NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「11月1日(土曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月1日(土曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午後1時05分(放送時間185分間)
  • 世界最高峰のステージ・パフォーマンス▽ミラノ・スカラ座 歌劇 偽の女庭師
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • オペラ発祥の国イタリアが世界に誇るミラノ・スカラ座のステージを鮮明な8K映像と22.2chの迫力ある音響で送る。モーツァルト青春時代の隠れた傑作「偽の女庭師」。
  • 歌劇「偽の女庭師」はモーツァルト18歳の意欲作。女庭師に身をやつした侯爵令嬢サンドリーナが、昔の恋人の伯爵に再会する物語。イギリス人ウェイク・ウォーカーの演出は、愛に揺れ動く登場人物たちの心をリアリティーとユーモアをもって描く。美しい舞台セットと衣装・照明も見どころ。伝統あるスカラ座管弦楽団が古楽器を使って躍動感あふれる演奏を繰り広げる。まさに21世紀のスカラ座が体験できる新鮮な舞台である。
  • 【出演】クレシミル・シュピツェル,ジュリー・マルタン・デュ・テイユ,アネット・フリッチュ,ベルナール・リヒター,ルチア・チリッロ,ジュリア・セメンツァート,マッティア・オリヴィエーリ,ミラノ・スカラ座管弦楽団,ディエゴ・ファソリス
  • 「歌劇“偽の女庭師”(全3幕)」
    クレシミル・シュピツェル、ジュリー・マルタン・デュ・テイユ、アネット・フリッチュ、ベルナール・リヒター、ルチア・チリッロ、ジュリア・セメンツァート、マッティア・オリヴィエーリ、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)ディエゴ・ファソリス
    ~2018年10月11日 ミラノ・スカラ座~


午後1時05分から午後2時34分(放送時間89分間)
  • コブクロ オーケストラナイト
  • [22.2ch][ステレオ解説][字幕放送]
  • 2018年に20周年を迎えたコブクロが、東京フィルハーモニー交響楽団との一夜限りのコラボレーションをNHKホールで実現。
  • 最先端の8K映像と臨場感あふれる22.2chサウンドで制作されたこの番組、数々のコブクロの名曲をフルオーケストラの編曲で送る。2018年10月、NHKホールで収録。
午後2時34分から午後2時35分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • ふるさと発見!8Kタイムラプス「近畿編」
  • [字幕放送]
  • 連続して撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。見慣れたふるさとの風景の魅力を再発見!「近畿編」では錦秋の京都や港町・神戸の光の物語を。
  • 一定間隔で撮影した写真をつなぎ合わせ動画にする「タイムラプス」。目の前の景色に吸い込まれていくような不思議な映像は、その土地を訪れたかのような没入感とともに、見慣れたふるさとの風景に新たな発見をもたらしてくれます。「近畿編」では京都・大阪・神戸を舞台にした光と影の絶景から山深い大自然まで。視聴者の皆さんからお寄せいただいた作品も交え、佐々木蔵之介さん・溝端淳平さんのナビゲートでお届けします。
  • 【出演】佐々木蔵之介,溝端淳平
午後3時00分から午後3時10分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行 大阪 阪堺電車
  • [HDR]
  • 鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。大阪で唯一の路面電車「阪堺電車」です。(2025年放送)
  • 今回は阪堺電車で大阪・堺市の浜寺駅前から大阪市にある天王寺駅前までを旅します。出発して堺市内を北に向かうと、大和川を渡って大阪市内に入ります。沿線にある住吉大社は本殿4棟が国宝に指定されています。天王寺駅前は高さ300mのあべのハルカスと隣接、展望台からの電車の眺めは最高です。大阪で唯一の路面電車から見る車窓の風景を中心に、沿線の様子を8K超高精細映像でお楽しみください。(2025年放送)
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(5)「日月山水図屏風」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 似た作品が皆無の孤高の名画「日月山水図屏風」に8Kで迫る。大胆な海山や金銀の空の細部に超絶技巧を発見。絵の意味を読み解くと日本の心が見えてくる。謎の国宝を探検!
  • 平成30年に新たに国宝に指定された日月山水図屏風。他の室町時代の国宝絵画はほぼ水墨画で、作者も来歴も完璧なのに対し、すべてが謎のまま、絵の魅力だけで国宝に指定された破格の名画だ。鮮やかな色彩で四季の風景を、華やかな金銀で太陽と月、天空を描いた大画面、実は細部に驚きの超絶技巧が秘められている。また四季や日月の意味を読み解くと、日本の心が見えてくる。美術史に特筆される謎の名画の美の迷宮を8Kでご案内。
  • 【語り】余貴美子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • さわやか自然百景5min.(15)大阪 能勢の里山と泉州のため池
  • [字幕放送]
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景5min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。今回は、大阪府の能勢の里山と泉州のため池を取り上げる。
  • 【語り】大谷舞風
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
  • THE 陰翳礼讃 谷崎潤一郎が愛した美
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本人の美意識を読み解く名著として海外でも有名な谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」。その作品世界を最新の8K技術を駆使して映像化。90年前に書かれた陰翳の美の世界に迫る。
  • 「われわれ東洋人は何でもない所に陰翳を生ぜしめて、美を創造するのである」。今から90年前に著された谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」。光と影という観点から日本人の美意識を読み解いた名著として知られ、日本文化の優れた入門書として海外でも読み継がれてきた。その作品世界を最新の8K映像技術を駆使して映像化。この随筆に影響を受けた現代の作家や文化人たちの作品・語りも織り交ぜつつ、谷崎が愛した美の世界を描く。
  • 【出演】安藤忠雄,大竹伸朗,ロバート キャンベル,樋場早紀,松本若菜,田中孝史,【朗読】長谷川勝彦,【語り】井上あさひ
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 秋の暮
  • 彼岸花咲く秋の夕暮れ。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後5時00分から午後6時59分(放送時間119分間)
  • 究極ガイド「2時間でまわる東大寺」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 大手旅行会社によると、観光地で過ごす時間はおよそ2時間。この番組は、その2時間で国内外の有名観光地を味わい尽くす。今回の旅の舞台は奈良・東大寺。
  • 大手旅行会社によると、日本人が観光地で過ごす時間はおよそ2時間。この番組では、その2時間で国内外の有名観光地を味わい尽くす。今回の旅の舞台は東大寺。東大寺には「大仏さま」をはじめ、奈良時代の建造物や仏像など、国宝がなんと31件。見どころ満載のお寺である。番組では大仏さまのとっておきの鑑賞方法や「お水取り」が行われる二月堂の魅力、さらに東大寺誕生の秘話から復興の物語まで、東大寺の全貌をお伝えする。
  • 【語り】尾野真千子,向井理


午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後7時00分から午後9時30分(放送時間150分間)
  • 秋田大曲 全国花火競技大会2025(録画版)
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 選び抜かれた花火師たちが日本一を目指して競い合う、全国花火競技大会。伝統と誇りの「大曲の花火」、国内最高峰の華麗な花火を美しい4K・8Kでたっぷりと鑑賞!
  • 明治時代からの伝統を誇る全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県大仙市)。内閣総理大臣賞をかけた迫力の競演を2時間半にわたって4K・8Kの超高精細で鑑賞する。一発のまるい花火の美しさを競う「芯入割物」、形を問わない「自由玉」、音楽に合わせた演出力が問われる「創造花火」の三部門。競技の合間に打ち上げられるスターマインなど仕掛け花火や圧巻の迫力で大人気の「大会提供花火」を堪能する。ゲスト:井上咲楽
  • 【ゲスト】井上咲楽,【解説】日本煙火協会 専務理事…河野晴行,【司会】山中翔太,【出演】髙野栞
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 空から見た中国の絶景「世界遺産 九寨溝」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界でも最も美しい水の風景の一つ、中国の九寨溝を全編ドローン映像で紹介する。世界遺産に登録されているこの渓谷には、青や緑に色を変える無数の湖や滝が連なっている。
  • 1960年代に発見されるまで、地元のチベット族しか知らなかった絶景の地。水深が深く水は透明、藻や苔の作用で、深い青や緑を中心に様々な色合いが混在する。風景は変化に富み、ダイナミックな滝や灘もあり、総延長は56Km。葦(あし)の湿原をコバルトブルーの川が貫く芦葦海、深い青の湖が階段状に連なる樹正群海、幅320mの雄大な滝ノーリラン瀑布、透明度が水深30mの五花海など、湖は100を超え、17の滝がある
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 花の若冲「とろろあおいとしゃくなげ」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 香川県・金刀比羅宮の一般には公開されていない一室に眠る天才絵師・伊藤若冲の花の大作。8K映像でその知られざる姿に迫る。今回は「しゃくなげ」の画などを紹介。
  • 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮。かつて執務が行われた奥書院に伊藤若冲の「百花の図」が眠っている。一般には公開されていないその部屋の壁やふすまは201もの花の絵で埋め尽くされているのだ。8Kでとらえた花々から浮かび上がったのは天才絵師の秘めた思いや技の数々。今回は満開の花と大きな葉が描かれた「とろろあおい」と、通常とは少し異なる姿に描かれた「しゃくなげ」、2つの花の画の秘密に迫る。
  • 【出演】東京大学名誉教授…辻惟雄,勅使河原茜,【語り】青葉市子
午後10時10分から2日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


2日午前0時00分から2日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.