NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「10月30日(木曜日)」、
- 10月22日(水曜日)はこちら、
- 10月23日(木曜日)はこちら、
- 10月24日(金曜日)はこちら、
- 10月25日(土曜日)はこちら、
- 10月26日(日曜日)はこちら、
- 10月27日(月曜日)はこちら、
- 10月28日(火曜日)はこちら、
- 10月29日(水曜日)はこちら、
- 10月30日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月31日(金曜日)はこちら、
- 11月1日(土曜日)はこちら、
- 11月2日(日曜日)はこちら、
- 11月3日(月曜日)はこちら、
- 11月4日(火曜日)はこちら、
- 11月5日(水曜日)はこちら、
- 11月6日(木曜日)はこちら、
ここから10月30日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(4)今月のおさらい
- ピレネー山脈の南に位置するウエスカ県。自然の恵みと歴史に彩られた暮らしを訪ね、スペイン語の基礎を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも探しましょう!
- ▽10月のおさらい▽あいさつ「こんにちは、元気?」「またね」▽感謝を伝える「どうもありがとう」「景色を見せてくれて本当にありがとう」▽希望を伝える「一緒に買い物に行きたいです」「もっと欲しい?」▽ピレネー山脈を臨む町「ウエスカ」で感じる心地よい暮らし▽友人たちとウォーキング▽郷土料理が並ぶ食卓▽ホセの思い出レシピ「スペインオムレツのメダリオン」▽講師:福嶌教隆
- 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 原始社会の生活と文化
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回取り上げる時代は、旧石器時代から縄文時代です。およそ3万数千年前から2千数百年前ごろまでというはるか昔の日本。2つの時代は何がどのように違い、どのように移り変わっていったのでしょうか。今回のテーマにせまるポイントは「日本列島の旧石器時代」「縄文文化」「縄文時代の生活」です。この時代のおもしろくてためになる話も聞けます。
- 【講師】東京都立日野高等学校 教諭…武藤正人,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 冬はつらい 股関節の痛み「股関節いたわり術」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 寒い時期に股関節が痛みだす場合、「冷え」が関係していることがある。痛みの予防や改善に効果がある運動として、「3Dジグリング」と筋肉をほぐすストレッチを紹介する。
- 冷えによって血流が低下すると、股関節周りの筋肉が緊張し、関節にかかる負荷が大きくなり痛みが生じる。特に変形性股関節症がある人に起こりやすいと考えられている。痛みの予防や改善には運動やストレッチが有効。「3Dジグリング」という股関節を立体的に動かす運動と、自宅でできる筋肉をほぐすストレッチを紹介する。
- 【講師】北里大学大学院 教授…高平尚伸,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 木曜日、朝のテレビ体操は「オリジナルの体操」と「ラジオ体操第1」です。
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,石川裕平,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ミスター シンセサイザー」/「おふろのうた」
- 【80年代】「ミスター シンセサイザー」うた:タモリ(1980年)/「おふろのうた」うた:五百木佑野(1985年)
- 「ミスター シンセサイザー」作詞・作曲:田中正史 アニメ:福島治/「おふろのうた」作詞:秋元康 作曲:市川都 編曲:高田弘 アニメ:加藤晃
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ エんエんニコリ「りんご」
- 小さな島に住む女の子ニコリちゃん。ちょっぴり泣き虫だけど好奇心もおうせい。ほら、今ないたカラスがもう笑った。ニコリちゃんの興味をひいたのはなんだったのかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽ピタゴラ装置 ここのところをもういちど 見てみましょう
- [字幕放送]
- 今回は「ピタゴラ装置 ここのところをもういちど見てみましょうSP」装置のある部分に注目すると意外な工夫が見えてくる。気づかないけれど、スゴイ仕組みを解説します!
- 今回は「ピタゴラ装置 ここのところをもういちど見てみましょうSP」。装置のある部分に注目すると意外な工夫が見えてくる。気づかないけれど、スゴイ仕組みを解説します!
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ/DAPPIの間
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- おすすめコーナーをぎゅっと集めたベストセレクション。学びうた「印象派のうた」や「若葉ちゃんとまなぼう」「コントライターズ」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、長い長い!」「ヘチマよ育て!」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,山口勝平,高木渉,植田佳奈,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- コッシーとスイちゃんが不思議な電話をみつけたよ。 受話器をあげて話してみたら、なんと10分後のスイちゃんとつながった!? これって未来につながる電話なの!? 「よんだ?」では、オフロスキーが毛糸とカプセルを使ってロープウェイを作ってみるよ。キミもやってみてくれ。 「イスダンス」では、人間のしらないところでイスたちがダンス! ほか「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」。 歌は、サボさんまいったな。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「公園にいきましょう」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- おうちゃんがマルゲリータをつくったよ。ワンワンが食べようとしたら、「ちょっと待って」だって。どうして?▼アニメ「のりものタウン~ピザ」、▼うた「どーぞん」など。
- コスモスの花がちょっと元気ないみたい。おうちゃんとぽぅぽが、じょうろでお水を「どーぞん」すると・・・。▼うた「どーぞん」、▼アニメ「おはなたんけん~ダリア」、「のりものタウン~ピザ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「アオベエの大発見」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 子鬼(こおに)トリオのアオベエが、おじゃる丸の散歩(さんぽ)コースをしらべていると大発見(はっけん)!どのルートを通ったときでも、1か所だけ同じ場所(ばしょ)を通るのだ。つまり、そこにワナをはって待(ま)ちぶせしていれば、かならずおじゃる丸がやってきてワナにかかる。そのすきにエンマ大王さまのシャクをとりかえせばいいのだ。これなら成功(せいこう)まちがいなし!まだかまだかとおじゃる丸を待つ子鬼たち。
- 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! 作文を書くための発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が、楽しくスキルアップ!今回は、作文を書くときに役立つポイントを伝える。/出演:鳥居みゆき。声の出演:吉岡里帆ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)話したことのメモがあれば書くとき役立つ。(2)メモを時間順にならべると何があったかわかりやすい。(3)面白かったことをくわしく書く。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,【声】吉岡里帆
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「エールとマーガ、旅立ちの日」
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。二人は、出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 子育て家族の防犯対策(1)「悪い人」から身を守る
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【出演】危機管理対策アドバイザー…国崎信江,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
- 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹。来年歌手デビュー40周年の今井美樹が、シティポップの匂いがする楽曲で登場。少しはみ出てもいい、と願う親から子への思いを映像化するのは80年代風アニメを得意とするNOSTALOOK/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ。「なんでもないよ、」などのヒット曲で知られる「マカえん」が登場。愛犬家のボーカルはっとりが描く犬目線の温かい歌詞に注目。アニメは新垣れいみ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! 金時にんじん怪人まっかっかーあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「タオル」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、金時にんじん怪人まっかっかーがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- しまった!~情報活用スキルアップ~「情報を整理する」
- [解説][字幕放送]
- デーモン閣下が小・中学生に情報活用の技を伝授!インターネットや本などで集めた情報を整理する時、役に立つのが「ふせん」だ。では、どう使う?そのコツを紹介します!
- 小・中学校での調べ学習などに役立つスキルを取り上げる番組です。調べ学習などでネットや本を使って集めた大量の情報を整理するとき、ふせんを使うと便利です。しかし、長い文章をそのまま書いたり、一枚に小さな字でダラダラたくさん書いてしまったり…。そんなよくある「しまった!」な例を取りあげ、その回避・解決のポイントを伝授します。「ふせんを使って情報を整理する技」が10分でわかります!【出演】デーモン閣下
- 【出演】デーモン閣下,和田紗也加,枝龍星,畠澤俊也,【語り】玉川砂記子
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- 姫とボクはわからないっ スマホやネット、どうつきあう?グループチャットの乱
- [解説][字幕放送]
- ネットやスマホとのつきあい方を学べるドラマ。現代にタイムスリップしてきた戦国時代の姫がボクの家に!チャットのやりとりでトラブル発生!?出演:新津ちせ、藤森慎吾
- ネットやスマホとのつきあい方を楽しく学べる、新感覚の転生ドラマ!不思議な扇の力で現代にタイムスリップしてきた戦国時代の姫。今回巻き込まれるのはグループチャットのトラブル。リコがあるグループに投稿した悪口が、知らない間に本人に伝わった!限られたグループの中の情報がどう広がっていくのか?姫が戦国の知識を生かしてひも解いていく。【出演】新津ちせ、青山隼【扇の声】藤森慎吾(オリエンタルラジオ)ほか
- 【出演】新津ちせ,保坂凛駆,橋村結稀,小林聖矢,青山隼,【声】藤森慎吾
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない どう実現する?住み続けられるまちづくり
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は住み続けられるまちづくりがテーマ。都市集中や過疎化などの問題をどう解決?【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「住み続けられるまちづくりを」。都市化や地方の過疎化で起こる課題をどのように解決していくか?エコの考え方や子どもの声を取り入れたまちづくりの例も紹介します。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん「もうひとつちょうだい!」
- [解説]
- がんこちゃんのお父さんが、がんこちゃんとリアンくんにおいしいカップケーキを作ってくれた。このケーキ、とってもおいしいね!お父さん、もうひとつちょうだい!
- ざわざわ森のがんこちゃん」の姉妹番組!がんこちゃんのお父さんが、がんこちゃんとリアンくんのために、おいしいカップケーキを作ってくれた。でも、どっちのケーキが大きいかで二人は大げんか…。食べて見たら、このケーキ、とってもおいしい!お父さん、もうひとつちょうだい!ワンモー! 【声】根本圭子 レニー・ハート 龍田直樹 日髙のり子 ほか
- 【声】根本圭子,IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 How’s the weather/きょうの天気は?
- [解説]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「How’s the weather?きょうの天気は?」絵日記をつけているキッズたち。晴れや雨の日、どんなことを描くのかな?英語を話す野菜たちのアニメでは、サムたちが海に行こうとするが天気があやしい。後半は、キッズが外国に住む人にオンラインでその国の天気を尋ねる。オーストラリアは日本とどう違う?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 経験を伝えよう
- 「~~したことがある」と経験を伝えられるようになろう。現在完了形の表現の中で経験を伝える表現を使ってみよう。
- 「~~したことがある」と経験を伝えられるようになろう。現在完了形の表現の中で経験を伝える表現を使ってみよう。また、過去形の表現と現在完了形の表現のニュアンスの違いに気をつけよう。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,【講師】文教大学教授…阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック英語 感じたことを言う
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 五感で感じたことを私たちはどう言葉で表現すればいいんだろう? “look”“sound”“smell”“taste”“feel”を使った表現をさまざまなシチュエーションで紹介する。
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,カイル・カード,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 波の重ね合わせ
- [字幕放送]
- ノイズキャンセルイヤホンって知ってる?雑音を消す仕組みには、音のとある性質が利用されている。波の重ね合わせや独立性を学べば、ノイズキャンセルの仕組みもわかるよ。
- ノイズキャンセルイヤホンを使ったことはあるかな?音楽を聴くときに、まわりの雑音を消してくれる便利な機能だ。雑音を消す仕組みには、音のとある性質が利用されている。波の重ね合わせや独立性を学べば、ノイズキャンセルの仕組みがわかるよ。進まないように見える「定在波(定常波)」は、波の重ね合わせと反射、独立性で作りだせる。学習の3ポイントは「波の独立性と重ね合わせの原理」「定在波」「波の反射」
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 三角形の相似
- [字幕放送]
- 三角形の合同と同じように、三角形の相似にも3つ条件があります。問題を解きながらパパっとマスターしちゃいましょう。
- 「相似」というとなんだか難しそうに感じますが、スマートフォンやタブレットの画面をピンチイン、あるいはピンチアウトすると画面が拡大したり縮小したりする、これが相似のイメージです。今回は三角形の相似の3つの条件について確認してみましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 生活・公共「選挙ってなんのため?~選挙と選挙権~」
- [字幕放送]
- 現代社会で生きる中高生に、自らの心と体を尊重することの大切さや、社会参画に必要なこととはなにかについて考えてもらう番組。今回のテーマは「選挙と選挙権」。
- 満18歳以上に選挙権年齢が引き下げられ、高校生でも18歳になっていれば選挙に参加することができるようになった。しかし、こうした選挙はそもそも何のために、またどういった経緯で生まれたものなのだろう。番組では、日本における選挙の歴史を振り返るなかでその意義について学ぶ。同時に中高生の声が選挙を通して反映された事例を紹介。遠いものと感じられがちな選挙と中高生の生活のつながりについて考える。
- 【出演】DAIGO,【語り】平野文
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(84)ボーナス週「デザートを注文する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アカデミー映画博物館のレストランの店員に、“What do you have?”(何がありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て みんなで家事育児シェア
- [字幕放送][再放送]
- 毎日の家事育児を“チーム”で上手に取り組むためのコツを続々ご紹介!それぞれの家庭のスタイルにあったやり方をうまくまわすコツも専門家が伝授!りんたろー。丸山桂里奈
- 毎日の家事育児を“チーム”で上手に取り組むためのコツを続々ご紹介!成功のカギは家事育児のシェアのスタイルをタイプ分けしてみること。あなたの家庭は「シュフ型」「担当型」「ハイブリッド型」「自律型」のどれにあてはまる?タイプ別にうまくまわすコツも専門家が伝授!全国の家事育児分担に悩むすくすくファミリーのママパパと一緒に、お悩み解決のヒントを探りましょう!りんたろー。丸山桂里奈 大日向雅美 三木智有
- 【司会】りんたろー。,丸山桂里奈,【出演】恵泉女学園大学学長…大日向雅美,三木智有
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「あのもよう」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- 自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがそう!ひまわりやまつぼっくりに、ふしぎなもようを見つけた!もようを観察してみると…?/木の枝のつき方にルールがある?角度に注目してみよう/『ザッツ・ミミクリーズ・ショー』カエルとカピバラの鳴き声ショー/『みんなの投稿写真』みんなが見つけた「かお」を紹介するよ!
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「オンラインカジノが急増!依存症のこわさと対策」
- [解説][字幕放送][再放送]
- オンラインカジノは違法であるにも関わらず、手軽さと、まさか違法だと思わせない巧妙な手口で忍び寄る。手を出すと依存症に陥る危険性も!リスクを知って備えてください。
- オンラインカジノは違法であるにも関わらず、スマホなどから24時間アクセスできる手軽さと、まさか違法だと思わせない巧妙な手口で忍び寄ります。国内からオンラインカジノのサイトへのアクセス数は3年間で100倍になったという報告も。さらに、ついつい手を出してしまうと、ギャンブル依存症に陥ってしまう危険性が!番組ではそのリスクや依存症のセルフチェックをご紹介します。正しく知って、備えてください。
- 【講師】久里浜医療センター 院長…松下幸生,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 魅惑のさつまいも
- [解説][字幕放送][再放送]
- 第4次ブームと言われるさつまいも。ホクホク系に加えねっとり系も登場、焼き芋も干し芋も大人気。番組ではさつまいもに人生をかける人たちや、おいしい食べ方を紹介する。
- 第4次ブームと言われるさつまいも。ホクホク系に加えねっとり系も登場、焼き芋も干し芋も大人気。新潟県小千谷市でさつまいもカフェを営む新谷梨恵子さんは、さつまいもをさまざまに加工したメニューやスイーツを開発。多くの人にさつまいもの魅力を届けたいと活動している。茨城県ひたちなか市で、毎年完売の干し芋づくりに励む女性たちも取材。さつまいものさまざまな品種や、オーブンで手軽につくれる干し芋レシピも紹介する。
- 【ゲスト】新谷梨恵子,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「“ニュルンベルクのマイスタージンガー”前奏曲」 ワーグナー作曲
- [5.1ch]
- 美しい海の都・ベネチアに魅了されたワーグナー。「ニュルンベルクのマイスタージンガー」完成の背景には、ベネチアに残された、とある絵画との出会いがあった。
- ベネチア(イタリア)
- 【指揮】広上淳一,【管弦楽】NHK交響楽団
- 「楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー” 前奏曲」
(指揮)広上淳一、(管弦楽)NHK交響楽団
(5分00秒)
~CR509スタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 昭和100年 私の愛するあの一局 清成哲也九段~東西覇権争い
- [字幕放送]
- 2025年は昭和でいうと「昭和100年」。日本囲碁界の熱い戦いの時代の名局をトップ棋士たちがプレーバック。今回は、清成哲也九段が東西覇権争いの激闘を紹介する。
- 2025年は昭和でいうと「昭和100年」。日本囲碁界が熱く、AI以前の人間くさい戦いの時代の名局をトップ棋士たちが紹介する。今回は清成哲也九段。NHK杯優勝などの実績をもつ関西棋院の重鎮だ。清成が感銘を受けたのは、昭和56年の王座戦挑戦手合い第1局。橋本昌二九段が「殺し屋」加藤正夫に挑戦した一局。橋本はシリーズを制し、王座を獲得した。日本棋院と関西棋院との、東西覇権争いの激闘を振り返る。
- 【講師】九段…山下敬吾,【司会】二段…徐文燕,【出演】九段…清成哲也,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス NHK杯プレーバック~あの棋士の初登場~
- [字幕放送][再放送]
- 今回のNHK杯プレーバックは今最も活躍している世代を取りあげる。当時のインタビューを軸に初対局の様子を振り返る。
- 今回のNHK杯プレーバックは今最も活躍している世代を取りあげる。この世代からは対局前の貴重なインタビューが残っている。当時のインタビューを軸に初対局の様子を振り返る。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌“伝える”短歌“伝わる”短歌 テーマ「目覚めても忘れられない夢」
- [字幕放送]
- 木下龍也さんの「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。10月は「目覚めても忘れられない夢」。ゲストは芸人で小説家のラランドニシダさん。司会は尾崎世界観さん。
- 木下龍也さんが選者の「“伝える”短歌 “伝わる”短歌」。10月は「目覚めても忘れられない夢」。ゲストは芸人・小説家のラランドニシダさん。読書芸人としてもお馴染みのニシダさんが短歌にしてほしいというのは、短編ホラーにできそうなエピソード。それを木下さんが3首の短歌に。一方、ニシダさんは木下さんのイベントのための“一発ギャグ”を考案。スタジオで発表!。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 【司会】尾崎世界観,【ゲスト】ラランドニシダ,【出演】木下龍也,秋田県立秋田北高校
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- ビストロボイス ジャンルを超える声「戸田恵子×山寺宏一×平野綾」
- [字幕放送][再放送]
- 七色の声を持つ声優・山寺宏一がリスペクトする声のスペシャリスト2人を招き、DEEPな声談議をお届けします。当たり前すぎて気づかなかった声の不思議、秘密とは!?
- アンパンマン役を35年以上勤めながらドラマ、舞台で活躍する戸田恵子。涼宮ハルヒ役でブレイクしミュージカル俳優、歌手として活躍する平野綾。ジャンルを超える2人のスゴイ声を徹底分析!コメディエンヌ戸田恵子は「起声コントロールの達人」?幅広い年齢を演じ分ける平野綾は「口蓋咽頭弓の使い手」?DEEPな声談議も。舞台で声が出なくなった時に戸田がとった驚きの行動とは?即興朗読劇も。お題は「あんぱんのレシピ」?
- 【司会】山寺宏一,【ゲスト】戸田恵子,平野綾,【解説】長塚全,【語り】千葉美乃梨
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 木村多江の、いまさらですが… 蔦重と写楽が描いた歌舞伎の魂
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今回のテーマは、写楽と歌舞伎。蔦重がどのようにプロデュースしたのかを見ていきます。歌麿の美人画「大首絵」に続き、蔦重は写楽で歌舞伎の「役者絵」を売り出しました。
- 1794年5月、蔦重は写楽に歌舞伎役者の大首絵を描かせます。さらに贅沢な雲母摺という光沢を出す手法を背景に用い、前代未聞の28作同時出版という、センセーショナルなデビューをさせます。歌舞伎の興業も大盛況、パレードも行われました。しかし、写楽はわずか10か月の活動で忽然と姿を消します…。また写楽が描いた4代目松本幸四郎について10代目にインタビュー、歌舞伎の伝統がどう受け継がれてきたのか伺いました。
- 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,松本幸四郎,【語り】速水奨
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「天命」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)/天命、朗読(津田健次郎)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「しょうがないのうた」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)/天命、朗読(津田健次郎)/「論語物語」下村湖人、漢字カードバトル、偉人とダンス/人は天命というものを天から与えられ それに従い生きているのである(西郷隆盛)、うた「しょうがないのうた」
- 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,アオイヤマダ,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- みたてるふぉーぜ サイコロふろーぜ/せんのばそーぜ/ちずをぬろーぜ
- [字幕放送]
- あるものが別の何かに見える!「見立て」で想像力を大いに刺激!国際コンクール「プリ・ジュネス」の6歳以下ノンフィクション部門でグランプリを獲得した番組の第11回。
- 身の周りのモノや景色を「見立て」を使って別の何かに変身させる「みたてるふぉーぜ」。子どもたちの想像力を養い、自分だけの「ユニークな視点・切り口・工夫する力」を育てます。今回は、たくさんのサイコロを使っていろんな場面を表現する「サイコロふろーぜ」、アイスクリームのフタを取った時の表面の模様を起点に様々なモノを描く「せんのばそーぜ」、都道府県の形を使って自由に絵を描く「ちずをぬろーぜ」。
- 【声】武内駿輔,折笠富美子
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- 新・ざわざわ森のがんこちゃん たのしいおと
- [解説][字幕放送]
- 寝つけないがんこは、「耳をすますと楽しい音が聞こえてくる」と母に教えられる。聞こえてきたのは母のいびきの音。翌日、ツムたちと一緒にいろいろな「音」を探しにいく。
- 人類滅亡後の地球を舞台に、恐竜や動物たちの友情物語を描く人形劇「新・ざわざわ森のがんこちゃん」。怖い夢を見てなかなか寝つけないがんこは、「目を閉じて耳をすますと楽しい音が聞こえてくる」と母に教えられる。やってみると、聞こえてきたのは母のいびきの音。楽しい気持ちになったがんこは、翌日、ツムたちと一緒にいろいろな音を探す。ハジメドリの羽音やカッパのくしゃみなど、生き物たちの音をみつけていく。
- 【声】根本圭子,梅津秀行,緒方賢一,野沢雅子,日髙のり子,山田栄子
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド「買い物をしてみよう」
- [解説][字幕放送]
- 「買い物をしてみよう 買いすぎ怪人カッテバッカーあらわる!」東京の学校に怪人が出現!子どもたちを守るため、ゴールドがゆく!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは「買い物」。買い物をするときの注意点やお店でのマナーを紹介する。あそびコーナーでは、手先を上手に使う練習にもなるゲームに挑戦。そして東京都立八王子西特別支援学校には「買いすぎ怪人カッテバッカー」が現れる!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
- 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- おうちゃんがマルゲリータをつくったよ。ワンワンが食べようとしたら、「ちょっと待って」だって。どうして?▼アニメ「のりものタウン~ピザ」、▼うた「どーぞん」など。
- コスモスの花がちょっと元気ないみたい。おうちゃんとぽぅぽが、じょうろでお水を「どーぞん」すると・・・。▼うた「どーぞん」、▼アニメ「おはなたんけん~ダリア」、「のりものタウン~ピザ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ウェルカム!よきまるハウス 朝ドラ「ばけばけ」から阿佐ヶ谷姉妹▽うた♪RPG
- [字幕放送][再放送]
- ゲストは連続テレビ小説「ばけばけ」に出演の阿佐ヶ谷姉妹。障害物競走と伝言ゲームで大盛り上がり!昭和平成の名曲を紹介する歌コーナーは、セカオワの「RPG」をカバー
- ゲストは連続テレビ小説「ばけばけ」に出演の阿佐ヶ谷姉妹。「ばけばけ」にちなんだ障害物競走では、両チームのモノボケがさく裂!絵とジェスチャーと粘土で伝える伝言ゲームでは、まさかの展開に!?「ばけばけ」の今後の見どころも紹介します!昭和平成の名曲を紹介するヒットソング・ミュージアムはSEKAI NO OWARI♪RPGをカバー!亀田誠治さんの編曲、生バンドの演奏、斎藤アリーナさんの歌唱でお届けします。
- 【ゲスト】阿佐ヶ谷姉妹,【出演】石田明,岡田結実,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ,増田梨沙
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、長い長い!」「ヘチマよ育て!」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,山口勝平,高木渉,植田佳奈,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- おすすめコーナーをぎゅっと集めたベストセレクション。学びうた「印象派のうた」や「若葉ちゃんとまなぼう」「コントライターズ」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語・リーダーとは?▽王林ゲーム
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽ジオ物語・ユウリとヨシトはガラクタワー建設阻止しようとケンカに。メイはリーダーになろうとするがうまくいかない…みんなを引っぱるリーダーとは?▽ゲーム
- ▽ジオ物語17話「はじめてのリーダー」ユウリとヨシトはガラクタワー建設を阻止するためテレゾンビを倒そうとするがケンカに。メイは止めようとするがうまくいかない。そこにモノノ家のモノコとモノオが現れた!▽18話「リーダーの責任」メイはリーダーになろうとするがうまくいかない。そんなときジオノコポタからのひと言でメイが動く。モノコやほかのてれび戦士たちと力を合わせて大甲冑に立ち向かう!▽王林リモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,上野勇希,長谷川愛鈴,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】山根綺,矢部太郎,山崎真花,乃村健次
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「公園にいきましょう」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標12 つくる責任 つかう責任
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標12「つくる責任 つかう責任」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田真之 平瀬謙太朗:作詞
豊田 真之:作曲
(歌唱)神木隆之介 二階堂ふみ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- コッシーとスイちゃんが不思議な電話をみつけたよ。 受話器をあげて話してみたら、なんと10分後のスイちゃんとつながった!? これって未来につながる電話なの!? 「よんだ?」では、オフロスキーが毛糸とカプセルを使ってロープウェイを作ってみるよ。キミもやってみてくれ。 「イスダンス」では、人間のしらないところでイスたちがダンス! ほか「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」。 歌は、サボさんまいったな。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽ビーだま・ビーすけ1▽ビーだま・ビーすけ2
- [字幕放送]
- 「ビーだま・ビーすけ1・2」が登場!「ビーすけ」スペシャルです。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「お団子のおばけの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第39話】中在家長次(なかざいけちょうじ)先輩から、ボロボロになったおばけの本を修補(しゅうほ)するよう言われたきり丸。乱太郎、しんべヱにも手伝ってもらうことになった。だが、しんべヱが修補していると、どこからか声が聞こえてくる。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(120)「ププッ うたがわれたグレねえ」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- あきすじけんの はんにんを さがしていた みみとがりけいじが、あやしいじんぶつを みた。それは すずのともだちの グレねえだった。ハイキングにいく すずとグレねえたちを びこうする おしりたんていと けいじたち。とちゅうで ナゾのおとこと ごうりゅうした グレねえは、つぎからつぎへと あやしいこうどうを とる。あきすじけんの はんにんは グレねえなのか? おしりたんていの めいすいりが ひかる。
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,小西克幸,中村まこと,宇山玲加,藤田咲,安済知佳,高橋直純,【原作】トロル,【脚本】井上亜樹子
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ 青のオーケストラ シーズン2(4)「体育祭」
- [字幕放送]
- 海幕高校オーケストラ部は、2年生中心の新体制で、全国コンクール連覇を目指して始動する。個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
- コンクールまで2か月。弦楽器がコンサートマスターの羽鳥を中心にまとまり始めた頃、体育祭がやってきた。部活対抗リレーの選手となった律子の全力で楽しもうとする姿勢に、運動や行事が苦手な青野も感化されるが、クラスで騎馬戦の大将に選ばれてしまう。おじけづく青野に、同じく騎馬戦に出場することになった佐伯は対抗意識を燃やす。違う組の青野をつい応援してしまうハルは、ずっと気になっていた問いを、青野に投げかける。
- 【声】千葉翔也,加隈亜衣,土屋神葉,佐藤未奈子,古川慎,Lynn,榎木淳弥,安済知佳,前田佳織里,福島潤,青木瑠璃子,浅沼晋太郎,金澤まい,渕上舞,神谷浩史,金子誠,佐伯伊織,井上ほの花,小野大輔,竹内恵美子,澤田姫,宮城一貴,酒井広大,前田誠二,木暮晃石,【演奏】Heartbeat Symphony,吉田行地,【原作】阿久井真,【脚本】柿原優子,【監督】岸誠二
- 「アマデウス」
尾崎 雄貴:作詞
尾崎 雄貴:作曲
Galileo Galilei:編曲
(Galileo Galilei)ガリレオ ガリレイ
「青の魔法」
麗:作詞
麗:作曲
Naoki Itai , チョーキューメイ:編曲
(チョーキューメイ)チョーキューメイ
午後7時45分から午後8時00分(放送時間15分間)
- ゾンターク~おどりのほし~ チャールストンを覚えよう!
- [字幕放送]
- 初心者でもダンスを楽しく学ぶプログラム。今回は「チャールストン」というステップをレッスン!JO1の川尻蓮も登場。Shigekix&AYANEがSPパフォーマンス
- ダンスのない星「ゾンターク星」からやってきたゾンとタークの兄弟が地球で発見したダンス動画を発信する番組。今回はダンスの技「チャールストン」にフォーカス。yurinasiaのレッスンに、遊びながら上達する方法も!JO1の川尻蓮がおススメアレンジのチャールストンを披露。Shigekix&AYANEの日本一姉弟コンビがSPパフォーマンスを披露。みんなでチャールストンを楽しんで覚えよう!
- 【出演】yurinasia,jABBKLAB,半井重幸,半井彩弥,SO,【ゲスト】JO1,【声】ヨネダ2000,ボビー・ジュード
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- 今君電話-カンニング竹山が電話で話を聞きます-(18)
- [字幕放送]
- 「どんなことでもいい。何か話したいことがある人は電話をかけて」と、カンニング竹山が自身のSNSに電話番号を公開。いったい誰からどんな話を聞くことになるのか?
- 2025年9月、カンニング竹山は「どんなことでもいい。話したいことがある人は電話をかけて」と、SNSに電話番号を公開した。誰とつながるのか、どんな話を聞くのか、何もわからぬまま電話を受けると「今、家の中が殺伐としていて…」「職場の先輩からきつい言葉で怒られてつらい」「何か大事件があったわけではないんですが…」、誰かに話したくて誰にも言えずにいた話が竹山のもとに寄せられた。
- 【出演】カンニング竹山,【語り】川野剛稔
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 選 ニュース「転倒を防ぐ!高齢者は要注意」
- [解説][字幕放送]
- 寝たきりになったり、命を落とすリスクもある「転倒」。外出時よりも家の中で起こるケースが多く、寒い時期に増えるのが特徴だ。その原因や予防のための運動をご紹介する。
- 寝たきりになったり、命を落とすリスクもある「転倒」。外出時よりも家の中で起こるケースの方が多いという報告もあり、寒い時期に増えるのが特徴だ。加齢や病気、服用している薬などが原因で転倒することもある。今回は、屋内外で注意すべきポイントと、転倒予防のためのエクササイズをご紹介する。人生100年時代、元気に歩き続けるための極意をお伝えする。
- 【講師】山陰労災病院 院長…萩野浩,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV 選「巨匠 テリー・ライリー降臨! ~変わり続ける音~」
- [字幕放送]
- 1935年アメリカ生まれのテリー・ライリーは現在なんと日本在住!今なお意欲的に作曲・演奏活動を繰り広げています。時代を変えた名曲も豪華スタジオ・ライブで紹介!
- 現代音楽の巨匠テリー・ライリー。クラシックからポップスまで20世紀の音楽に大きな影響を与えた作曲家本人がスタジオに登場!▼1960年代、世界に多大な影響を与えた「ミニマル・ミュージック」の魅力をテリーさん自身の演奏で解説!▼坂本龍一や久石譲も影響を受けたという名曲を本人ライブでお届け!▼代表作「In C」は清塚信也をはじめ、蓮沼執太・梅津和時など豪華メンバーが参加。不思議な音世界に誘います。
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】テリー・ライリー,【出演】勝井祐二,宮本沙羅,石崎陽子,高良久美子,蓮沼執太,イトケン,須藤俊明,トクマルシューゴ,梅津和時,多田葉子,【語り】服部伴蔵門
- 「A Rainbow in Curved Air」
テリー・ライリー:作曲
(キーボード)テリー・ライリー、(キーボード)宮本 沙羅
(3分35秒)
~NHKスタジオ~
「In C」
テリー・ライリー:作曲
(ピアノ)清塚 信也、(マリンバ)石崎 陽子、(ビブラフォン)高良 久美子、(キーボード)蓮沼 執太、(キーボード)イトケン、(エレクトリック・バイオリン)勝井 祐二、(ベース)須藤 俊明、(ギター)トクマルシューゴ、(バス・クラリネット)梅津 和時、(テナー・サックス)多田 葉子
(4分54秒)
~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 棒針で編む!ジグザグ模様のはおりもの
- [字幕放送]
- 編み物のメインシーズン秋冬に、軽くてカーディガン代わりに羽織れる棒針編みのニット作品をご紹介。講師は兵庫県在住の人気のニットクリエイター・松本恵衣子さん。
- 編み物のメインシーズン秋冬がやってくる。そこで軽くてカーディガン代わりに羽織れる棒針編みのニット作品をご紹介。講師は兵庫県在住で幅広い年齢層に人気のニットクリエイター・松本恵衣子さん。作品はジグザグ模様のユニークな模様が浮き上がる。袖の部分は増やし目で作るので、別のパーツを編む必要がない。全部一続きで編めるよう工夫を凝らした。この秋、棒針編みのニットウエアを、思う存分楽しんでいただきたい。
- 【司会】洋輔,【講師】ニットクリエイター…松本恵衣子,【ゲスト】おのののか
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「いもかきあげ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和43年11月4日は「いもかきあげ」。献立に悩むといろいろなものを揚げていたという貞子さん。今回は季節の甘~いさつまいもを使った揚げ物に挑戦です。さいの目に切ったさつまいも、同じぐらいに切った海老と合わせてかきあげに!もう一種類、ハムとしいたけとも組み合わせてみました。少しゆるめの衣でじゅわっと揚がったら、パラりと塩でいただきます。 一味を加えてちょっとアレンジした「みそ玉ねぎ納豆」も一緒に。
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ソーイング・ビー8(5)ブラウス対決
- [2か国語][字幕放送]
- 異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第8弾!イギリス全土から集まった12名の裁縫自慢たちが腕を競いチャンピオンの座を目指す。イギリス・BBC制作
- 家で眠っているテーブルクロスを使ってステキなブラウスを作る!テーブルクロスは、美しい刺繍がほどこされた上質のリネン素材のものが多い。それを型紙に合わせて切りわけ配置する。制限時間はたったの2時間半!端を縫わずにすむように・・・あの部分を使って・・・といった、ちょっとしたアイデア、そして技術力が、今回の勝負の決め手に。上位者の完成度に辛口審査員も感激。後半は、船の道具で、リメイクバッグ作りに挑戦!
- 【声】四宮豪,土井美加,中川慶一
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- Eテレであさイチ わたしの台所物語(7)
- [解説][字幕放送]
- 台所には、“使う人の個性”、そして“人生”が詰まっています。朝の情報番組「あさイチ」から、人気シリーズ「わたしの台所物語」をお届けします。
- 今回ご紹介するのは、2つの物語。まずは、視覚障害がある夫妻の台所。2人は、便利なものはとことん使う主義。火が通っているか確認が難しいため、電気調理鍋を利用。食材は、スマホの読み上げ機能を使って、ネットスーパーで。続いては、脳出血で倒れ、右半身にまひが残る女性。苦しみから救ってくれたのは、がんを抱えながら、ほぼ寝たきりの妻のために食事を作り続けた義父の存在。亡くなった後、その思いに気付いたという。
- 【語り】安部みちこ,【朗読】安藤佳祐
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(28)前期総復習スペシャル(4)
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽今年度前半で学んだ文法や発音のおさらい▽KーPOPゲストはTWS(トゥアス)!
- 4月~9月の半年間に学んだ文法や発音を、雄大とおさらい!▽語幹の最後の母音に注目!依頼や過去の表現、語幹の最後のパッチムの有無に注目!尊敬や提案の表現▽本場の韓国料理専門店をめぐり、おいしさの秘けつをお届けする「逸品 ハングルメ」【選】、澄んだスープに丸鶏が入った「タッカンマリ」の専門店へ▽TWS(トゥアス)、秘密の習慣は?「兄弟・姉妹」に関する単語を一緒に発音してみよう!
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】TWS
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(84)ボーナス週「デザートを注文する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】アカデミー映画博物館のレストランの店員に、“What do you have?”(何がありますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(4)今月のおさらい
- ピレネー山脈の南に位置するウエスカ県。自然の恵みと歴史に彩られた暮らしを訪ね、スペイン語の基礎を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも探しましょう!
- ▽10月のおさらい▽あいさつ「こんにちは、元気?」「またね」▽感謝を伝える「どうもありがとう」「景色を見せてくれて本当にありがとう」▽希望を伝える「一緒に買い物に行きたいです」「もっと欲しい?」▽ピレネー山脈を臨む町「ウエスカ」で感じる心地よい暮らし▽友人たちとウォーキング▽郷土料理が並ぶ食卓▽ホセの思い出レシピ「スペインオムレツのメダリオン」▽講師:福嶌教隆
- 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ「熨斗サービス」で大騒ぎ
- [字幕放送]
- 「熨斗サービス」を見た中国人女性、なぜか大量のしわしわの服を持ってきた!実は熨斗は中国では全く違う意味。もっと驚くのは日本でも昭和初期まで中国と同じ意味だった。
- 「熨斗サービス」の文字をケーキ屋で見た中国人女性、なぜか大量のしわしわの服を持ってきた!実は「熨斗」は中国では全く違う意味。もっと驚くのは日本でも昭和初期まで中国と同じ意味で使われていた。さらに現在我々が一般に使う「熨斗」が生まれた古代の伊勢の話を物語で紹介。熨斗は今はきれいな飾りだが、もともと海でとれた美味な○○○が使われていたという。それがなぜお祝いの時などに送る飾りを指すようになったのか?
- 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から31日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
31日午前0時00分から31日午前0時30分(放送時間30分間)
- 眠れぬ夜は AIさんと(4)柴咲コウさんとお悩みに答えます
- [解説][字幕放送][再放送]
- あしたを元気にするお悩み相談。ゲストは柴咲コウさん。「起業に再挑戦するが不安を感じる」「母の死がつらい」などの悩みについて本音ベースで解決のヒントを探ります。
- あしたを元気にするお悩み相談番組。人々の気持ちをアゲる歌詞を書き続けてきたAIさんが、土屋礼央さんとコンビを組んで本音ベースで皆さんの声に向き合います。ゲストは柴咲コウさん。「過去に引きずられる」「起業に再挑戦するが不安を感じる」「母の死がつらいときはどうしたら?」などのお悩みについて、柴咲さん自身の経験も交えながら解決のヒントを探ります。番組のラストにはAIさんから歌のエールも。
- 【出演】AI,柴咲コウ,土屋礼央
31日午前0時30分から31日午前1時27分(放送時間57分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台帝王カラヤンの名人芸近代フランス管弦楽作品
- [5.1ch]
- 8Kリマスターしたカラヤンとベルリン・フィルによる近代フランス管弦楽作品の歴史的名演を地上波初放送します!
- カラヤンとベルリン・フィルによる近代フランス管弦楽作品の歴史的名演を地上波初放送します!曲目:牧神の午後への前奏曲(ドビュッシー作曲)交響詩「海」(ドビュッシー作曲)「ダフニスとクロエ」組曲第2番(ラヴェル作曲) 収録:1978年2月 フィルハーモニー(ベルリン) 出演:ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
- 【出演】ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,ヘルベルト・フォン・カラヤン
- 「牧神の午後への前奏曲」
ドビュッシー:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(9分45秒)
~1978年2月14日・15日 フィルハーモニー(ベルリン)~
「交響詩「海」」
ドビュッシー:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(24分10秒)
~1978年2月14日・15日 フィルハーモニー(ベルリン)~
「「ダフニスとクロエ」組曲第2番」
ラヴェル:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(15分30秒)
~1978年2月14日・15日 フィルハーモニー(ベルリン)~
31日午前1時27分から31日午前5時30分(放送時間243分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.