「同姓同名で生年月日も同じ」別人の預金を差し押さえ 京都市は当初「公表せず」、被害者がSNSで疑問視
京都新聞配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント19件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
滞納処分の仕事の経験者です。 金融機関に照会をかけて、住所が違うなら、住民票や戸籍附票で住所履歴を確認します、それで過去住所で一致する場所が無いなら、本人かの疑いがあるので、差押はしません。 ただ、昔は住民票の確認なく口座を作れていた時代もありました、その場合でも現在の勤務先からの給料が振り込まれてるなどの事実確認は必要です。 この件は、おそらく住所確認の不十分から起きたものでしょう、通常は担当者→係長→課長→部長の決裁のさいに、誰か気付くのですがねぇ(-_-;)
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
酷いね。何もかも杜撰。謝罪で済まそうとしているところも酷い。いち早く公表するのが被害者への謝罪にもつながることなのに、検討って・・・問題が大きくなってから対応するって、以前の横浜市長が小学生のいじめ問題をいじめとして認めなくて全国的に問題として取り上げられてから、いじめと認めたことがありましたね。 政府機関・行政機関などの隠蔽・もみ消し体質は、改善していかにといけないこと。 市は「発表については検討中だったが、(報道機関などから)多くの問い合わせを受けたので早めた」と説明した。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
昭和生まれくらいだと同姓同名はありがち。更に同じ誕生日ランキングが上位だと生年月日同一もある。 なので、そういう可能性がある事も考えて慎重に業務をしなくてはいけない。 私も先日、病院で話が噛み合わないと思ったら同姓同名の別のカルテだった。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
X見ると今回の被害者の発言の引用に同様の案件が何件か書かれてるよね…つまりこういう事が意外と発生してることに驚いた…そしてどこも適当に済ませてるっぽい感じで役所の適当さに恐ろしさを覚えるよ
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
被害者が大人しい人だったらミスを隠蔽するつもりだったんだろうね。 で、マスコミなどから多数の問い合わせを受けて慌てて公表。 引き落としが間に合わず大変な事になっていたらどうするんだよ。 他人の財産を差し押さえなんて超重大な公務執行なのに、確認も適当なままササッと差し押さえ執行。 謝罪も口頭だけでなんて「あっ!ごめーんw許してねーww」くらいの軽い気持ちだったんだろ。 まさに「お役所仕事」ってやつだな。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「問い合わせが増えたので公表しました」 ま、正直でいいんじゃないの 間違えた事自体は良くはないけどその後の対応はこの記事を見る限りきちんとしているのだろう 次は速やかに堂々と公表すれば良し
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
京都市は個人情報漏洩させた後に、 苦情を言うと、個人情報漏洩には該当しませんと いい出し、個人情報漏洩に該当するとなれば、 謝罪するしかありませんので、謝罪で事無かれに する。これは京都市の常套手段。市長への手紙で 報告してるのに、何の改善もされてない。漏らした 本人は他部署へ異動してますが、降格もなし。 ぬるま湯体質の京都市。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
>市は「発表については検討中だったが、(報道機関などから)多くの問い合わせを受けたので早めた」と説明 嘘つくなよ。 クレジットカードの引き落とし出来なかったらブラック入りするって聞いたことあるんだけど、この方は大丈夫なのかな?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
担当者1人の小さな市町村ならともかく、政令指定都市、それも京都市役所がこのレベルのミス。 杜撰にもほどがある。 隠れた被害者が多そうで怖い。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
これ、信用情報に傷がついたりしないよね? こんな重大な事を公表していなかったというのは、何か裏があるとしか思えない。
ログインして返信コメントを書く