北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Sep 18, 2023Replying to @tweetsoku1何がダメなん? 僕も刑事当直のとき、「Police」って書いた服を着て朝マックを買いに行ってたし、制服時代もコンビニにパトカーで行ってたし、機動隊のバスでコンビニに行くこともあった。 警察はいつ事件事故で食事を摂れなくなるかわからない。だからこそ、「食べれる時に食べろ」と言われてきた。172173.2K64K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Aug 22, 2023Replying to @YahooNewsTopics「発達障がいの小6」という表現ではなく、単に小6でよかったのでは? 発達障がい等、障害の有無に関わらず小学6年生が英検2級を合格できた事にリスペクトしたい。そう僕は思う。201072.8K370K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Oct 19このタイミングで誤報はダメ。もし、これが議員定数削減を反対する反対勢力によるデマをそのまま報道していたら更にダメ。もっとダメなのはインタビューで言葉の一部を切り取り、発言者の意図しない形で報道機関が解釈し、発信すること。誰が発言したものかハッキリさせてほしい。Quote藤田文武(日本維新の会 共同代表)@fumi_fuji·Oct 19この部分、誤報レベルの大間違い。相手にも失礼。書いてあること、ほぼ全部間違い。維新幹部って誰?ほんまに実在してる人? ↓ x.com/yahoonewstopic…Show more131831.4K41K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Sep 24本音は特別児童手当を貰うより、親が共働きで稼いだ方が明らかに収入が多い。でもね、子どもが障害をもつとお母さんはほとんど働けないんだよ。働けても昔のように働けないんだよ。だから、特別児童手当なんだよ。10978140K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Sep 16"児童発達支援や放課後等デイサービスが金儲けするのは悪だ!"みたいな事を言う人にこそ、読んでほしい。 この日本という国で療育に対する崇高な理念を掲げても、ボランティア精神があっても、残念ながら金が尽きれば次の日から終わる。 それが現実なんです。療育は福祉か?ビジネスか?“理想と現実”に向き合う覚悟とは - エコルド・マガジンFrom magazine.d2i.jp593649159K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Oct 22到底看過できない。僕は母子家庭でひとり親だったし、胃ろうも増設して医療ケア児だった。保育園には助けられたし、当時フローレンスのような在宅医療と保育があれば母はもっと子育てが楽だったと思っている。意味不明な論理で社会福祉事業に圧力を掛けることは断じて許せない。QuoteMakmas@masmak12·Oct 22この、駒崎とかいうものこそ、こども家庭庁にはいりこみ、ひとり親量産のための違法制度を創り、自らの商売に繋げてきた。 ひとり親家庭は当然貧困に陥り、補助金頼りとしてこども家庭庁の予算を太らせた。 保育園のひとり親優先の制度などなくなればいい。こんな人間に加担する必要性はゼロ。 x.com/k_kohtaro_jp/s…57838046K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Jul 30障害児福祉の所得制限は、親の収入によって子どもの受ける支援に差が生じる不平等な制度だ。この制限を撤廃することで、すべての障害児が等しく必要な支援(特別児童扶養手当や放課後デイなど)を受けられる社会に近づく。これは障害児家庭の経済的・精神的負担軽減に直結する。必ず実現してほしい。26337213K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Sep 2たまひよ さんに取材して頂き、改めて自分自身の歩みを振り返るきっかけになりました。 こちらは後編ですが、療育を通じた僕の長男との二人三脚の歩みでもあります。これからお母さんになる方だけじゃなく、お父さんも是非読んでみてください。息子は発達障害。毎日3時間の睡眠で向き合う日々。障害があっても困らない社会を作りたい…父の決断【体験談】|たまひよFrom st.benesse.ne.jp35327148K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Oct 2チームみらいの政治資金見える化システム、めちゃくちゃ見やすくて、分かりやすい!すごい、、、Quote新党・チームみらい【公式】@team_mirai_jp·Oct 2Replying to @team_mirai_jp日本の国政政党として、期中にクラウド会計システムと連携をして、ここまで詳細な収支データを公開するのは、おそらくはじめてなのではないでしょうか? 実際にどこまでまる見えなのかは、是非下記リンクより実際に触ってみてください https://marumie.team-mir.ai/o/team-mirai2129617K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Jul 23Replying to @nikkeiいやいや、ちゃんと記事の内容を見ようよ。5500億ドルも金を払わされて、さらに農産物の輸入拡大、他の記事では自動車産業にも影響あるような書き方もある。日本はこれで良いの?って僕は思う。102523557K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Dec 28, 2023これは完全な警察の失態だ。 性犯罪被害の申告を受けたら被害者支援(女性刑事)担当者が聴取する決まりがある。膣内溶液を採取することで犯人のDNAを特定する手法もある。現場にも精液が遺留している可能性もある。また、性犯罪捜査で被害者供述には最大限、被害者感情に配慮しなければならい。 https://x.com/tamamika_jp/st/tamamika_jp/status/1740221967641489473…You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more210420955K
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Nov 21, 2023死亡事故から3ヶ月後の防犯カメラ映像から暴行(虐待)事件が発覚した。つまり、死亡事故の本質的な原因を”管理監督不足”だけではなく、”子どもの命の重さを事業者が軽んじている事による事故”と推論して徹底的に捜査を尽くしたはず。命を軽んじて日常的に行われていた暴力行為が死亡事故に繋がった。Quote発達障害のニュースと資料@2030mirai·Nov 21, 2023放課後デイで中3に頭突きか 暴行容疑で運営会社代表ら3人逮捕 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20231121/k00/00m/040/123000c… 放課後デイの代表らが逮捕。殴る蹴るの暴行が防犯カメラに写っていた。 「指導の一環」ってひどいな・・・ 昨年12月の水死事件と同じ施設。こちらの事件の捜査の過程で今回の暴行が判明。 #ddnews161218144K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Nov 22, 2023放課後等デイサービスのアルプスの森で起きた利用児童への日常的な暴行事件、送迎中の死亡事故は他人事ではない。施設内でどんな支援をしているかもわからないくらいに閉鎖的だ。監査機能もない。児発管は"名義貸し"、職員配置も偽造が横行。「放課後デイは利回りいくら?」と聞いてくるアホもいる。24318234K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Nov 21, 2023初利用日に暴行を加えていたのか。むちゃくちゃだ。本人の障害特性も理解するどころか逮捕された放課後デイの経営者、児発管、児童指導員は暴力により子どもを抑圧し、言うことを聞かせようとしていたのかとさえ疑いたくなる。その3人は帰りの送迎で親にどんな顔して引き渡していたのか。Quoteケンサク@kensaku0617·Nov 21, 2023Replying to @akaharu0655暴行を受けた子供はアルプスの森に入所した当日。 入っていきなり暴行を受けた。 しかも、この事件が明るみになったのも、この施設による過失で亡くなった事件の捜査中に、たまたまカメラに映っていた為に暴行が発覚。 警察はまだ余罪があると見てさらに捜査を継続するらしい。73189154K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Sep 21児童発達支援が全国に1万施設以上あることを事を知ってますか?でもね、乳幼児期を専門にするはずの児童発達支援の多くが放課後デイと多機能型。それどころか、利用児童の7割以上を小学生以上が占める事すらある。だから僕は乳幼児期に特化する事業所を増やしたいんです。療育センター開業サポート - カスタムメイドエコルドFrom custom.d2i.jp2419085K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Dec 12, 2023報道によるとアルプスの森の最初の虐待事件を「暴力行為等処罰法違反」で起訴したようだ。この意味がわかるだろうか。 利用児童に対して行った事は”集団リンチ”だと事実認定したのだ。 これは単なる虐待ではなく、被害を訴え辛い障害児を狙った複数の支援者による放課後デイ内の集団リンチ事件なのだ。141169566K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Aug 3【放課後等デイサービス制度の抜本改革を!】 医療的ケア児や重度障害児が放課後等デイサービスを利用できないのは深刻な問題だ。学校やデイは彼らにとって貴重な社会参加の場なのに、学習やスポーツを目的とした軽度児や健常児の利用急増で、本当に福祉が必要な子どもが締め出されている。Show more55816528K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Dec 12, 2023放課後デイの送迎において添乗を付けなかった結果、子どもが飛び出した事実に加え、その先で子どもが溺死や交通事故などによって命を落とした場合に経営者や児発管は業務上過失致死罪に問われ、逮捕されることになり得る。 今後、徹底して添乗を必須にするなど送迎の安全運行に万全を期すべきだ。1813758K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Mar 20長文になる。放課後デイの送迎運転手について何ら加算措置がないことが僕はおかしいんじゃないかと思う。これ、報酬改定の議論の際に業界団体から必ず声があがってるはず。 人員配置基準は「営業時間(一部地域はサービス提供時間)を通じて保育士または児童指導員を2名以上配置」と定めている。Show more33613818K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Jul 27, 2023Replying to @YahooNewsTopicsついに最低賃金1000円時代に突入する。児童発達支援・放課後等デイサービスなど児童福祉施設で働く先生たちには更なる賃金アップをしていくべきだ。最低賃金ではダメなんだ。働く先生たちがベネフィットを感じて貰える制度になってほしい。314129169K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Mar 11ホンマに変わってほしい。 児童発達支援・放課後デイの送迎加算について。 これだけ物価高騰してて、ガソリン代も高い、車の維持費も高い、運転手の人件費も高い。どんどん高騰している。 それやのに、なんでずーっと変わらず54単位(片道)なん? 送迎やればやるほど赤字やねんけど!131255.5K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Nov 23, 2023放課後等デイサービスでは当たり前に不正する空気がある。典型例が配置基準だ。名前だけの幽霊職員や名義貸しを商売にするアホもいる。さらに勤務実績一覧をタイムカードごと書き換えたり、むちゃくちゃだ。しかし、最悪なのは行政が黙認してることだ。それが死亡事故や児童虐待に繋がっているのだ。32912115K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Sep 7日本テレビで放送してもらった時から組織形態も変化したが、僕はこれからも「二次障害にさせない社会つくり」という活動を続けていきたい。そして、療育を必要とする子どもたちに1人でも多く児童発達支援を届けていきたい。 長男と二次障害という言葉が僕を変えたと思う。youtube.com【発達障害】刑事としての"後悔"… 元警察官が始めた支援施設 『every.特集』大阪府にある支援施設。落ち着きのない子や、うまく言葉を話せない子など、発達障害のある未就学の子どもたちが通っている。施設を運営するのは北村耕太郎さん(41)。北村さんが大事にしているのは子ども一人一人の特性を「理解」して接すること。テーブルに落書きをしてしまう子がいても、決して怒らず、常に子どもたちに寄り添う。5...13512435K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Mar 18一般的な収支試算 放課後デイ売上250万円 ↓ 【人件費】 児発管35万 児童指導員27万 児童指導員27万 加配児童指導員27万 専門体制(専門職)30万 運転手20万 運転手20万 添乗・補助スタッフ10万 添乗・補充スタッフ10万 合計186万 +法人負担分の社保32万 -------------- 人件費総計218万Show more82111411K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Mar 20病院が赤字なら児童発達支援・放課後デイは本来はもっと赤字なはず。それがなぜ全国の事業所が歯を食いしばって耐えているのかと言うと働く管理者、児発管、スタッフが物価高にも関わらず、我慢して働いているからだ。 誰かが我慢しなければ成り立たない福祉サービスとは何なのか。Show more3111126K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Jan 10, 2024仮に報酬改定で1回利用あたり2,000円(1時間や2時間利用)になったら放課後デイはどうなるのか? 今年4月から報酬改定により放課後デイで時間区分制がスタートする見込みだ。 比較的軽度な子どもたちは5時間目、6時間目以降の利用だから利用時間は2時間未満が多い。Show more55010833K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Nov 23, 2023文春オンラインで放課後等デイサービスのアルプスの森と放課後デイの現実を取り上げている。「行政担当者から人間扱いしてもらえない」とあり、衝撃的だ。知っているだろうか?放課後デイは”書面”が揃っていれば開業できる。補助金目当ての無知な事業者が殺到する元凶だ。「謝罪の定型文のような言葉があるだけでした…」13歳の中学生も死亡していた…放課後等デイサービス施設「アルプスの森」が行っていた“対応”の“実情”〈暴行容疑で代表が逮捕〉 | 文春オンラインFrom bunshun.jp3510423K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Dec 14, 2023虐待もだし、違法な配置で不正受給する場合も同じだけど、抜き打ちで監査する等、行政の対応も見直すべきだ。 警察でも抜き打ちの指導がある。民間企業でも内部監査は抜き打ちで実施する。 僕はいずれ放課後デイを抜き打ちで監査する組織・団体を作りたいと思っている。残念だが必要性があると思う。91910014K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Sep 2バスの一番前の席に座る小学生が窓の外を見ながら、ちょっと大きな声でウルトラマンの歌を歌っていた。その声が気になったのか大人の人が「うるさい!〇〇小学校か?」と詰めよってきた。お母さんが何度も謝る。これは僕の経験です。youtube.com発達障害の無理解が親子を苦しめている発達障害は「見えない障害」であり、子どもの癇癪やこだわりは決して“しつけ不足”ではなく「助けて」のサインです。しかし社会の無理解な視線が、親と子を孤立させ、やがて不登校や引きこもりなど深刻な二次障害を引き起こしてしまいます。二次障害は特性そのものではなく、周囲の対応次第で防げるものです。必要なのは「理解すること」...42210328K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Sep 30放課後デイを開業したい方は必ず読んでほしい。フランチャイズの営業担当者より「家族ではなく、決めるのはオーナーであるアナタ」とか意味不明な口説き文句を言われたら絶対に危険だ。経営は家族も路頭に迷わせるリスクを伴う。家族の応援なくして経営すべきではない。家族は応援してくれる?――フランチャイズ開業に伴う“家庭の理解”の重要性 - エコルド・マガジンFrom magazine.d2i.jp1994173K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Aug 20一般公開用に「発達障害児(主に高機能型)を育てる母親のストレス」というテーマで動画を公開しました。 特に児童発達支援・放課後デイの支援者の方は5分00秒の動画なのでスキマ時間に見て欲しいです。youtube.com【発達障害児を育てる母親のストレス】ストレスケアの重要性と支援方法を解説ご視聴いただきありがとうございます。この動画は、子どもの「できた!」「わかった!」を応援する『エコルド・ポータル』の動画版です。AI先生とエコちゃんが、子育てや療育に関する疑問を分かりやすく解説します。今回は「発達障害児を育てる母親のストレス」について。「うちの子だけ大変…?」そんな風に、一人で子育ての悩みを抱え...1249035K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Mar 23児童発達支援・放課後デイに関わる人はもっと国に訴え掛けてほしい。国は処遇改善の必要性の声を聞き入れてほしい。国会議員が動いてくれ。 令和6年度補正予算の資料には「緊急的に賃金の引き上げが必要」とある。"緊急的"なら、なぜその賃金引き上げ分の予算を補正予算に盛り込まなかったのか。Show more219864.5K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Oct 20完全にその通りです。僕らのような児童発達支援や放課後デイもこども家庭庁の所管です。障害児を育てるお母さんたちがお金だけ貰って幸せになれるわけがないし、こども家庭庁が施策をつくり、支援の場があるから安心してお母さんたちは仕事にも行けるし、自分の時間も作れるんですよね。Quote駒崎弘樹@つながりAI株式会社@Hiroki_Komazaki·Oct 20その7兆円の多くが保育園や学童保育の運営費(約2.5兆)や、児童手当(約2.2兆)、育休給付金(役1.7兆)です。 お金だけもらって保育園がなければ子どもは育てられません。 育休取れなかったら、子ども産むハードルめちゃ高くなります。 児童手当によって、十分でないながら現金も配っています。 x.com/misakism13/sta…Show more4238459K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Dec 3, 2023絶対ダメ!! 母親が障害のある自身の子に胸を触らせたり、身体を触らせたりした時に”優しく微笑んだりする”と子どもは”誤学習”してしまう。 将来的に好意がある女性が現れたとき、”笑顔を見るために先に身体を触る”などしてしまう可能性もある。 もちろん相手に同意がなければ逮捕される事になる。Quote発達障害のニュースと資料@2030mirai·Dec 3, 2023「外で性犯罪を起こすよりは…」と自身の胸を触らせる母親も 障害のある子どもの性欲とどう向き合う? 当事者家族の悩み(ABEMA TIMES) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3f44ea5a010ef069adfc27f363f60ecfc1d26aa0?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231203&ctg=dom&bt=tw_up… Yahoo!のトップにただいま掲載中 すごく役立つ内容の記事(映像) #知的障害 #性教育 #特別支援学校 #育児 #ddnews125797.6K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Mar 9ほとんどの児童発達支援・放課後デイは物価高騰に対応した人件費を支給できていない。 送迎加算、処遇改善加算をとにかく見直しをしてほしい。 このままだと業界からどんどん人材が流出してしまい、機能不全に陥る。 小さな命をたくさん預かる仕事。 十分な給与を出せるようにしてほしい。34803K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Dec 12, 2023業務上過失致死事件は非常に立証が難しい。過失と結果の因果関係、さらには予見性など様々な点を立証しなければならない。「命を軽視する放課後デイは許さない」と強く決意し、添乗なく送迎を実施した結果、飛び出し、溺死に繋がった事を逮捕状発布まで立証し尽くした府警の執念の捜査が実った。Quote清水亜佳里(吹田市放デイ 中1死亡事件の被害児童の母)@akaharu0655·Dec 12, 2023【#吹田市放課後デイサービス】 【#子供死亡】 【#拡散希望】 本日、息子のことで施設の代表者達が業務上過失致死で再逮捕になります。 大きな一歩です。 皆様、この事件をこれからも注目お願いします。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fd689b44e12ba1400dfa3402c733426f784f3e45…1207587K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Feb 3, 2023小学生のとき、吃音で上手く話せないと先生は「落ち着いてゆっくり話したら良いから」と言っていた。 でも、その言葉がすごく傷つくんだよ。 ゆっくり話そうと意識するだけで吃音が出るって知ってほしい。 だから吃音が出ないようにと指導しないでほしい。 その指導が吃音を誘発してるんだよ。211755.8K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Nov 12, 2023関西テレビnewsランナー 特集「発達障害に寄り添う元警察官」 ※2023年10月23日放送分 -早期療育を広めようとするベンチャー企業の挑戦- 【YouTube_関西テレビNEWS】 https://youtu.be/3Hi2LDkx6jQ?si=E40iZ1x1yIw6FyJe…5167629K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Jul 18, 2024皆さまは自分の事業所で個別支援計画が正しく作られているかご存知でしょうか。 支援者の方、保護者の方は必ず理解しておきましょう。 もちろん、児発管は当たり前な話なので気にしないでください。 ※まさか、やってない、知らないという場合には引用ポストまたはリポストしてください。Show more8137443K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Nov 23, 2023人は2、3人で暴力を振い出すと罪悪感が薄れていく。そして、全員が子どもを殴る時に愉快な顔をする。面白がりながら暴力を振るう異様な状態になっているのだ。閉鎖的な施設で起きているためにすぐには発覚せず、暴力はエスカレートしていく。その結果、当然事故防止の意識は皆無となる。1217117K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Jun 24, 2023日本テレビ news every で特集して頂いた。 ※2023年6月21日放送 20カ所の施設を運営とあるが、正しくは2カ所が直営、18カ所がパートナーシップやフランチャイズ契約を締結し、弊社で運営支援をしている。これから8月に2施設が増える予定だ。Show more2106918K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Aug 3, 2024【”なんちゃって専門職”による、”なんちゃって専門的支援”が横行する専門的支援実施加算の見直しを強く要望する】 先日とある官庁に訪問し、課長級の方ではあるけど、専門的支援実施加算の算定方法について見直しを求めてきました。 順番に上級庁に向けて見直しを求めていきます。Show more2137210K
北村耕太郎(KOTARO KITAMURA)@k_kohtaro_jp·Dec 12, 2023アルプスの森のニュースに関して警察の対応について悪意あるコメントしてる人がいる。しかし、僕も刑事時代に業過事件を担当してたが執念がないと絶対に立件できないくらい複雑で緻密な捜査が必要になる。死因と過失、行為の因果関係を証明するには最初から立件に向けて捜査しないと不可能なのだ。1136917K