Pinned通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 18消防を辞めて吉村防災システムを設立した一つの目的として、民間の立場から様々な知識を使って市民を守る消防士を守ることができれば、と考えています。 どうすれば安全に現場活動してもらえるか。 常に考えていきたいです。 それゆけ!ほむらくん!特選集 | https://share.google/suOCti2crQu99QA7d…1912711K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 19火災現場に行った時の違和感。 7階建てならあるはずの「アレ」がない。 道路側にはないなら道頓堀側かなと思い後からグーグルで検索したところ、なんと壁が造作され隠されていたような感じに… 「送水口」は消防活動の重要な設備。 なぜこうなっていたのでしょう? #送水口1226.6K20K5.8M
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 19建築士はデザイン的に送水口を嫌う人が多いです。 ですが、こんな事が起きてしまいました… 消防設備は利用者や消防士を守る大切な設備です。 できれば消防法違反を拡散していただき、全国で消防法違反による殉職事案が起きないよう啓発してほしいと思います。Quote通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 19火災現場に行った時の違和感。 7階建てならあるはずの「アレ」がない。 道路側にはないなら道頓堀側かなと思い後からグーグルで検索したところ、なんと壁が造作され隠されていたような感じに… 「送水口」は消防活動の重要な設備。 なぜこうなっていたのでしょう? #送水口325.2K9.6K710K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 217階建てでも特例的に6階建てとみなして連結送水管が後から免除されていますので、7階を使用していなければ問題ありません。 一蘭は全く問題ありません。 ポスト自体を削除してしまうと間違った情報が拡散する可能性があるためこちらでお知らせします。Quote前向きなメッセージ@やました社長@yamashita8343·Aug 21Replying to @syobosetubi551このビルに関してはビルオーナーさんと消防署との取り決めで一蘭さんが入る以前から、7階を不使用、閉鎖することで消防署に連結送水管の除外願いが提出されていたそうです。それを分かった上で一蘭さんがテナントとして入居されているようです。Show more37221.2K78K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 20Replying to @syobosetubi551ここまで反響があると思ってませんでした… 「行政書士法人 吉村防災システム」(法人化手続中)という会社を立ち上げ防災に関する業務を行なっています。 消火栓と間違いやすい「連結送水管」の説明資料をHPにアップしていますのでご覧いただければ幸いです。 https://share.google/5PLeOciK3dRrTAKOF…1188923250K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Mar 13建物の安全を密かに守っている消防用設備を工事・整備・点検・維持している消防設備士、消防設備業界が話題に上がるのはいいことですね 「日給だいたい2万円」ザブングル加藤 コンビ解散で本業のピンチを救った「消防設備仕事の誇り」とさんまからの「言葉」(CHANTO WEB) https://news.yahoo.co.jp/articles/44d25bba0cab962d88291f2c119f788ed560b03c…222487321M
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 20Replying to @syobosetubi551もう一つ紹介させてください。 送水口だけでなく消防用設備全てをもっと活用させて、火災を未然に防ぎ、火災が起きても初期消火につなげていきたいと考えています。 「それゆけ!ほむらくん」では全ての設備を紹介していますのでご覧いただければありがたいです。 ↓y-bosai.comそれゆけ!ほむらくん! | 行政書士法人 吉村防災システム「それゆけ!ほむらくん!」とは、神戸市消防局の市民向け情報誌(現在は終刊)に連載されていた消防士の日常を描いた4コママンガです。(作・画 おぎのじゅんこ先生)その4コママンガから派生した市民向け消防法令説明マンガ「それゆけ!ほむらくんの消防設備講座!」(全15回)「実践防火講座!」(全15回)の本文を担当していました。(絵 おぎのじゅんこ先生)それゆけ!ほむらくん!を知らない人のために~特選...3159624216K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 19Replying to @ceo_itsukushima出火は焼肉屋っぽいですが…建物所有者と思われる㈱田舎そばも同罪だと思います15351665K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 20Replying to @minpakuyarou責任の有無については今の所有者なのか、前までの所有者なのかはわかりません。防火管理の責任を問われるでしょうね。 建物としてはこれだけの燃え方で古そうな感じなので解体かと思います。28840584K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 19Replying to @tokume_sb一蘭が勝手にやっちゃた感じですね。 新規入店の場合は消防に使用開始届を出して検査を受けますが、リニューアルの場合は届出なしで勝手にやってしまうことも…28039891K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 19Replying to @GMassiroどんな活動をしたのかわかりませんが、普通の現場ならすぐに連結送水管送水口にホースを接続してすぐ活動できるはずなので、多少は時間を要していたはずだと思います。 本当に悲しいです…245380101K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 21Replying to @syobosetubi551情報ありがとうございます。 通常は必要、以前は設置されていた、7階建て通常は必要でも不使用として届出、一蘭は関係ないということです。 万が一7階が使用されていたとしても一蘭は全く関係がありません。Quote前向きなメッセージ@やました社長@yamashita8343·Aug 21Replying to @syobosetubi551このビルに関してはビルオーナーさんと消防署との取り決めで一蘭さんが入る以前から、7階を不使用、閉鎖することで消防署に連結送水管の除外願いが提出されていたそうです。それを分かった上で一蘭さんがテナントとして入居されているようです。Show more97301120K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 19どうしても現場が気になり、仕事帰りに現地に行ってきました。 道頓堀沿い、裏側も一通道路で狭く建物が密集し、車両部所も容易ではない活動が困難な場所でした。 焼損した建物はくっついていて、より活動が困難に感じました。28727618K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 20Replying to @kabuo_taxi設計士が悪いのか、オーナーが悪いのか、工事施工者が悪いのか… 見た目よりも最低限の設備は維持管理してほしいです。2725832K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Mar 31私、通りすがりの消防設備士は政令市消防局で27年勤めていましたが本日で退職し、消防設備関連会社を起業します! 第一弾は消防設備士全類等の資格や立入検査や消防同意等10年以上の経験を活かし、消防設備業社へ消防法令に関する人材育成等社員教育の一環を受注し、業界を盛り上げたいと思ってます。6522810K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 20Replying to @kosmiya2010 and @kikumaco1000件以上経験した消防同意時においてデザインにこだわる建築士の意見です。 若い建築士や、オーナーの顔色しか見ない人に多い気がします。 また、建物正面に送水口は見た目が悪いから勘弁してほしいという方もいました。 建物内部でも消防設備を隠したがる人はいくらでもいます。13319514K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Jan 20周りのサポートがあったとはいえ、本人の努力がないと合格できません。 漢字が読めるように…とか握力がないからソフトボールで握力強化…って凄すぎます。 「勉強は楽しかった」 …負けずに頑張ろう 9歳で「第1種電気工事士」一発合格 西郷の石川さん、昨夏は2種取得 https://minyu-net.com/news/detail/2025012009305032297…2231788.7K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 20#送水口 で万バズは記憶にないです。 送水口マニアとしては「送水口のおかげで助けることができた!」でその名を広まってほしかったです。 それでも、今回の件がきっかけで送水口や様々な消防用設備の理解が進めばより安全な街づくりにつながると信じています。Quote通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 19火災現場に行った時の違和感。 7階建てならあるはずの「アレ」がない。 道路側にはないなら道頓堀側かなと思い後からグーグルで検索したところ、なんと壁が造作され隠されていたような感じに… 「送水口」は消防活動の重要な設備。 なぜこうなっていたのでしょう? #送水口3401508.5K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Dec 14, 2024先日第二種電気工事士合格したと思ったら次は第一種? 凄すぎる… 9歳で難関の第1種電気工事士に合格 石川禾奈子さん(福島県白河二小3年) 第2種取得から4カ月で再び快挙 https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a0679473d766a1a0d8a7be5f878129b80f7e5c?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20241214&ctg=loc&bt=tw_up…Quote通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Sep 8, 20243年生では習っていない漢字の読みと意味から学んで合格。 電気の流れや電気工事士法などの法律がわからなければ簡単には合格できないです。 尊敬します。 人気国家試験の第2種電気工事士 8歳で合格 福島県の白河二小3年の石川禾奈子さん https://news.yahoo.co.jp/articles/2d163dd12b2018f8f766dedd6f2bbc5f80dd93ab?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240908&ctg=loc&bt=tw_up…11613914K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 18消防隊員2名死亡。 建築基準法上、上階に火災が燃え移らないように層間区画という防火区画がありますが、なぜか一気に延焼しています。 平成15年の神戸の現場に出ましたが、本当につらい… 後を絶たたない消防士らの殉職、令和元年から5年で27人 平成15年には13人死傷事故 https://news.yahoo.co.jp/articles/9db3a22ef7d69e5043d7cf2ef27139b8fbcab8a4…34413819K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 20Replying to @SN_for2VA詳しくは出ていませんが、定期的な点検や訓練が行われるような所有者なら防災意識が高く、火災が起きる可能性は低くなると思います。 大阪ミナミはペンシルビルがめちゃくちゃたくさんあるので地元消防と連携できているかどうかは不明です…23913874K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 20Replying to @thin369基本的に2人ペアで屋内進入します。小隊長と隊員で入って、火災の状況により2人とも脱出できなくなり空気呼吸器の中身が空になって亡くなったものだと思います。 火災時は基本停電しており、煙で視界も無く、避難経路も不明な状況ではベテランなら若手一人だけでも脱出させる!とか無理ですね。2312819K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 15加藤さんが定期的に消防設備士をアピールしてくれています。 資格は身を助けます。 消防設備士人口の増加になれば、もっと安全な街につながっていくと思います。 ザブングル加藤、意外な副業告白「週2~3回」で月収「20~30万」「AIにも奪われない」 https://news.yahoo.co.jp/articles/538dc03cacb758f2c867217dc35a1b9bd6795c7e…11712821K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Mar 16また小学3年生が第二種電気工事士合格です。 やはり漢字と握力がネックだったようですが、それを努力で乗り越えて合格。 島田玲さん、素敵です 小学3年生、国家資格に合格 「電工少年」の夢はロボット博士(毎日新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/90206cb1fa055433e873de5126f70837594f468f?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250316&ctg=dom&bt=tw_up…1121194.6K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 14月1日に開業してから行政書士登録で動いていましたが、ついに!やっと!8月1日に行政書士登録ができました。 4ヶ月、長かった… 登録中で行政書士を名乗れず営業できなくて悶々とする日々を過ごしていましたが、これで消防・防災系専門行政書士を名乗ることができます!71183.6K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Mar 14通りすがりの消防設備士として消防設備や資格メインの内容でフォロワー1000人突破。 フォローしていただいた方、いつもありがとうございます これからも変態として変わった設備を探し続けていきます211143.1K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 20Replying to @buchi2580建物内部は全くわからないのではっきり言えませんが、上がるための階段が見当たりません… 隣との接続もわからないのでちょっと怖いです。13011517K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Aug 26今日は、行政書士会の新入会員説明会でした。 行政書士は多種多様の届出をするために多くの研修が必要になるんですね。 消防設備士行政書士の消防法令専門行政書士として、新しい一歩を踏み出します。61153.8K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Jul 26気化したアルコールは広範囲に広がるため爆発的な火災になることも… 消毒用アルコールは少量でも危険物です。 過去には死者も発生しており大変危険です。 【速報】焼肉店で「燃料として使っていた」消毒用アルコール、グリルに継ぎ足し炎上 女性客重いやけど(京都新聞) https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fcda7218b8c3376c48b3e5e1d85f66a032d5c8135&preview=auto…36411176K
通りすがりの消防設備士@syobosetubi551·Jun 4, 2024最近全面リニューアルされた神戸の地下街「さんちか」にあるスケルトンボックス。 オシャレ重視の建築士には避けられがちですが「消火栓ボックスの中はどうなってるの?」という疑問が晴れる、デザイン的に素晴らしい物だと思います。1101017K