末次由紀ちは・きみがため5巻11/13発売

67.6K posts
Opens profile photo
末次由紀ちは・きみがため5巻11/13発売
@yuyu2000_0908
競技かるた漫画「ちはやふるplusきみがため」連載中。誰かの好きに届いたら嬉しいです。
Japancomici.jp/users/yuyu2000…Born September 8Joined February 2011

末次由紀ちは・きみがため5巻11/13発売’s posts

親しくしてる大学生くん、仕送りもなく一人暮らし。バイトで家賃と生活費を稼いでるのに、四年生の今年の年金の猶予申請が却下された。今年まで入ってなかった国保の保険料も遡って負担で月に5万。この上年金も…?大学生活最後の半年にできる限りいろんな経験をしてほしいのに、社会保険料が重すぎる
もう、誰と誰が交際とか、不倫とか、密会とか、そういう報道全部なくなったらいい。結婚とかおめでたくて公式に発表したいことはいいけれど、それでも「妊娠はしていないということです」という一文など絶対にいらないし、そういうのが不自然だと感じられるくらい価値観が変わったらいい。
私は広瀬すずさんとお会いして、いわゆる「顔が小さい」とはどういう現象なのかを知りました。図解して見ましたので見てみてください。この二つのタイプを漫画の中でもキャラ造形の一つの差異として書き分けられたらすごいな、と思います。もちろん私は平たい方です。
Image
Image
『小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし』 責任のある会社なのだから、経緯説明や問題点の把握、今後の変化への道筋などが示されると思っていたのに、こんなことで終わりにできると? ありえない 芦原先生の身になったらこんなの到底… news.yahoo.co.jp/articles/3d6ab
前も書いたんですけど、魅力的な主人公を描こうと思ったら、それはもう絶対に、周囲のキャラクターを丁寧に魅力的に描くことしかないんです。一人だけが輝くことはない。周囲で生き生きと葛藤して笑って怒って欲望を磨いているキャラクターが光り、反射の光を浴びた主人公が動き出すんです。
誰かが亡くなった時涙が出るのは、有名な人とかじゃなくて、「もらったものが沢山ある」と感じてる人だ。もらったものは深く自分の一部になっていて、それが喪失とともに思い出されるから涙が出るのだ。たくさん得た人じゃなく、たくさんあげた人。会ったことがなくても、本や文字でしか知らなくても。
友達としての寿命が伸びる方法として「ちゃん付で呼ぶ」というのを以前聞いて、今日思い切って「さん付け」で呼び合っていた友達に「〇〇ちゃんって呼んでもいい…?」と理由を添えドキドキしながら言った。快諾してくれたけど「私もゆきちゃんって呼ぶね。長生きしようね!」と言われた。
ずっと考えてる。 自分一人の力などたかが知れていて、志を同じくする人の力を借りて、物語をより遠くに深くに伝えるために作家はメディアミックスを選ぶ。たくさんの納得のいかないこともままならない条件もあるけれど、「多くの人に届ける」ために、いろんな方面と調整する。
いつかディズニーが「かぐや姫」に気がついちゃって、まるっきりハッピーエンドになっちゃうかぐや姫を世界中に広めてそれがスタンダードになっちゃったらどうしようとずっと恐れてたんだけど、高畑勲監督が「かぐや姫の物語」作ってくれて、難を逃れたことにホッとしたことを思い出した。いきなり。
フリーランスになった友達が「職場に行くって大事なことだった。自宅で1人より、職場という環境の方が結局効率がいい」と言う。フリーランスを20年やってきた私はカッとして「そんなバカな。漫画家が集まってフロアで全員ネームしてるようなものでしょ?………それははかどるわ!!!」ってなった。
【突然知りたくなりました】旅をしてる時だけ他の人の入浴スタイルを見るわけですが、髪の洗い方が自分と違ったりして「おお…」と驚いたりします。私は②なんですけど、みんなはどんなかんじ? 洗い方も洗う時間も人それぞれで、面白いくらいちがうんですよね。続くスレッドのアンケートにぜひ。
Image
永世クイーンは、連続5期か、不連続7期でなれるので、詩暢は不連続で7回クイーンになって、永世を獲得したということに。 千早に奪取される18歳までに3期務めてるので、それからの10年で5回ずつクイーンを奪い合ってるのです。 しのちは時代はいつまで続くでしょうね。考えると楽しいですね。
Ayase Chihaya wearing a patterned shawl with red, blue, and white floral designs over a light blue top. In another image, a woman with short dark hair wearing a purple T-shirt with a cartoon face design and a black beaded necklace. Japanese text overlay is visible on the second image.
Ayase Chihaya wearing a patterned shawl with red, blue, and white floral designs over a light blue top. In another image, a woman with short dark hair wearing a purple T-shirt with a cartoon face design and a black beaded necklace. Japanese text overlay is visible on the second image.
昨日公園に置き忘れたリュック(中にiPad)が無事交番に届けられ、警察署に引き取られており… 日本はいい国だ〜じゃないんですよ。一人一人がいい人なんですよ。「これ無くした人困るだろうなあ」とめんどくさいのに交番に行ってくれるのは、痛みがわかる人の想像力と優しさなんですよ…
いきなりだけどみんな。 私が時々思い出しては大事にしている言葉に、「自分が自分にしてあげていること以上に、他人に何かしてあげることはできない」というのがあって。 自分を甘やかすことができる人だけが、他人を甘やかせるんだ。自分に厳しい真面目な人ほど、それをわかるべきなんだ。
ドラえもんの映画を見に行った時、家族6人で5席とれたけど間3席別の方をはさんで1席しか取れなくて、まぁそこに夫か私が座ればいいか…と思ってたんです。でもダメ元でその三名の方の一人に「1席中央側にずれて頂けませんか…」と厚かましくもお願いしたら、それがシャ乱Qのつんくさんで
改めて、演技でかるたに青春をかけてくれたドラマチームのみなさんありがとうございました。とても楽しい3ヶ月、そして2年間でした。 アドレ女学館の皆さんのことも描きたかった!競技かるたの出来る女優さん達がチームに入ってくれてました✨ 皆さんのことこれからもずっと応援してます #ちはやふる
Multiple illustrations of Chihayafuru characters wearing matching purple, blue, and red athletic uniforms, posing energetically with cards and hand gestures. A live-action photo shows actors in gray uniforms standing in a line, wearing similar outfits. Text overlays include "ちはやふる" and names like 綾瀬千早, 真島太一, 西田圭一.
Multiple illustrations of Chihayafuru characters wearing matching purple, blue, and red athletic uniforms, posing energetically with cards and hand gestures. A live-action photo shows actors in gray uniforms standing in a line, wearing similar outfits. Text overlays include "ちはやふる" and names like 綾瀬千早, 真島太一, 西田圭一.
Multiple illustrations of Chihayafuru characters wearing matching purple, blue, and red athletic uniforms, posing energetically with cards and hand gestures. A live-action photo shows actors in gray uniforms standing in a line, wearing similar outfits. Text overlays include "ちはやふる" and names like 綾瀬千早, 真島太一, 西田圭一.
Multiple illustrations of Chihayafuru characters wearing matching purple, blue, and red athletic uniforms, posing energetically with cards and hand gestures. A live-action photo shows actors in gray uniforms standing in a line, wearing similar outfits. Text overlays include "ちはやふる" and names like 綾瀬千早, 真島太一, 西田圭一.
素晴らしかった。全ページ横たわるのは執念。出会わなくても進む未来はそんなに変わらなかったかもしれないという描写が、運命の強さであり希望なのではないか。ノンフィクションはいつも私たちを殴ってくるけど、フィクションに繰り返し繰り返し救われる。描いていかなきゃ。
思うんですけど、ちょっと聞いてくださいよ。世の中には「うちの子、文章を書いたりできない…どうやったら感想文や、自分の気持ちを誰かに文字で伝えることをできるようになるの?」と思う親御さんがいらっしゃると思うんです。本当それ思いますよね。そんなふうなお子さんがもし、(続く)
Webではもう最終巻が出ちゃった。眠れなくて朝になったらすやすや寝そう。 ちはやふる50巻、いろんな形で出ます。Webか通常盤か特装版かだけれど、どの形でも、いつ読んでも、これは読んでくれた人が描かせてくれた物語。 特別な15年でした。ずっとずっとありがとうだよ。
Image
ネームで死にそうだけど投票に行ってきます 選挙に関心があるってことは、自分だけじゃない社会の未来に関心があるってこと。自分にしか関心がなかったら投票しに行かないかもしれない。でもそれじゃ立ち行かなくなるから。 (過去絵ですが日付だけ変えました今日は弟の誕生日だった
Image