NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「11月3日(月曜日)」、
- 10月26日(日曜日)はこちら、
- 10月27日(月曜日)はこちら、
- 10月28日(火曜日)はこちら、
- 10月29日(水曜日)はこちら、
- 10月30日(木曜日)はこちら、
- 10月31日(金曜日)はこちら、
- 11月1日(土曜日)はこちら、
- 11月2日(日曜日)はこちら、
- 11月3日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月4日(火曜日)はこちら、
- 11月5日(水曜日)はこちら、
- 11月6日(木曜日)はこちら、
- 11月7日(金曜日)はこちら、
- 11月8日(土曜日)はこちら、
- 11月9日(日曜日)はこちら、
- 11月10日(月曜日)はこちら、
ここから11月3日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 服部百音バイオリン・リサイタル~島根県川本町公開収録~
- 数々のコンクールで優勝を果たした気鋭のバイオリニスト・服部百音と、卓越した技巧で注目のピアニスト・亀井聖矢。若き才能2人による、情熱あふれる演奏をお送りする。
- 服部百音(バイオリン)…祖父・服部克久、父・隆之(共に作曲家)という音楽一家に育つ。2009年ヴィエニャフスキ国際コンクール(ジュニア部門)を最年少で制し、10歳で演奏活動を開始。【曲目】ノクターンとタランテラ 作品28(シマノフスキ作曲)、バイオリン・ソナタ 第1番 へ短調 作品80(プロコフィエフ作曲)、チガーヌ(ラヴェル作曲)【収録】2021年6月27日 悠邑ふるさと会館(島根県川本町)
- 【出演】服部百音,亀井聖矢
- 「ノクターンとタランテラ 作品28」
シマノフスキ:作曲
(バイオリン)服部百音、(ピアノ)亀井聖矢
(9分05秒)
~悠邑ふるさと会館(島根県川本町) 2021年6月27日~
「バイオリン・ソナタ 第1番 へ短調 作品80」
プロコフィエフ:作曲
(バイオリン)服部百音、(ピアノ)亀井聖矢
(28分00秒)
~悠邑ふるさと会館(島根県川本町) 2021年6月27日~
「チガーヌ」
ラヴェル:作曲
(バイオリン)服部百音、(ピアノ)亀井聖矢
(8分30秒)
~悠邑ふるさと会館(島根県川本町) 2021年6月27日~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム チェロ協奏曲 ドボルザーク作曲
- [5.1ch]
- チェロ:伊藤悠貴 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:角田 鋼亮【ロケ地】ヴィソカー、プラハ(チェコ)
- チェコの作曲家、ドボルザーク。代表曲のひとつ「チェロ協奏曲」はアメリカ滞在中に作曲された。この時、ドボルザークは初恋の女性の危篤の知らせを受け取る。祖国を思う望郷の念と、かつて憧れた女性への思い。2つの切なる気持ちが交差する旋律に乗せて、ドボルザークが愛したチェコの地を巡る。
- 【出演】伊藤悠貴,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
- 「チェロ協奏曲」
(チェロ)伊藤悠貴、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田 鋼亮
(5分00秒)
~NHK509スタジオ~
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「ロサンゼルス vol.3」
- アメリカ・ロサンゼルスのユニオン駅に置かれた1台のピアノ。訪れたさまざまな人が、音を紡いでいく。どんな曲をどんな思いで弾いたのか。定点カメラを通して見つめる。
- アメリカ・ロサンゼルスのユニオン駅。構内に1台のピアノが置かれている。訪れた人がそれぞれの音を紡いでいく。私たちは数台の定点カメラを設置、ピアノを奏でる姿を見つめることにした。父がプロのミュージシャンでずっとその背中を追いかけている男性、市内の駐車場で働く女性、数か月前にホームレスになったニカラグアからの移民、そしてかつて空軍に在籍しイラクに派遣され負傷した男性。どんな曲をどんな思いで弾いたのか。
午前6時15分から午前6時30分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「ロンドン vol.1」
- ロンドンのセント・パンクラス駅に置かれた1台のピアノ。イギリス北部の大学教授、脳梗塞で倒れ退院したばかりの男性。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめる。
- ロンドンの中心部にあるセント・パンクラス駅。構内には1台のピアノが置かれ、世界中から訪れた人々が自由に音を紡いでいく。プロのミュージシャンになって世界ツアーを行うのが夢という高校生。学会出席のため訪れたイギリス北部の大学教授。脳梗塞で倒れ、退院したばかりの男性。そして8歳の少年とプロのミュージシャンの驚きの連弾。人々はどんな思いで、どんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時30分から午前7時15分(放送時間45分間)
- 躍動する大自然 奇跡の絶景ストーリー「白山~祈りの道をたどる旅~」
- [字幕放送][再放送]
- 富士山や立山に並び、古くから信仰を集めてきた「白山」▽山頂へ参拝するための道「禅定道」▽参拝者を見守った大杉と阿弥陀ヶ滝▽白山の名を冠した花の数々▽ご来光を望む
- 水が豊富なことから、命の源となる“水の神”として敬われ、信仰を集めてきた山「白山」。その頂を目指す登山道は修行の場であり、「禅定道」と呼ばれてきた。中でも岐阜県側の「美濃禅定道」は、ふもとの集落が手入れをしてきたために、当時の面影を色濃く残す。花の山としても知られ、ブナの森や笹の道を分け入った山の上には、一面の高山植物が咲き乱れる白山。崇敬を集めた白山の神秘的な自然を、矢部華恵さんが旅する。
- 【出演】矢部華恵,【語り】榊原忠美
- 「「中部ネイチャーシリーズ」のテーマ曲」
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ(19)「親の気持ち」
- [解説][字幕放送]
- 旅館の仕事を順調にこなす夏美に不安を覚えた女将(おかみ)の環は嫁の恵美子に女将修業を始めさせる。一方、大女将カツノが再び旅館の仕事に復帰すると宣言する。
- 仲居の仕事を順調に覚える夏美(比嘉愛未)に不安を感じた伸一(東幹久)は、妻の恵美子(雛形あきこ)に女将(おかみ)修業を始めるよう説得する。環(宮本信子)もちょうどいいチャンスと賛成し、カツノ(草笛光子)に恵美子の女将修業の許可を願い出る。ゆくゆくは夏美を女将にと考えるカツノは環の抵抗を苦々しく思うが、恵美子が旅館で働くことに同意する。早速翌日から恵美子は女将見習いとして加賀美屋で働くことになる。
- 【作】小松江里子,【出演】比嘉愛未,宮本信子,草笛光子,内田朝陽,東幹久,雛形あきこ,鈴木正幸,蟹江一平,あき竹城,川村ゆきえ,吹越満,鈴木蘭々,ダニエル・カール,渡辺邦斗,那須佐代子,【語り】木野花,【音楽】渡辺俊幸
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】ばけばけ(26)第6週「ドコ、モ、ジゴク。」
- [解説][字幕放送]
- ヘブン(トミー・バストウ)の授業初日。果たしてヘブンの授業は生徒たちに受け入れられるのか。一方、トキの前に借金取り森山の息子・銭太郎(前原瑞樹)が現れる。
- トキ(髙石あかり)や花田旅館の人々に見送られ、ヘブン(トミー・バストウ)は錦織(吉沢亮)と松江中学校へ初登校する。果たしてヘブンの授業は生徒たちに受け入れられるのか。一方、トキは小学校で授業を教えることになったサワ(円井わん)を祝う準備中。そこへ、借金取り・森山の息子、森山銭太郎(前原瑞樹)が松野家に乗り込む。さらに、家の外には松野家をのぞき見る怪しい影も。
- 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮,小日向文世,生瀬勝久,佐野史郎,池脇千鶴,池谷のぶえ,板垣李光人,円井わん,岩崎う大,前原瑞樹,野内まる,渡辺江里子,木村美穂,シャーロット・ケイト・フォックス,杉田雷麟,日高由起刀,下川恭平,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 家族になろうよ 犬と猫と私たちの未来 大活躍!スタッフ猫
- [字幕放送]
- 保護犬や保護猫が新しい家族と出会うお手伝いをする「家族になろうよ」。スタッフ猫やミルクボランティアが活躍する新潟県動物愛護センターの取り組みを見つめる。
- 猫を保護して、譲渡につなげている各地の動物愛護センター。新潟県では、スタッフ猫として働く2匹の看板猫がいる。保護されて人になれていない野良猫などに、スタッフ猫が人と接する姿を見せ、安心させるのがねらいだ。また、世話が大変な授乳期の子猫を預かり、育てている“ミルクボランティア”の活動がセンターを支えている。多くの猫を譲渡につなげているセンターの取り組みを猫たちの姿を通じて伝える。
- 【出演】町田啓太
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- 豪華絢爛長崎くんち2025
- [字幕放送]
- およそ400年の歴史を誇る「長崎くんち」。国の「重要無形民俗文化財」にも指定されている。豪華けんらんなその魅力を俳優・松重豊さんらとともにたっぷりとお伝えする。
- 海外との交易で栄えた長崎らしく、和・洋・中、古今東西の文化が織りなす「演し物」が繰り広げる絵巻物のような世界は、毎年、多くの人びとを魅了する。番組では、10月7日に長崎市諏訪神社で3時間にわたって行われた「奉納踊」のもようをダイジェストにまとめ、「長崎くんち」の歴史をひもとく解説や映像を交えながら、豪華けんらんな「長崎くんち」の魅力を長崎生まれの俳優・松重豊さんらとともにたっぷりとお届けする。
- 【ゲスト】松重豊,【解説】臼井淳,【アナウンサー】長瀬萌々子
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き「アルプスの見える街 ジュネーブ~スイス~」
- [字幕放送][再放送]
- アルプス麓に広がるスイス第2の都市ジュネーブ。国際色豊かな街で、山の暮らしの伝統と外来文化を大切に守りながら暮らす人々と出会う。【語り】永作博美・つぶやきシロー
- フランスとの国境沿いに広がるスイス・ジュネーブ。永世中立国の「外交の街」ゆえに人口の4割は外国人。この街とパリを往復する国際カップル、公園で宝探しを楽しむ多国籍の子供たち、周辺各国の名店シェフが集まって開いた風変わりな料理店など、国際色あふれる街角を歩きながら、アルプスの山の暮らしを今に伝える切り絵やチーズなど、スイスの伝統を守り継ぐ人たちにも出会う。「より道」は“チーズの女王の里”グリュイエール
- 【語り】永作博美,つぶやきシロー
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- 中井精也の絶景!てつたび 晩秋の福岡 未来へつなぐ道
- [字幕放送][再放送]
- ローカル鉄道の魅力を再発見する「絶景!てつたび」。今回は晩秋の福岡県が舞台。鉄道写真家の中井精也さんが存続・再生に奮闘する路線の沿線を旅情豊かに撮影していく。
- 鉄道写真家の中井精也さんがローカル鉄道の魅力を再発見する「絶景!てつたび」。今回の舞台は晩秋の福岡県。「ローカル鉄道の再生」というテーマを携えながら旅を進めていく。不通になった区間をこの夏「BRT(バス高速輸送システム)」に転換して復活させたJR日田彦山線など、存続のための努力と工夫に触れながらの旅だ。晩秋の野山を列車がゆく旅情豊かな風景を堪能しながら、ローカル鉄道の未来を展望していく。
- 【出演】中井精也,【声】山口勝平,【語り】住友優子
午前11時00分から午前11時45分(放送時間45分間)
- アナザーストーリーズ 「豊田商事事件~時代が生んだ悲劇~」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 被害総額2000億円の詐欺商法、豊田商事の永野一男会長が白昼、報道陣の前で殺害された。現場に居合わせた記者らが語る真相、そして謎に包まれた永野会長の実像とは?
- 白昼、報道陣の前で起きた衝撃の事件!1985年6月18日、金の現物まがい商法で2000億円をだまし取った豊田商事会長・永野一男が突如侵入した暴漢に殺された。犯人が窓ガラスを割って部屋に入る様子や、血まみれの永野会長の姿は全国に放送された。事件を防ぐことはできなかったのか?現場に居合わせた記者やカメラマンが知られざる事件の真相を明かす。そして謎に包まれた永野会長の生い立ちから見えてきたものとは?
- 【出演】松嶋菜々子,【語り】濱田岳
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- 空旅中国 名僧たちの足跡 空海 黄河のほとりへ
- [字幕放送]
- 9世紀、遣唐使に参加し唐の都・長安を目指した空海。杭州から運河を進んだ一行はやがて、中国文明を育んだ母なる河・黄河へ出る。ドローン映像でめぐる絶景の旅。
- NHKBSで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、9世紀に遣唐使の留学僧として都・長安を目指した空海の足跡をたどる。空海たちは、現在ユネスコの世界遺産に登録されている大運河を船で進み、やがて中国文明を育んだ“母なる河”黄河にたどり着く。古都・洛陽の郊外にある龍門石窟(世界遺産)。岩肌にあいた穴の一つ一つに岩から彫られた仏像が鎮座。中央には大きな大日如来。空からめぐる空海の物語。
- 【語り】小谷直子
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- やまと尼寺 精進日記「霜月 あれこれ漬けて 冬支度」
- [解説][字幕放送][再放送]
- ハヤトウリ、ショウガ、富有柿と、秋の恵みが台所に大集合、漬け物づくりがはじまる。シンプルな塩漬け、手作り味噌に漬けたり、柿をベースに漬けたり。常備菜が次々に。
- お寺のギンナン、今年はどっさり。里の潤子さんの畑のハヤトウリとショウガ、西吉野の岡本さんの名物・富有柿と、秋の恵みが台所に大集合し、始まるのが漬け物づくり。シンプルな塩漬け、手作り味噌に漬けたり、そこにヨーグルトを加えて漬けたり、熟しすぎた柿をベースにして大根を漬けたり。にぎやかに冬支度が進む。この季節、境内にある九十余社神社では恒例の収穫祭。里の人々が装束をつけ、おごそかに今年の豊作を感謝する。
- 【出演】音羽山観音寺 住職…後藤密榮,佐々木慈瞳,【声】柄本佑
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 蔵出しスペシャル「2023年10月 鳥取県」
- [字幕放送]
- 今週の「こころ旅」は火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! この日は2023年10月、鳥取県の旅。懐かしの名場面と爆笑の舞台裏、未公開映像満載でお届けする29分!
- 「にっぽん縦断 こころ旅」。今週は火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! これまでの旅の名場面・迷場面に未公開の秘蔵映像を交えて29分に凝縮してお届けします! この日は2023年10月、鳥取県の旅! 初公開!アニメの聖地の喫茶店での一部始終! 人情食堂・誕生秘話! 化粧してないからダメ!? カレーのツアーですか? 懐かしの名シーンとふれあいの全貌が明らかに!そして胸にしみる感動の風景! お楽しみに!
- 【出演】火野正平
午後1時00分から午後3時05分(放送時間125分間)
- 第73回全日本剣道選手権・第64回全日本女子剣道選手権
- [字幕放送]
- 男子は73回目・女子は64回目を迎える剣道の全日本選手権▼全国から選ばれし男女それぞれ64人の剣士が日本武道館に集結!激戦必至「日本一」の栄冠をつかむのは!
- 第73回全日本剣道選手権・第64回全日本女子剣道選手権 【解説】平尾泰,竹中健太郎,【実況】太田雅英,髙木優吾,【リポーター】森花子,高山大吾 ~日本武道館から中継~ [総合テレビで放送継続]
- 【解説】平尾泰,竹中健太郎,【実況】太田雅英,髙木優吾,【リポーター】森花子,高山大吾
午後3時05分から午後3時10分(放送時間5分間)
- ウルトラ重機大図鑑(16)「油圧ショベル」
- [字幕放送]
- 激レアな重機が登場するウルトラ重機大図鑑▽パワーと繊細さを兼ね備え、あらゆる現場で活躍する油圧ショベルが登場。掘るだけじゃない!意外な用途でその実力が明らかに!
- 【語り】伊藤雄彦
午後3時10分から午後4時10分(放送時間60分間)
- 中村倫也×イギリス 『ひつじのショーン』の“魔法”に迫る
- [字幕放送][再放送]
- 俳優・中村倫也さんが、イギリス・ブリストルを訪問。目指すは、『ひつじのショーン』を生んだアニメーションスタジオ。世界を魅了する秘密とは?
- 俳優・中村倫也さんがイギリス・ブリストルを訪問。20代の頃から愛してやまないクレイアニメ『ひつじのショーン』制作の舞台裏に潜入。日本人の俳優として初めて目にしたこだわりの数々とは。言葉を超えた表現で世界中を魅了するアニメーションの秘密に迫る。▼1日わずか数秒?途方もない労力のコマ撮りを支える信念▼ショーンになりきって演技に挑戦!?▼犬の吹き替えで気持ちを伝える…▼創業者の言葉と響きあう。
- 【出演】中村倫也
午後4時10分から午後5時00分(放送時間50分間)
- 大相撲どすこい研 危ういだけじゃない!きめ出しの深い世界
- [字幕放送][再放送]
- 関節を締め付ける「荒技」の使い手が次々登場!もろ差しとの攻防の裏側を語り尽くす▽照ノ富士の巧みなワナが好敵手の証言で明らかに▽意外な応用術や独自のリスク分析も!
- 相手の腕を折りかねない危ない関節技と思いきや、裏には深遠なる世界が!歴代名手の仕掛け方をスタッフが体を張って大調査!行き着いた先は四つ相撲の神髄!?▽「指に爪が食い込む」「斜め上でなく真横」現役の使い手から不思議な言葉が次々と▽“ミスターきめ出し”の豪快すぎる仕留め方▽独自調査で宿命のリスクが明るみに▽もろ差し名手が証言!盤石のきめ出しを照ノ富士が手に入れるまで▽きめ出しが多いのは何日目クイズも!
- 【司会】今田耕司,【ゲスト】二所ノ関親方,能町みね子,日下尚,【出演】照ノ富士親方,錦戸親方,小野川親方,甲山親方,正代,錦木,熱海富士,【語り】阿部敦
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記 果物屋の秋
- [字幕放送][再放送]
- 果物屋さんの店先に並ぶ梨、ぶどう、柿など色とりどりの秋の味覚。日本各地で風土と共に愛されてきた豊潤な果物と、大切に守り伝えてきた人々の物語。(2022年放送)
- 秋は日本の食や農の豊かさを目に舌に感じられる季節。鳥取県では二十世紀梨の古木が116年の時を経て今も実を結ぶ。いちじくはポルトガルの宣教師が天草諸島にもたらしたという伝承が。ぶどう畑の美しい山梨県勝沼にはぶどうを手にした奈良時代の仏様が鎮座。あけび畑の広がる山形には独特の「あけび文化」が根づく。そして宇治の珍しい干し柿や、中津川の名物くりきんとん…。昔ながらの果物屋さんの店先を軸につむぐ秋の物語。
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(43)「ねこ、宇和島へ」
- [字幕放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 慶長19(1614)年12月、豊臣秀頼(山下規介)と淀君(樋口可南子)は、徳川家康(津川雅彦)の講和条件を受け入れた。政宗(渡辺謙)は、豊臣方と徳川方の間に挟まれ、苦慮していた。一方、家康は政宗の長男・秀宗(辻野幸一)を10万石の大名に取り立て、伊予宇和島を所領配分した。猫御前(秋吉久美子)は奥州から遠い四国という場所が不満だったが、愛姫(桜田淳子)からの忠告もあり、海路、宇和島に向かうのだった。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,桜田淳子,沢口靖子,野村宏伸,髙嶋政宏,村田雄浩,辻野幸一,真田広之,樋口可南子,石橋蓮司,榎木孝明,山下規介,秋吉久美子,八千草薫,津川雅彦,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後6時50分(放送時間5分間)
- ばけばけPR まだ間に合う!ばけばけミニ
- [字幕放送]
- これを見れば、今から間に合う!ドラマは新章開幕!主人公・トキとヘブンがついに出会う放送に先駆け、ここまでの物語を振り返ります。さらに脚本家や作曲家が語る裏側も
- これを見れば、今から間に合う!松江の没落士族・小泉セツとその夫で作家の小泉八雲(ラフカディオハーン)をモデルに、何気ない夫婦の日常を描く、連続テレビ小説「ばけばけ」。ドラマは新章開幕!主人公・トキ(髙石あかり)とヘブン(トミー・バストウ)がいよいよ出会います。その放送に先駆け、ここまでの物語を振り返ります。さらに脚本家・ふじきみつ彦や作曲家・牛尾憲輔が語る「ばけばけ」世界の裏側も!
- 【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮,ふじきみつ彦,牛尾憲輔
午後6時50分から午後6時55分(放送時間5分間)
- にっぽん百名山ミニ 5min「秋 雲取山」
- [字幕放送]
- 奥秩父にそびえる雲取山(2017m)、大展望とアクセスが魅力の東京都最高峰!紅葉の最盛期、黄金色に輝く森を行く。きらめく東京の夜景、朝日に染まる富士山に感動!
- 10月下旬、埼玉県側から色づき始めた落葉樹の森を登る。20種ほどのカエデ、落ち葉の違いを知るのも楽しい!陽光を受け輝くミズナラの紅葉のトンネルを抜け、針葉樹の森へ!コメツガやシラビソなどの根元は緑のコケに覆われている。宿泊する山小屋からは、スカイツリーなど都心の夜景が一望!翌朝、東京都最高峰の山頂から御来光を望む!朝日は房総半島の向こうから昇ってくる。案内するのは、山の作家・大内征さん。
- 【出演】大内征,【語り】鈴木麻里子
午後6時55分から午後7時00分(放送時間5分間)
- さわやか自然百景3min.(3)奈良 三之公の森
- [字幕放送]
- 奈良県川上村の三之公の森は、紀ノ川の源流部の森として大切に守られている。ここは雨が多い地域で、西日本有数のコケの宝庫でもある。4月、鳥たちは活発に動き始めた。
- 奈良県川上村の三之公(さんのこう)の森は紀ノ川の源流部の森として大切に守られている。この辺りは年間降水量がおよそ2600ミリという雨が多い地域。そうした森は西日本有数のコケの宝庫である。4月、クマノザクラが咲く頃、鳥たちは活発に動き始める。幹を走るように登るのはキバシリ。木に潜む虫を探しているのだ。沢で虫や魚を捕らえるのはカワガラス。子育ての真っ最中だ。多様な命を育む、奈良・三之公の森を紹介する。
- 【語り】豊島実季
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 富士山信仰 古(いにしえ)の道をゆく
- [字幕放送]
- “信仰の対象”と“芸術の源泉”という観点から、2013年、世界文化遺産に登録された「富士山(静岡・山梨、3776m)」。古くからの信仰の道を行き、絶景を堪能!
- 案内は、あまり知られていない富士山の麓から中腹に注目している、登山ガイドの岩崎仁さん。今回は、3泊4日の山旅。1日目、世界文化遺産の一部ともなっている村山浅間神社を出発。富士山最古の登山道で、古くからの信仰の跡が残る「村山口登山道」を進み、六合目へ。2日目は、江戸時代の噴火でできた、宝永火口の周辺を散策。3日目、富士山に登る主要ルートの一つ「富士宮ルート」を進み、山頂へ。4日目、ご来光を拝む。
- 【出演】岩崎仁,【語り】鈴木麻里子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ 選 乾燥の大地 チーターとアフリカゾウ 試練に挑む母親たち
- [解説][字幕放送]
- ケニアの大地で厳しい干ばつを乗り越え子育てする母たちの物語。アフリカゾウの母親は水を求めて、チーターの母親は獲物を追って、子どもたちを守りながら苦難の旅に出る。
- 乾燥の大地、ケニア。ここでは1年に数か月、雨が降らない季節がある。大量の水が必要なアフリカゾウにとっては死活問題だ。メスのリーダーは水を求め、群れを率いて移動を続けるが、幼い赤ちゃんに体力の限界が訪れる。母親は赤ちゃんを守るため、群れと別行動をとることに。一方、獲物を追って、子ども連れて旅に出たチーターの母親は、行く先々で強敵に脅かされる。厳しい環境で子どもを守り育てる、たくましい母親たちに密着。
- 【語り】礒野佑子,藤重博貴
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 ここまでわかった!若き信長の「桶狭間の戦い」
- [字幕放送]
- 若き信長が、今川義元率いる大軍を急襲して勝利を収めた「桶狭間の戦い」。この戦いは、多くの謎に包まれている。最新研究で、信長の戦略の真相に迫る。
- 近年、「桶狭間の戦い」のキーポイントになる城の発掘が進められ、戦いの実態が明らかになりつつある。義元が目指したのは、伊勢湾に近い大高城だった。織田方としては、義元の大高城入城を許すと、完全な敗北になる。信長にとって、桶狭間の戦いは、まさに存亡をかけた背水の戦いだった。信長の決死の戦略を読み解く。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】名古屋市立大学教授/奈良大学特別教授…千田嘉博,堀新,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時44分(放送時間44分間)
- スポーツ酒場“語り亭” 五輪へ!氷上の熱き戦い NHK杯フィギュア 直前SP
- [字幕放送]
- フィギュアスケートが熱い!NHK杯には男女両エースが出場。五輪で金メダルを目指す鍵山優真。今期限りで現役引退を表明している坂本花織。大会の見どころを徹底紹介。
- ミラノ・コルティナ五輪まで3ヶ月。日本選手の活躍が続くフィギュアスケート。男女のエースが出場するNHK杯がいよいよ開幕。男子シングルの注目は鍵山優真。打倒マリニンをかかげ、表現力に磨きをかける。女子は今季限りで現役引退を表明している坂本花織。フリーの曲は「愛の賛歌」。集大成の演技で高みを目指す。さらに世界王者“りくりゅう”を追う“ゆなすみ”ペアにも注目。レジェンドとともにNHK杯の見どころを語る
- 【司会】ミッツ・マングローブ,【出演】本田武史,鈴木明子,高橋成美,野口美恵,【語り】バッキー木場
午後10時44分から午後10時45分(放送時間1分間)
- Road to Milano Cortina 2026「フィギュアスケート男子」
- ミラノ・コルティナ2026オリンピックのシーズン到来。フィギュアスケート男子・鍵山優真は前回オリンピックで銀メダル。ミラノでは、日本のエースとして頂点を目指す。
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
- ワースポ×MLB▽プレミアリーグ・NBA熱戦詳報!▽MLB名場面
- MLBオフシーズンも月曜夜はワースポ!サッカー・イングランドプレミアLやNBAなど注目のワールドスポーツをたっぷり▽特集は解説陣が選ぶMLB今季ベストシーン!
- 【ゲスト】中澤祐二,【キャスター】三宅絹紗
午後11時15分から4日午前0時00分(放送時間45分間)
- スポーツ×ヒューマン選“僕はエースの一歩を踏み出す”フィギュアスケート鍵山優真
- [字幕放送]
- 北京五輪の銀メダルから3年。鍵山優真は21歳になった。日本のエースとして活躍が期待された今季だが、待っていたのはスランプだった。心揺れながら成長する日々の記録。
- 運転免許を取り、一人暮らしも始めた優真。すっかり自炊もお手の物になった。子どもの頃から二人三脚でスケートをつくり上げてきた父・正和さんも「巣立ちの準備ができている」と頼もしさを感じていた。しかしGPシリーズ初戦のNHK杯を前に、優真に異変が起きていた。ジャンプがうまくいかない。回転の途中で回ることをやめる“パンク”が増えていた。「頑張りたいけれど頑張れない」と言う優真。どう気持ちを立て直すのか。
- 【語り】波岡一喜
4日午前0時00分から4日午前1時00分(放送時間60分間)
- WRC世界ラリー選手権2025 第10戦・第11戦
- [字幕放送][再放送]
- パラグアイ、チリの南米グラベル2連戦。細かい砂がマシンを滑らせ、雨が降れば泥沼となる。コースアウトやクラッシュが相次ぐ中、限界を超えて戦うドライバーの姿は必見!
- 第10戦パラグアイはWRC初開催。独特の滑りやすい赤土に石が突き出る難コースで、ほぼ全てのドライバーがパンクやクラッシュを起こし順位が目まぐるし変わる展開に。この厳しい路面に対し、WRC年間優勝8回のレジェンド、トヨタのセバスチャン・オジェが抜群の適応力を見せる。第11戦チリは路面が凸凹でタイヤに厳しいラリー。時折雨が降りぬかるみとなるステージも。日本期待の勝田貴元の走りも追いながら熱戦を伝える。
- 【解説】今井清和,【実況】安東弘樹
4日午前1時00分から4日午前2時00分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
- アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
- 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
4日午前2時00分から4日午前3時00分(放送時間60分間)
- 運転席からの風景 東武東上線
- 東京・池袋から秩父観光の玄関口・埼玉の寄居まで約75キロを走る東武東上線。沿線は富士山を背景に撮影できるスポットも!運転席からの風景と共に旅する。
- 東武東上線の前身は、大正3年(1914)に開業した東上鉄道。当初は東京と群馬を結ぶ予定だったという。池袋から埼玉・寄居までの75キロ、39駅の旅を運転席からの風景で伝える。鉄道ファンに人気の撮影スポット、数多くの路線と行き合う場所もご紹介。
4日午前3時00分から4日午前4時00分(放送時間60分間)
- 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
- [5.1ch]
- 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
- 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
4日午前4時00分から4日午前4時30分(放送時間30分間)
- 北海道 北の大地の風景~「さわやか自然百景」より~
- これまで「さわやか自然百景」で放送してきた映像の中から、北海道各地の珠玉の風景映像を厳選し、ゆったりとした音楽とともにまとめたものです。
- これまで「さわやか自然百景」で放送してきた映像の中から、北海道各地の絶景映像を再編集し、ゆったりとした音楽とともにまとめたものです。阿寒湖(あかんこ)・層雲峡・サロベツ原野・美瑛(びえい)など、四季を通じて最高の瞬間を切り取った映像の数々が、癒やしのひとときをお届けします。
4日午前4時30分から4日午前5時00分(放送時間30分間)
- 生きものたちの地球「南アメリカ 水辺広がる大草原」
- 南アメリカのパンタナール。草原や湿原など多様な環境が作り出す景観とそこに暮らす生きものたちの躍動する姿を音楽とともにゆったりと紹介する。
- 南アメリカ大陸のほぼ中央部に位置するパンタナール。雨季には世界最大級の湿原が広がり、乾季には見渡す限りの草原に姿を変える。草原や湿原など多様な環境は、生きものの宝庫である。雄大な自然景観と、そこに暮らす生きものたちの躍動する姿を、音楽と共にゆったりと紹介する。登場する主な動物はアメリカバク、オオアリクイ、アルマジロ、アカハナグマ、カピバラ、メガネカイマン、オオカワウソ、レアなど。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.