2025-09-14

タイピング力入れすぎるのって世代の傾向なのかな

こないだカフェで、やたらドスドス聞こえてくるなって思ってて、帰り際にチラ見したら、50手前くらいの会社員風の男性だった。

今も職場でそれと同年代オッサンがダスダスやってるが、他にも心当たりある

何歳くらいで、何がきっかけでキーボードに触れたかっていうのも、タイピングスキルの向上に関係あるんだろうな

あとは純粋タイピングという行為似興味を持って楽しめるか   

世代特定めんどくさいからまとめるが、年上のオッサンですげーこの人!ってなる人に出会たことがない

そう、それはその程度の環境にいるということ

  • ッターン!

    • そう ターンの前に 「ッ」がついてんだよなぁ

      • つまり「俺の」が略されていると?

        • タイピング文:ッ ターン! 気持ち文  :俺のターン! そゆこと 真のエンターは半角「トン」

  • たまにキメ台詞を入力するだけなら力の入ったタイピングで良いのだが 毎日何千も文字を打つ場合においては腱鞘炎まっしぐら 熟練者にしか出せない俺のスマートなタイピングを君たち...

    • そういう人と一緒に仕事したいぜ 毎日南禅寺も打つならきっと腱鞘炎も相まって無駄のないフォームのはず 熟練者はあまり使わんと思うけど、スペースキーの隣にバックスペース持って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん