NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「10月30日(木曜日)」、
- 10月22日(水曜日)はこちら、
- 10月23日(木曜日)はこちら、
- 10月24日(金曜日)はこちら、
- 10月25日(土曜日)はこちら、
- 10月26日(日曜日)はこちら、
- 10月27日(月曜日)はこちら、
- 10月28日(火曜日)はこちら、
- 10月29日(水曜日)はこちら、
- 10月30日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月31日(金曜日)はこちら、
- 11月1日(土曜日)はこちら、
- 11月2日(日曜日)はこちら、
- 11月3日(月曜日)はこちら、
- 11月4日(火曜日)はこちら、
- 11月5日(水曜日)はこちら、
- 11月6日(木曜日)はこちら、
ここから10月30日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 太陽と月
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。“この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ちいさい秋みつけた」/「星と虹と」
- 「ちいさい秋みつけた」うた:ボニージャックス(1982年)/「星と虹と」うた:芹洋子(1972年)
- 「ちいさい秋みつけた」作詞:サトウハチロー 作曲:中田喜直/「星と虹と」作詞:岩谷時子 作曲:端田宣彦 編曲:寺島尚彦
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ リューネブルクの巨匠ゲオルク・ベーム(4)
- ご案内:藤原一弘/4日目はベームの声楽曲や、最も大きな貢献をなしたジャンルであるコラール変奏曲などをお送りします。
- 藤原一弘
- 「前奏曲 ハ長調」
ゲオルク・ベーム:作曲
(オルガン)ステフ・タインストラ
(5分16秒)
<Document DOC 1102>
「わが主を安息へと導き」
ゲオルク・ベーム:作曲
(ソプラノ)モニク・ザネッティ、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)マリアンヌ・ミュラー、(オルガン)ジャン・シャルル・アブリツェル
(3分31秒)
<Harmonic Records H/CD 9244>
「イエスに従い墓へ向かえ」
ゲオルク・ベーム:作曲
(ソプラノ)モニク・ザネッティ、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)マリアンヌ・ミュラー、(オルガン)ジャン・シャルル・アブリツェル
(5分49秒)
<Harmonic Records H/CD 9244>
「キリストは死の縄目につながれたり」
ゲオルク・ベーム:作曲
(オルガン)ベルナール・フォクルール
(5分12秒)
<Ricercar RIC 319>
「イエスは何を墓からもたらすのか」
ゲオルク・ベーム:作曲
(ソプラノ)モニク・ザネッティ、(ヴィオラ・ダ・ガンバ)マリアンヌ・ミュラー、(オルガン)ジャン・シャルル・アブリツェル
(6分07秒)
<Harmonic Records H/CD 9244>
「尊き神の御心に委ねる者は BWV691」
バッハ:作曲
(ソプラノ)ゲルリンデ・ゼーマン、(クラヴィコード)バンジャマン・アラール
(3分02秒)
<Harmonia Mundi HMM 902495.97>
「コラール変奏曲「尊き神の御心に委ねる者は」」
ゲオルク・ベーム:作曲
(チェンバロ)グスタフ・レオンハルト
(8分18秒)
<Vivarte SK53114>
「万軍の主なる神は聖なるかな」
ゲオルク・ベーム:作曲
(ソプラノ)イルメラ・ブリュンガー、(合唱)カペラ・ザンクティ・ゲオルギ、(合奏)ムジカ・アルタ・リパ、(指揮)ラルフ・ポプケン、そのほか
(4分50秒)
<Deutsche Harmonia Mundi 88697405442>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 リロイ・アンダソンのピアノ協奏曲
- [再放送]
- 登レイナ
- 「おもちゃの兵隊の観兵式」
イェッセル:作曲
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)チャールズ・グローヴズ
(3分15秒)
<コロムビア CO-3674>
「軍隊行進曲 ニ長調 作品51第1」
シューベルト:作曲
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)チャールズ・グローヴズ
(4分35秒)
<コロムビア CO-3674>
「クシコスの郵便馬車」
ネッケ:作曲
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)チャールズ・グローヴズ
(2分10秒)
<コロムビア CO-3674>
「ワルツ「女学生」」
ワルトトイフェル:作曲
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)チャールズ・グローヴズ
(4分35秒)
<コロムビア CO-3674>
「バレエ音楽「コッペリア」から「前奏曲とマズルカ」「ワルツ」」
ドリーブ:作曲
(管弦楽)リヨン歌劇場管弦楽団、(指揮)ケント・ナガノ
(7分28秒)
<コロムビア WPCC-5789/90>
「ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品22」
サン・サーンス:作曲
(ピアノ)ラン・ラン、(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)アンドリス・ネルソンス
(25分57秒)
<ユニバーサル UCCG-45088/9>
「即興曲 第2番 ヘ短調 作品31」
フォーレ:作曲
(ピアノ)ルーカス・ユッセン
(3分50秒)
<ユニバーサル 00289 4810449>
「ソナチネ」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)ルーカス・ユッセン
(11分50秒)
<ユニバーサル 00289 4810449>
「「ガール・クレイジー」組曲」
ガーシュウィン:作曲
(管弦楽)ボストン・ポップス管弦楽団、(指揮)アーサー・フィードラー
(5分34秒)
<ポリグラム POCL-9899>
「舞踏会の美女」
アンダソン:作曲
(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン
(2分55秒)
<BMGビクター BVCC-709>
「忘れられた夢」
アンダソン:作曲
(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン
(2分34秒)
<BMGビクター BVCC-709>
「クラリネット・キャンディ」
アンダソン:作曲
(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン
(2分53秒)
<BMGビクター BVCC-709>
「ピアノ協奏曲 ハ長調」
アンダソン:作曲
(ピアノ)ステュアート・グッドイヤー、(管弦楽)シンシナティ・ポップス管弦楽団、(指揮)エリック・カンゼル
(18分55秒)
<日本フォノグラム PHCT-5093>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 ミュージックエクスプレス~ジャズ・フュージョンのリクエスト
- フュージョンバンドの草分け的プレーヤー向谷実が、リスナーから寄せられたジャズ・フュージョンのリクエスト曲をメッセージと共に紹介する
- 【DJ】向谷実
- 「黄金の七人(映画「黄金の七人」OSTから)」
オリジナル・サウンドトラック
(3分25秒)
<King WWCP-7201>
「Blue Bossa」
Joe Henderson
(8分00秒)
<東芝EMI TOCJ-9069>
「Off Broadway」
George Benson
(5分22秒)
<WARNER BROS. WPCR-2520>
「Evening Calm」
MALTA
(4分25秒)
<VICTOR VICJ-18006>
「Katsushika De Cha Cha Cha」
かつしかトリオ
(4分41秒)
<ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン 櫻坂46
- [再放送]
- 譜久村聖,【ゲスト】櫻坂46
- 今夜のゲストは櫻坂46の向井純葉・村井優。最新シングル初センターの村井が感じた責任と覚悟。表情と迫力のダンスやMVのウラ話が満載!ケータリングのたこ焼きを30個…母から冷凍で送ってもらうほど好きな「皿うどん愛」など向井のグルメトーク。アメリカへの飛行機で「一睡もしなかった」三期生たちの機内での過ごし方とは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】櫻坂46
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- FM能楽堂 狂言「昆布売」「柑子」~大蔵流~
- 【出演】茂山忠三郎,山口耕道,【解説】小野恭靖
- 「狂言「昆布売」~大蔵流~」
不詳:作詞
(シテ)茂山 忠三郎、(アド)山口 耕道
(29分53秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
「狂言「柑子」~大蔵流~」
不詳:作詞
(シテ)茂山 忠三郎、(アド)山口 耕道
(9分20秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽カバー・コレクション(1)
- 深沢彩子
- 「桜坂」
山本潤子
(5分15秒)
<ユニバーサル UPCH1544>
「駅」
中西保志
(4分13秒)
<徳間ジャパン TKCA73261>
「ワインレッドの心」
布施明
(4分52秒)
<ユニバーサル UMCK1266>
「美・サイレント~Be Silent」
Keiko Lee
(3分52秒)
<ソニー SICP1664>
「道化師のソネット」
松浦亜弥
(4分44秒)
<ユーキャン FRCA1198>
「案山子」
BEGIN
(5分20秒)
<ユーキャン FRCA1198>
「君だけに愛を」
近田春夫&ハルヲフォン
(3分17秒)
<キング KICS8179-80>
「朝まで待てない」
甲斐よしひろ
(3分28秒)
<ユニバーサル UPCH20095>
「大都会」
広瀬香美
(5分14秒)
<ユニバーサル UICZ8127>
「美貌の都」
中島みゆき
(4分34秒)
<ポニーキャニオン PCCA03772>
「また逢う日まで」
スターダスト・レビュー
(3分42秒)
<ユニバーサル UPCH20201>
「さらば涙と言おう」
ゴスペラーズ
(3分53秒)
<ユニバーサル UPCH20201>
「青春の影」
柴田淳
(4分10秒)
<ユニバーサル UICZ8127>
「もしもピアノが弾けたなら」
渡辺真知子
(5分14秒)
<ユニバーサル UPCH20144>
「たしかなこと」
クリス・ハート
(4分58秒)
<ユニバーサル UICZ8154>
「PRIDE」
岩崎宏美
(6分35秒)
<テイチク TECI1232>
「FINAL DISTANCE」
AI
(4分39秒)
<ユニバーサル TYCT60055>
「いとしのエリー」
平井堅
(5分39秒)
<Ariola BVCL594>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 モーツァルトの交響曲第40番
- 田添菜穂子
- 「どうすることができようか?」
ストロッツィ:作曲
(チェロ)アナスタシア・コベキナ、(管弦楽)バーゼル室内管弦楽団、(指揮)ユリア・シュレーダー
(3分27秒)
<ソニー SICC30840>
「「忠実な羊飼い」から「ソナタ 第2番 ハ長調」」
シェドヴィル(伝ヴィヴァルディ):作曲
(フルート)ジャン・ピエール・ランパル、(チェンバロ)ロベール・ヴェーロン・ラクロア
(7分29秒)
<ワーナー WPCC-5013>
「「忠実な羊飼い」から「ソナタ 第3番 ト長調」」
シェドヴィル(伝ヴィヴァルディ):作曲
(フルート)ジャン・ピエール・ランパル、(チェンバロ)ロベール・ヴェーロン・ラクロア
(9分30秒)
<ワーナー WPCC-5013>
「セレナード ニ長調 作品25」
ベートーベン:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(バイオリン)樫本大進、(ビオラ)アミハイ・グロス
(25分05秒)
<ワーナー WPCS-28501>
「フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313」
モーツァルト:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(24分33秒)
<EMI TOCE-55286>
「交響曲 第40番 ト短調 K.550」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団、(指揮)タルモ・ペルトコスキ
(26分26秒)
<ユニバーサル UCCG-45094>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 【新曲(1)】「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」作詞:岩里祐穂 作曲:布袋寅泰 編曲:河野圭/「ハナ」作詞:はっとり 作曲:高野賢也 編曲:マカロニえんぴつ
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- らじるの時間 音声波再編のお知らせ
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
- 【司会】江崎史恵
午後4時00分から午後5時40分(放送時間100分間)
- ウィークエンドサンシャイン D’Angelo 追悼特集
- [再放送]
- ピーター・バラカン
- 【DJ】ピーター・バラカン
午後5時40分から午後5時55分(放送時間15分間)
- アナウンサー百年百話 地域に根差したアナウンサー ラジオドラマ「伸びゆく若葉」
- [再放送]
- 1950年アナウンサーが作ったラジオドラマがあった。その名も「伸びゆく若葉」。盛岡放送局で放送され、600回を数える人気番組となった。当時の背景を探る。
- ラジオドラマ「伸びゆく若葉」は新人アナウンサーとして赴任した飯田白馬さんが制作した。脚本を自ら書き、地元の大学生たちが出演者で、ある農家の一家の日常を描いたドラマである。地元の言葉で語られるセリフとその年の農作物の生育状況などタイムリーに盛り込んだストーリーが好評で聴取率50パーセントを超えた。各地域で新しい地域番組を作ろうという機運の中で、自由な発想で制作に取り組んだアナウンサーの姿を伝える。
- 【ゲスト】齋藤孝,【司会】後藤理
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「音の風景セレクション1985~みちのく~」
- 【初回放送】2025年10月27日【語り】荒木さくら ▽「音の風景」がスタートした40年前の放送から、「みちのく」をテーマに珠玉の音をセレクトしてお届けします。
- 1985年の放送開始から40年を迎えた「音の風景」。今回は、40年前の放送から「みちのく」をテーマに、青森県・浅所(あさどころ)海岸の白鳥と、2002年に廃止となった野辺地のレールバスの風景をお届けします。
- 【語り】荒木さくら
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- ぶいあーる!~VTuberの音楽Radio~ アンコールSP 第89回
- MCはVTuberシーンを代表する歌姫・星街すいせい!「VTuberの音楽シーン」をテーマにさまざまなVTuber楽曲を紹介。ゲストとの貴重な音楽トークは必聴!
- 今回はアンコールSP!5月10日に放送した第89回を再びお届け▽MC星街すいせいがお休みのため、ホロライブ所属の宝鐘マリンが助っ人MCを務めたSP回▽ゲストにさくらみこと白上フブキを迎えて、「初ソロライブ」をテーマにサイコロトークで大盛り上がり!▽「一番テンションが上がった瞬間」や「次のライブの構想」、さらには「リスナーが泣いて喜ぶ一言」も!▽らじるらじる、radiko、聴き逃しサービスでも配信!
- 宝鐘マリン,さくらみこ,白上フブキ,内田敦子
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック N響 第2045回定期公演
- 【曲目】フルート協奏曲(ニルセン)/交響曲第5番(シベリウス)ほか【出演】セバスティアン・ジャコー(フルート)/ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮)
- 【曲目】組曲「ホルベアの時代から」(グリーグ)/フルート協奏曲(ニルセン)/交響曲第5番(シベリウス)【出演】セバスティアン・ジャコー(フルート)/ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮)【収録】2025年10月9日(木)サントリーホール【解説】舩木篤也(音楽評論家)【案内】金子奈緒
- 【出演】金子奈緒,セバスティアン・ジャコー,ヘルベルト・ブロムシュテット,NHK交響楽団,【解説】舩木篤也
- 「組曲「ホルベアの時代から」作品40」
グリーグ:作曲
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(弦楽合奏)NHK交響楽団
(21分00秒)
~2025年10月9日・サントリーホール~
「フルート協奏曲」
ニルセン:作曲
(フルート)セバスティアン・ジャコー、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団
(19分50秒)
~2025年10月9日・サントリーホール~
「シランクス」
ドビュッシー:作曲
(フルート)セバスティアン・ジャコー
(3分20秒)
~2025年10月9日・サントリーホール~
「交響曲 第5番 変ホ長調 作品82」
シベリウス:作曲
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団
(30分20秒)
~2025年10月9日・サントリーホール~
「交響曲 第1番から第2楽章」
ニルセン:作曲
(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)サンフランシスコ交響楽団
(6分55秒)
<ポリドール POCL-2673/5>
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(24)
- テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
- 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
- 【朗読】松尾スズキ
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー 選「金魚姫」(9)
- 【原作】荻原浩,【脚色】原田裕文【演出】佐々木正之【出演】窪塚俊介,梅舟惟永,佐藤直子,中野英樹,大塚誠
- 【原作】荻原浩,【脚色】原田裕文,【出演】窪塚俊介,梅舟惟永,佐藤直子,中野英樹,大塚誠,【演出】佐々木正之
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン ヒグチアイ
- 譜久村聖,【ゲスト】ヒグチアイ
- 今夜のゲストはヒグチアイ。実家の片づけで出会った「あの頃のままの」モノたちと幼少期の記憶…最新アルバム『私宝主義』に込められた思い、久しぶりに挑戦した「ゼロからの曲作り」でゾッとした今の自分の正体など、制作の裏側に迫る!「いい猫のニオイが好き…」あれっ違う?生き物とのふれあいの経験談など、プライベートでのほっこりトークも!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】ヒグチアイ
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「グレイテスト・ヒッツ」ヴァン・ヘイレン
- 今週のテーマ:椎名へきるの「このアレンジにときめきズキューン!なアルバムたち」▽DJ椎名へきる▽アルバム「グレイテスト・ヒッツ」ヴァン・ヘイレン
- 今週のテーマ:椎名へきるの「このアレンジにときめきズキューン!なアルバムたち」▽DJ椎名へきる▽アルバム「グレイテスト・ヒッツ」ヴァン・ヘイレン▽椎名へきるのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- 声優・歌手…椎名へきる
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「音の風景セレクション1985~修行の地~再構成版」
- 【初回放送】2025年10月30日【語り】荒木さくら▽「音の風景」がスタートした40年前の放送から、「修行の地」をテーマに珠玉の音源をセレクトしてお届けします。
- 今から40年前、「音の風景」がスタートした年の放送回から、厳選した音を紹介します。今回は「修行の地」をテーマに、和歌山・高野山と福井・永平寺の風景へいざないます。
- 【語り】荒木さくら
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「ブラックホールに入ることはできるの?」
- 【出演】関根麻里
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(119)
- 【双子のボアから逃れる】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から31日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(119)
- 歌舞伎ダイスキ【4】
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,VINAYMURTHY
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー,VINAY MURTHY
31日午前0時00分から31日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(139)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
31日午前0時15分から31日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(16)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
31日午前0時30分から31日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 生成AIの個人利用 米中と比べ低水準
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送)
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大島希巳江
31日午前0時45分から31日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「10月DAY14」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
31日午前0時55分から31日午前1時00分(放送時間5分間)
- らじるの時間 音声波再編のお知らせ
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。
- NHKラジオに関するさまざまな情報をお届けするこの番組。NHKの音声波再編についてお知らせします。再編に向けた取り組みとして、今後、「ラジオ深夜便」をラジオ第1のみでお送りすることなどをお伝えします。
- 【司会】江崎史恵
31日午前1時00分から31日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(19)
- さまざまなパッチムと終声の発音の仕組みを理解しましょう!
- 【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
31日午前1時15分から31日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(19)
- 今週の目標…別れのあいさつをしてみよう【講師】明治学院大学教養教育センター教授…西香織【出演】胡興智、劉セイラ
- 【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
31日午前1時30分から31日午前1時45分(放送時間15分間)
- まいにちドイツ語 応用編 ベルリンからのドイツ語シャワーⅡ(7)
- 【講師】上智大学 教授…小松原由理,【出演】帝京大学 専任講師…アンドレ・リネペ,綿谷エリナ
31日午前1時45分から31日午前2時00分(放送時間15分間)
- まいにちスペイン語 応用編 動詞で変わるスペイン語(7)
- 【講師】上智大学 教授…西村君代,【出演】アレハンドロ・モラレス・ラマ,パトリシア・ロサレス・シエラ
31日午前2時00分から31日午前2時15分(放送時間15分間)
- まいにちフランス語 応用編 ニュースで発見!現代フランス(7)
- 【講師】早稲田大学高等学院教諭…中野茂,【出演】マチルド・ランドメン
31日午前2時15分から31日午前2時30分(放送時間15分間)
- まいにちイタリア語 応用編 マッテオ&ロリスのたっぷりイタリア語!(7)
- 【講師】イタリア語講師…マッテオ・インゼオ,翻訳家…ロリス・ウサイ
31日午前2時30分から31日午前2時45分(放送時間15分間)
- まいにちロシア語 応用編 幸せな夫の日記(7)
- 【講師】関東国際高等学校 講師…オレーグ・ヴィソ-チン,【出演】村重杏奈
31日午前2時45分から31日午前3時00分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 宮本輝「錦繡」(24)
- [再放送]
- テキスト:宮本輝「錦繡」(新潮文庫2023年版使用)朗読:石田ゆり子 松尾スズキ
- 「錦繡」とは辞書によると錦と刺繍を施した美しい織物・衣服、転じて美しい紅葉や花などの比喩表現を意味するとあります。この宮本輝著「錦繡」は今から丁度40年前に発刊された別れた夫婦の往復書簡だけによる珍しい形式の小説です。現代風メールでは必ずしも味わえない、相手の返事を待つような待たないような、その行間に垣間見える人間の感情の全てと言ってもよいあらゆる思いが炸裂する息もつかせぬ連続40回の朗読です。
- 【朗読】松尾スズキ
31日午前3時00分から31日午前3時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅢ Lesson 8(1)
- 「英語コミュニケーションⅢ」に対応した番組です。聞く・読む・話す(やり取り/発表)・書くの4技能・5領域の学習に対応し、より実用的な英語力を育みます。
- 「英語コミュニケーションⅢ」に対応した番組です。聞く・読む・話す(やり取り/発表)・書くの4技能・5領域の学習に対応し、より実用的な英語力を育みます。第27回「Lesson8(1)Witnesses of War」では、経験したことや考えたことについて英語でまとまりのある文章を書くことができる、原爆被爆者、疑問詞to不定詞の3つのポイントを学習します。
- 【講師】東京学芸大学准教授…臼倉美里,【出演】サフィヤ,山田優翔,【ゲスト】広島電鉄株式会社…坂田久美子
31日午前3時20分から31日午前3時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 論理国語 言語活動【書く】 仮説を立てて検証しよう(3)
- 「論理国語」は、論理的思考力を育て、実社会で必要になる「論理的に書き、批判的に読む」能力を身につけていく科目です。先生や聞き手と一緒に楽しく学んでいきましょう。
- 「仮説を立てて検証しよう」の第3回です。立てた仮説を見直して検証し、報告文にまとめます。学習のポイントは、(1)仮説を見直す (2)検討の過程を整理する (3)報告文にまとめる です。
- 【講師】高等学校教諭…齋藤祐,【出演】藤原寛輔,小山りな
31日午前3時40分から31日午前4時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 音楽Ⅰ キーボード・アンサンブル ~楽しく演奏(4)~
- 「音楽Ⅰ」では「楽しく歌おう」「西洋音楽の歴史」「世界の音楽」「日本の音楽」「音楽理論・作曲・鑑賞」「楽しく演奏」などのテーマで様々な音楽の世界を紹介します。
- 「音楽Ⅰ」の第27回は、キーボード・アンサンブル ~楽しく演奏(4)~」です。キーボードの基本的な弾き方を学び、コンピュータを活用して音楽の表現の幅を広げることにも挑戦します。学習のポイントは、(1)鍵盤楽器の基礎的な奏法を身に着ける (2)コンピュータを活用しよう (3)キーボードとコンピュータのコラボレーションで音楽の可能性を広げよう です。
- 【講師】東京都立大森高等学校 教諭…末石忠史,洗足学園音楽大学教授、作曲家…清水昭夫,【声】高山久美子
31日午前4時00分から31日午前4時40分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 ミュージックエクスプレス~ジャズ・フュージョンのリクエスト
- [再放送]
- フュージョンバンドの草分け的プレーヤー向谷実が、リスナーから寄せられたジャズ・フュージョンのリクエスト曲をメッセージと共に紹介する
- 【DJ】向谷実
- 「黄金の七人(映画「黄金の七人」OSTから)」
オリジナル・サウンドトラック
(3分25秒)
<King WWCP-7201>
「Blue Bossa」
Joe Henderson
(8分00秒)
<東芝EMI TOCJ-9069>
「Off Broadway」
George Benson
(5分22秒)
<WARNER BROS. WPCR-2520>
「Evening Calm」
MALTA
(4分25秒)
<VICTOR VICJ-18006>
「Katsushika De Cha Cha Cha」
かつしかトリオ
(4分41秒)
<ヤマハミュージックコミュニケーションズ YCCS-10124>
31日午前4時40分から31日午前5時00分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [再放送]
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.