのひらめき工房「江戸時代であそぼう!」
- [字幕放送]
- 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
- 工房にあらわれた、ちょんまげ姿の「クラ重」ことクラ屋重三郎がお伝えするのは、大河ドラマ「べらぼう」に描かれる“江戸時代”のおもしろいところ!▽まずは鮮やかな浮世絵!色とりどりの絵を何枚も刷れる「版画」を簡単に作れる方法にノージーが挑戦!▽江戸時代のおもちゃ「ずぼんぼ」も作ってみよう!小さい貝のかわりにシナプーが使うのは、机の上にあった○○ ▽さあ、どんな工作ができるのか、べらぼうに楽しみでい!
- 【声】古城望,西脇保,【出演】斉藤拓弥,山岸りた
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 現代の国語 演じてみよう!
- [字幕放送]
- 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
- 「演じる」って、俳優などのプロが行うちょっと特殊なことだ、なんて思っていませんか?実は、演技は日常にあふれていて、そこには人との関わり方のエッセンスが詰まっています。番組では、高校生たちが演劇ワークショップに挑戦。簡単なゲームから始まり、最後は実際に芝居作りを体験します。「演じる」ことを通して、コミュニケーションとは何かを考えます。
- 【司会】向井慧,【講師】花崎攝,【出演】石岡飛鳥,鈴野いおり,アイビー愛美,しゅうせい,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅰ 余弦定理
- [字幕放送]
- 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
- 今回のテーマは「余弦定理」。三角形の一つの角の大きさと3つの辺の長さの関係を、コサインで表したものです。前回学んだ正弦定理と同様に、いろんな問題を解くときに活躍しますが…どんな場面で使えるかの見極めが大切です。ミニコーナーでは、ピザの六等分に三角比を応用します。
- 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理探究 地域区分と地誌的な考察方法
- [字幕放送]
- 世界の地理を探究する番組!謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に「地域区分と地誌的な考察方法」について探究しよう!そもそも「地誌」って?国や地域の特徴を捉えるには?
- 世界の地理を探究する番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に探究していこう!テーマは「地域区分と地誌的な考察方法」。いよいよ「地誌」のはじまり!今回は「地誌」を探究するためのガイダンス。視点によって地域区分が変わる?松丸亮吾と高校生が2枚の日本地図を探究!ダーウィンのサンゴ礁の記録から、地殻変動が読み解かれた?アメリカ合衆国と中国の比較考察とは?
- 【司会】松丸亮吾,【講師】近畿大学 教授…戸井田克己,【出演】上村佳里奈,近藤結良,嶋原叶人,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「秋を見つけた!」
- [字幕放送]
- 「びじゅチューン!」のから、「秋」をテーマにした4曲を紹介。登場曲は「夏秋草図屏風デート」「竜田川にフタをする」「ひとよだけ巡査」「葉が地に着くその前に」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は「秋」をテーマにした曲を集めます。登場曲は「夏秋草図屏風デート」「竜田川にフタをする」「ひとよだけ巡査」「葉が地に着くその前に」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(31)
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため、再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く▽声:斎藤アリーナ
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
- 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- 5分であさイチ 足の爪を素のままで美しく!
- [字幕放送]
- 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、くらしに役立つ情報を、5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、素のままで美しい爪を育てる育爪(いくづめ)。
- 人には見せたくないボロボロの足の爪。ツルンとして美しかったらいいのにと思うことありませんか?そこで、ネイルサロン直伝!自宅で簡単にできる育爪ワザを大公開しちゃいます。まずは「うす皮」の除去。お店では専用の機械を使いますが、100均で売っている“ある物”で代用。続いて、乾燥や加齢によって起きる「縦線」の解決ワザ。保湿の仕方にコツがあります。そして「横線」、靴に爪がぶつかるのが主な原因。対策法は?
- 【出演】嶋田美津惠,【語り】鈴木遥
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ おかずも、スイーツも…さつまいも大活躍
- [字幕放送]
- 持ち味の甘みを上手に生かすことが、さつまいもをおいしく味わうコツ。酢と合わせたり、シンプルなスイーツにしたり。さつまいもが大活躍です。
- 「さつまいもと鶏肉の甘酢炒め」は、甘酢のすっきりした酸味とさつまいもの甘みがよく合います。鶏むね肉は片栗粉をまぶすことで、柔らかくジューシーになります。「さつまいものシナモンパウダー」は、スティック状に切ったさつまいもをフライパンで焼き上げます。バターとシナモンの香りが効いた、大人っぽいおやつです。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理 島根の食で!“ばけばけ”の食卓
- [字幕放送]
- 連続テレビ小説「ばけばけ」の料理指導を担当する広里貴子さんが、ドラマに登場する島根県の郷土料理をアレンジして紹介!ゲストは、野津サワ役で出演中の円井わんさん。
- まずは主人公・トキの好物「しじみ汁」からスタート。しじみは煮すぎず、ふっくら仕上げる。また最小限のみそで味つけをし、しじみのおいしさを生かすのもポイント。「たいの奉書焼き風」は、島根県の郷土料理を、たいの切り身とオーブン用の紙でアレンジした一品。「お手軽!煮なます」は、さわらの切り身を使い、フライパンでつくることで手軽さがアップ。他にも、ドラマに登場する料理の味つけに使った「煎り酒」も紹介。
- 【講師】広里貴子,【出演】円井わん,【アナウンサー】一柳亜矢子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「いもかきあげ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和43年11月4日は「いもかきあげ」。献立に悩むといろいろなものを揚げていたという貞子さん。今回は季節の甘~いさつまいもを使った揚げ物に挑戦です。さいの目に切ったさつまいも、同じぐらいに切った海老と合わせてかきあげに!もう一種類、ハムとしいたけとも組み合わせてみました。少しゆるめの衣でじゅわっと揚がったら、パラりと塩でいただきます。 一味を加えてちょっとアレンジした「みそ玉ねぎ納豆」も一緒に。
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 冬はつらい 股関節の痛み「冷えにご注意」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 股関節の変形で痛みが生じるのが「変形性股関節症」。気温が下がると体が冷えて、痛みが強くなることが多い。日常生活のなかで体を冷やさない対策を紹介する。
- 股関節の変形で痛みが生じるのが「変形性股関節症」。気温が下がると体が冷えて、痛みが強くなることが多い。痛みの改善には、股関節の周囲の筋肉を温めて血流を促進し、筋肉を冷やさないことが大切になる。入浴や温熱用パック、スパッツなど、日常生活のなかで体を冷やさない対策を紹介する。
- 【講師】北里大学大学院 教授…高平尚伸,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
- 趣味どきっ!“スゴ楽”家事への道(4)「技あり洗濯&揚げないコロッケ」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。今回は意外な洗濯の裏技。洗濯機の使い方にも一工夫、現代でも洗濯板が大活躍など。料理は作るのがめんどうなコロッケと同じ味がこんな方法で簡単に作れちゃう揚げないコロッケ。ほかに包まないシューマイも。
- 【出演】漫画家…赤星たみこ,若菜まりえ,レッド吉田,【語り】柏田ユウリ
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
- ブレッド図書館(ライブラリー)(1)「食パン」
- [字幕放送]
- これを見れば、あなたもパン好きに!パンの魅力を5分にギュッと詰めてお届けする「ブレッド図書館(ライブラリー)」。今回は「食パン」に注目。おいしさの秘密に迫る!
- 「食パン」は大きく分けると“角食パン”と“山型パン”の2つのタイプに分かれる。形の違いはなぜ生まれるのか理由に迫る。そして、それぞれのタイプにあわせたおすすめの食べ方も紹介。さらに、近年登場した新食感の“生用食パン”にも注目。専門店を訪ね、製法からみみまでやわらかい生用食パンの秘密を探る。パンのうんちく「パンちく」コーナーは、食パンでよく使う「1斤」の「斤」について。どんな意味かご存じですか?
- 【語り】安井絵里
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹。来年歌手デビュー40周年の今井美樹が、シティポップの匂いがする楽曲で登場。少しはみ出てもいい、と願う親から子への思いを映像化するのは80年代風アニメを得意とするNOSTALOOK/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ。「なんでもないよ、」などのヒット曲で知られる「マカえん」が登場。愛犬家のボーカルはっとりが描く犬目線の温かい歌詞に注目。アニメは新垣れいみ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 日本初開催 デフリンピックで目指す社会
- [字幕放送]
- 日本で初めて開催される「デフリンピック」。21の競技が東京や静岡、福島の会場で行われます。大会が掲げるビジョンとデフリンピックで目指す社会について、読み解きます
- 【出演】デフリンピック運営委員会事務局長…倉野直紀
- 【出演】デフリンピック運営委員会 事務局長…倉野直紀
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「帰れソレントへ」デ・クルティス兄弟・作曲作詞/千住明・編曲
- 「帰れソレントへ」(テノール)市原多朗,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)田中良和 ~イタリア・ソレント~
- 【テノール】市原多朗,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】田中良和
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- おとなのEテレタイムマシン ETV特集 手塚治虫の遺産 父の背中
- [字幕放送][再放送]
- Eテレのアーカイブスから選りすぐりの番組をお届け。今回は1995年放送ETV特集「手塚治虫の遺産 父の背中~手塚治虫日記を読む~」
- NHKの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をリマスターでお届けする。今回は1995年7月放送の、ETV特集「手塚治虫の遺産 父の背中~手塚治虫日記を読む~」。日本のマンガ文化のパイオニア、手塚治虫さんが死の直前まで15年間にわたってつづった日記を通して、手塚さんの素顔に迫るシリーズの第1回。
- 【出演】手塚治虫,手塚悦子,手塚るみ子,手塚眞,手塚千以子
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「巨匠 テリー・ライリー降臨! ~変わり続ける音~」
- [字幕放送][再放送]
- 1935年アメリカ生まれのテリー・ライリーは現在なんと日本在住!今なお意欲的に作曲・演奏活動を繰り広げています。時代を変えた名曲も豪華スタジオ・ライブで紹介!
- 現代音楽の巨匠テリー・ライリー。クラシックからポップスまで20世紀の音楽に大きな影響を与えた作曲家本人がスタジオに登場!▼1960年代、世界に多大な影響を与えた「ミニマル・ミュージック」の魅力をテリーさん自身の演奏で解説!▼坂本龍一や久石譲も影響を受けたという名曲を本人ライブでお届け!▼代表作「In C」は清塚信也をはじめ、蓮沼執太・梅津和時など豪華メンバーが参加。不思議な音世界に誘います。
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】テリー・ライリー,【出演】勝井祐二,宮本沙羅,石崎陽子,高良久美子,蓮沼執太,イトケン,須藤俊明,トクマルシューゴ,梅津和時,多田葉子,【語り】服部伴蔵門
- 「A Rainbow in Curved Air」
テリー・ライリー:作曲
(キーボード)テリー・ライリー、(キーボード)宮本 沙羅
(3分35秒)
~NHKスタジオ~
「In C」
テリー・ライリー:作曲
(ピアノ)清塚 信也、(マリンバ)石崎 陽子、(ビブラフォン)高良 久美子、(キーボード)蓮沼 執太、(キーボード)イトケン、(エレクトリック・バイオリン)勝井 祐二、(ベース)須藤 俊明、(ギター)トクマルシューゴ、(バス・クラリネット)梅津 和時、(テナー・サックス)多田 葉子
(4分54秒)
~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後2時45分(放送時間15分間)
- 吟詠・秋にうたう
- [字幕放送]
- 【吟】和田彩楓、加藤契琵、長谷川素しょう、松葉水章、小池貴心、蒔田淳芽心、牛島玲豊【剣舞】多田正晃【筝】石垣清美、柿木原こう【尺八】石垣征山【解説】鷲野正明
- 吟詠「秋にうたう」(1)「和歌・見渡せば」【吟】和田彩楓(2)「秋思」【吟】加藤契琵、長谷川素しょう(3)「日本刀」【吟】松葉水章【剣舞】多田正晃(4)「山中の月」【吟】小池貴心、蒔田淳芽心、牛島玲豊/【筝】石垣清美【十七絃】柿木原こう【尺八】石垣征山【解説】鷲野正明(国士舘大学名誉教授)
- 【出演】和田彩楓,加藤契琵,長谷川素しょう,松葉水章,小池貴心,蒔田淳芽心,牛島玲豊,多田正晃,石垣清美,柿木原こう,二代 石垣征山,鷲野正明
- 「和歌・見渡せば」
藤原定家:作詞
河野正明:編曲
(吟)和田 彩楓、(箏)石垣 清美、(十七絃)柿木原 こう、(尺八)石垣 征山
(2分13秒)
~NHK101スタジオ~
「秋思」
劉禹錫:作詞
河野正明:編曲
(吟)加藤 契琵、(吟)長谷川 素しょう、(箏)石垣 清美、(十七絃)柿木原 こう、(尺八)石垣 征山
(2分22秒)
~NHK101スタジオ~
「日本刀」
大鳥圭介:作詞
河野正明:編曲
(吟)松葉 水章、(箏)石垣 清美、(十七絃)柿木原 こう、(尺八)石垣 征山
(2分33秒)
~NHK101スタジオ~
「山中の月」
真山民:作詞
河野正明:編曲
(吟)小池 貴心、(吟)蒔田淳芽心、(吟)牛島玲豊、(箏)石垣 清美、(十七絃)柿木原 こう、(尺八)石垣 征山
(4分28秒)
~NHK101スタジオ~
午後2時45分から午後2時50分(放送時間5分間)
- 筋肉アワー クラシックピアノ編(1)
- [字幕放送]
- 筋生理学者と各界のプロフェッショナルが筋肉を語り合う番組。今回のゲストは反田恭平さん。かつてピアニストの筋肉をここまで真剣に語り合った番組があっただろうか…
- 世界最高峰のショパンコンクールで2位に入賞した反田恭平さんは手の筋肉も一流そのもの。リストの曲を練習するうちに発達したという短母指外転筋は必見! ショパンのノクターンで繊細な音を奏でられる秘密は第一関節の動きにある!? 普段は聞くことのできないマニアックな話が満載で、これを見ればクラシックピアノをより楽しめること間違いなし。 【出演】反田恭平、谷本道哉 【筋肉モデル】青柳塁斗
- 【ゲスト】反田恭平,【出演】谷本道哉,青柳塁斗
午後2時50分から午後2時55分(放送時間5分間)
- 筋肉アワー クラシックピアノ編(2)
- [字幕放送]
- 反田恭平さんとピアニストの筋肉について語り合う第2弾。なんとあのブーニンにピアノを習っていたという反田さん。音量負けしないように使っている筋肉は“広背筋”。
- 反田さんいわく、「ピアノとオーケストラとの作品だと物理的に音量負けすることもあるけど、そんなときは覆いかぶさる感じで上から落とす」んだそう。そこで活躍しているのが広背筋。一方で、深く重い音を出すときには、指が鍵盤を通り越して下までいくようなイメージで音を出しているという。クラシックピアノファン必見の深イイ話満載です。 【出演】反田恭平、谷本道哉 【筋肉モデル】青柳塁斗
- 【ゲスト】反田恭平,【出演】谷本道哉,青柳塁斗
午後2時55分から午後3時00分(放送時間5分間)
- 筋肉アワー クラシックピアノ編(3)
- [字幕放送]
- 反田恭平さんとピアニストの筋肉について語り合う第3弾。あまり注目されないけど実はかなり使うのがペダルを踏む脚の筋肉。実際反田さんの脚はすごく発達しているようで…
- 触らせていただいた谷本さんによると「反田さんの腓腹筋、ヒラメ筋、前脛骨筋はめちゃくちゃ大きい」とのこと。それもそのはず、両脚を頻繁に使いながら、音にさまざまな表情をつけているという。ベートーベンやモーツァルトの優雅な曲もそう。普段はあまり注目しないけど、脚の使い方まで想像しながらクラシックピアノを聞いてみてください。 【出演】反田恭平、谷本道哉 【筋肉モデル】青柳塁斗
- 【ゲスト】反田恭平,【出演】谷本道哉,青柳塁斗
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- おかあさんといっしょ うたのリクエストスペシャル モノランモノラン
- [字幕放送]
- 歴代のお兄さんお姉さんや、人形劇のキャラクターに会える特別番組「うたのリクエストスペシャル」。今回は「モノランモノラン」を特集します。
- うたのリクエストスペシャル、今回は「ももいろほっぺ」などをお届けします。人形劇は「モノランモノラン」特集。当時のオープニングや、ライゴー・スイリン・プゥートの「そらからのプレゼント」、だいすけお兄さんたくみお姉さんが扮(ふん)装して歌う「おどれ!どんぶり」も!よしお兄さんと「ぱわわぷたいそう」をして、「あしたてんきにな~れ!」でトンネルくぐる「おかあさんといっしょ」をお届けします。
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,横山だいすけ,三谷たくみ,小林よしひさ,いとうまゆ,【声】山田ふしぎ,城雅子,山口勝平,こおろぎさとみ,大友龍三郎,尾形雅宏,小林優子,植竹香菜
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「緑のおじさん、ベジタブル」
- [字幕放送][データ放送][再放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
- ほうれんそう怪人はベジタブルコーポレーションの部長だ。社員たちから次々に電話がかかってきて……。▽作る料理は「ほうれんそうとチーズのすごもりたまご」。▽「デリシャス探検隊」では、マメコが神奈川県鎌倉市を訪れ、「たこ」について調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ、井上尚、德石勝大、依田菜津 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ,井上尚,德石勝大,依田菜津
午後3時55分から午後4時15分(放送時間20分間)
- 特集 みたてるふぉーぜ▽これまでの放送で反響の大きかったものをまとめた特別編
- [字幕放送][再放送]
- あるものが別の何かに見える!「見立て」であなたの想像力を刺激します。2024年プリ・ジュネスの6歳以下ノンフィクション部門でグランプリを獲得した番組の特集。
- 身の周りのモノや景色を「見立て」を使って別の何かに変身させる「みたてるふぉーぜ」。特別編の今回は、街なかのかおに見える風景を探す「かおさがそーぜ」、ホッチキスや歯ブラシが別のものに大変身する「へんしんさせよーぜ」、都道府県の形を使って絵を描く「ちずをぬろーぜ」、町の面白い見立てをみんなで大捜索する「まちあるこーぜ」など。君には何に見える?家族みんなで見立ててみよーぜ!
- 【声】折笠富美子,武内駿輔
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [字幕放送]
- 「ハッピーソングすぺしゃる」。聞くとハッピーになれる歌がたくさん流れます。みんなを応援するノリノリの新曲「おうえん!おぅ!おぅ!」もお楽しみに。
- 今週は「ハッピーソングすぺしゃる」。聞くとハッピーになれる歌をたくさんお届けします。みんなを応援するノリノリの新曲「おうえん!おぅ!おぅ!」も登場。▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、「フルーツプルプル」、「じゅわわわ~~ん」、▼童謡「汽車ぽっぽ」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ねこのめ美じゅつかん スペシャル
- [字幕放送][再放送]
- 世界イチの怪盗を自称するネコによる、世界イチわかりやすいアート番組。今回はそのスペシャルバージョン!
- これまで忍び込んだ数十件の美術館のなかから、モネやロダンなど、とびきりのお宝をピックアップして、名作の秘密をクイズ形式で紹介。また、現役の人気アーティストのアトリエに潜入して、できたてホヤホヤの作品をいただいちゃいます?新企画「美術館のお仕事図鑑」では、美術館の裏側のビックリ情報が満載!
- 【語り】カミナリ,古川琴音
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「アイドルになりたい!」「恋する小鳥とはなかっぱ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,堀越真己,宍戸留美,木内秀信,遊佐浩二,洞内愛,後藤ヒロキ,柳原哲也,高木渉,三谷翔子,五百城茉央(乃木坂46),川﨑桜(乃木坂46),藤森慎吾,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,橋本まい,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ユニセフ・ソングパーティー(1)
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 東京・港区のユニセフハウスでソングパーティーを開催!Wakeysと子どもたち、ジーン&ケーンが一緒に歌います。「世界こどもの日」って何?▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,アレン明亜莉クレア,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽ジオ物語▽沖縄ろう学校・野球がしたい!▽ゲーム
- [字幕放送][データ放送]
- ▽ジオ物語・モノノ家・歯車家の対立をあおるガラクタ博士。ソヨが大甲冑にロックされてしまった!▽沖縄のろう学校に通う子の願い「友達と野球がしたい」をかなえるSP!
- ▽ジオ物語19話「争いの理由」激しく対立するモノノ家と歯車家。てれび戦士が間に入るが対立は収まらない。そんななか、ソヨが大甲冑にロックされてしまった!対立をあおるため裏で糸を引き始めるガラクタ博士にガラミは何を思うのか?▽沖縄のろう学校に通う小学6年生の茶の間戦士の願い「友達と野球がしたい」をかなえよう!ユウリ・ヨシトとスミレが手話を覚えてコミュニケーション。ジオ高岸も参加するぞ▽リモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,上野勇希,長谷川愛鈴,アンジェラ芽衣,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子,【声】茶風林,山根綺,井口裕香,乃村健次
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ムギューだいすき」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- スゴEフェス見どころ紹介! みんなの for every child ミドリーズ
- 11月8日はスゴEフェス生放送スペシャル!Eテレの仲間たちが子どもたちの心をHAPPYにする楽しいコンテンツをお届けします!その見どころを紹介!
- Eテレの仲間たちが集い、こどもたちの心をHAPPYにする楽しいコンテンツを届ける、スゴEフェス生放送スペシャルが今年も放送!歌あり、クイズありの生放送の見どころを紹介します。
- 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,山口彩人,島崎陽貴,ハフォード健汰朗,【声】松本健太,竹田佳央里,佐藤哲也
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、芸術家のサボかもとたろうさんが「ゴッホ」の魅力をたっぷり教えてくれるよ。 みんなは「ゴッホ」という芸術家を知っているかな? サボかもとさんがみんなにもゴッホの絵を見てもらいたくて、美術館へ行ってきたよ。 すばらしいゴッホの世界にサボッカーン! 「よんだ?」では、オフロスキーがあいさつの言葉と食べものの名前をくみあわせて言ってみる「食べものあいさつ」をするよ。 歌は、あしたわらおう。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽でじでじタイルじん ▽壁がくる
- [字幕放送]
- 「でじでじタイルじん」が登場!タイルの上を形をかえて自由自在に移動します。「壁がくる」は何になるのか?あててみよう!
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「六年生の魚釣りの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第41話】きり丸と潮江文次郎(しおえもんじろう)先輩、七松小平太(ななまつこへいた)先輩、中在家長次(なかざいけちょうじ)先輩は、ため池にいる大きな鯉(こい)をつかまえるアルバイトをすることになった。きり丸たちは、さっそく釣り(つり)を始めるのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,阪口和久
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!イルミネーション
- [字幕放送]
- 冬の街を彩る「イルミネーション」。その美しさの裏にある工夫や秘密をクイズに!QuizKnockからの出題に、出川隊長とともにチャンカワイ、森泉、緑川玖が挑む!
- 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
- 【出演】出川哲朗,QuizKnock,チャンカワイ,森泉,緑川玖,【声】悠木碧,谷口慎一郎
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- アニメ おじゃる丸 チコちゃん×おじゃる丸「チコちゃんもまったりでおじゃる」
- [字幕放送]
- 永遠の5歳・チコちゃんと5歳の雅な妖精貴族・おじゃる丸が初共演。チコちゃん、岡村さん、キョエちゃんに、アニメ「おじゃる丸」エンディング曲を歌う郷ひろみさんも登場
- おじゃる丸たちが住む月光町で「チコちゃんに叱られる!」の公開収録が行われることになり、おじゃる丸たちは放送局にやってきた。そこでチコちゃんと会ったおじゃる丸が、出会い頭にごっつんこ。二人の心と体が入れかわってしまう…。公開収録の本番がせまる中、二人は元の姿に戻ることができるのか?その解決の糸口は、チコちゃん、おじゃる丸、そして、郷ひろみさんにも共通する(?)ある“秘密のパワー”が必要らしいのだが…
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,こおろぎさとみ,小柳基,沼田祐介,モリノリ久,仲尾あづさ,竹本英史,岡村明美,高橋ひろし,内藤玲,千賀光莉,木村祐一,岡村隆史,キョエ,郷ひろみ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
北島 三郎
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV フクチッチ(73)「えん下食」前編
- [解説][字幕放送]
- 福祉の知識をイチから学ぶ「フクチッチ」。テーマは「えん下食」。食べやすいだけじゃない、味や見た目にもこだわった、えん下食の数々が登場!知られざる誕生の秘話も。
- 福祉の知識をイチから学べる教養トークバラエティー。テーマは、かむことや飲みこむことが難しい人に配慮された食事「えん下食」。前編では、食べる力に応じて作られた料理の数々が登場。誤えんを防ぎ、食べる意欲を維持するための意外な工夫とは?見た目にこだわったえん下食の「キャラ弁」も!さらに、日本初のえん下食は「プリン」だった!?知られざる誕生秘話も紹介。全国にえん下食を広めようと奮闘した人たちの物語も。
- 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,戸原玄,高橋ユウ,もう中学生,渡辺大馳,ポン璃菜アメリー,【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 放置してはいけない 不整脈「最新デバイスも活用 早期発見法」
- [解説][字幕放送]
- 頻脈や徐脈など、脈の打ち方が乱れる「不整脈」。なかには命を落とす危険なタイプもあるので要注意。自分でできる検脈と、新しいデバイスを使った早期発見法を紹介する。
- 命に関わる恐れもある不整脈は早期発見がカギとなる。自分で脈を調べる「検脈」を行い、自分の脈のリズムを確認することがお勧め。健康診断で行われる心電図検査では測定時間が短すぎて不整脈を検知できないこともしばしばだが、最近は貼付型心電計や手操作心電計、心電図アプリ搭載のスマートウォッチなど、長時間にわたって心電図を記録できるさまざまなデバイスが登場。上手に利用することで早期発見が可能になっている。
- 【講師】小倉記念病院 循環器内科 部長…福永真人,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後8時45分から午後8時52分(放送時間7分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】赤堀仁美
午後8時52分から午後9時00分(放送時間8分間)
- 5分でみんなの手話 こんにちは いらっしゃい
- [字幕放送]
- 2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「こんにちは。いらっしゃい。」を覚えましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,宮坂七海,那須善子,【声】黒柳徹子
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「秋の軽やか煮物」 ぶりかぶら
- [字幕放送]
- 素材の味を存分にいかして短時間で仕上げる、軽やかな「煮物」特集1日目。林亮平さんにプロの技を教わります。
- 定番の大根に替えてかぶを使った「ぶりかぶら」は、手早くできるのが魅力です。うまみをまとわせたかぶが絶品!「豚肉とさつまいもの塩蒸し煮」は、さつまいもの厚さがポイント。塩味がきいた肉と甘みのあるさつまいもがお互いを引き立てます。「かんたん塩豚のポトフ」は澄んだ煮汁を飲み干したくなるおいしさ。すぐにまねしたくなる3品です。
- 【講師】林亮平,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 失敗なし!おいしい洋食(1)チーズ イン ハンバーグ
- [字幕放送]
- 秋が深まると食べたくなるのが、コクがあってクリーミーな洋食。まずは人気のハンバーグに挑戦しましょう。中に入れたチーズがトロッとあふれる、ごちそうの一皿です。
- ハンバーグにチーズをはさんだ「チーズ イン ハンバーグ」。肉ダネの混ぜ方、チーズのはさみ方、焼き方をマスターしてふっくらとした焼き上がりに。ソースにはおろしたまねぎを加え、コクのある味に仕上げます。付け合せには「フライパン蒸しブロッコリー」を。ゆでるよりも簡単でおいしく、ビギナーにもおすすめです。茎の部分は皮が堅いので、食べやすいように厚めにむきます。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- 趣味どきっ!選“スゴ楽”家事への道(5)▽すっきり干しテク&仕込みの冷凍テク
- [解説][字幕放送]
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。
- 毎日の家事、たいへんですよね。このシリーズでは料理や洗濯、掃除が楽しくなる!誰でもカンタンおどろきのスゴ楽家事を伝授します。今回は、洗濯物の干し方。部屋干ししても嫌なニオイとは無縁の干し方。そして、たれなどに漬け込んで冷凍しておけば時短にもなるし料理が簡単になるアイデア集。
- 【出演】漫画家…赤星たみこ,若菜まりえ,レッド吉田,【語り】柏田ユウリ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- ナンブンノイチ(30)5分の1ってなんの数字? 熟年離婚
- [字幕放送]
- ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は「熟年離婚」。老後への不安を感じながら、熟年離婚を決意する背景とは?
- 5分の1。一般的に同居期間20年以上での離婚をさす「熟年離婚」。厚生労働省の統計によれば、令和4年、およそ17万9千組の離婚のうち、同居20年以上は3万9千組にのぼり過去最高の割合となった。高齢化で「夫婦の老後」が長くなる中、自分らしさを取り戻したいと離婚するケースが増えている。51歳で離婚を決断し、看護師のパートと動画配信で生計を立てながら、第2の人生を歩む女性を紹介。語り:永積崇[ハナレグミ]
- 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 甲斐国 8つの宝のスコップケーキ
- [解説][字幕放送]
- ヘンゼルがキッチンを飛び出し、秋の実り満載のフルーツ王国山梨へ。長い歴史をもつフルーツの物語をたどり、集めたフルーツでスコップケーキ作りに挑戦!
- かまどやグレーテルとともに山梨にやってきたヘンゼル。この地に古くから伝わる名産品「甲州八珍果」の歴史をたどり、行き着いたのは開創1300年を超える古いお寺。お寺のブドウ畑でブドウ狩りを楽しむ。8つの宝のようなフルーツを集め、ダッチオーブンで焼き上げたのは、果実とクリームたっぷりのスコップケーキ。栗はモンブランクリームに仕上げ、フルーツ満載のハーフ&ハーフのスコップケーキが完成。
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著 選 ウェイリー版“源氏物語”(1)翻訳という魔法
- [解説][字幕放送]
- 今からおよそ千年前に紫式部によって書かれた「源氏物語」。その900年後イギリス人のアーサー・ウェイリーが英語に翻訳した。その優れた訳は大きな反響を巻き起こす。
- ウェイリーによる「源氏物語」英訳では、「帝」はエンペラーに、「宮廷」はパレスに、「物の怪」はエイリアンに…と巧みに翻訳された。物語はまるで異国のおとぎ話のように生まれ変わり、世界に「源氏物語」が知れわたる大きなきっかけとなる。そこにはウェイリーによるどんな技術や技が駆使されていたのか? 第一回は、翻訳という魔法によって、いかにして「源氏物語」が世界的な評価を受けるようになったかを探っていく。
- 【司会】伊集院光,安部みちこ,【講師】能楽師…安田登,【朗読】松永玲子,【語り】加藤有生子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「怪奇!ルチ将軍の最期」(1)
- [字幕放送]
- 武器商人ランカーは、穴の中に閉じこめられたルチ将軍を捕まえようと電流が流れる特製電気タモアミを用意した。穴のふたを開けると、手投げ弾を持ったルチ将軍が現れた。
- 穴から現れたルチ将軍は、護身用にいつもポケットの中に持っている手投げ弾を爆発させた。プリンプリンたちが逃げる間に、ルチ将軍はランカーの戦車を乗っ取り、王家の谷から首都のアクタラバードへ向かう。ボンボンとワット博士、そしてマノンが、特製電気タモアミを持って戦車にしがみつく。それを、サイドカーに乗ったカセイジンとオサゲが追う。その後ろから、ランカーの部下ヘドロが走る。三者によるレースが始まった。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,八木光生,鷲尾真知子,滝口順平,真理ヨシコ,三波豊和,上田みゆき
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「怪奇!ルチ将軍の最期」(2)
- [字幕放送]
- 戦車でアクタラバードへ向かうルチ将軍、サイドカーで追うカセイジンとオサゲ、その後ろから走るヘドロ。三者のレースを、上空から花のアナウンサーが実況する。
- ルチ将軍の戦車には、ボンボンとワット博士、マノンがしがみついている。走って追うヘドロは、ランニング用の服装に着替えたがヘロヘロだ。ところが、カセイジンが運転するサイドカーの上に、障害物と間違えられ砲撃されて空を飛んだヘドロの手下のシドロとモドロが落ちてきて、サイドカーを止めた。その機会をとらえ、追いついたヘドロがサイドカーを奪った。それを、今度はカセイジンとオサゲが走って追いかけ始める。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,八木光生,つぼイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,三波豊和
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 祭り5min. #6 尾道ベッチャー
- [字幕放送]
- 11月1日から3日間、広島県尾道市で開催。みこしと3鬼神が中心街を練り歩く。鬼が持つ棒でつつかれると、頭が良くなる・病が治るなどの御利益があると言われている。
- 江戸時代後期、町を襲った疫病の退散を願い、ベタ、ショーキ、ソバの3鬼神と神輿(みこし)が街を練り歩いたことが起源とされる祭り。舞台は一宮神社として親しまれる吉備津彦神社で、ハイライトは最終日の神輿渡御。早朝から夜まで、神輿と鬼たちは街を練り歩き、沿道には鬼が手にする「ささら」や「祝棒」で叩かれて御利益を授かろうと多くの人が繰り出す。尾道市無形民俗文化財。
- 【語り】小林千恵
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- パラバドミントン×瀬尾公治 アニ×パラ第8弾 ラブコメの名手瀬尾公治が描く世界
- [字幕放送]
- パラスポーツの魅力をアニメで伝えるプロジェクト。ラブコメの名手であるマンガ家・瀬尾公治によるオリジナルストーリーでパラバドミントンを描く。テーマ曲は木村カエラ。
- パラスポーツの魅力をさまざまなコラボとともにアニメで伝えるプロジェクト。第8弾は『風夏』などさまざまな人気ラブコメ作品で知られるマンガ家・瀬尾公治によるオリジナルストーリー。大きく分けて立位と車いすがあるパラバドミントンの中から車いすバドミントンを取り上げる。主人公の翼と幼なじみの龍之介の関係性に注目!テーマ曲は木村カエラによるオリジナル。恋愛要素が盛り込まれた異色の作品、どんな展開を見せるのか?
- 【原作】瀬尾公治,【音楽】山田航平,【監督】野田泰宏,【声】平野綾,斉藤壮馬,本山かおり,大南悠,堀井茶渡,村井雄治,前田玲奈
- 「Wish upon a star」
木村 カエラ:作詞
Agree2:作曲
masasucks:編曲
(歌)木村 カエラ
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(5)おすすめを聞く
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今回学ぶのはおすすめを聞く表現。「何か名物はありますか?」というように、レストランやお店でその土地の名物を尋ねるときに使えるフレーズです。老舗カフェやジェラート店、そして海辺のレストランを訪れ、それぞれ名物を尋ねながらサルデーニャならではの味を楽しみます。番組後半の特集コーナーでは、イタリアンポップスの歌詞から一歩進んだイタリア語の表現を学びます。
- 【出演】川尻アンジェロ,フェデリカ・ガリャルディ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,鈴木マリア,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(16)医療 ※字幕スーパー
- 初歩的な手話の会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。病気、熱、血圧、けが、薬などの単語を学びます。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。病気、熱、血圧、けが、薬などの単語を学びます。
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から4日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- DAPPIに続く新曲! 歌:大槻ケンヂ/2355 今夜の1行目
- 【語り】石澤典夫
4日午前0時00分から4日午前0時30分(放送時間30分間)
- ねほりんぱほりん▽労働力から薬物まで…あらゆるものを“手配”した男
- [解説][字幕放送][再放送]
- モグラになった山里亮太とYOUがブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞きだす赤裸々トーク人形劇。今回は「ある手配師」(初回放送2022年11月)
- 建築現場などの人材あっせんを行う手配師。今夜は、かつて無許可で手配師をやっていた男性がゲスト。依頼に応えるべく海外から労働者を呼び寄せ不法就労をさせるようになり、次第に大麻や覚醒剤まで手配するように…。闇の世界に足を踏み入れることになった意外な場所とは?海外のギャングと取引現場でどんなやりとりをした?世界を股にかけた違法ビジネスの実態と、その後の転落をねほりはほり。(初回放送2022年11月)
- 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
4日午前0時30分から4日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 薬害サリドマイド事件60年(2)必要な補償と支援とは?
- [解説][字幕放送][再放送]
- 60代を迎えた事件の被害者たち。「二次障害」や「孤立」など、新たな課題に直面している。今回は、スタジオに専門家と当事者を迎え、必要な補償や支援について考える。
- 事件から60年の歳月を経て、被害者たちは新たな課題に直面している。体を酷使してきたがゆえに「二次障害」に苦しんでいたり、親が他界して孤立を深める人も多くいる。そんな中、当事者の増山ゆかりさんは被害の現状を社会に訴えていこうと新たな団体を立ち上げ、当事者同士のつながりを作る取り組みを始めた。海外の当事者を招いて行われるシンポジウムなど、最新の動きを交え、必要な補償と支援は何かを考えていく。
4日午前1時00分から4日午前1時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽みんな大好きEテレキャラ大集合SP!
- [字幕放送][再放送]
- 今夜はEテレキャラ祭り!みんなのイチオシキャラクターがたくさん登場!そしてハマったさんのために、うーたんが沼ハマのスタジオに降臨!ゲストのこっちのけんとも感動!
- 「いないいないばあっ!」の中でも特にうーたんにハマっている中学生!カラオケでも歌う曲は「いなばあ曲」ばかり。そんなハマったさんのためにスタジオにうーたんが会いに来てくれた!!もう1人のハマったさんは今年4月から始まった「TheWakeyShow」のハマったさん!レギュラー化する前から注目していたというこの番組にゾッコン!そしてなんとそのイチオシ番組にぬっしーとともに特別出演しちゃいました!
- 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】こっちのけんと,【リポーター】たける,#KTちゃん,【解説】大豆生田啓友,【語り】花守ゆみり,【声】伊東健人
4日午前1時45分から4日午前1時50分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(1)Bar平城京
- [字幕放送]
- 聖武天皇の遺愛品の保存から始まった「正倉院宝物」。1300年前と変わぬ輝きを放つ「宝物」の魅力を紹介!今回は平城京の人たちが、クイっと一杯やるのに使った宝物?
- 聖武天皇(701-756)の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。1300年前と変わらない輝きを放つ「宝物」たちの魅力を紹介!番組を進めるのは、長~い眠りから叩き起こされた宝物の漆胡瓶(しっこへい)。ボヤキながら語る声を俳優の吉岡秀隆さんが演じます。今回は奈良の都・平城京で暮らした人たちが、クイっと一杯やるのに使った宝物?紹介する宝物:漆胡瓶(しっこへい)・瑠璃坏(るりのつき)
- 【出演】正倉院事務所前所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前1時50分から4日午前1時55分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(2)たからものリスト
- [字幕放送]
- 聖武天皇の遺愛品の保存から始まった「正倉院宝物」。1300年前と変わぬ輝きを放つ「宝物」の魅力を紹介します!今回は、正倉院宝物の要といえる「たからものリスト」
- 聖武天皇(701-756)の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。1300年前と変わらない輝きを放つ「宝物」たちの魅力をたっぷりご紹介します!今回は、正倉院宝物の要といえる「たからものリスト」を紹介。由緒や納められた理由まで記されたリストの秘密を、俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が解説。紹介する宝物:国家珍宝帳(こっかちんぽうちょう)・種々薬帳(しゅじゅやくちょう)
- 【出演】正倉院事務所所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前1時55分から4日午前2時00分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(3)大仏様の目覚め
- [字幕放送]
- 正倉院の宝物をご紹介。今回は天平勝宝四年四月九日に行われ、東大寺の大仏様に命を吹き込んだ「大仏開眼会」に欠かせなかった宝物!吉岡秀隆さんふんする番組キャラが紹介
- 聖武天皇の遺愛品の保存から始まった「正倉院宝物」。今回は、遺愛品が捧げられた東大寺の大仏様にまつわる宝物。天平勝宝四年(752年)四月九日、大仏様に命を吹き込む「大仏開眼会」が行われました。覚めていただくために欠かせなかった貴重な道具とは?俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が宝物の天平宝物筆(てんぴょうほうもつふで)・天平宝物墨(てんぴょうほうもつすみ)・縹鏤(はなだのる)を紹介
- 【出演】正倉院事務所所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前2時00分から4日午前2時05分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(4)仏教最高!
- [字幕放送]
- 正倉院の宝物を紹介。今回は、「仏具」。多くの人たちが仏教に導かれたのは、実は…仏具の意匠!?その魅力やヒミツを俳優の吉岡秀隆さん演じる番組キャラが教えてくれます
- 聖武天皇(701-756)の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。今回は、日本中を熱くさせた仏教にまつわる「仏具」を紹介します。多くの人たちが仏教に導かれた原因の一つは、実は…仏具の意匠!?正倉院に伝えられた鮮やかに光輝く仏具たちのヒミツ、そして魅力を俳優の吉岡秀隆さん演じる漆胡瓶が教えてくれます。紹介する宝物:漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)甲・乙、犀角如意(さいかくのにょい)
- 【出演】正倉院事務所所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前2時05分から4日午前2時10分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(5)平城京ミュージック
- [字幕放送]
- 正倉院宝物を紹介。今回は、音楽にまつわる宝物。聖武天皇が弾いた琵琶?陶器で作られた太鼓など、奈良時代の楽器を俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶が解説します!
- 聖武天皇の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。今回は、平城京で暮らす人たちが愛した音楽にまつわる宝物を紹介します。音楽好きといえばなんといっても聖武天皇!その天皇が弾いたとも伝わる貴重な琵琶、陶器で作られた日本製の太鼓など、奈良時代の多彩な楽器を俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が教えてくれます。紹介する宝物:螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)、磁鼓(じこ)
- 【出演】正倉院事務所所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前2時10分から4日午前2時15分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(6)聖武天皇のオフタイム
- [字幕放送]
- 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。今回は、天災や飢きん、疫病の流行など聖武天皇の治世は困難ばかり。聖武天皇がホッと一息つくために使用した抱きマクラなどの宝物を紹介
- 正倉院宝物を紹介する「正倉院の扉」。聖武天皇の遺愛品の保存から始まった「正倉院宝物」。当時は天災や飢きん、疫病の流行など困難ばかり。聖武天皇は毎日仕事漬け…と思ったら、しっかりオフタイムも。奈良時代、大流行した愛用の双六盤。ホッと一息つくための抱きマクラなど、俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が教えてくれます。紹介宝物:木画紫檀双六局、双六子、双六頭、紫地鳳形錦御軾、長斑錦御軾
- 【出演】正倉院事務所所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前2時15分から4日午前2時20分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(7)どうして宝物?
- [字幕放送]
- 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。美しく華麗なものだけが宝物じゃない!妙な表情がついたやしの実、テンのミイラ、奈良時代の役人の腕カバーまでが伝えられている。
- 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。聖武天皇の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。でも、美しく華麗なものだけが宝物ではありません。正倉院には、妙な表情がついたやしの実、テンのミイラ、奈良時代の役人のネーム入り腕カバーなんてものまで伝えられている。それにしても、なんで宝物になったのか?俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が教えてくれます。紹介宝物:白あしぎぬの腕貫、椰子実、虹龍
- 【出演】正倉院事務所所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前2時20分から4日午前2時25分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(8)遣唐使はつらいよ
- [字幕放送]
- 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。多くの文物をもたらし、日本の政治と文化の発展に多大なる貢献を果たした遣唐使。今回はそんな遣唐使にまつわる宝物を紹介。
- 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。聖武天皇(701-756)の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。多くは遣唐使がもたらしたものと考えられている。今回は、日本の文化と政治に大きな影響を与えた遣唐使にまつわる宝物、更には苦労して日本に渡り、仏教発展に尽くした鑑真に由来する宝物を、俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が紹介。紹介宝物:金銀山水八卦背八角鏡、刻彫梧桐金銀絵花形合子
- 【出演】正倉院事務所所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前2時25分から4日午前2時30分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(9)乙女の部屋
- [字幕放送]
- 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。ため息をついてしまうようなゴージャスで繊細な鏡を使っていたのは、聖武天皇の妻・光明皇后。今回はお部屋にお邪魔してみましょう!
- 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。聖武天皇(701-756)の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。中でも一際美しいのが正倉院に伝えられた鏡。じつは聖武天皇の妻・光明皇后が使ったものとも言われています。今回は、俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が、そんな皇后のお部屋にコソっとお邪魔します。紹介宝物:平螺鈿背円鏡、花氈、繍線鞋(繍は略字が正式)、青斑鎮石
- 【出演】正倉院事務所所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前2時30分から4日午前2時35分(放送時間5分間)
- 正倉院の扉(10)国際都市 奈良
- [字幕放送]
- 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。海外から多くの観光客が訪れる奈良。じつは1300年前から外国人に慣れ親しんでいた!?海外の人たちを特徴的に描いたお面の宝物など。
- 正倉院宝物を紹介する正倉院の扉。聖武天皇(701-756)の遺愛品を保存することから始まった「正倉院宝物」。その中には、1300年前から多くの外国人に慣れ親しんでいたことがわかる宝物もあります。じつは、海外の人たちを特徴的に描いたお面がたくさん伝えられているんです。俳優の吉岡秀隆さん演じる宝物の漆胡瓶(しっこへい)が、そのお面を紹介してくれます。紹介宝物:伎楽面/酔胡王・酔胡従・崑崙、布作面
- 【出演】正倉院事務所所長…西川明彦,【声】吉岡秀隆
4日午前2時35分から4日午前5時30分(放送時間175分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.