goo blog サービス終了のお知らせ 

偏桃体のなすがまま

どうしてこんなにも翔さんに惹かれるのでしょう。
その理由が知りたくて今日もあれこれ思うのです。

オトノハ vol.53

2010-03-20 | オトノハ
『オトノハ』がアップされる日、アップされる時間。
いそいそ、アクセスして読んだ後、
胸がいっぱいになって余韻に浸って。
つい、他の更新をチェックするのを忘れてしまう。

あ。忘れたと思ってもう一度つないで。
既に読んだのに、やっぱり『オトノハ』から読み始めて。
読み終わると、満たされて余韻に浸って。
また、他の読むのを結局忘れちゃってる。

バカみたいだなぁって思うほど
『オトノハ』に夢中みたい。


vol.53はクランクアップほやほやの
翔さんの熱い気持ちが込められていてキュンとした。
知りたい事を翔さん自身から教えて貰うのが一番嬉しいから
18日に打ってくれた事に感激してます。

この5ヶ月間、翔くんは誰がどう考えても
大変だと思えるハードスケジュールを送ってきたね。
だから、撮影が終わったらお疲れ様って言いたかった。

遠足理論で言うとまだまだ続いてるし
実際に生中継も残ってるからまだ
全部終わったとは思ってはいないけど。
強い気持ちで厳しい道のりを歩いた翔くんに
何度でもお疲れ様を言いたい気持ちなんです。

無事に撮影が終わってこんなにホッとした事ないの。
ずっとずっと体調面が心配だった。
一日も早く無事に撮影が終わります様にってそればっかり。
だから、クランクアップの報告にホッとしたし
嬉しかったです。

この5ヶ月、
翔くんが過去に演じてきたドラマを見返してました。
19作もあるの。
随分増えたなって思った。

その中には見ていた時よりも
今の方がもっと好きって感じる作品が幾つかあって
不思議なもんだなぁって思いました。
『特上カバチ!!』もそうなっていくかもしれないね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VivaVivaV6 東京Vシュラン2 | トップ | とくじょう!!その9 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (飛翔)
2010-03-21 02:58:31
四葉さん、こんばんは。外は凄い風ですね。私は花粉症ではないのですが、どうも乾燥と埃には弱いらしく、春先の風の強い日は目がゴロゴロで涙が出ます。
先日のボヤキコメントでの、ゴニョゴニョなんですが、ドラマの内容は凄く良いし、翔ちゃんがあれだけのスケジュールの中、頑張っているのに、前半の画面はゴチャゴチャで見にくかった事への不満と、詰め込みすぎてワンクールでは収まりきらないのではと言うものだったのです。後半は大分減らされて見やすくはなりましたけれど、植田Pさんの書かれた事、オトノハに書いてあった事を読んで、どうしてあんな作り方をしたんだろうと、涙が出てきます。これからのテレビ業界の事を考えると、視聴者の意見も取り入れつつ作り上げてるようで、試行錯誤なんだろうな、なんて考えてしまいます(><;)翔ちゃんは、伝える事が与えられた天職のような人、最初に私が感じた櫻井翔のイメージでしたから尚更かもしれません。
またまた、おかしなコメントでごめんなさいm(_ _)m自分が納得して受けた色々なお仕事、手を抜くでもなく無事に乗り切ってくれて良かったですし、その姿勢には改めて尊敬で惚れ直しです。それにしても物凄い量のお仕事でしたね(@_@)振り返ってビックリです。
もう直ぐ桜の花も咲き春本番!沢山食べる少~しふっくらした翔ちゃんに会いたいです。
嵐のち晴れ (四葉)
2010-03-21 15:57:24
飛翔さん
こんにちは。
コメント、どうもありがとうございました。

春先は風が強いので大変ですね(^_^;)
ケアしつつ、春を満喫できますように。

カバチに限らず、翔くんや嵐が関わるお仕事や
発言や行動等…どんな事にでも
ファンそれぞれの感じ方や受けとめ方があると思います。

私個人的にはオーソドックスな演出方法だけでなく
新しい試みに挑戦したカバチチームの心意気に拍手を送りたいです。
新しいことをやるのは勇気もいりますし
批判にも晒されると思うのですが
視聴者の意見にも耳を傾けつつ
若干の軌道修正をしながらもスタイルを貫けて良かったなぁと。
脚本には時折歯がゆさや物足りなさを感じましたが
チームの結束力から生まれるエネルギーは気にいってます。

今よりも、何年後かに見返してた時に
面白く感じられる作品なのかも
しれないなぁなんて思っています。

全速力で走ってきた翔くんには
身も心もゆるゆるとくつろぐ時間が
プレゼントされると良いですね!

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了しました。

オトノハ」カテゴリの最新記事