京都市 誤って「同姓同名」別人の口座を差し押さえ 生年月日も同じ無関係の男性の口座 居住地の履歴などの調査行わず 公人情報も漏れる
京都市 誤って「同姓同名」別人の口座を差し押さえ 生年月日も同じ無関係の男性の口座 居住地の履歴などの調査行わず 公人情報も漏れる
関西テレビ
京都市が市税の滞納処分で、無関係の男性の口座を差し押さえていたことがわかりました。 京都市によると、今月16日、住民税の滞納者に対する預金の差し押さえを行った際、誤って同姓同名で生年月日も同じの無関係の男性の口座を差し押さえたということです。 男性からの連絡でミスが判明したということで、男性は取材に対し「口座に入っていた全額となるおよそ20万円が引き出されていた」と話しています。 連絡を受け京都市は差し押さえを解除しましたが、男性の口座番号や住所などが記された調書を実際の滞納者に発送したため個人情報が漏れたということです。 京都市は居住地の履歴などの調査を行っていなかったということで男性は「人のお金なのでしっかりしてほしい」と話しています。
関西テレビ
【関連記事】
- 「なんばシティ」に車突っ込む ガラスが飛び散り歩行者男性ケガ 「ブレーキとアクセルを間違えたかもしれない」運転の68歳女性
- ボーガンで撃って母親ら3人を殺害した罪など問われた男に「無期懲役」判決 自身も重傷負った男の伯母がコメント「罪と向き合わせることで償わせるという裁判所の判断は響きました」【全文公開】
- 大阪国税局が3億円所得隠しを指摘 鴻池運輸は処分不服で審査請求
- 神戸空港でヘリコプターが指示されていない滑走路に誤着陸 重大インシデントの調査報告書公表 「滑走路への着陸に意識がすり替わってしまった」
- 「生涯をかけて罪に向き合わせる」親族4人をボーガンで撃ち殺傷した罪に問われた男に『無期懲役』判決 ”死刑”を望んだ男は閉廷しても座ったまま 心神耗弱は認めないと責任能力を認定 兵庫・宝塚市 神戸地裁