そりゃいつまでも続くドラマなんてないけど、
終わって欲しくなかったの、木更津キャッツアイ。
だって、終わりはぶっさんの死を意味してるでしょ。
そんなの悲しくて嫌だったんだもん。
でも、一方で、こんなに好きって
どこをどう切り取っても好きって思えるドラマに
准くんと翔くんが出演して、
それを毎週毎週リアルタイムで楽しめた事は
最高に幸せだったんだろうなってそんな風にも思えて。
ドキドキしながら、本放送の開始を迎えました。
それこそ、テレビの前に正座でした(笑)
ドラマの放送終了後、
雑誌でクランクアップの様子を見て。
最後が球場のシーンだった事にもグっときたなぁ。
ゲストが翔くんと大の仲良しだったブッキーで、
撮影風景の写真でも、ふざけあう2人が写ってて
楽しそうで可愛かったなぁ。
幸いなことに、
クランクアップの日は雑誌の取材だけでなく、
事務所のオフィシャルカメラも入ってて、
准くんと翔くんが花束持って肩組んでる写真とか、
後々、ファミクラで買えて嬉しかったです。
その写真は今でも私のだいじな宝物なの。
どうしても感想がバンビとぶっさん中心て言うか
バンビ中心になっちゃうけど、
このドラマに出てくる人、みんな好き。
今でも、思わず役名で呼びたくなっちゃうくらい。
ドラマにハマってたコアなファン層のこと、
映画シリーズになっても
翔くんはいつも気にしてくれていて、
そんな所も好きだなぁって思えました。
バンビが翔くんで本当に良かった。
○1周忌の次が3回忌だって、
アニとマスターに何度も説明する常識人のバンビ。
このやりとり、ワールドシリーズでも復活してて
好きなくだり。
○つか、男はみんな元ドーテーじゃんbyバンビ
バンビ語録。
○黒髪で礼服姿のバンビ。オールバックが超可愛い。
可愛いのに、めちゃめちゃガニ股なんだよね。
○公平くん????
マスター、生まれた子にぶっさんの名前つけてたんだ?
背番号2なんだね。そっか。
○子どもを見る目が凄く優しいバンビなの。
って言うか、翔くんなの~~~~~~~~~
本当に根っからの子ども好きなんだよなぁ。
○木更津の海の青と空の青が好きだったなぁ。
赤い橋の赤も鮮やかで好きだった。
珍しいカメラで撮ってたっていう、
このドラマの画像の質感も初回から大好きだった。
○礼服姿のキャッツをひとりひとり、
カメラが趣味の准くんが写真に撮って。
それが、アイドル誌に載ったの。
凄くいい写真で好きだったなぁ。
海風に煽られて全然可愛い顔なんかしてないけど、
自然な表情の翔くんで。
准くんだから切り取れた翔くんなんだろうなって思うと
尚更、いいなぁって思えた。
クランクアップの日の朝焼けの写真も
綺麗だったな。
○拉致るだな。byバンビ
ぶっさんとの思い出、そうでもしないと作れないもんね。
○ひとりで泣いてるぶっさんの顔が、凄く綺麗で。
そのくせ、子どもみたいにも見えて哀しい。
○美礼先生とぶっさん、2人だけの最後の会話。
涙、涙。
○屋敷じゃなくて、やしきなんだ…。
つか、私、そっちの人の方がわかんないけど。
○ぶっさんにテルテルテレフォン。
あ、ものまねに嫌気さして、携帯置いてったよ。
○エロ本て。ぶっさん、照れ屋さんだなぁ。
○公助さんはどんな呼び方したって、お父さんだもんね。
○ぶっさん、身体薄いから、体育座りすると
ちっちゃくて可愛い。
○カメラ、近い、近い。
○うっちー、凄すぎる。
○なんで、ぶっさん裸足?
○ゆりかもめに興奮しすぎだよ。
ほんと、原人だよ。
○靴買ってあげるから!靴買ってあげるから!byバンビ
一刻も早く何とかしてっ!!!
○リトル山田、ぶっさんだけでなく、
バンビもちゃんと気づいてる。
ホント、目がいいのね~。
○確かに千葉と木更津は違う!
○負ける気がしないんだよね。byぶっさん
きゃ~~~~♪Vシネスマイル!
○うっちー、いつの間にか懐いてるよ。
○東京タワーでの円陣、バンビちょっとキレてる(悲)
○鎖骨ぅ~って。
アドリブ、すごすぎ。
○アルタの前で意気消沈のキャッツが可愛い。
泣いて帰っちゃったし。
ぶっさんのハイテンションはやけに可笑しい。
○円陣の名古屋ver. みゃー!
○セーターもだけど、ネックレスもだせぇ。
○ぶっさん、義理固いんだなぁ。
○うーやんのヘディングは何度見ても笑える。
○ぶっさんのクマが酷いことになってる。
○こういう時はやっぱり公助さんはお父さんなんだなぁ。
呼び捨てって、泣きたいし、笑いたいし、
もう、どうしていいか困るじゃん。
○球場のシーンは全部がせつないよ。
特に公助さんの涙が。
○1回の冒頭シーンにつながっちゃったね。
○看護婦さん、磯Pじゃん。
○ICUに招かれてベッドのぶっさんに話しかける
バンビのアングル、凄く好き。
○バンビ、この期に及んで小さい(笑)!
○バンビと付き合う前ですから、穏便に。
○えー?スパイ????
○肩にしじみ????
○にゃー……パタって。そんなぁ。
ぶっさん、死んじゃやだーーーーーーーー。
○山田、木更津に来たんだね。
○バンビの涙声聞くと、余計泣けるじゃんか。
○バンビ、凛々しい良い顔してるなぁ。
バンビの球受けるの山田なのかぁ。
○わぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
本放送見てた時、マジ公助さんと同じテンションで
ビックリしちゃった。
○ぶっさんだぁ~~~~~~~~~~~~(嬉し泣き)
○え?延長?
きゃーーーーーーぁ。嬉しすぎる。
飛び上がらんばかりに喜んだのが懐かしい。
○生き返った!!!!って死んでなかったのか。
山田も約束、ちゃんと覚えてたんだね。
○ウッチー、危うく火葬されちゃうトコだったじゃん。
○バンビ、今までで一番良い顔して投げてたなぁ。
打たれちゃったけどさ。
○振り遅れのバンビさんの角度が美味しいの。
翔くんの顎を下から見るの凄く好き。
○松沼アニと同じ名前じゃないんだ!!!
てっきり、私もひろひさかと思ってた。
○つか、何故英語(笑)
○ビーーーーーーール!
キャッツらしくて嬉しい。
○山田、離婚しちゃったんだね。
○さすが、うっちー!
○ちっちゃ!!!!!!!
終わるのも寂しくて、ぶっさん死んじゃうのも寂しくて、
いっぱい泣いたけど、結局最後は笑ってた。
○ドラマの最後に流れる『a Day~』が凄く好きだった。
このキャッツたちが可愛くって好きだった。
…アニの名前、佐々木兆って言うんだ!!!
最後の最後に発覚。可笑しくて仕方なくて。
泣いて、笑って、もう忙しいったらない。
○ぶっさん、オジーと一緒にいるのね。
寂しくないね。
あー。やっぱりキャッツが大好きだぁ。
◆web拍手を押して下さった皆様へ◆
ポチッと押してくださって
どうもありがとうございました~♪
終わって欲しくなかったの、木更津キャッツアイ。
だって、終わりはぶっさんの死を意味してるでしょ。
そんなの悲しくて嫌だったんだもん。
でも、一方で、こんなに好きって
どこをどう切り取っても好きって思えるドラマに
准くんと翔くんが出演して、
それを毎週毎週リアルタイムで楽しめた事は
最高に幸せだったんだろうなってそんな風にも思えて。
ドキドキしながら、本放送の開始を迎えました。
それこそ、テレビの前に正座でした(笑)
ドラマの放送終了後、
雑誌でクランクアップの様子を見て。
最後が球場のシーンだった事にもグっときたなぁ。
ゲストが翔くんと大の仲良しだったブッキーで、
撮影風景の写真でも、ふざけあう2人が写ってて
楽しそうで可愛かったなぁ。
幸いなことに、
クランクアップの日は雑誌の取材だけでなく、
事務所のオフィシャルカメラも入ってて、
准くんと翔くんが花束持って肩組んでる写真とか、
後々、ファミクラで買えて嬉しかったです。
その写真は今でも私のだいじな宝物なの。
どうしても感想がバンビとぶっさん中心て言うか
バンビ中心になっちゃうけど、
このドラマに出てくる人、みんな好き。
今でも、思わず役名で呼びたくなっちゃうくらい。
ドラマにハマってたコアなファン層のこと、
映画シリーズになっても
翔くんはいつも気にしてくれていて、
そんな所も好きだなぁって思えました。
バンビが翔くんで本当に良かった。
○1周忌の次が3回忌だって、
アニとマスターに何度も説明する常識人のバンビ。
このやりとり、ワールドシリーズでも復活してて
好きなくだり。
○つか、男はみんな元ドーテーじゃんbyバンビ
バンビ語録。
○黒髪で礼服姿のバンビ。オールバックが超可愛い。
可愛いのに、めちゃめちゃガニ股なんだよね。
○公平くん????
マスター、生まれた子にぶっさんの名前つけてたんだ?
背番号2なんだね。そっか。
○子どもを見る目が凄く優しいバンビなの。
って言うか、翔くんなの~~~~~~~~~
本当に根っからの子ども好きなんだよなぁ。
○木更津の海の青と空の青が好きだったなぁ。
赤い橋の赤も鮮やかで好きだった。
珍しいカメラで撮ってたっていう、
このドラマの画像の質感も初回から大好きだった。
○礼服姿のキャッツをひとりひとり、
カメラが趣味の准くんが写真に撮って。
それが、アイドル誌に載ったの。
凄くいい写真で好きだったなぁ。
海風に煽られて全然可愛い顔なんかしてないけど、
自然な表情の翔くんで。
准くんだから切り取れた翔くんなんだろうなって思うと
尚更、いいなぁって思えた。
クランクアップの日の朝焼けの写真も
綺麗だったな。
○拉致るだな。byバンビ
ぶっさんとの思い出、そうでもしないと作れないもんね。
○ひとりで泣いてるぶっさんの顔が、凄く綺麗で。
そのくせ、子どもみたいにも見えて哀しい。
○美礼先生とぶっさん、2人だけの最後の会話。
涙、涙。
○屋敷じゃなくて、やしきなんだ…。
つか、私、そっちの人の方がわかんないけど。
○ぶっさんにテルテルテレフォン。
あ、ものまねに嫌気さして、携帯置いてったよ。
○エロ本て。ぶっさん、照れ屋さんだなぁ。
○公助さんはどんな呼び方したって、お父さんだもんね。
○ぶっさん、身体薄いから、体育座りすると
ちっちゃくて可愛い。
○カメラ、近い、近い。
○うっちー、凄すぎる。
○なんで、ぶっさん裸足?
○ゆりかもめに興奮しすぎだよ。
ほんと、原人だよ。
○靴買ってあげるから!靴買ってあげるから!byバンビ
一刻も早く何とかしてっ!!!
○リトル山田、ぶっさんだけでなく、
バンビもちゃんと気づいてる。
ホント、目がいいのね~。
○確かに千葉と木更津は違う!
○負ける気がしないんだよね。byぶっさん
きゃ~~~~♪Vシネスマイル!
○うっちー、いつの間にか懐いてるよ。
○東京タワーでの円陣、バンビちょっとキレてる(悲)
○鎖骨ぅ~って。
アドリブ、すごすぎ。
○アルタの前で意気消沈のキャッツが可愛い。
泣いて帰っちゃったし。
ぶっさんのハイテンションはやけに可笑しい。
○円陣の名古屋ver. みゃー!
○セーターもだけど、ネックレスもだせぇ。
○ぶっさん、義理固いんだなぁ。
○うーやんのヘディングは何度見ても笑える。
○ぶっさんのクマが酷いことになってる。
○こういう時はやっぱり公助さんはお父さんなんだなぁ。
呼び捨てって、泣きたいし、笑いたいし、
もう、どうしていいか困るじゃん。
○球場のシーンは全部がせつないよ。
特に公助さんの涙が。
○1回の冒頭シーンにつながっちゃったね。
○看護婦さん、磯Pじゃん。
○ICUに招かれてベッドのぶっさんに話しかける
バンビのアングル、凄く好き。
○バンビ、この期に及んで小さい(笑)!
○バンビと付き合う前ですから、穏便に。
○えー?スパイ????
○肩にしじみ????
○にゃー……パタって。そんなぁ。
ぶっさん、死んじゃやだーーーーーーーー。
○山田、木更津に来たんだね。
○バンビの涙声聞くと、余計泣けるじゃんか。
○バンビ、凛々しい良い顔してるなぁ。
バンビの球受けるの山田なのかぁ。
○わぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
本放送見てた時、マジ公助さんと同じテンションで
ビックリしちゃった。
○ぶっさんだぁ~~~~~~~~~~~~(嬉し泣き)
○え?延長?
きゃーーーーーーぁ。嬉しすぎる。
飛び上がらんばかりに喜んだのが懐かしい。
○生き返った!!!!って死んでなかったのか。
山田も約束、ちゃんと覚えてたんだね。
○ウッチー、危うく火葬されちゃうトコだったじゃん。
○バンビ、今までで一番良い顔して投げてたなぁ。
打たれちゃったけどさ。
○振り遅れのバンビさんの角度が美味しいの。
翔くんの顎を下から見るの凄く好き。
○松沼アニと同じ名前じゃないんだ!!!
てっきり、私もひろひさかと思ってた。
○つか、何故英語(笑)
○ビーーーーーーール!
キャッツらしくて嬉しい。
○山田、離婚しちゃったんだね。
○さすが、うっちー!
○ちっちゃ!!!!!!!
終わるのも寂しくて、ぶっさん死んじゃうのも寂しくて、
いっぱい泣いたけど、結局最後は笑ってた。
○ドラマの最後に流れる『a Day~』が凄く好きだった。
このキャッツたちが可愛くって好きだった。
…アニの名前、佐々木兆って言うんだ!!!
最後の最後に発覚。可笑しくて仕方なくて。
泣いて、笑って、もう忙しいったらない。
○ぶっさん、オジーと一緒にいるのね。
寂しくないね。
あー。やっぱりキャッツが大好きだぁ。
◆web拍手を押して下さった皆様へ◆
ポチッと押してくださって
どうもありがとうございました~♪
今毎日再放送をやってもらえて、食い入るように見入っています。翔ちゃん凄く可愛い~!今の可愛さとは、また違った可愛さなんですが、両方抱きしめたいほど、キュンキュンしてます。
四葉さんが書かれているポイント一つ一つに、ウンウンと納得しています。時折その同時の翔ちゃんの様子にも、新たな発見をさせてもらいながら、想像しつつドギマギしてます。ありがとうございます。
寒い日が続いていますが、お体を大切にしてください。
バンクーバーまで二週間を切りましたね。翔ちゃんのオリンピックスペシャルキャスターですが、寒い中でのお仕事、頑張って欲しいです。
こんばんは☆コメントどうもありがとうございました。
放送当時、めちゃめちゃ面白い!ってハマってる方と、
全っ然、意味わかんないっ!て言う方と、
私の周りでも反応がくっきり別れるドラマだったので、
その後こんなに受け入れられてるのが何だか不思議な気がします。
面白い作品ですよね!
どうして当時、ウケなかったんだろう。
今でもずっと謎なんです。
キャッツは作品としてもとっても面白いですが、
演者の成長記録としても興味深くて、
何度でもいろいろな見方で楽しめる気がします。
同じ2002年でも、ドラマの撮影をしていた頃と、
春の翔くん、夏の翔くん、秋の翔くん、
どんどん加速度的に変わって行きました。
28歳の今はそういう意味では緩やかな変化ですけれど、
あの当時は変化が顕著で成長著しい時期だったのですね。
19歳と20歳の変わり目の貴重な時期を何度も
見返せるという点でもキャッツは楽しいです。
バンクーバー五輪、気をつけて行ってきて欲しいですね。