通りすがりの消防設備士

1,429 posts
Opens profile photo
通りすがりの消防設備士
@syobosetubi551
消防設備士全類制覇の行政書士がマニアックな設備や資格を紹介します!🛠️消防設備士は基本フォロー💕 危険物全種/第2種電気工事士/防火設備・建築設備検査員/特定建築物調査員/宅建士/防対・防災管理点検資格者/大型・大特運転免許/FP3/1級建築・電気工事施工管理技士補/自家発/救命士 #資格マニア
兵庫県Joined August 2023

通りすがりの消防設備士’s posts

火災現場に行った時の違和感。 7階建てならあるはずの「アレ」がない。 道路側にはないなら道頓堀側かなと思い後からグーグルで検索したところ、なんと壁が造作され隠されていたような感じに… 「送水口」は消防活動の重要な設備。 なぜこうなっていたのでしょう? #送水口
The post includes two Google Street View images of a building entrance, taken in 2009 and 2013, showing a noticeable change. The 2009 image depicts an entrance with a lit sign, a bicycle, and a door, while the 2013 image shows a red banner with Japanese text and a blocked entrance. The post text by 通りすがりの消防設備士 (@syobosetubi551) highlights a missing fire hydrant ("送水口") crucial for firefighting, suggesting it was hidden or removed, causing concern at a fire scene. The images are clear, well-lit, and focused, with Japanese text on signs and banners, but no platform watermarks are visible.
The post includes two Google Street View images of a building entrance, taken in 2009 and 2013, showing a noticeable change. The 2009 image depicts an entrance with a lit sign, a bicycle, and a door, while the 2013 image shows a red banner with Japanese text and a blocked entrance. The post text by 通りすがりの消防設備士 (@syobosetubi551) highlights a missing fire hydrant ("送水口") crucial for firefighting, suggesting it was hidden or removed, causing concern at a fire scene. The images are clear, well-lit, and focused, with Japanese text on signs and banners, but no platform watermarks are visible.
建築士はデザイン的に送水口を嫌う人が多いです。 ですが、こんな事が起きてしまいました… 消防設備は利用者や消防士を守る大切な設備です。 できれば消防法違反を拡散していただき、全国で消防法違反による殉職事案が起きないよう啓発してほしいと思います。
Quote
通りすがりの消防設備士
@syobosetubi551
火災現場に行った時の違和感。 7階建てならあるはずの「アレ」がない。 道路側にはないなら道頓堀側かなと思い後からグーグルで検索したところ、なんと壁が造作され隠されていたような感じに… 「送水口」は消防活動の重要な設備。 なぜこうなっていたのでしょう? #送水口
Image
Image
7階建てでも特例的に6階建てとみなして連結送水管が後から免除されていますので、7階を使用していなければ問題ありません。 一蘭は全く問題ありません。 ポスト自体を削除してしまうと間違った情報が拡散する可能性があるためこちらでお知らせします。
Quote
前向きなメッセージ@やました社長
@yamashita8343
Replying to @syobosetubi551
このビルに関してはビルオーナーさんと消防署との取り決めで一蘭さんが入る以前から、7階を不使用、閉鎖することで消防署に連結送水管の除外願いが提出されていたそうです。それを分かった上で一蘭さんがテナントとして入居されているようです。
Show more
建物の安全を密かに守っている消防用設備を工事・整備・点検・維持している消防設備士、消防設備業界が話題に上がるのはいいことですね✨ 「日給だいたい2万円」ザブングル加藤 コンビ解散で本業のピンチを救った「消防設備仕事の誇り」とさんまからの「言葉」(CHANTO WEB) news.yahoo.co.jp/articles/44d25
The image is a screenshot from a social media post by 通りすがりの消防設備士 (@syobosetubi551), discussing the importance of fire safety equipment in buildings. The post highlights the work of fire protection technicians who install, maintain, inspect, and preserve fire safety equipment, emphasizing the pride in their profession. The image includes text from a news article about Za Bunguru Kato, who returned to his original job in fire safety equipment after his comedy duo disbanded, saving him from a career crisis. The article mentions his daily wage and a supportive comment from Sanma. The composition includes a clean layout with text in Japanese, logos of social media platforms, and a link to the full article on CHANTO WEB. The setting is digital, focusing on sharing news and career insights within the fire safety industry in Japan.
Replying to
責任の有無については今の所有者なのか、前までの所有者なのかはわかりません。防火管理の責任を問われるでしょうね。 建物としてはこれだけの燃え方で古そうな感じなので解体かと思います。
Replying to
どんな活動をしたのかわかりませんが、普通の現場ならすぐに連結送水管送水口にホースを接続してすぐ活動できるはずなので、多少は時間を要していたはずだと思います。 本当に悲しいです…
Replying to
情報ありがとうございます。 通常は必要、以前は設置されていた、7階建て通常は必要でも不使用として届出、一蘭は関係ないということです。 万が一7階が使用されていたとしても一蘭は全く関係がありません。
Quote
前向きなメッセージ@やました社長
@yamashita8343
Replying to @syobosetubi551
このビルに関してはビルオーナーさんと消防署との取り決めで一蘭さんが入る以前から、7階を不使用、閉鎖することで消防署に連結送水管の除外願いが提出されていたそうです。それを分かった上で一蘭さんがテナントとして入居されているようです。
Show more
どうしても現場が気になり、仕事帰りに現地に行ってきました。 道頓堀沿い、裏側も一通道路で狭く建物が密集し、車両部所も容易ではない活動が困難な場所でした。 焼損した建物はくっついていて、より活動が困難に感じました。
The image depicts a densely packed urban area in Dotonbori, Osaka, with a prominent building showing visible fire damage, as noted in the post by a firefighter (@syobosetubi551). The structure has charred walls and a large circular sign, surrounded by colorful billboards, lanterns, and advertisements, including one for "Riku." A yellow roller coaster structure looms overhead, and construction barriers with blue tarps and banners are visible in the foreground, indicating ongoing activity. The post text highlights the challenges of firefighting in this narrow, congested area, emphasizing the difficulty due to the building's proximity to others and limited vehicle access. No platform watermarks are present.
The image depicts a densely packed urban area in Dotonbori, Osaka, with a prominent building showing visible fire damage, as noted in the post by a firefighter (@syobosetubi551). The structure has charred walls and a large circular sign, surrounded by colorful billboards, lanterns, and advertisements, including one for "Riku." A yellow roller coaster structure looms overhead, and construction barriers with blue tarps and banners are visible in the foreground, indicating ongoing activity. The post text highlights the challenges of firefighting in this narrow, congested area, emphasizing the difficulty due to the building's proximity to others and limited vehicle access. No platform watermarks are present.
The image depicts a densely packed urban area in Dotonbori, Osaka, with a prominent building showing visible fire damage, as noted in the post by a firefighter (@syobosetubi551). The structure has charred walls and a large circular sign, surrounded by colorful billboards, lanterns, and advertisements, including one for "Riku." A yellow roller coaster structure looms overhead, and construction barriers with blue tarps and banners are visible in the foreground, indicating ongoing activity. The post text highlights the challenges of firefighting in this narrow, congested area, emphasizing the difficulty due to the building's proximity to others and limited vehicle access. No platform watermarks are present.
The image depicts a densely packed urban area in Dotonbori, Osaka, with a prominent building showing visible fire damage, as noted in the post by a firefighter (@syobosetubi551). The structure has charred walls and a large circular sign, surrounded by colorful billboards, lanterns, and advertisements, including one for "Riku." A yellow roller coaster structure looms overhead, and construction barriers with blue tarps and banners are visible in the foreground, indicating ongoing activity. The post text highlights the challenges of firefighting in this narrow, congested area, emphasizing the difficulty due to the building's proximity to others and limited vehicle access. No platform watermarks are present.
私、通りすがりの消防設備士は政令市消防局で27年勤めていましたが本日で退職し、消防設備関連会社を起業します! 第一弾は消防設備士全類等の資格や立入検査や消防同意等10年以上の経験を活かし、消防設備業社へ消防法令に関する人材育成等社員教育の一環を受注し、業界を盛り上げたいと思ってます。
Replying to and
1000件以上経験した消防同意時においてデザインにこだわる建築士の意見です。 若い建築士や、オーナーの顔色しか見ない人に多い気がします。 また、建物正面に送水口は見た目が悪いから勘弁してほしいという方もいました。 建物内部でも消防設備を隠したがる人はいくらでもいます。
#送水口 で万バズは記憶にないです。 送水口マニアとしては「送水口のおかげで助けることができた!」でその名を広まってほしかったです。 それでも、今回の件がきっかけで送水口や様々な消防用設備の理解が進めばより安全な街づくりにつながると信じています。
Quote
通りすがりの消防設備士
@syobosetubi551
火災現場に行った時の違和感。 7階建てならあるはずの「アレ」がない。 道路側にはないなら道頓堀側かなと思い後からグーグルで検索したところ、なんと壁が造作され隠されていたような感じに… 「送水口」は消防活動の重要な設備。 なぜこうなっていたのでしょう? #送水口
Image
Image
先日第二種電気工事士合格したと思ったら次は第一種? 凄すぎる… 9歳で難関の第1種電気工事士に合格 石川禾奈子さん(福島県白河二小3年) 第2種取得から4カ月で再び快挙 news.yahoo.co.jp/articles/e3a06
Image
Quote
通りすがりの消防設備士
@syobosetubi551
Image
3年生では習っていない漢字の読みと意味から学んで合格。 電気の流れや電気工事士法などの法律がわからなければ簡単には合格できないです。 尊敬します。 人気国家試験の第2種電気工事士 8歳で合格 福島県の白河二小3年の石川禾奈子さん news.yahoo.co.jp/articles/2d163
消防隊員2名死亡。 建築基準法上、上階に火災が燃え移らないように層間区画という防火区画がありますが、なぜか一気に延焼しています。 平成15年の神戸の現場に出ましたが、本当につらい… 後を絶たたない消防士らの殉職、令和元年から5年で27人 平成15年には13人死傷事故 news.yahoo.co.jp/articles/9db3a
The image depicts a severely damaged building facade, likely a restaurant or commercial establishment, with charred walls, broken windows, and a prominent red sign featuring Japanese characters. White police tape or barriers are visible in the foreground, indicating a restricted area, possibly a fire scene. The post text, from a firefighter, references a tragic fire incident where two firefighters died, mentioning layer separation failures in fire safety and referencing past incidents in Kobe (2003) and recent firefighter casualties (27 in 5 years since 2019). No platform watermarks like Instagram, TikTok, or Xiaohongshu are present.
Replying to
詳しくは出ていませんが、定期的な点検や訓練が行われるような所有者なら防災意識が高く、火災が起きる可能性は低くなると思います。 大阪ミナミはペンシルビルがめちゃくちゃたくさんあるので地元消防と連携できているかどうかは不明です…
Replying to
基本的に2人ペアで屋内進入します。小隊長と隊員で入って、火災の状況により2人とも脱出できなくなり空気呼吸器の中身が空になって亡くなったものだと思います。 火災時は基本停電しており、煙で視界も無く、避難経路も不明な状況ではベテランなら若手一人だけでも脱出させる!とか無理ですね。
また小学3年生が第二種電気工事士合格です。 やはり漢字と握力がネックだったようですが、それを努力で乗り越えて合格。 島田玲さん、素敵です✨ 小学3年生、国家資格に合格 「電工少年」の夢はロボット博士(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/90206
The image features a young boy, identified as Reo Shimada, who has successfully passed the Second-Class Electrician exam, a notable achievement for a third-grader. He is holding a model of an electrical circuit, symbolizing his interest and proficiency in electrical engineering. The setting appears to be indoors, possibly a classroom or a home environment, with a focus on the boy and his project. The text overlay in Japanese provides details about his accomplishment, mentioning that despite challenges with kanji and grip strength, he overcame them through effort. The post celebrates his achievement and dreams of becoming a robotics doctor, highlighting his ambition and the support from his community. The image is clear and well-composed, emphasizing the pride and joy of this educational milestone.
4月1日に開業してから行政書士登録で動いていましたが、ついに!やっと!8月1日に行政書士登録ができました。 4ヶ月、長かった… 登録中で行政書士を名乗れず営業できなくて悶々とする日々を過ごしていましたが、これで消防・防災系専門行政書士を名乗ることができます!
通りすがりの消防設備士として消防設備や資格メインの内容でフォロワー1000人突破。 フォローしていただいた方、いつもありがとうございます✨ これからも変態として変わった設備を探し続けていきます🧑‍🔧
The image is a screenshot of a social media post from the user 通りすがりの消防設備士 (@syobosetubi551), celebrating reaching 1000 followers. The post text expresses gratitude to followers and mentions the user's intent to continue searching for unique fire safety equipment as a '変態' (eccentric). The image features a background of various fire safety equipment like fire extinguishers and hoses, with a pink running figure icon in the top left corner. The text overlay in Japanese lists various fire safety qualifications and certifications, such as '消防設備士' (Fire Equipment Technician), '消防設備士コンプリート' (Complete Fire Equipment Technician), and others, indicating the user's expertise and achievements in the field. The post is dated August 8, 2023, and has received 1,114 likes and 1,000 retweets.
今日は、行政書士会の新入会員説明会でした。 行政書士は多種多様の届出をするために多くの研修が必要になるんですね。 消防設備士✖行政書士の消防法令専門行政書士として、新しい一歩を踏み出します。
A membership card with a yellow emoji face with a smiling expression and blushing cheeks. The card includes Japanese text, a red stamp, and a photo placeholder. Personal details such as name, birth date, and registration number are partially obscured.
気化したアルコールは広範囲に広がるため爆発的な火災になることも… 消毒用アルコールは少量でも危険物です。 過去には死者も発生しており大変危険です。 【速報】焼肉店で「燃料として使っていた」消毒用アルコール、グリルに継ぎ足し炎上 女性客重いやけど(京都新聞) approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h
The image shows the exterior of the Kyoto Shimogyo Police Station, featuring a modern building with a prominent black sign displaying "京都警察 Kyoto Shimogyo Police" in both Japanese and English, along with a star emblem. The building has large glass windows and a professional appearance, set against a clear day. The post text context reveals this image relates to a breaking news incident where disinfectant alcohol, used as fuel in a grill at a yakiniku restaurant, ignited, causing severe burns to a female customer. No platform watermarks like Instagram, TikTok, or Xiaohongshu are present, but the text overlay on the image includes the Kyoto Shimbun logo and social media icons (X, Facebook, Line).
最近全面リニューアルされた神戸の地下街「さんちか」にあるスケルトンボックス。 オシャレ重視の建築士には避けられがちですが「消火栓ボックスの中はどうなってるの?」という疑問が晴れる、デザイン的に素晴らしい物だと思います。
Image