最近の「道徳」の授業ってどのような内容か気になるのでお子さまいらっしゃる方は教えてください。 僕も知りたいです⋋✿ ⁰ o ⁰ ✿⋌✨ 何てご丁寧なバージョンでございましょか!😂😂😂👍✨ Related threads
小さい頃からお客様にお茶を出す
絶妙なタイミングが苦手でした。
まわりの人は自然に動いているのを見て「どうしたらあんなふうにできるんだろう?自分はなんて気が利かない人間なんだ」ってずっと思っていて人が集まる場所が好きだけど嫌いでした。でも、よく思い返すと「あなたはあそこで話をして盛り上げていて」とよく言われていました。昔の私はそれを聞いて「そうよね、気が利かないし下手くそだしそれしかできないから仕方ない」そう思っていたんです。私は誰かと話したり、
その場の空気を明るくしたりするのは得意。最近主催したイベントで、改めて気づきました。私、やっぱり「裏方」は向いてない時間配分とかスケジュールの構築とか苦手。私になにができるんだろ?やっぱり人は好きで人をを見ていると「この人、こんなことしたらもっと面白いのに」ってアイデアだけは浮かびます。私は「現場を回す人」でも「前に出る人」でもなく
「人と場の空気を明るく整える人」人間はみんな凸凹。
得意不得意があって当たり前。苦手を知ることができたら
得意に振り切る覚悟ができた。 The pen is mightier than the sword
『ペンは剣より強し』明日手書きで夢を叶えてきた家計簿のづんさんの講座を主催します!
書くことって偉大だ!
私は人に伝えるためにはPCを使いますが、自分を理解するために手書きしてます!
そんな話を、私もちょこっとします😆 フリーWi-Fi遅いから
結局自分のデザリングを使うという
いつものパターン 10月25日(土曜日)三碧木星 色は青 数は3 8 11 花は薬草 良い方角は北西、西南 悪い方角は東、西です ほな良い1日を #先勝「急用や訴訟などに吉、午後は凶」 #とる「婚礼、リフォームなどに吉」 #箕「き 集金、建築リフォームなどに吉」 Log in to see more replies. Log in or sign up for ThreadsSee what people are talking about and join the conversation.Continue with Instagram
Log in with username instead